Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
説明の通り日に何度も行う礼拝のお陰で砂漠での生存率が上がってたら、まさしく神のご加護って感じがする。
食べ物が不足しがちな乾燥地帯で、人間と同じく穀物を食べる=人と競合し得る豚は食べない、人間と違う草を食べる動物は食べて良い、という教えになったってのも聞いたことあるな
そもそも奴らは酒に女は大好きですからね。日本ではやりたい放題
シャリーアができた時に水で手や顔などを洗う事が清潔って概念があることが割とすごいことのように思えるな
地理ファンなら当然あの動画も見てるだろうけど、丸被りということはなく独自の情報も多くてさすがでした。たぶん被らないように気を使ったんだろうなという感じすらします。
海外のやつとは被ってるよ
キリスト教では聖なる飲み物としてワインが尊ばれますが、イスラムでは禁止(本来は仏教も)。これも高緯度で身体を温めたい欧米と、乾燥地帯で水が得にくい中近東の気候の違いという気がします。
砂漠特化の宗教だと思ってましたが、内面で何を考えていても問題無いとなれば、確かにどんなときでもニコニコの商人にはぴったりの宗教ですね。アラビア商人が広めたんだろうな~。発祥が遅いのは当然あると思いますが、茶道、剣道など、「道」心根を鍛えるのを良しとする日本では根付かないのもなんとなく理解出来ますね。
イスラームの国の政府にとっては、ラマダーン月の食料確保が最重要政策の一つ。
UAEに商売で入る為にイスラム教徒に成った友人は、実は正統派だったんですね!住んでいた国でただでさえ珍しい日本人で、モスクで礼拝していると黒山の人集が出来てたとかw
実際のところは我々日本人が想像する以上に寛容な宗教なんよね
それ!「神様が一番ご存じだから」だとか。日本人の無宗教よりひどい信者もいますよね。
いつも楽しく動画を拝見させていただいております😊海外に非常に興味があるので、とても勉強になります😊今回リクエストさせていただきたいのが’セルビア’です🙏🏻英語の先生がセルビア人で、興味はあるものの、なかなか情報が入手出来ません😢いつかセルビアの動画を作成していただけたら、嬉しいです✨よろしくお願い致します🙏🏻🙏🏻🙏🏻
スゴーイ👏👏👏合理的な感じですね!面白かった~
郷に入っては郷に従え。これが全てだわな。毎日風呂に入りたい日本人はドバイで生活できない。
ほかの地理学の動画を綺麗に補完してるな
解説ありがとうございます
どっかで見たことあるな……
地理の雑学ゆっk·…
@@伯太の塩の絞りかす おっと、、、、、、、、
元は本だぞ
確かにテーマは同じだけど結構違う視点からの解説されてて面白かったけどなぁ。
ビデオをありがとう!私はイスラム教徒です。コーランからの3つの美しいメッセージを共有したいと思います。Chapter 17 - 夜の旅章 (アル・イスラー) 23. あなたの主は命じられる。かれの外何者をも崇拝してはならない。また両親に孝行しなさい。もし両親かまたそのどちらかが,あなたと一緒にいて老齢に達しても,かれらに「ちえっ」とか荒い言葉を使わず,親切な言葉で話しなさい。Chapter 6 - 家畜章 (アル・アンアーム) 152. 孤児が成人に達するまでは,最善の管理のための外,あなたがたはその財産に近付いてはならない。また十分に計上し正しく量れ。われは誰にもその能力以上のことを負わせない。またあなたがたが発言する時は,仮令近親(の間柄)でも公正であれ。そしてアッラーとの約束を果しなさい。このようにかれは命じられた。恐らくあなたがたは留意するであろう。 Chapter 2 - 雌牛章〔アル・バカラ〕256. 宗教には強制があってはならない。正に正しい道は迷誤から明らかに(分別)されている。それで邪神を退けてアッラーを信仰する者は,決して壊れることのない,堅固な取っ手を握った者である。アッラーは全聴にして全知であられる。 [...] 262. アッラーの道のために,自分の財産を施し,その後かれらの施した相手に負担侮辱の念を起こさせず,また損わない者,これらの者に対する報奨は,主の御許にある。かれらには,恐れもなく憂いもないであろう。 263. 親切な言葉と寛容とは,侮辱を伴う施しものに優る。アッラーは富有にして慈悲深くあられる。
別の人の解説動画で砂漠地帯にイスラム教が流行しやすいって聞いてじゃあ正教会が主流のエチオピアはどうなんだって思って調べたら意外と降水量多くてなるほどなぁ!ってなったインドネシアはわからん
あそこはイスラム商人が交易に来る場所で、イスラム教出会った方が色々得だったからイスラム教を信仰してたのが今に至ってるだけじゃないかな?
エチオピアは標高が高く雪すら降るとか
イスラム教の人口、1位インドネシア、2位パキスタン、3位インド、4位バングラデシュが圧倒的なTOP4。5位はバングラデシュの半分くらいしかいない。
砂漠で方角を見失わない為にメッカへの礼拝が役に立ったという視点は面白かったです北アフリカや東南アジアに進出した冒険商人達が、海上の孤独の中でも信仰を失わなかったのもそうした面が強かったのかもしれないですね。
キリスト教も侵略さえなければ欧州の地域宗教止まりだったんだよなぁ
新大陸発見が大きかったな
さすが、りーきさんらしい解説動画をありがとうございます。
熊本でアラビア語勉強してますがアラビア語は、イスラームと密接ですので必然的に両方勉強してます。
アッラーフアクバル
そもそも、ムスリムはアラビア語を勉強するから今は、アメリカやロシアでも信仰されている。白夜なら今でもしょうがないけどムスリムは今でもいると思うよ。
イスラム教における禁酒の徹底は「乗るなら飲むな」って意味で昔も今も物流関連を中心に所謂ライダードライバーパイロット属性な人達と相性がいいと言われてますよね。9/11同時多発テロではそこを悪用されちゃった側面もあるかも。
過去関わりのあったムスリムは日本酒、焼酎、泡盛、とんこつラーメンが大好きだった奴だった。
商人兼宗教家兼政治家兼法律家兼軍最高司令官
「正しい行動をしていれば天国に行ける」という行動の宗教なのに、過激過ぎる派閥争い()で正しくない行動を取りまくってる信者が多いのはこれ如何に…
「八百万の神」と言いつつ地毛が何色だろうと黒髪しか認めなかったり、夫婦別姓や同性婚を否定しまくってるのと同じ理由だよ。
@@みんみん-q8k実際に戦争が起きてて、人が沢山死んでるから話に出してるのにそれはちょっとズレすぎじゃないか?
素朴な疑問なんだけど、宗教と人種って関係してたりするのかな?差別的な意図は全くないんだけど、イメージというか大まかな括りで見ればキリストが白でイスラムが茶で仏が黄色みたいな。結局起源って言われてる場所からどういう広がりで、何を境界にしてパッタリ止まってるのか。理由は気候環境、それらを通した歴史と政治の関係で決まってるのか。
日本も少なからずイスラム教徒が存在するので、宗教間の喧嘩がないように共存していきたいですね…
既に土葬で問題が...
奴らと共存する必要はないし。奴らは強要ばかりで何一つ日本の事は受け入れないからね
ツェツェバエでジョジョが頭から離れなくなったやつ🖐️
紀元前3000年代のシュメール(現在のイラク)で石鹸のご先祖様が作られてたのに、特に大航海時代のカトリック圏では入浴が一般的では無かったもねぇ。生活と思想って大きいのかなぁ。
れいむ教入りたいわ
架空の宗教で実在しないね。
霊夢の新教義、道楽党かな❓
面白かったです。実際砂漠地帯での礼拝前のお清めは、水なんて貴重で使えないので、石や砂を使うことで清めになるんだとか。…は?それってキレイなのか?「それで良いとなっているから良いのだ」…うーん。あと、教えられたのは「宗教上の善行と、世間で言われる善行は違う」という事。なんだそれー。
遅刻してでも人助けするのが宗教上の善行何があっても会社に遅刻しないのが世間で言われる善行
@@みんみん-q8k なるほど。言われてみればそうですよね。
日本でイスラム圏での水に相当するのは塩になります。日本では清めの儀式に塩をまきます。化学組成は塩化ナトリウムですね。塩化ナトリウムは湿気があるとベトベトしてきます。さらに湿気が高くなり水があると溶けて消えてしまします。塩化ナトリウムは乾燥地帯における水に非常に似ています。中国では塩化ナトリウムは納税手段として利用されてたと聞きます。銅銭や銀貨などの金属貨幣も使われてましたが、塩化ナトリウムも貨幣扱いだったと聞きます。日本の江戸時代での米の役割に相当すると言えば分かり易いと思います。
たまにイスラム圏の国の人が、日本で地蔵などを破壊するのは、本当に迷惑だから来ないで頂きたい
差別と区別は違うってことよ。
寒冷地では一杯ひっかけて体を温めてから外に出る必要があるので、酒が御法度であるイスラム教に適合しないという説を聞いたことがあります。
সিন্টো কোনো ধর্মই না
@@ねずみ色の猫 who is saying that? Learn more about islamic society in the world, there are turkey, albania, bosnia, dagestan, chechnya where the place in high temperature
@@fatharahgals9462 もっと地理を学びましょう。また、原文をちゃんと理解してコメントを入れるようにしましょう。
実用的で素朴な理由ばっかりで「教理が正しいと思うから」で選んでない感じなのがとても面白かった
地理の雑学ゆっくり解説さんでほぼ同じ動画出てますね、1年以上前に。
先達は酒と豚肉を禁ずる根拠から入り、こちらは礼拝と断食の合理性から入り、切り口の違いが楽しめました。
誰かがイスラム教をの動画を作ったら他の人が作っちゃまずくなるのか?
宗教と気候って関係深いんですね
トルコ アルバニア ボスニア ヘルツェゴビナ「言ってることがわかんない」
@ifch7894 トルコには、アラビア半島の領土があったばすだが?
インドネシアの人と仕事一緒にしたことあるけど豚は食べない、お祈り、断食当たり前。その為の休憩時間も特別にあったよお昼ごはん交換とかしてたけど豚味は大丈夫、知らずに食べてしまった時は仕方ないって言うてたw嘘っぱち魔理沙なワケない(/ω・\)チラッ💓💓霊夢ちんカワイーw
断食は緩い宗派だと貧乏人に奢ることで回避できるらしい(但し一回イコール一日なので全部回避しようとすると30人分必要、吉牛ですませたとしても1万5000円)
緩い宗派もなにもクルアーンに書かれているからどの宗派も共通です
なぜイスラム教は豚を食べてはいけないのかはわからないのかなすごい気になる
確かに「クルアーン(コーラン)」はアラビア語、つまりセム語で記されているものの、インドヨーロッパ語系のイランや、アルタイ語系のトルコなんかでも、その”言語系の障壁”を超えて、実際には定着してきているではないか。
なぜ東南アジアではイスラム教が信仰されているのかも知りたかった
15:22
😊👍
イスラム教の基本(根本)はタウヒード(神の唯一性:アッラーは唯一にして、ムハンマドは神の使徒なり)を信じることであり、内心より行動というのは当てはまらない気がします。
ムハンマドと言う名前はイスラム教徒では非常に多いね。サウジアラビアの皇太子もそうだ。ラマダン中に水を飲まなかったら熱中症になったりしそうでいやだね。
無信仰は広がらなかったのね…
「豚は餌代が高いし、生焼け肉で病気になる奴おるから、食べるのはやめさせよう」せやけど、民衆なんてアホしかおらんから、「豚は不浄な生き物なんで、食べたら呪われるで」とでも言って、差別意識あおったほうが効果あるやろ。考えさせたらあかん。イスラム教のこういうところが嫌い。
ブラック校則や世間体と同じ構造じゃん
クルアーンにもハディースにもそんなこと書いてないよ
れいむ教が良いねぇ。
さりーるさわーりむ!なしーどぅるぅばー!わだっぷるぃたーり!たりっくるはやー!ふぁべいなくてぃはーみん!ゆびっどぅっどぅばー!わかーてぃんむそーてぃん!じぇみぁるっさd
ナシード?
ドカ食い気絶教かな?れいむ教の教義は義人は一人もいないことを認識させるので道徳的
4大じゃダメなんですか
ーコメ.イスラム教だ
パクりはlow key(ローキ)の基本
鳥取砂丘は砂漠だぞ
方向感覚の話もぶたを食べちゃいけないのも、大昔の冷蔵庫もGPSもない時代の論理で、なんで今もイスラム教を信仰してる人が存在してるのか、理解に苦しむ。きょうび中東でも文明の利器あるはずなんだがね
インドネシアが大きな例外。
イスラム教が乾燥地域で信奉されてる理由。他の方も動画にされていますが、どうもこじつけにしか思えません。何かの本か論文の受け売りなんでしょうけどね。眉唾です。確かに綺麗に乾燥地域とイスラム教信奉地域が重なっているので何かしらの因果関係あるのだろうなぁとは思いますが、当然例外もありますし、動画で挙げている理由が当てはまる事も多々あるのでしょうけど、とはいえどの動画もまるでそれが確定している様に断言しているのは苦笑いしか出てきません。そういう理由が考えられる、で留めておくべきです。
大丈夫?自分の言いたいことが先に立って動画ちゃんと観てなくない?
@@sepiairo 見てなかったかもですね。失礼しました。
見る価値無いと思って途中で切っちゃいましたw教えて頂いて感謝します。最後の方に説明されてましたね。
具体的に…
@@0011aabb 綺麗なブーメランですねw今回のコメントの経緯からして親近感を覚えます。
説明の通り日に何度も行う礼拝のお陰で砂漠での生存率が上がってたら、まさしく神のご加護って感じがする。
食べ物が不足しがちな乾燥地帯で、人間と同じく穀物を食べる=人と競合し得る豚は食べない、人間と違う草を食べる動物は食べて良い、という教えになったってのも聞いたことあるな
そもそも奴らは酒に女は大好きですからね。日本ではやりたい放題
シャリーアができた時に水で手や顔などを洗う事が清潔って概念があることが割とすごいことのように思えるな
地理ファンなら当然あの動画も見てるだろうけど、丸被りということはなく独自の情報も多くてさすがでした。
たぶん被らないように気を使ったんだろうなという感じすらします。
海外のやつとは被ってるよ
キリスト教では聖なる飲み物としてワインが尊ばれますが、イスラムでは禁止(本来は仏教も)。これも高緯度で身体を温めたい欧米と、乾燥地帯で水が得にくい中近東の気候の違いという気がします。
砂漠特化の宗教だと思ってましたが、内面で何を考えていても問題無いとなれば、確かにどんなときでもニコニコの商人にはぴったりの宗教ですね。アラビア商人が広めたんだろうな~。発祥が遅いのは当然あると思いますが、茶道、剣道など、「道」心根を鍛えるのを良しとする日本では根付かないのもなんとなく理解出来ますね。
イスラームの国の政府にとっては、ラマダーン月の食料確保が最重要政策の一つ。
UAEに商売で入る為にイスラム教徒に成った友人は、実は正統派だったんですね!
住んでいた国でただでさえ珍しい日本人で、モスクで礼拝していると黒山の人集が出来てたとかw
実際のところは我々日本人が想像する以上に寛容な宗教なんよね
それ!
「神様が一番ご存じだから」
だとか。
日本人の無宗教よりひどい信者もいますよね。
いつも楽しく動画を拝見させていただいております😊海外に非常に興味があるので、とても勉強になります😊今回リクエストさせていただきたいのが’セルビア’です🙏🏻英語の先生がセルビア人で、興味はあるものの、なかなか情報が入手出来ません😢いつかセルビアの動画を作成していただけたら、嬉しいです✨よろしくお願い致します🙏🏻🙏🏻🙏🏻
スゴーイ👏👏👏
合理的な感じですね!
面白かった~
郷に入っては郷に従え。
これが全てだわな。
毎日風呂に入りたい日本人はドバイで生活できない。
ほかの地理学の動画を綺麗に補完してるな
解説ありがとうございます
どっかで見たことあるな……
地理の雑学ゆっk·…
@@伯太の塩の絞りかす おっと、、、、、、、、
元は本だぞ
確かにテーマは同じだけど結構違う視点からの解説されてて面白かったけどなぁ。
ビデオをありがとう!私はイスラム教徒です。コーランからの3つの美しいメッセージを共有したいと思います。
Chapter 17 - 夜の旅章 (アル・イスラー)
23. あなたの主は命じられる。かれの外何者をも崇拝してはならない。また両親に孝行しなさい。もし両親かまたそのどちらかが,あなたと一緒にいて老齢に達しても,かれらに「ちえっ」とか荒い言葉を使わず,親切な言葉で話しなさい。
Chapter 6 - 家畜章 (アル・アンアーム)
152. 孤児が成人に達するまでは,最善の管理のための外,あなたがたはその財産に近付いてはならない。また十分に計上し正しく量れ。われは誰にもその能力以上のことを負わせない。またあなたがたが発言する時は,仮令近親(の間柄)でも公正であれ。そしてアッラーとの約束を果しなさい。このようにかれは命じられた。恐らくあなたがたは留意するであろう。
Chapter 2 - 雌牛章〔アル・バカラ〕
256. 宗教には強制があってはならない。正に正しい道は迷誤から明らかに(分別)されている。それで邪神を退けてアッラーを信仰する者は,決して壊れることのない,堅固な取っ手を握った者である。アッラーは全聴にして全知であられる。
[...]
262. アッラーの道のために,自分の財産を施し,その後かれらの施した相手に負担侮辱の念を起こさせず,また損わない者,これらの者に対する報奨は,主の御許にある。かれらには,恐れもなく憂いもないであろう。
263. 親切な言葉と寛容とは,侮辱を伴う施しものに優る。アッラーは富有にして慈悲深くあられる。
別の人の解説動画で砂漠地帯にイスラム教が流行しやすいって聞いてじゃあ正教会が主流のエチオピアはどうなんだって思って調べたら意外と降水量多くてなるほどなぁ!ってなった
インドネシアはわからん
あそこはイスラム商人が交易に来る場所で、イスラム教出会った方が色々得だったからイスラム教を信仰してたのが今に至ってるだけじゃないかな?
エチオピアは標高が高く雪すら降るとか
イスラム教の人口、1位インドネシア、2位パキスタン、3位インド、4位バングラデシュが圧倒的なTOP4。
5位はバングラデシュの半分くらいしかいない。
砂漠で方角を見失わない為にメッカへの礼拝が役に立ったという視点は面白かったです
北アフリカや東南アジアに進出した冒険商人達が、海上の孤独の中でも信仰を失わなかったのもそうした面が強かったのかもしれないですね。
キリスト教も侵略さえなければ欧州の地域宗教止まりだったんだよなぁ
新大陸発見が大きかったな
さすが、りーきさんらしい解説動画をありがとうございます。
熊本でアラビア語勉強してますがアラビア語は、イスラームと密接ですので必然的に両方勉強してます。
アッラーフアクバル
そもそも、ムスリムはアラビア語を勉強するから今は、アメリカやロシアでも信仰されている。
白夜なら今でもしょうがないけどムスリムは今でもいると思うよ。
イスラム教における禁酒の徹底は
「乗るなら飲むな」
って意味で昔も今も物流関連を中心に所謂ライダードライバーパイロット属性な人達と相性がいいと言われてますよね。9/11同時多発テロではそこを悪用されちゃった側面もあるかも。
過去関わりのあったムスリムは日本酒、焼酎、泡盛、とんこつラーメンが大好きだった奴だった。
商人兼宗教家兼政治家兼法律家兼軍最高司令官
「正しい行動をしていれば天国に行ける」という行動の宗教なのに、過激過ぎる派閥争い()で正しくない行動を取りまくってる信者が多いのはこれ如何に…
「八百万の神」と言いつつ地毛が何色だろうと黒髪しか認めなかったり、夫婦別姓や同性婚を否定しまくってるのと同じ理由だよ。
@@みんみん-q8k実際に戦争が起きてて、人が沢山死んでるから話に出してるのにそれはちょっとズレすぎじゃないか?
素朴な疑問なんだけど、宗教と人種って関係してたりするのかな?
差別的な意図は全くないんだけど、イメージというか大まかな括りで見ればキリストが白でイスラムが茶で仏が黄色みたいな。結局起源って言われてる場所からどういう広がりで、何を境界にしてパッタリ止まってるのか。理由は気候環境、それらを通した歴史と政治の関係で決まってるのか。
日本も少なからずイスラム教徒が存在するので、宗教間の喧嘩がないように共存していきたいですね…
既に土葬で問題が...
奴らと共存する必要はないし。奴らは強要ばかりで何一つ日本の事は受け入れないからね
ツェツェバエでジョジョが頭から離れなくなったやつ🖐️
紀元前3000年代のシュメール(現在のイラク)で石鹸のご先祖様が作られてたのに、特に大航海時代のカトリック圏では入浴が一般的では無かったもねぇ。生活と思想って大きいのかなぁ。
れいむ教入りたいわ
架空の宗教で実在しないね。
霊夢の新教義、道楽党かな❓
面白かったです。
実際砂漠地帯での礼拝前のお清めは、
水なんて貴重で使えないので、
石や砂を使うことで清めに
なるんだとか。
…は?それってキレイなのか?
「それで良いとなっているから
良いのだ」
…うーん。
あと、教えられたのは
「宗教上の善行と、世間で言われる善行は違う」という事。
なんだそれー。
遅刻してでも人助けするのが宗教上の善行
何があっても会社に遅刻しないのが世間で言われる善行
@@みんみん-q8k なるほど。
言われてみればそうですよね。
日本でイスラム圏での水に相当するのは塩になります。日本では清めの儀式に塩をまきます。
化学組成は塩化ナトリウムですね。塩化ナトリウムは湿気があるとベトベトしてきます。さらに湿気が高くなり水があると溶けて消えてしまします。塩化ナトリウムは乾燥地帯における水に非常に似ています。
中国では塩化ナトリウムは納税手段として利用されてたと聞きます。銅銭や銀貨などの金属貨幣も使われてましたが、塩化ナトリウムも貨幣扱いだったと聞きます。日本の江戸時代での米の役割に相当すると言えば分かり易いと思います。
たまにイスラム圏の国の人が、日本で地蔵などを破壊するのは、本当に迷惑だから来ないで頂きたい
差別と区別は違うってことよ。
寒冷地では一杯ひっかけて体を温めてから外に出る必要があるので、酒が御法度であるイスラム教に適合しないという説を聞いたことがあります。
সিন্টো কোনো ধর্মই না
@@ねずみ色の猫 who is saying that? Learn more about islamic society in the world, there are turkey, albania, bosnia, dagestan, chechnya where the place in high temperature
@@fatharahgals9462 もっと地理を学びましょう。また、原文をちゃんと理解してコメントを入れるようにしましょう。
実用的で素朴な理由ばっかりで
「教理が正しいと思うから」で選んでない感じなのがとても面白かった
地理の雑学ゆっくり解説さんでほぼ同じ動画出てますね、1年以上前に。
先達は酒と豚肉を禁ずる根拠から入り、こちらは礼拝と断食の合理性から入り、切り口の違いが楽しめました。
誰かがイスラム教をの動画を作ったら他の人が作っちゃまずくなるのか?
宗教と気候って関係深いんですね
トルコ アルバニア ボスニア ヘルツェゴビナ「言ってることがわかんない」
@ifch7894 トルコには、アラビア半島の領土があったばすだが?
インドネシアの人と仕事一緒にしたことあるけど豚は食べない、お祈り、断食当たり前。
その為の休憩時間も特別にあったよ
お昼ごはん交換とかしてたけど豚味は大丈夫、知らずに食べてしまった時は仕方ないって言うてたw
嘘っぱち魔理沙なワケない(/ω・\)チラッ💓💓
霊夢ちんカワイーw
断食は緩い宗派だと貧乏人に奢ることで回避できるらしい
(但し一回イコール一日なので全部回避しようとすると30人分必要、吉牛ですませたとしても1万5000円)
緩い宗派もなにもクルアーンに書かれているからどの宗派も共通です
なぜイスラム教は豚を食べてはいけないのかはわからないのかな
すごい気になる
確かに「クルアーン(コーラン)」はアラビア語、つまりセム語で記されているものの、
インドヨーロッパ語系のイランや、アルタイ語系のトルコなんかでも、その”言語系の障壁”を超えて、実際には定着してきているではないか。
なぜ東南アジアではイスラム教が信仰されているのかも知りたかった
15:22
😊👍
イスラム教の基本(根本)はタウヒード(神の唯一性:アッラーは唯一にして、ムハンマドは神の使徒なり)を信じることであり、内心より行動というのは当てはまらない気がします。
ムハンマドと言う名前はイスラム教徒では非常に多いね。サウジアラビアの皇太子もそうだ。ラマダン中に水を飲まなかったら熱中症になったりしそうでいやだね。
無信仰は広がらなかったのね…
「豚は餌代が高いし、生焼け肉で病気になる奴おるから、食べるのはやめさせよう」せやけど、民衆なんてアホしかおらんから、
「豚は不浄な生き物なんで、食べたら呪われるで」とでも言って、差別意識あおったほうが効果あるやろ。考えさせたらあかん。
イスラム教のこういうところが嫌い。
ブラック校則や世間体と同じ構造じゃん
クルアーンにもハディースにもそんなこと書いてないよ
れいむ教が良いねぇ。
さりーるさわーりむ!なしーどぅるぅばー!わだっぷるぃたーり!たりっくるはやー!ふぁべいなくてぃはーみん!ゆびっどぅっどぅばー!わかーてぃんむそーてぃん!じぇみぁるっさd
ナシード?
ドカ食い気絶教かな?
れいむ教の教義は義人は一人もいないことを認識させるので道徳的
4大じゃダメなんですか
ーコメ.イスラム教だ
パクりはlow key(ローキ)の基本
鳥取砂丘は砂漠だぞ
方向感覚の話もぶたを食べちゃいけないのも、大昔の冷蔵庫もGPSもない時代の論理で、なんで今もイスラム教を信仰してる人が存在してるのか、理解に苦しむ。
きょうび中東でも文明の利器あるはずなんだがね
インドネシアが大きな例外。
イスラム教が乾燥地域で信奉されてる理由。
他の方も動画にされていますが、どうもこじつけにしか思えません。
何かの本か論文の受け売りなんでしょうけどね。眉唾です。
確かに綺麗に乾燥地域とイスラム教信奉地域が重なっているので何かしらの因果関係あるのだろうなぁとは思いますが、
当然例外もありますし、動画で挙げている理由が当てはまる事も多々あるのでしょうけど、
とはいえどの動画もまるでそれが確定している様に断言しているのは苦笑いしか出てきません。
そういう理由が考えられる、で留めておくべきです。
大丈夫?自分の言いたいことが先に立って動画ちゃんと観てなくない?
@@sepiairo 見てなかったかもですね。失礼しました。
見る価値無いと思って途中で切っちゃいましたw教えて頂いて感謝します。最後の方に説明されてましたね。
具体的に…
@@0011aabb 綺麗なブーメランですねw
今回のコメントの経緯からして親近感を覚えます。