Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何時も凄いアイデアの使えるテクニックをアップしていただいてありがとうございます。めちゃくちゃ使わせもらってます。釣り界隈の革命家と言えるエジソンですね。これからもいろいろなアイデアを宜しくお願いいたします。めちゃくちゃ凄いです。使わせてもらってます。
褒めすぎですがw嬉しいです。ありがとうございます!よかったら今後とも私の妄想にお付き合いいただけると嬉しいです!
また痒いところをポリポリしてくれる動画きた(笑)ちょい足しやります^ ^
オススメです!
ホント我流さんの動画は、アハ体験がいっぱい♪
上に後付けできるのはほんと便利です!
枝針を、結ぶより、簡単ですね。また、交換も、楽そう。。早速使わせてもらいます🎵
取り付けも交換も簡単で手軽で楽しいですよ!
師匠!ちょい足し!簡単でいいですね〜反応ない時に!ちょい足しが簡単に出来るので最高ですね〜自分も、やってみますね。
いろんなバリエーションが試せますので楽しいですよ!
我流さんの動画を見ると、創作意欲がくすぐられて、ワクワクします😀
ありがとうございます!励みになります!!
先生、勉強になりますこれからも講義お願いします。
お役に立てるようがんばります!!
まさに自分がぼんやり考えていた、こうすれば釣果あがるんじゃね?のど真ん中でした。ありがとう御座います!
見てくださってありがとうございます。お役に立てたのなら嬉しいです。きっと効力あると思いますよ。僕は何度も上段のルアーに助けられています。
いつもありがとうございます。今度試して見ます!
是非是非!
知らなかったです。良いこと教えていただきました。さっそくやってみます。楽しみだ🙂
おすすめですよ!
私も釣れないと、あがき、もがいて何か付け足すタイプですwしかしながら、エダス長ゼロというのは目から鱗、灯台下暗しでした!コレ試してみます!ありがとうございました😊
エダスが無くて釣れるの?と、思われると思いますが、全く問題なく釣れますよ!
スナップなので何でも付け替え出来るのはいいですね。最近フライフィッシングのアニメの影響でフライについて色々調べてたらシリコーンスメルトっていうものがあると知って自作してたんですがこれにちょうど良さそう。
まさにシリコーンスメルト動画撮ってるところです!このリグと相性最高だと思いますよ!
I will definitely try this set-up. Thanks!
It's convenient because you can easily add it when you come up with it! Thanks for watching!
マジで参考になりました!この結び方なら現場ですぐにちょい足し出来ますね。ちょい足すオカズのレシピも楽しみにしていますぜ!
ありがとうございます。ちょい足しレシピはシリーズ化しようと思います!
魚が上がってくるまで、どちらにかかったのか凄く気になる仕掛けですね。チョイ足しだと得した気分。
楽しいですよ!
ありがとうございます。
こちらこそ見てくれてありがとう!
前まではリーダー部分にPEで結んだ針をノットを組むに近い結び方をしてリーダーの範囲内を自由に移動というか好きな位置に変えれるちょい足しをやってましたw(オーナーばりのツインサポート船ヒラメという仕掛けの移動式親針の仕様を参考)移動式だけどノット部分を引っ張って締めたり魚がかかった力でノット部分が締まり止めた位置からズレなくなるので上ワームの下ジグにして棚を探ったり、根掛り率が高いときは下のスナップにオモリ着けて移動式にワームや餌でやってましたが……作るのにノット組むレベルでかなり面倒なので最近はやってませんwやはり現場でやるには手軽さは大事ですねw
移動式、勉強してします!ありがとうございます!
全く同じことしてました笑捻りながら作るFGの要領で編んでそこに太軸の小型スナップ付けてからオフセットを付けると言う移動式のヘビダンにしてました!シンカーの部分にもMJリグのようにオフセットをつけて2連ワームと言う🤣マゴヒラには間違いない仕掛けでした✨
詳しく解説していただき嬉しいです!バリエーションも豊富ですね♪何より我流さんが楽しまれてるのがすごく伝わって来ますw私も今度渋い時に試してみたいと思います(^∇^)
結束したまま足せますので、最近はちょっと渋かったらすぐやっちゃうんですよね。。それで結果出てますのでオススメです!
やってみます!
このリーダー間に付け足すヤツ、下手なプライドが邪魔して今まで出来なかったけど、遊漁でお金払ってるから、背に腹を変えれないとこも有るんすよね~(´ー`)次乗って坊主危機が訪れたらやってみるか!👀💦
上の段にしかヒットしない時がよくあります。足せば確率上がりますしね。。
영상 잘 보았습니다
봐 주셔서 감사합니다! 최근의 동영상은 한국어의 자막을 넣고 있으므로 자막 온으로 해 보세요!
三又サルカンでも出来ますか?
やったことないですが、もちろんできると思いますよ。
延縄リグも是非試して下さい^ - ^
延縄リグ。。ググったんですが、ヒットしませんでした。。
👍👍🐠🐠😊😊
thank you for always!
本線を使っての結束なので、結束箇所の強度が気になります。下のジグに大魚がかかった時や根掛かりした時に結束箇所で切れたことはありませんか?
どうなんでしょうね?今のところ痛い目にあったことがないのでなんとも言えません。ruclips.net/video/ghkXkcARNZU/видео.htmlこの動画の後半で釣った時も上に2箇所この方法でストリーマーを結束してました。大物ではないですけどねw 何かまずい事例が出たら報告します!
コレってショアからでも有効ですよね?
ショアラバで「根がかりで釣りにならない。」というご意見をよくいただくのですが、ショアから根掛かりが多い場所を攻めるのにすごく良いような気がします。
@@garyunohito 成る程。つまり、根がかる様な所には、オモリやフック無しのジグでいけば良いという事ですね?
めっちゃいいですね!次はスピニングロッドをベイトロッドにする方法とかないですかね~?
それはトリガーさえあれば良い。。程度ですか?
@@garyunohito はい、そうです!
リールシートに100均のエポキシパテで突起をつけたことがありますが、普通に使いやすかったですよ。この動画の3分あたりに実物が映ってます。ruclips.net/video/7fBYP9IwX3o/видео.html
あとチョイタシから上段のルアーと下段のルアーの間はどのくらいとってますか?
適当です。
DAISOのタコベイト…ムチャ釣れてません?チョイ足しレシピをよろしくお願いします!!
了解でーす!
自分はアシストフックのソリッドリングの上下にリーダー結んでフックにワーム付けてやってます😃でもワームはすぐフグやベラにつつかれてすぐボロボロになるんですよね(^_^;)前にティクトのアジングワームに50UPの根魚か鯛がヒットしたんですがバレてしまいました💦
フグがいたらワームは途端にコスパの悪い釣りになりますもんね。。
👏👏🙌🙌🙏🙏
ダイソーのV●ワームをシングルフックにして試してみます。なんかワクワクしますね。
欲深くいきましょう!
これ使ってるリーダーは何を使ってますか?
特にこだわりあありませんので色々なものを使います。ここ半年は「魚に見えない・・・」例のフロロをよく使ってます
すみません私の語彙力がありませんでした、動画内で使ってる黒の糸は何の素材ですか?
@sinnkaigyonoesaba こちらこそすみません。Amazonとかでよく見る海外産の安いPEの10号だと思います。
わかりましたありがとうございます
これってショアでもイケますかね?
いけるでしょ・・
@@garyunohito 返信ありがとうございますショアでやって50cmのシイラ釣れましたその日はチョイタスにしかシイラ食って来ませんでした
@@むぎちゃ-tya 写真くださいよ!
@@garyunohito ごめんなさいシイラが釣れたらすぐ逃がしてしまうもんで写真撮ってないですまた釣れましたら写真撮りますスミマセン
Very nice technic, for us good experience.Rastgele
Thanks for watching. This is a quick way to get a good catch. The odds simply go up!
此れでも簡単なのでしょうか?!、私には一生の仕事になってしまいます簡単サクッ苦とになってしまいますが、師匠には簡単なのでしょうね??。😭を
難しくはないと思いますよ。私は右手に障害がありますが、それでも割と簡単に出来ますので、数回練習すれば誰にでもできるはずです。
@@garyunohito 私には難しいです、もう年ですし更に私には持病の繊維筋痛症がありますし更に脳梗塞の後遺症の右側の手の動きが制限されておりむすから😭。
私も同じ人です、3台で師匠を観ております。
@@安井信吾-y5q できる範囲で釣りを楽しんでください。僕からはこれ以上お伝えすることはありません。
@@garyunohito 了解致しました、ありがとう御座います❢。
何時も凄いアイデアの使えるテクニックをアップしていただいてありがとうございます。
めちゃくちゃ使わせもらってます。
釣り界隈の革命家と言えるエジソンですね。
これからもいろいろなアイデアを宜しくお願いいたします。
めちゃくちゃ凄いです。
使わせてもらってます。
褒めすぎですがw嬉しいです。ありがとうございます!
よかったら今後とも私の妄想にお付き合いいただけると嬉しいです!
また痒いところをポリポリしてくれる動画きた(笑)ちょい足しやります^ ^
オススメです!
ホント我流さんの動画は、アハ体験がいっぱい♪
上に後付けできるのはほんと便利です!
枝針を、結ぶより、簡単ですね。また、交換も、楽そう。。早速使わせてもらいます🎵
取り付けも交換も簡単で手軽で楽しいですよ!
師匠!ちょい足し!簡単でいいですね〜反応ない時に!ちょい足しが簡単に出来るので最高ですね〜自分も、やってみますね。
いろんなバリエーションが試せますので楽しいですよ!
我流さんの動画を見ると、創作意欲がくすぐられて、ワクワクします😀
ありがとうございます!
励みになります!!
先生、勉強になります
これからも講義お願いします。
お役に立てるようがんばります!!
まさに自分がぼんやり考えていた、こうすれば釣果あがるんじゃね?のど真ん中でした。ありがとう御座います!
見てくださってありがとうございます。お役に立てたのなら嬉しいです。きっと効力あると思いますよ。僕は何度も上段のルアーに助けられています。
いつもありがとうございます。
今度試して見ます!
是非是非!
知らなかったです。
良いこと教えていただきました。さっそくやってみます。楽しみだ🙂
おすすめですよ!
私も釣れないと、あがき、もがいて
何か付け足すタイプですw
しかしながら、エダス長ゼロというのは
目から鱗、灯台下暗しでした!
コレ試してみます!ありがとうございました😊
エダスが無くて釣れるの?と、思われると思いますが、全く問題なく釣れますよ!
スナップなので何でも付け替え出来るのはいいですね。最近フライフィッシングのアニメの影響でフライについて色々調べてたらシリコーンスメルトっていうものがあると知って自作してたんですがこれにちょうど良さそう。
まさにシリコーンスメルト動画撮ってるところです!このリグと相性最高だと思いますよ!
I will definitely try this set-up. Thanks!
It's convenient because you can easily add it when you come up with it! Thanks for watching!
マジで参考になりました!この結び方なら現場ですぐにちょい足し出来ますね。
ちょい足すオカズのレシピも楽しみにしていますぜ!
ありがとうございます。ちょい足しレシピはシリーズ化しようと思います!
魚が上がってくるまで、どちらにかかったのか凄く気になる仕掛けですね。チョイ足しだと得した気分。
楽しいですよ!
ありがとうございます。
こちらこそ見てくれてありがとう!
前まではリーダー部分にPEで結んだ針をノットを組むに近い結び方をしてリーダーの範囲内を自由に移動というか好きな位置に変えれるちょい足しをやってましたw(オーナーばりのツインサポート船ヒラメという仕掛けの移動式親針の仕様を参考)
移動式だけどノット部分を引っ張って締めたり魚がかかった力でノット部分が締まり止めた位置からズレなくなるので上ワームの下ジグにして棚を探ったり、根掛り率が高いときは下のスナップにオモリ着けて移動式にワームや餌でやってましたが……作るのにノット組むレベルでかなり面倒なので最近はやってませんw
やはり現場でやるには手軽さは大事ですねw
移動式、勉強してします!ありがとうございます!
全く同じことしてました笑
捻りながら作るFGの要領で編んでそこに太軸の小型スナップ付けてからオフセットを付けると言う移動式のヘビダンにしてました!
シンカーの部分にもMJリグのようにオフセットをつけて2連ワームと言う🤣
マゴヒラには間違いない仕掛けでした✨
詳しく解説していただき嬉しいです!
バリエーションも豊富ですね♪
何より我流さんが楽しまれてるのがすごく伝わって来ますw
私も今度渋い時に試してみたいと思います
(^∇^)
結束したまま足せますので、最近はちょっと渋かったらすぐやっちゃうんですよね。。それで結果出てますのでオススメです!
やってみます!
このリーダー間に付け足すヤツ、
下手なプライドが邪魔して今まで出来なかったけど、
遊漁でお金払ってるから、背に腹を変えれないとこも有るんすよね~(´ー`)
次乗って坊主危機が訪れたらやってみるか!👀💦
上の段にしかヒットしない時がよくあります。足せば確率上がりますしね。。
영상 잘 보았습니다
봐 주셔서 감사합니다! 최근의 동영상은 한국어의 자막을 넣고 있으므로 자막 온으로 해 보세요!
三又サルカンでも出来ますか?
やったことないですが、もちろんできると思いますよ。
延縄リグも是非試して下さい^ - ^
延縄リグ。。ググったんですが、ヒットしませんでした。。
👍👍🐠🐠😊😊
thank you for always!
本線を使っての結束なので、結束箇所の強度が気になります。下のジグに大魚がかかった時や根掛かりした時に結束箇所で切れたことはありませんか?
どうなんでしょうね?今のところ痛い目にあったことがないのでなんとも言えません。
ruclips.net/video/ghkXkcARNZU/видео.html
この動画の後半で釣った時も上に2箇所この方法でストリーマーを結束してました。大物ではないですけどねw
何かまずい事例が出たら報告します!
コレってショアからでも有効ですよね?
ショアラバで「根がかりで釣りにならない。」というご意見をよくいただくのですが、ショアから根掛かりが多い場所を攻めるのにすごく良いような気がします。
@@garyunohito
成る程。
つまり、根がかる様な所には、オモリやフック無しのジグでいけば良いという事ですね?
めっちゃいいですね!次はスピニングロッドをベイトロッドにする方法とかないですかね~?
それはトリガーさえあれば良い。。程度ですか?
@@garyunohito はい、そうです!
リールシートに100均のエポキシパテで突起をつけたことがありますが、普通に使いやすかったですよ。この動画の3分あたりに実物が映ってます。
ruclips.net/video/7fBYP9IwX3o/видео.html
あとチョイタシから上段のルアーと下段のルアーの間はどのくらいとってますか?
適当です。
DAISOのタコベイト…ムチャ釣れてません?
チョイ足しレシピをよろしくお願いします!!
了解でーす!
自分はアシストフックのソリッドリングの上下にリーダー結んでフックにワーム付けてやってます😃でもワームはすぐフグやベラにつつかれてすぐボロボロになるんですよね(^_^;)
前にティクトのアジングワームに50UPの根魚か鯛がヒットしたんですがバレてしまいました💦
フグがいたらワームは途端にコスパの悪い釣りになりますもんね。。
👏👏🙌🙌🙏🙏
ダイソーのV●ワームをシングルフックにして試してみます。なんかワクワクしますね。
欲深くいきましょう!
これ使ってるリーダーは何を使ってますか?
特にこだわりあありませんので色々なものを使います。
ここ半年は「魚に見えない・・・」例のフロロをよく使ってます
すみません私の語彙力がありませんでした、動画内で使ってる黒の糸は何の素材ですか?
@sinnkaigyonoesaba こちらこそすみません。Amazonとかでよく見る海外産の安いPEの10号だと思います。
わかりましたありがとうございます
これってショアでもイケますかね?
いけるでしょ・・
@@garyunohito 返信ありがとうございます
ショアでやって
50cmのシイラ釣れました
その日はチョイタスにしか
シイラ食って来ませんでした
@@むぎちゃ-tya 写真くださいよ!
@@garyunohito ごめんなさい
シイラが釣れたらすぐ逃がしてしまう
もんで写真撮ってないです
また釣れましたら写真撮ります
スミマセン
Very nice technic, for us good experience.Rastgele
Thanks for watching. This is a quick way to get a good catch. The odds simply go up!
此れでも簡単なのでしょうか?!、私には一生の仕事になってしまいます簡単サクッ苦とになってしまいますが、師匠には簡単なのでしょうね??。😭を
難しくはないと思いますよ。私は右手に障害がありますが、それでも割と簡単に出来ますので、数回練習すれば誰にでもできるはずです。
@@garyunohito 私には難しいです、もう年ですし更に私には持病の繊維筋痛症がありますし更に脳梗塞の後遺症の右側の手の動きが制限されておりむすから😭。
私も同じ人です、3台で師匠を観ております。
@@安井信吾-y5q できる範囲で釣りを楽しんでください。僕からはこれ以上お伝えすることはありません。
@@garyunohito 了解致しました、ありがとう御座います❢。