【間取り動画70】ふたり暮らしの平屋スタイル、ロフトとインナーガレージが付いた!理想の19坪

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 51

  • @rona1806
    @rona1806 11 месяцев назад +2

    おお、インナーガレージと玄関が繋がっている!これは嬉しいです☺️独りなら、2階を趣味と収納スペースに充てますね😊吹き抜けも嬉しい

    • @hideto1173
      @hideto1173  11 месяцев назад +2

      ありがとうございます!
      最新のインナーガレージ付ぷらんですからね!進化してます🙂

  • @復旧工事
    @復旧工事 Год назад +6

    インガレ住宅では過去1の素晴らしさです!
    車好きのわがままを言わせてもらうなら、入浴しながら愛車を眺められれば最高です。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +3

      ありがとうございます!
      確かに…
      浴室にデカイ窓付けても誰にも見られませんね❗
      なるほどー

  • @ふくみみ-b6x
    @ふくみみ-b6x Год назад +4

    私は車を持っています 交通手段としてだけの使用なので車好きではありませんが
    台風時期には車庫があると安心かな❣
    ロフトは高さがあった方が部屋としてフルに使えそうな気がします 今回も妄想が拡がりました👍

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +1

      ありがとうございます☺️
      車好きでは無い方でも、インナーガレージは重宝しますよね。
      そこに費用を掛けるかどうか?の判断ですからね。
      いつもありがとうございます

  • @skylain1450
    @skylain1450 11 месяцев назад +3

    この構造ならインナーじゃないガレージでも良さそうですね

  • @すずきひで-q9s
    @すずきひで-q9s Год назад +3

    真打登場ですね😊
    これはぜひ建てたいです。
    むしろ雪国に向いているのではないでしょうか。
    外に出ずにガレージのランクル70に乗り込みシャッターをリモコンで開けて
    吹雪の中へ走り出す・・・・
    妄想が・・・・🤣

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +2

      その通り☺️
      自分の愛車を入れてみまし((笑))
      毎回、洗車の度に思うわけですよ…
      「屋内で好きなときに洗車したい」と。例え狭くても…😅

  • @志村純-f4o
    @志村純-f4o Год назад +5

    チラッと思ったこと!
    ガレージには小物類やスペアタイヤを置ける棚があると便利なのでは?なんて思ってしまいました。
    そして気が付きました(笑)
    北国じゃない限りスペアタイヤはあまり持ってる人はいないのかな?って
    でも、車の好きな人ならこういう家に住みたくなるだろうなって思いました。
    家は二人とも免許を返上してしまったので逆にガレージ部分の活用を考えてました。リビングを広くして畳の部分が2〜3畳ほどあればいいな……とか、勝手に夢見ていました(笑)
    年を取ると絶対大きな家よりコンパクトの家のほうが良くなるのと、階段は登りやすいように14〜15段あるのは良いと思いました。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +1

      ありがとうございます!
      千葉でも多くの方は冬用タイヤ持ってるんですよ☺️

  • @菅原英理子
    @菅原英理子 5 месяцев назад +1

    自分は一人暮らしなので寝室はもう少し狭くても大丈夫です。その分トイレと洗面をつけてもらって、洗濯物を室内干しするスペースとリビングがあればなお良いですね。そうするともう少し建坪増やすようになりますね

  • @subarurio-mr1kf
    @subarurio-mr1kf Год назад +2

    階段下は車庫側からの土間収納という感じだとキャンプ用品や自転車などをぬれずに片づけられますね
    すごくいいと思います
    脱衣室に洗面台は欲しい派なので、そこだけが残念です

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +1

      ガレージから使える収納は必要ですね!
      自分は洗面が独立派なのですが、脱衣室に洗面がある利点など教えてください🙇‍♂️

    • @subarurio-mr1kf
      @subarurio-mr1kf Год назад +2

      洗濯機に洗濯物を入れる前に汚れがひどいところに下洗いをすることが多いので洗面台兼用の洗う場所が必須なのです。
      単に生活サイクルの違いかと。

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 Год назад +4

    顔を洗う、歯を磨く場所は、どこになりますかぁ?

  • @arigatoutuiteru7165
    @arigatoutuiteru7165 Год назад +2

    車好きには、魅力的な、コンパクトハウスですね。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад

      ありがとうございます!

  • @reikun141217
    @reikun141217 Год назад +6

    お疲れ様です。 個人的には、ガレージの横幅がもう少し欲しかったです。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +2

      ありがとうございます!
      個人的にもそう思います☺️

  • @aosankahokana
    @aosankahokana Год назад +2

    こんばんは。久々に間取り考察動画拝見させて頂きましたが驚きです。当初インナーガレージ大きすぎるかなと思いましたが車を手放した後独立した物置になるかなと思いました。でも今後家を建てるとなると(まあ妄想の部分もあるかと思いますが)ものは極力持たない主義で行こうと思っていますのでその時になったら考えればいいのかな。2階のロフトは高さといい、広さといい理想的ですね。2階建て申請になると固定資産税上がるのかな。妄想で寝室の棚部分を溜まったCD、DVDの棚にしたいな。現住居解体費+建築費+諸費用どうやって稼ぎましょうかね。
    今後これを超える間取り考察動画期待してます。少し安くできるのが良いかな。No.70ある意味理想です。

  • @t.hashiba777
    @t.hashiba777 Год назад +3

    建物の中央部に階段があるのは風水的(家相的)にはアウトです。大凶相になると言われています。ガレージ部は柱が設けられているので住宅の一部と見なします。

    • @rona1806
      @rona1806 11 месяцев назад +1

      家の中央部の階段…過去にオヤジが見つけて入った借家で良くない事が続きましたが、その家も確かにそうでした…

  • @会長k-q6q
    @会長k-q6q Год назад +3

    いつも楽しみに、拝見しています。
    本当に良く考えてる間取りですが、
    年寄りの2人暮らしだと、ロフトが、広いな〜
    出来るのなら、ロフトを少し狭くして、平屋申請だったら。
    100点満点です。
    (すいません、自分勝手で。🙇🏻‍♂️)
    では。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +1

      ありがとうございます!
      もちろん「ロフトは要らないよ」って人も多いですからね。
      プラスアルファルファの部屋にロフト。そして平屋申請、これくらいが建築費用、維持費含め現実的かもしれませんね!

  • @ooninoo1192
    @ooninoo1192 7 месяцев назад +2

    好きですねぇ~これ!!
    しかし・・・寝室は4.5畳で十分じゃないかな?っと思いました。
    玄関入ってすぐにある洗面台をトイレの前にやってトイレ前にある収納を玄関並びにして
    しまえばトイレから出たら手洗いもできますよね?
    脱衣室にも洗面台があった方が良いと思いますね・・・歯磨きや洗顔は何処でやるんだろ?
    と思いましたね・・・
    で、エアコンの位置ってロフトの掃き出し窓の上部に付ける考えで良いのでしょうか?
    それだと配管とかで正面の景観が・・・??どぉすんでしょうね(-_-;)

  • @名無しの権兵衛-t5s
    @名無しの権兵衛-t5s Год назад

    このインナーガレージだと雨の日でも濡れることなくモノの出し入れ出来ますね。軽バン・ジムニー・コンパクトカーだと、さらにやりやすそうです。
    インナーガレージをメインの出入り口に使えば犬や猫の脱走も防げますね。ちなみにシャッターは電動ですか?
    床がコンクリやセメントのインナーガレージだと車・単車等置かなくても水槽部屋としても使えそうですね。コンクリやセメントだと水濡れしても気になりませんですし、床の耐荷重を、あまり考えなくても使えると思います。
    ロフト部分はペット・趣味・フィットネス・書斎等にも使えそうですね。

  • @tsato13579
    @tsato13579 Год назад +8

    二階建て申請ですね。洗面台がないよーな😮

    • @菅原英理子
      @菅原英理子 5 месяцев назад

      洗面台は玄関の所にありますよ

  • @中畑レン
    @中畑レン 8 месяцев назад +3

    1坪バス→0.75坪の引き戸にして、なんとか洗面つけて欲しい。
    洗面つけてないプラン多いですよね?あえて、なんでしょうか。

    • @hideto1173
      @hideto1173  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます!あえてそうしてるプランもあります

  • @塙明浩
    @塙明浩 6 месяцев назад +1

    いつも動画を楽しく拝見させていただいてます。
    今回も素晴らしい間取りプランですね。寝室は和室タイプも可能になりますでしょうか?!

    • @hideto1173
      @hideto1173  6 месяцев назад

      ありがとうございます!
      もちろん和室・タタミ可能です☺️

  • @慧al
    @慧al Год назад +2

    洗面器が無かった😢私一人暮らしですがちょっとした 法事とかありますので 仏間が欲しかったですね

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +1

      ありがとうございます!洗面器が欲しい派ですね🙂色々なご意見がありますが、自分もあった方が良いです。
      仏間・・最近はめっきり無くなりましたね

  • @sssnono
    @sssnono Год назад +1

    ガレージ付きで良いですね! 😄これで一千万円以下で建築できれば理想な家ですよ。 ローン地獄にハマったら老後は悲惨だよ。😱

  • @にくすき
    @にくすき Год назад +3

    土地コミコミでいくらくらいするものですか?

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад

      ありがとうございます!
      土地価格はエリアでまったく違うので、お答するのが難しくです…😖

    • @にくすき
      @にくすき Год назад

      @@hideto1173 土地代以外で手続き手数料準備建物込みでいくらくらいですか❓️

  • @sōtenzaijō6127
    @sōtenzaijō6127 2 месяца назад +3

    洗面が玄関にしかないけど、どこで身支度するんですか?

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 Год назад +2

    この家の建築価格が気になるくらい興味あります。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +1

      ありがとうございます!
      いくらくらいですかね・・・🤔
      自分も気になります・・・

  • @MultiSatochan
    @MultiSatochan Год назад +2

    30年以上メンテナンスの必要ないという樹脂サイディングは意匠性を気にされない方にしか通用しないと思われる。一流ハウスメーカーが採用しないのは、それなりの理由があるからだと思います。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад +5

      ありがとうございます!
      おっしゃる通りで、細かい性格の人には向きません。
      誤解が無いように伝えておきますと、皆さん、意匠性は気にされてますよ。
      それ以上に「メンテナンス性」を優先しているだけです

  • @せいじいけはた
    @せいじいけはた 10 месяцев назад +1

    素晴らしいお家ですね。
    平屋と平屋スタイルでの申請では、何が違うのですか?

    • @hideto1173
      @hideto1173  9 месяцев назад +2

      ありがとうございます!
      平屋→ロフト付きでも平屋申請。
      平屋スタイル→ロフトの広さ・高さに制限無しでも、外観は平屋に見える
      です☺️

  • @ben.123
    @ben.123 Год назад +2

    今までのインナーガレージのいいとこ取り、コメント反映の真打ちでしょうかね。
    千葉でサーファー設定なら必要ないかも知れませんが、個人的には、階段下のスペースは、ガレージ側からの収納にして、シーズンで履き替えるタイヤを収納したいですね。
    以外と、履き替えたタイヤは場所を取るので、空いてるところに行き当たりばったりだと見苦しかったり不便だったりします。
    ガレージ内にタイヤ収納スペースがあって、最小限の工具や洗車道具なども収納できると、建物の外に後付けでラックとか組まなくて済みます。
    個別の細かいアレンジは別として、基本的に、間取りとしては完璧ではないでしょうか。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад

      ありがとうございます!
      嬉しいコメントですね😃
      確かにうちにも冬用タイヤありますよ。階段下はガレージ側がベストですね。
      こうしたコメントが参考になります❗

  • @波多野悦子-z3q
    @波多野悦子-z3q Год назад +1

    昨年、一度お伺いしたのですが、
    家を建て替えしたいので、ご相談に伺いたいのですが。

    • @hideto1173
      @hideto1173  Год назад

      ありがとうございます!
      ぜひご相談ください。
      こちらからお願い出来ますか☺️
      www.neo-craft.biz/reserve/

  • @鈴木ミミズ
    @鈴木ミミズ 3 месяца назад +1

    せっかくインナーガレージ付きで建てるなら、リビングから車が見える、車の整備ができる横幅が不足だと思うなあ😮