【都市開発問題】多くの若者が訪れた大都会のおしゃれ街がガラガラ…テナントが取られて閉店と移転相次ぐ「梅田・茶屋町」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024
  • 大都会・大阪梅田のおしゃれ街として知られる茶屋町。
    そんなイメージのある街の姿が近年変貌してしまっています。
    長年営業してきた茶屋町のシンボル、梅田ロフトの閉店。
    おしゃれさを売りにして開業当初は多くの人々を集めるも、ガラガラで空きテナントだらけの商業施設。
    かつて多くの若者が訪れ、流行の最先端を走った街に何が起きているのでしょうか。
    今回の動画では、大阪梅田・茶屋町の過去から現在、今後までを紹介いたします。
    【SNS】
    X: / daimatsu__
    動画のアップ予定などを投稿しているのでぜひフォローお願いします。
    また、案件やイベントの招待もお待ちしています。DMからよろしくお願いいたします。
    MAILはこちら:daimatsu.1616@gmail.com
    #廃墟 #ゴーストタウン #梅田
    【参考資料】
    www.loft.co.jp...
    ja.m.wikipedia...)
    www.umedahigas...
    ja.wikipedia.o...
    ja.wikipedia.o...
    www.kenbiya.co...
    www.sankei.com...
    nu-chayamachi....
    umeda-higashi....
    bb-building.ne...
    osaka.goguynet...

Комментарии • 491

  • @西本真
    @西本真 23 часа назад +54

    観も蓋も無い言い方ですが、この辺りの『家賃が高すぎ』で賑いを作り出す個人店が入れないのです。個人店はやはり古い建物の改装間借り(数万円程度の家賃)でないと運営できません。

    • @mas6417
      @mas6417 5 часов назад

      同感。古い建物も残ってるべきでした。カネをバラ撒いて無秩序に開発したから、「西の下北沢」になりそこねた!

  • @チョモランマ-d5r
    @チョモランマ-d5r 19 часов назад +41

    大阪工業大学梅田キャンパスに通う学生です。僕はここで建築を学んでいるのですが、ロフトは本学学生にとっても思い入れのある場所でした。建築模型の画材や製図材料を友人と買いに行ったりするなど、三番街やホワイティうめだと並んで、よく利用するエリアでした。友人でもサブカルチャーに詳しい人もいて、茶屋町が時代が変わるにつれてその当時の流行を追って変貌していくことに期待しています。
    学生からすると衰退している印象は正直なく、観光業から離れたとしても地元に寄り添った飲食店やお店があるなど過ごしやすい街でもあるので、これからの変貌が楽しみです。

  • @sarada083
    @sarada083 День назад +43

    田舎者からしても梅田ロフトの閉店はショックです。ロフトやNUで時間潰して梅田劇場で2.5次元舞台観て、HEPに行って…観光であのあたりは定番でした

  • @DubNation-SK30
    @DubNation-SK30 День назад +278

    そりゃ駅前にあんな商業施設ぼっこぼこ建てたら茶屋町まで足伸ばす必要ないもんなぁ

    • @user-qy6ho5ii2paccc8abc
      @user-qy6ho5ii2paccc8abc День назад

      30年間増税で所得が減っているから人口も減るよな。若者も高い物無駄な物買わなくなった。
      日本人が減少する政策を打ち出す政府。ガラガラテナントだらけだね。

    • @suminoeno
      @suminoeno 21 час назад +17

      そうそう。おまけに郊外に山程イオンとかショッピングモール建てられた日にゃね。駅前が衰退するなんて当然ですわ

    • @由利秀一
      @由利秀一 16 часов назад

      グランなんちゃらもオッサンおばはんにゃ全然用事無いもんね若者だけで世の中は構成されてる訳や無いもんねコレからのターゲットはシニア!やってみたらエエのに...

  • @管理-q8c
    @管理-q8c День назад +68

    アニメイトが入ったら多分今後らしんばん、駿河屋、カードゲーム屋とかアニメ系が集まる気がしますね。

  • @DAYCNFAM
    @DAYCNFAM День назад +31

    多分現在このあたりで賑わってるのは間違いなくちいかわショップ
    最近ようやく落ち着いたがまじで一年近く入場制限かかってた

  • @-traveler-
    @-traveler- День назад +35

    結構人通りは多いんですけどね。動画内でもお話のあった、茶屋町も超えてさらに西に進んだ中崎町にもレトロでおしゃれな店と若い人が多いので、これから新しい形で繁栄してくれることを願っています

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko 23 часа назад +3

      昔の茶屋町って中崎町みたいな感じだったんですよ。ただ、中川家のネタであるんですが(大阪の不動産屋という動画です)
      個人的にはあの飲食店の感じは全く刺さらないです。

    • @BAa-le6rw
      @BAa-le6rw 18 часов назад +5

      茶屋町は人通りは結構多いですよね。
      ロフトも今の大型の建物との契約期間がちょうど満了したタイミングで、ネット通販が主になった時代に合わせてコスパ良い手法を求めた結果、うめきたに移転してワンフロア展開させる選択をしたっていうのが主な理由だから、人が激減みたいな悲壮感ある背景とはまた違うんだよな。
      NUも今年初めにはもうリニューアル計画はされてて、まさに今はリニューアル工事で店舗抜けてるタイミングだから悲惨な風にみえてるって感じ。
      リニューアル期間中は外の他店舗に人が流れやすくなってる感じですね。
      でも昔より競争が増してるのは確かなので、ポップカルチャー路線でもなんでも独自の魅力あるエリアになってほしいですよね。

  • @os2032
    @os2032 День назад +163

    ヨドバシって改めて良い場所につけてるなぁと思います。

    • @ootoroikkan
      @ootoroikkan 23 часа назад +27

      隣にLINKS梅田が出来て、家電・玩具目的以外にも訪れる機会が出来たのはデカすぎる

    • @toshiakik
      @toshiakik 22 часа назад +23

      ヨドバシも1000億出した甲斐ありましたね。三越が買ってたらどうなってたんやろ。
      ちなみにLINKSの場所も元々作る計画だったのをうまいこと先延ばしにして何が必要か見極めた結果。経営陣がすごいと感心します。

    • @am4270
      @am4270 22 часа назад +19

      最初、東京系家電量販店は大阪人に通用しないとか言われてたらしい。大阪には和光電気、マツヤデンキ、ジョーシン、ニノミヤ、中川ムセン、ミドリ電気などありお手並み拝見の雰囲気だったという。

    • @N--T
      @N--T 21 час назад

      ​@@am4270
      結局生き残ったのは、早いうちから郊外ローサイドにも展開していたジョーシンだけ。

    • @mandshurica575
      @mandshurica575 21 час назад

      ヨドバシは非上場企業だから出来た芸当ですね。
      上場企業なら、旧国鉄跡地なんかに1000億も出すなんて言ったら株主から烈火のごとく反対を喰らいますから

  • @user-dr5vq5eo6u
    @user-dr5vq5eo6u День назад +109

    あの大きなロフトが好きで梅田に行くと必ず立ち寄っていたので
    無くなると茶屋町には行かなくなっちゃいますね😢

  • @user-rs12c8nsyd
    @user-rs12c8nsyd День назад +44

    HEP~ヤンマービル(ユニクロ)~NUあたりはいつも通行量多いけどあの人たちはどこへ行ってるんだ?
    阪急3番街も含めてあの界隈はずっと賑わってるイメージあるからNUの苦戦は意外でした。
    大規模リニューアルのための一時的な空室状態かもしれないけど
    アニメイトとか駿河屋とかが集まるような状況になってるなら
    もう茶屋町は梅田に足りなかったサブカル系を充実させる方向に切り替えた方がいいかもしれないね。
    西梅田のブリーゼに集めるよりはよっぽど可能性はありそう。

  • @みなこま-p2o
    @みなこま-p2o День назад +22

    アニメイトがNU茶屋町に移転というのが時代の流れを感じますね。
    少なくとも今の時代、アパレルショップよりもアニメイトの方が確実に若い世代を呼び込めるし、なんなら外国人観光客の来店も見込める。
    移転決定のタイミングがもう少し遅ければ、ロフト跡にアニメイトが移転していた可能性もあったのではないか?と思います。

  • @ボンボンベッド
    @ボンボンベッド День назад +50

    「梅田ロフト」オープン当時、“カプリチョーザ” が連日長蛇の列。
    イタメシブームの先駆け的な存在でした。

  • @とすみん-x6w
    @とすみん-x6w День назад +56

    アニメイトがNU茶屋町にってのを初めて知りました。

  • @saiko917
    @saiko917 День назад +78

    つい先日ロフトに行ってみて、茶屋町周辺って、なんで阪急三番街から地下で繋がなかったのかなぁって感じたな
    暑かったから、わざわざ外に出るのが億劫だった

    • @windswept1970
      @windswept1970 18 часов назад +2

      ロフトは西武系でできた当初は阪急からの行き先表示はただの一つもありませんでしたね。

    • @実写版リアルしろたさん
      @実写版リアルしろたさん 16 часов назад +1

      地下で繋がってたら便利だし、もうちょっと茶屋町も変わっていたでしょうね。

  • @shiba_x2
    @shiba_x2 День назад +43

    40代の元大阪府民のオバさんですが、中高生の頃は梅田LOFTでおしゃれな文房具を買って学校へ持って行くのがステイタスだったな。
    長らく大阪に行っていませんが、NU茶屋町でさえこんな現状なんですね。寂しいです。

    • @BAa-le6rw
      @BAa-le6rw День назад +7

      Nuは大規模リニューアル工事中で、その期間中はNuに来るはずだった客の多くが外の他店舗に流れたりするから、動画のような感じになってるという備考点はあるよ。

  • @shootingstar1017a
    @shootingstar1017a 18 часов назад +18

    梅田芸術劇場に行くことが多いので茶屋町をよくウロウロしますが、土日祝は凄まじい人出です。
    観劇の前後に周辺でお茶したくても空席を見つけるのが大変です。
    インバウンド客も多く、街自体は20年前より賑わってるかもしれません。
    が、ロフトの上階なんかは本当に寂しいもんですね。
    余談ですが今日グラングリーンに行ってみたら、芝生広場がびっちり人で埋め尽くされてました…
    茶屋町に限らず、みーんな休憩する場所を求めてるのかな。
    服とかそんな買いまくるような時代じゃないしね。

  • @hfhljlfsdjjl
    @hfhljlfsdjjl День назад +22

    グリーンパークが中津方面の開発まで計画してるみたいだから、そこから一周回って茶屋町に活気が出ると面白い

  • @ねこぱんち-m2v
    @ねこぱんち-m2v День назад +35

    アイドルやアニメオタクの街に変貌したら、グランフロントと棲み分けが出来て良いと思います。
    タワレコやMBSもあるのでライブやイベントと親和性があるし。
    オタクは東京や名古屋にも遠征するので、阪急以外の駅が遠いのは全然問題なし。

  • @jnnkktjnnkkt6852
    @jnnkktjnnkkt6852 День назад +126

    茶屋町はむしろジュンク堂が生き残れるのかのほうが気になる。
    駅から離れたところに大規模店を展開するのが同社の戦略だけど、
    今の時代、あえて茶屋町や堂島まで行って本を選ぶって時代でもないと思う

    • @Hirabou2311
      @Hirabou2311 День назад +14

      ジュンク堂はどちらも行った事がありますが、堂島の方はかなり離れていますね。
      店内はゆったりとしているのですが。
      茶屋町はまだ大丈夫そうな気がしますが、阪急大阪梅田構内やグランフロント大阪内にある紀伊國屋書店の優勢さが際立つ感じです。

    • @watanabemachiko
      @watanabemachiko 23 часа назад +4

      こちらで取り上げられるかもですが、京都では本屋がどんどんつぶれましたね。
      本屋は自己啓発とか政治がらみとか面陳される本がどぎつくなって
      行かなくなりましたね。文芸とか流行らないのでしょうね。

    • @hometown1332
      @hometown1332 20 часов назад +8

      元々不思議で
      ご存知の通り堂島に大阪本店があってここに?
      って言う当時日本最大でしたよね(今は知らん)
      でもやっていけてるということは
      一般向けよりビジネスマン向けなのかなとも思っています

    • @kagikn
      @kagikn 20 часов назад +12

      紀伊国屋書店って梅田でさえ微妙に理工書少ないけど(コンピュータ系は比較的マシ)、ジュンク堂は難波でさえ大学レベルの数学の本とかが豊富だし理工書のおすすめ本も他と比べてセンス良かったりするので、ジュンク堂の優位性が無くなったとまでは言えないんですよ。
      万博のストアに売り場の一部が侵されたり梅田のジュンク堂でテナント貸し部分が多くなったりしたあとですら優位性は大して削がれていないので、理工書で良い本に出会いたいとかだと下手な書店より全然頼りになる。

    • @さなおひょ
      @さなおひょ 15 часов назад +4

      最近の丸善ジュンク堂は雑貨スペースが多すぎて、わざわざ専門書探しに堂島まで行くようになった
      日本一の在庫量が売りだったのにその魅力失ったら余計客減るのがわからんのかな
      てか本屋で誰がグッズ買うねん

  • @わたなべこういち-l9i
    @わたなべこういち-l9i 15 часов назад +17

    動画にもあったように、
    ネットで買えるようになった。
    というのと、
    イオンモールや三井アウトレットモールなどの
    類似施設いわゆる大型郊外商業施設が、
    地方にドカドカ出来て、
    梅田と似たような。
    もしくは同じ店なら行く必要無い。
    あともう一つの要因として考えられるのが、
    日本人が貧しくなったよね。
    もちろんお金持ちも居るやろうけど、
    大卒で会社員になったよ。
    月給手取りで十数万円。
    この服良いなぁ。
    3万円!
    この靴よさそ。
    2万円!
    そこやと思うよ。
    ボクが今から約25年前。
    とある大手企業(諸々あって直ぐ辞めたけど)に入社した時と、
    手取り変わらんもん。
    25年前と比較して、
    手取り横ばい他は全部右肩上がり。
    余裕ないわな。

  • @katuteen10
    @katuteen10 День назад +77

    確かに関西のオタクの聖地って難波日本橋しかないから、茶屋町にアニメイト来たり他のオタクショップが集まったりしてくると、第二のサブカルチャー中心部となって梅田より関西北陸の人たちは集まってきそう

  • @kanryukato5656
    @kanryukato5656 День назад +18

    ヨドバシ梅田に隣接したLINKS UMEDA、そしてグランフロント大阪の北館南館を回ってしまえば、それでもうお腹いっぱいになっちゃいますよね。雨に濡れる心配もないんだし。

    • @Hirabou2311
      @Hirabou2311 6 часов назад +3

      ヨドバシ梅田の店舗周りにペデストリアンデッキが出来たのは大きいですね。

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 День назад +14

    NU茶屋町に阪急東通商店街からまんだらけうめだ店が移ってきたら面白そうなんですが、現在の立地といい内装といい、そこはかとなく漂う怪しい雰囲気がなくなりそうで、やはりないかなあと思ったり

  • @肥塚隆裕
    @肥塚隆裕 День назад +49

    テアトル梅田はスカイビルに移転というより、スカイビルに元々あった同グループのシネリーブル梅田に吸収され、名称をテアトル梅田に変更しただけなので、実質閉館ですね。

  • @user-kocomvo
    @user-kocomvo День назад +14

    茶屋町まで行くかって心配してる人多いけど、むしろ梅田出ても茶屋町行って帰って来ることもあるくらいだけどな……

  • @ABC1123th
    @ABC1123th День назад +73

    超一等地でも供給過多だと廃れますね。
    東京だとカレッタ汐留も…

  • @Warrior.Monk.M
    @Warrior.Monk.M День назад +13

    茶屋町と言えばロフト。ロフトが移転するのは、茶屋町にとって計り知れないダメージ。駅から茶屋町へ向かう歩道が狭い上に人がいつも多いので、茶屋町へ向かうのが面倒に感じるのも衰退の一因かもしれない。

  • @あゝ春の小山
    @あゝ春の小山 День назад +13

    茶屋町のジュンク堂、書店売り場面積が日本最大なだけあって品揃えも抜群に良く、何回もお世話になってるし、めちゃくちゃ助かってます
    でも今の時代そういう店も淘汰されていくんですかね…

  • @SakuraSakura00126
    @SakuraSakura00126 День назад +27

    茶屋町って昔は2階建ての民家ばかりの普通の下町だったのに、開発で地価が上がって従来住んでた人達が住み続けるのが難しいほど地価が上がった場所なんだよね。
    まさか茶屋町人気が急降下するなんて、ずっと住んでた住民も過去の住民も複雑だろうなぁと思います。

  • @st749
    @st749 День назад +25

    正直梅田に行っても茶屋町には行きません...

    • @asahi_1202
      @asahi_1202 23 часа назад +6

      まじか。梅田に行って駅近の飲食店とかカラオケとかカフェとか混んでるからあえて茶屋町の方に行ってる。自分にとって茶屋町=梅田ってくらい

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 22 часа назад +8

      おっちゃんの時代は梅田=三番街やで~。
      川の流れる地下街が最先端だったんやで。

  • @kiyo7751
    @kiyo7751 День назад +58

    阪急梅田茶屋町口改札以外はどこの駅からもけっこう遠いですからね。
    これだけJR大阪駅付近に商業施設ができた現在、人の流れを呼び戻す
    のは厳しいでしょうね。

  • @sqcmf031
    @sqcmf031 День назад +25

    でもやっぱり僕とって阪急寄りの茶屋町はオシャレ感があってハイソなイメージ

  • @MrRyoching82
    @MrRyoching82 День назад +11

    マクドナルド茶屋町店の裏路地に1軒だけ味のある建物が残っています🤓お花屋さんの横ですね🤓

  • @enuemu650
    @enuemu650 День назад +23

    阪急以外からは遠いのが不利ですよね。アニメイトが移転できるのもテナントの空きがあってお手頃価格になったからでしょうか。

  • @Tamayan-game-channel
    @Tamayan-game-channel День назад +21

    ロフト近くの脱毛サロンに通っているのもあり定期的に足を運ぶのですが、動画でも挙げてくださっている通り、距離の問題と戦略の問題があるなぁと自分も考えています。
    距離の問題を深堀すると、実際は距離ではなくアクセスの問題なのかなと思っています。地下街で繋がっていないんですよね。
    大きいダイソーまたは三番街辺りで地下街が途切れて、ZARAから向こう側は絶対に地上を通る必要があります。面倒です。
    二つ目の戦略の問題を深堀すると、大阪駅周辺ほどアーバンな感じもなく、隣接する中崎町ほどカルチャーが根付いてる感じもしません。HEP周辺のような若者のメッカ感もない。中途半端な感じがしますよね。
    これも動画主さんと似た感じの意見で恐縮ですが、サブカルチャーに舵を切ろうとしている感じを受けますし、個人的にはその路線はアリかなぁと思います。
    タワレコの、特にアイドルコーナーとコラボカフェ?が活況なので、一部の人はもうnu茶屋町をそういう目で見ている人もいるんじゃないでしょうか?
    いずれにせよ現状は訪れるたびに活気がないなぁとは思います。でっかい脱毛サロンがある辺り、まぁそういうことですよね。

  • @CK-lr2us
    @CK-lr2us 23 часа назад +9

    時代や街の形態の変化に応じて、各エリアのテナントの種類の内訳も変わってくるもの。
    例えば、元々ちょっとした繁華街の性格ももってたところが、よりオフィス街に性格が傾くことで、そのエリアの商業ビルのメインテナントがアパレル系からリラクゼーション系やクリニック系に変わったりするような(ブリーゼとか)
    変化は必ずしもネガティブな要素しかないということではなく、最適化するための適応の結果でもあったりするから、面白い

  • @Kt-lh4nv
    @Kt-lh4nv 21 час назад +8

    NU茶屋町は商業施設として独立してしまっているのが難点
    地下道で三番街やホワイティから繋がっていれば、まだ利用客の流動も期待できそうですが…
    ちなみに天王寺の三階建てロフトも最近閉店→あべのハルカスの中に移転
    しかし、抜けたところに入ったカインズは好調のようです

  • @中嶋まさまさ
    @中嶋まさまさ День назад +18

    ミナミは、歓楽街の道頓堀。サブカルの日本橋。ブランド街の心斎橋。若者の街のアメ村。マルイ、高島屋、パークス、CITYの南海なんば駅周辺。と自然に棲み分けができており、街に特徴があると思います。
    ミナミに関しては、キタのようではなく、それぞれの街に合った再開発をしてほしいです。

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 День назад +12

    今グラングリーン方面の人えぐいから茶町方面は空いてていいかな

  • @やしろかいと
    @やしろかいと День назад +9

    梅田にヨドバシが開店したら
    日本橋の電器街がオタク街に変貌した
    それと似たような事が起き始めただけ

  • @abcd123zyw
    @abcd123zyw День назад +36

    メインエリアが西側に大きくシフトしてますね
    僕の場合、茶屋町にはジュンク堂くらいしか行く目的がありません。

  • @弱リコ
    @弱リコ День назад +21

    昔はアミュージアムでダンスダンスレボリューションが屋外に設置されてて、普通に遊んでたらストリートパフォーマンスのように人だかりができていたのが懐かしいですね。今も通勤ラッシュの時間帯ならそれなりの人の流れがあるんですが、逆に休日の人の減少ぶりが目立ってしまいます。

    • @Phantom002100
      @Phantom002100 23 часа назад +1

      チルコポルト時代には酸素スプレー持って並んでましたわw

  • @frontierside1
    @frontierside1 День назад +7

    NU茶屋町にはタワレコと島村楽器目当てに通っていたが、おしゃれな人がたくさんいて肩身が狭かった思い出。
    梅北に流れたとか商業施設が多すぎて客を食い合っているとかもあると思う。が、そもそも最近の若い人は流行のファッションなんてものにあまり興味がなくて、推し活などのサブカルにお金を使うイメージがあるのでファッション目当ての客の母数そのものが減ってきたんじゃないだろうか。
    キタのサブカル発信地を目指すのならば生き残れる可能性はあると思う。

  • @tukasa4460
    @tukasa4460 20 часов назад +8

    茶屋町エリアでもNUやLOFTのある一画は梅田の地下街と繋がってないので雨が降ると行きにくいんですよね。

  • @みなみゆう-j4t
    @みなみゆう-j4t День назад +36

    大阪駅前に新たにできた商業施設KITTEもバルチカ03もいずれも飲食が中心でファッションはほぼ取り扱ってません。グラングリーン大阪は公園とテナントが数件できた程度ですね。日本人はもう飲食店ぐらいしか集客できない気がします。ルクアやヨドバシは外国人が多いです。LOFTは老朽化による建て替えもあるでしょうね。阪急梅田駅に隣接している新阪急ホテルもそろそろ建て替えありそうです(2025年1月にオリンピアが閉店します)

    • @きとし-o9v
      @きとし-o9v 20 часов назад

      阪急ターミナルビル・新阪急ホテルは建替え、阪急三番街は改修で2035~2040に完成 オフィス・大学・ホテル(予定)・商業施設・駅舎・バスターミナルが入る予定 レスパイアがあるのでホテルの代わりに劇場・ホールが入るなんて噂もありますがどうなるんでしょうね^^;

  • @DANJOUNOTYU
    @DANJOUNOTYU День назад +7

    やっぱり最近の大阪駅周辺の開発でそっちに目が行き過ぎて、茶屋町は「わざわざ行く」って感じがしますね。もう何年も行ってない。ロフトに至っては20年は行ってないかも。よっぽどの目玉な物ができない限り逆転は厳しそうですね。

  • @melpy-nv3fu
    @melpy-nv3fu День назад +20

    西梅田ユーザーですが、梅田茶屋町は東側なのでなかなか距離がありますわ

  • @高田洋平-v1r
    @高田洋平-v1r День назад +10

    茶屋町でデートするのが夢でした。もうすぐ50です😢

  • @udakam70773
    @udakam70773 День назад +8

    googleマップで確認したらロフトの向かいにある思い出のゲーセンも潰れてた…😢

  • @エイジア-t4w
    @エイジア-t4w День назад +6

    ロフト自体は、お店の数も増えていますよ、近年は大型店舗が効率がよくなく、コンパクトな面積で、商業施設のテナントとして成長していくようです。ニトリやカインズ、IKEAのような低価格~中価格帯で伸長しているチェーンと、どのように差別化していくか、そのあたりが鍵になるかと思います。

  • @パパめる
    @パパめる День назад +6

    Nu茶屋町は造りが悪いよ!1階が通路のように通り抜けられるようになってるから、みんな歩道としてビルをくぐり抜けるのでテナントとしての価値が薄い!
    茶屋町も個別開発せずに地域一帯開発の街づくりをしないとたとえ好立地でも残ってはいけないと思う

  • @あずえもん-w8e
    @あずえもん-w8e День назад +48

    茶屋町といったらMBSの放送局しか残ってないよね。靴屋さんも火事でなくなったとかだっけ。
    大きいゲーセンも去年閉店したし。

    • @Yoshiki-sm7cm
      @Yoshiki-sm7cm День назад +17

      ゲーセンのところは今ガチャガチャ施設になってて、結構需要ありますよ。時代の変化ですね。
      ガチャガチャ施設だとゲーセンより電気代や人件費かからないですし、ガチャガチャ自体が今注目浴びてるコンテンツですから。
      芸術劇場や大型書店、アパレルの路面店、カフェレストラン、美容関係の店とかは相変わらずちゃんと立ち並んでるので来たら楽しいと思いますね。

  • @daihodaikan
    @daihodaikan День назад +6

    古い家屋は残ってるけど、リノベで見た目はキレイになってるだけですよ。道路の幅を見たらすぐに分かる。それとアパレル商売がもう店舗じゃなくなったからね~。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 22 часа назад +5

    茶屋町ってJR大阪駅から少し離れてるので
    あまり行こうという気にならないのですよね…
    どうしても場所的にも中途半端なので😅
    梅田ロフトの閉店は意外でしたがNU茶屋町に
    アニメイトが移転してくるので今後は
    日本橋に続く聖地になりそうな気がします。
    (メロンブックスも今はかなり不便な場所に
    あるのでNU茶屋町に移転してきてほしいです!)

  • @ryo968
    @ryo968 День назад +5

    正直今の大学生からすると茶屋町=おしゃれというイメージがないですね笑
    どっちかって言うと、オシャレなカフェ、雑貨、古着、有名ストリートブランドのある堀江の方が洒落てるし若者が多い。
    ロフトに物珍しさもなく、テナント店舗は大体茶屋町じゃなくても行けるので。
    気分上がる街並みで、阪急沿線住みからしたらアクセスもいいので投稿者と同じくもう一度茶屋町ブランドが復活してほしいですが、なんせウメキタの開発がとんでもないよ、、、、、、、

  • @suminoe_no_tsu
    @suminoe_no_tsu День назад +5

    今回もお疲れ様です!アパレルやお洒落に興味のない私にとっては縁のない場所でしたが、
    梅田で仕事していた頃は仕事柄、ロフトにはよく行っていたので寂しい限りです…
    しかし古きを捨て新しきを求めるのも大概にしないと、ますます格差が拡大していく気がします。
    とはいえスクラップアンドビルドも新陳代謝には必要ですし、悩ましいところですね!

  • @ばいく-i2u
    @ばいく-i2u День назад +81

    梅田周辺の商業施設は供給過多ですね

    • @JSSSS666
      @JSSSS666 День назад +11

      しかも平均価格帯も高めやからミナミ行こってなってまう(笑)

    • @kzhcarpediem7317
      @kzhcarpediem7317 23 часа назад +10

      いくら新しく商業施設つくろうが、人口が増えない限り共生は難しいですよね。あと何を求めるかによるけど、ミナミにはどう転んでも行く理由がないなぁ。

  • @user-rs12c8nsyd
    @user-rs12c8nsyd 23 часа назад +5

    梅田は広範囲に地下街とアーケード商店街が発展してて天候や気温に左右されずに遊べるのが最大の利点だと思うけど
    茶屋町エリアはそこから外れちゃってるのがやっぱでかいのかなぁ
    これだけ猛暑や豪雨なんかしんどい思いするのが続くと快適な場所だけで済ませようとみんな思っちゃうよね

  • @sora_homu_01
    @sora_homu_01 День назад +8

    梅田ロフトは梅田に来る度に行くので閉店は悲しいです…

  • @katudousyasin
    @katudousyasin День назад +5

    ロフトのビルから隣に移転した駿河屋の力の入れようは凄いので、アニメイトや何かしらのホビーショップも賑わうのではないでしょうか。個人的にはぱっか横丁に古本屋が並んでいた頃が懐かしいですね。面影も無いですが(笑)

  • @ポチタロウ-l1h
    @ポチタロウ-l1h День назад +5

    茶屋町は雰囲気的には南のアメリカ村に近いかなと感じていましたが。開発に次ぐ開発の激戦区の北で定着、人気を維持する
    するのは厳しいのでしょうね。元々動線の良い地域ではなかったのも大きいかと。

  • @shinmeikai
    @shinmeikai День назад +5

    アニメイトは、秋葉原にしても名古屋にしても、人は多いけどとにかく売り場が狭すきるという感想ですね。ここも堅実経営だけど華はない店になりそうな気がします。

  • @Lily_y18
    @Lily_y18 День назад +5

    飽きてなんとが笑(珍しい変換ミス?)
    飲食点などは、人が北側に流れることで混雑するより穴場なお店になるのも悪くないのかなって思ったり…。

  • @桐生夏央
    @桐生夏央 День назад +6

    ラジオの梅田茶屋町MBS♪で知ったなあw
    学校とか誘致しまくるしかないなw

  • @ai-gh2zo
    @ai-gh2zo День назад +26

    土日はまだまだ若い子たち、特に女の子がメチャメチャいっぱい歩いてるけどね
    まぁ大阪駅南側のヒルトン辺りに比べたら全然栄えてるよ
    西梅田は人歩いてないもん、JPタワーも今は新しもの好きでそこそこ賑わってるけどまぁ持って1年と見てる

  • @タケヨシ-c1h
    @タケヨシ-c1h 22 часа назад +6

    河合塾の帰りにお世話になったゲーセンはもうないのか…

  • @hometown1332
    @hometown1332 21 час назад +4

    茶屋町来たかぁ〜😢
    本筋と関係ないとは思うんだけど
    大阪に育った自分としては
    梅田は全て地下で行ける
    と言うのが一番です
    南は堂島地下街からダイヤモンドシティを挟んで西は西梅田ハービス
    ホワイティを挟んで北にグランフロントヨドバシ三番街と
    茶屋町ほそこから外れるんですよね😂
    ヨドバシはヨドバシタワーも作りグラングリーンとKITTE開業でより梅田北側が中心となりました
    中心中の中心の阪急阪神が建て替えたことで
    残るは丸ビルから南側だと思います
    ロフト無くなってNuも厳しいでしょうし
    果たして丸善ジュンク堂がとうなりますかね
    ロフトの跡利用次第ですかね

  • @Utoutoda-uto
    @Utoutoda-uto День назад +6

    100万再生!!!なにげに他のも再生数凄いね👏応援してる

  • @run-x
    @run-x День назад +4

    お疲れ様です、雑多でざっくりした仮説的な話しですが、企業の一番大きな固定費が人件費かなと思います、でもその人件費を削って他に回した事で、消費者の財布の紐が硬くなり、大企業を支える購買が減る、経済が回る程度の給料は払わないと、購買意欲と売上収支を維持できない、大企業も国もその辺を考え直してほしい

  • @emergencyroombh90210
    @emergencyroombh90210 23 часа назад +4

    まだわたしが学生の頃は、茶屋町は長屋がたくさんありました。
    そこを通り抜けると、ロフトにたどり着くという流れ。
    もしかしたら、長屋のままの方が、人気の箇所になっていたかも?
    NUは失敗感が半端ないんですもんσ^_^;

  • @たかよし-h5u
    @たかよし-h5u День назад +4

    梅田周辺は長らく空地だったうめきた地区の再開発に注目が集まっているので、他の地区は軒並み集客力が落ちてますよね。
    イーマとブリーゼブリーゼの内容と似たような感じですよね。個人的にはロフトとゲーセンに思い入れがあるので残念です😂

  • @ひょうが-s2f
    @ひょうが-s2f День назад +4

    茶屋町はジュンク堂とカインドオルにちょくちょく寄るから行く事あるけど、確かに場所が主要駅から遠いですからね…路面の店舗もルクアとグランフロントで間に合う様なラインナップですからわざわざ行くこともないでしょうし、勢いがなくなってるのもわかります

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d День назад +4

    サブカルチャーの日本橋も中心がだんだん難波によってきて恵美須町辺りはこのチャンネルの対象になってきた。
    ホテルやマンションが建ち並んできた。

  • @mama-d1z5q
    @mama-d1z5q День назад +3

    現在は梅田の西エリアで大規模な再開発が行われていますが、東エリアでも大規模な再開発が予定されています。阪急ターミナルビル、阪急梅田駅、大阪新阪急ホテル・阪急三番街を一体的に再開発するという計画があります。完成時期は明確に発表されていませんが2035年以降だと思われます。この開発が完成すれば、また東エリアに人が流れるようになり茶屋町も活気づくと思います。

  • @user-gund3ki9m
    @user-gund3ki9m День назад +3

    20年前、地方から転勤した頃よく行ってました。南側より高いビルが少なくのんびりした雰囲気が好きだったのですが、Nu茶屋町が出来た頃からオサレ過ぎて足が遠のいていました。ショックだったStep火災を経て、テアトル梅田が閉館しLOFTも移転。好きな場所が消えて行くのは悲しいけど素敵な茶屋町の再生を願って止みません。

  • @kakio87
    @kakio87 День назад +4

    アニメイトこんなところにいたんですね。
    元ポケモンセンターのクリスタルビルとか第三ビルとかにいてた気がしましたが。
    梅田アニメみたいなサブカルがまとまってないので集約するのは1つ生きる道かなぁと思いますね。
    ロフトの跡地、MBSが持っているようですが、どうなるんでしょうか。
    逆にイーマとか復活しそうですかね。

    • @1maru3
      @1maru3 День назад +3

      アニメイト梅田は2011年に梅田センタービルに開業したのが初めてだったように記憶しています。第三ビルにはゲーマーズがあって、ホワイティから上がったわかりにくいところにとらのあなもありましたね。どちらも閉店してしまいました…。難波と違って本当にバラバラでしたね。メロンも難波のようにアニメイトの近くに移転したりして。

  • @zenjiromitsubishi
    @zenjiromitsubishi День назад +5

    駅直結型の施設にテナントが流れた。

  • @hirogogo5208
    @hirogogo5208 День назад +3

    茶屋町の再生は阪急の本気度合いになるかなぁ。阪急阪神百貨店再開発がまだ終わっていないので、ここ数年ほどは厳しいけれど。
    オフィスが少ないエリアになるので、商業テナントとしては平日の稼働がネックになるかなぁ。

  • @SSSSSS-qx7sp
    @SSSSSS-qx7sp День назад +3

    どこの都市も距離感が無茶苦茶なんだよね。
    一番距離感がいい加減だと思ったのは愛媛県松山市
    JR松山を再開発しているが、最大の繁華街大街道との微妙な距離感はシンドイ
    松山市駅とJRが直結ならマシなのに!!!

  • @うにうに-k2e
    @うにうに-k2e День назад +32

    ギリギリ30代ですが、なつかしいですね。最近行き始めた美容室が茶屋町なんで久々に行ったら、NU茶屋町が閑散としててびっくり。ゲームセンターは道路に面したスペースにダンスのゲーム?が置いてあって、常に男性が入れ替わり立ち替わり踊っていた記憶が。あの人たち今何してるんだろう笑

    • @user-gund3ki9m
      @user-gund3ki9m День назад +4

      上手い人だとギャラリー集まってましたね。懐かしい^^

    • @am4270
      @am4270 День назад +2

      懐かしい、高校のとき彼女とプリクラ撮った思い出。帰りに3番街でラーメン食べた。その人は、多分アメリカに留学したと思う😢

    • @Phantom002100
      @Phantom002100 23 часа назад +4

      その人ら、今は第一~第四ビルの地下でビール飲んどるでw(カンパーイ

  • @やすなり-t2k
    @やすなり-t2k День назад +3

    いつも動画ありがとうございます。空きテナントが増えた機会に、1フロアまるまるオシャレなサウナを導入して、若者にも、当時若者だった人にも来てもらえるお店をぜひ誘致してほしい!と思いました。

  • @user-Yozakura_Rurineko
    @user-Yozakura_Rurineko День назад +11

    アニメイトの移転でどこまで耐えれるかな

  • @masat4319
    @masat4319 День назад +3

    むかし阪急沿線に住んでた時は茶屋町はちょくちょく行ってたけど
    ロフトは商品が結構いいお値段だったし、阪急ユーザーでも微妙な立地ですからね

  • @user-bz5wl5ou2y
    @user-bz5wl5ou2y День назад +20

    茶屋町は駅から遠いねん

    • @JSSSS666
      @JSSSS666 День назад +3

      大阪駅から微妙に歩かされるんが難点、、、

    • @jorgeshin1075
      @jorgeshin1075 День назад +11

      @@JSSSS666阪急からやったら近いで。

    • @JSSSS666
      @JSSSS666 День назад +2

      @@jorgeshin1075 奈良から梅田だと阪急使わんのや…………

    • @IDATENmax
      @IDATENmax День назад +3

      @@JSSSS666それは奈良のせい

  • @shijisuzuki8377
    @shijisuzuki8377 День назад +3

    茶屋町のエリアは一回だけ飲みに行ったが、正直な所(梅田基準で)寂れてる印象しかなかった。正直街の規模的にもJRの南北だけで十分なんよな。

  • @thinlinebf
    @thinlinebf 20 часов назад +3

    NU茶屋町、デザイン凝りすぎたせいでフロアややこいねんな…目的の店に辿り着きにくい、それだけで2回目無くなる。

  • @アルフォンヌ大先生
    @アルフォンヌ大先生 День назад +4

    かつて茶屋町を楽しんだ年代の人は、今は昼間から大阪駅前ビルの地下で飲んでおりますw。いっぱい店があってお酒、ビール、料理が美味しいよ😋

    • @mihusiyo4503
      @mihusiyo4503 22 часа назад

      そっちはもっと古いでしょ。
      早く再開発して新マルビルと一緒に盛り上げないと。w

  • @hayatama1975
    @hayatama1975 День назад +10

    大阪駅および梅田界隈は良くも悪くもヨドバシカメラが一変させましたよねえ。国鉄大阪鉄道管理局があった時代から知ってる北摂民ですが。阪急梅田移転後もなかなか梅田北部は閑散していましたねえ。茶屋町は良くも悪くもエリアが小さく大規模ビルなどが結果なかなか出来なかったのも大きいんでしょうねえ。そして開発が出来る頃には北西部が確固たる地位となり結果的に大阪工業大学などになったのもねえ。とはいえMBSが移転直後ぐらいの茶屋町はホント同じ梅田なのかと思える下町でそれはそれで良かったのはあったので急激におしゃれな街に変わることはそれはそれで残念に思ったものです。それでも茶屋町はこれからも入れ替わりがあるものの人の集まる梅田の一角として行き続けて行きますな。

    • @m.founda2077
      @m.founda2077 День назад +4

      ヨドバシが強すぎますね
      アキバも同じように人の流れを完全に変えましたし

  • @maplechiffon
    @maplechiffon День назад +5

    MBS元アナ市長時代の...

  • @newotube
    @newotube День назад +3

    人が多すぎて歩くだけでしんどいから駅から直接いけるところに行きがち

  • @test-se2zx
    @test-se2zx День назад +3

    梅北と駅ビル地下以外に行くことは滅多にないのでまあ感覚通りではある

  • @MucchanAnzai
    @MucchanAnzai День назад +8

    新しい商業施設に人々の関心が集まり、以前の商業施設が寂れていく…
    さらに新しい商業施設が出来ると、今度はそちらに人が流れてしまう…
    その繰り返しやねー。
    負の遺産だけが増えていく…

  • @kazuki5208
    @kazuki5208 15 часов назад +2

    ちょい減ったけど、体感そこまで減ってないで、中崎町にもそのまま歩いて行く人いるし、駿河屋あるしな、どっちかというとマニアックな街になってきてるで( ​˙꒳​˙ )元々グランフロントとかグラングリーンとは客層が違うし、HEPとかエストがこっち側にあるから若者の街って感じだよ、あとヌーにアニメイトできたら、更にサブカルな街になるし実は楽しみなんだな

  • @hometown1332
    @hometown1332 20 часов назад +2

    ロフトはルクア内でワンフロアになる可能性もありますよね
    ルクアの無印も今閉めてますし
    グラングリーンは少し遠いと思います
    それより、だいまつさん!
    AppleStore梅田はどうなってるんでしょうか?
    9月開業と言っていたのに
    まさか明日までに😂?
    調べて情報あったら教えてください
    私が調べても何も出てきません😢

  • @RR-gh7kc
    @RR-gh7kc 20 часов назад +3

    若者にそこそこのお金があればこんなことにはならなかったと思う。

  • @はーちゃん-h5o
    @はーちゃん-h5o День назад +2

    北区に職場があり、茶屋町をよく通るものです
    ロフトの閉店が悲しいです😭
    ジュンク堂にも駿河屋が入り、そろそろジュンク堂も危ないのではと職場でも話に上がりました🥺
    茶屋町でたまにアニメイベントが開催されていることから、アニメのお店が入ったら少しは良くなるのではと思います。

  • @seasidecafe5531
    @seasidecafe5531 17 часов назад +2

    NUは主要テナントのアパレルが価格帯的に時代遅れになってしまった感。ファストファッションのデザイン性が上がる一方で流行が曖昧化したので、皆服に高い単価を払わなくなってる。

  • @kirioka4649
    @kirioka4649 День назад +4

    タコス専門店のタコベルくらいしか・・・

  • @JSSSS666
    @JSSSS666 День назад +8

    茶屋町って大阪駅から微妙に遠いんよな……😅道も入り組んでて毎日歩いてる人じゃないと訳分からんし(笑)

  • @Renano
    @Renano День назад +2

    最寄の阪急が、終着駅の梅田から淀川方面に伸びてるって構図が、大阪市民の多くを茶屋町に行きづらくしてると思う…
    阪急を使わなければそれなりの長距離を歩く事になるし