Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バイクの免許すらないけど、こういう動画を観るのが好きやし、素晴らしい編集やけん免許欲しくなるですね(笑)BMWは大好きなので尚更w
おはようございます。ありがとうございます(^^)このバイクは軽くてパワフルで、バイク初めての方にもいいと思います!が、航続距離が、、、(^^)💦ぜひ免許チャレンジも?(^^)
興味深い動画をありがとうございます。自分もこのバイク気になっていました。動く所を見たのはもちろん初めてです。いつか体力がおぼつかなくなった時には良いかも知れません。航続距離と充電時間の問題がクリアになってもっと身近になると良いですね。動画の最後 GSAの大迫力に今更びっくりです!
こんにちは!電動バイク、遠いような気がしていましたが、もうそこまでやって来た、といった感じでした。今は高級品ですが、どんどん一般的な価格に落ち着くのでしょうね。それまでエンジンで頑張りましょう(^^)
納車しました。150kmほど走りましたが個人的にはサーフモードが気に入っています。ブレーキ握らない限り回生ブレーキかからないので惰性で距離稼げて、下道なら意外と表示されてる航続距離より走ります。CE02は電動バイクにしては結構うるさいので、バイクにに乗ってる感がして好きですね。歩行者にも気づいてもらえるし。また、フローモード以外の二つは加速がかなり良く、回した瞬間ドン!とした感じで前に出るので、丁寧に回さないと上半身置いていかれますw 馬力はXSR125と同じぐらいですが、トルクはTMAX560と同じくらいです。
こんばんは!なんと、オーナーさんですか!ご納車、おめでとうございます(^^)まだまだお持ちの方は少ないのでは?走行モードによって、回生ブレーキの有無が変わるのは試乗後半に気付きました。なぜか真ん中のモードなんですよね。なるほど、惰性で距離稼ぐ乗り方もあるんですね。CE02はパワフルで乗っていてチカラ不足を感じることはないでしょうね。これまでに無いバイク、楽しそうで羨ましいです(^^)
遅くなりました!友人が電動を考えているんですよね。問題は航続距離と果たしてバッテリーは本当にカーボンニュートラルかってこと。楽しむのには良さそうですね
こんばんは!とてもよく走りますが、やはり航続距離となるとまだ100キロ程度。。便利な足としては良いですが、楽しむ、という用途には少し物足りないかも?エコ、カーボンニュートラル、、この辺はもう気持ちの問題な気もします(^^)💦
かっこいいですね。サイバーパンク感ある
こんばんは!サイバーパンク!かっこいい表現ですね(^^)一応、公式では「Eパルクーラー」とありますが、そもそもパルクーラーって何?って感じです(笑)
3:55電車みたいなブレーキ音ですね
たしかに!考えてみたら、むかーしから電車はモーターですよね。そう考えたら車やバイクより進んでいますね(^^)
@@only5to6さん電車は架線から電気を取って走るのに対して車やバイクは高性能な充電池が必要になるのでなかなか普及しなかったのでしょうね
そうですね。クルマやバイクも道路から無限に給電してもらえたら無敵なんですけどね(^^)
@@only5to6さんですよねそうなると鉄道の軌道法が適用されて路面電車等が運転出来る免許が無ければ乗れなくなりそうです
うわっ。まさかのそんな縛りが!(笑)
これまたレアな動画ですネ。高速走行OKでハンターカブより速いなんて😢
こんばんは!見た目をハンターカブっぽく、アドベンチャー系にすれば、もっと売れそうな気が??高すぎるかな。。
お疲れ様です❗️昔、羊の皮を被った狼ってコピーがGTRに使われていましたが、小熊の皮を被った親熊ですかいや皮伸びるんですかキツそうですね(-_-;) 子供遊園地みたい見た目が微笑ましいです。悪い人は絶対乗らない感みたいなものが良く伝わります😊 あと、こういうのって試乗したら買え買えって言われないんですか?気になります😅 今回も面白かったです。ありがとうございました👏
こんばんは!見た目は、相当可愛らしいのですが、中身は別物でした笑本来は若者向けのモデルらしいですが、最近の若者はそんなにお金があるのでしょうか(笑)私は、いつも冷やかしで試乗しているので、ディーラーさんももう何も言いません💦
すばらしい、さすが詳しいかた、遅れて出力が来ると。電子制御たくさんのせいかも。いわれてみれば、納車されての帰宅中の赤から青信号発進時に私がコケていたのがその遅れる特性からかも。E-Vino 感覚ではスロットル全開で 6 秒で時速 30 キロ、Ce-02 は 3 秒で 50 キロなのでやさしく開けていたつもりなのに瞬間的に発進がニブく感じていたのかも(おかげでヘルメットだけでなくて、ひざプロテクターも重要であることを痛感させられました)。
やっぱエンジン音が無いと寂しいです😅
物足りませんかね?私は意外と、そこは平気だったかも??💦電動バイクが街中に増えると、サードパーティからエンジン音発生装置とか発売されそうですよね
@@only5to6 今回のバイクとは雲泥の差ですが出だしのパッソル電動を買って乗ってましたが、どうにも馴染めなかったのと何時もバッテリーの心配してたのを思い出すからかなぁ😅
編集お疲れ様です。買い増しですか〜?😅
こんにちは!いえいえ。見るだけ、触るだけです!(笑)
満充電で700kmぐらい走れたら考えるんですけどねー😥
それなら広い北海道も安心ですね(^^)画期的な電池ができれば、すんなり実現したりして?!
お疲れ様です👍いゃあよくいきなり高速上がり上がりましたね😄しかし電動バイクの高速走れる、走れないの基準はどこなんでしょうか😅でもやっぱりバイクはエンジン音や加速時の排気音も魅力のひとつですからちょっと寂しいかな。それにお値段がなかなかびっくりいたしました。恐れ入ります😅
こんばんは!排気量の判断は、モーターのチカラなんでしょうかね?どんどんモーターも進化したら、原付クラスでとんでもないパワーになったりして?(^^)お値段は、なかなかですよねぇ。中古で安く出ればアリ?かな??
全く別の質問ですけど、このビデオは、どのカメラで撮ったんですか?実はぼくも、バイクに乗って、ヘルメットにカメラを取り付けて録画する方法を模索しています
おはようございます。この動画はGoPro12で撮影しています。いまは360度カメラを使う方や、複数台で撮影される方も多いですが、私はGoPro12、1台だけをヘルメットにマウントして撮影していますよ(^^)
@@only5to6 なるほど。ありがとうございます。GoPro12ですね。これを両面テープでヘルメットに固定するんですか?このカメラはAmazonで購入したんですか?
こういうGoProなどをヘルメットに取り付けるマウントが、Amazonや、AliExpressで販売されているので、それを利用していますよ。GoProは、公式ホームページから購入しました。多分それが一番安いかな??
@@only5to6 ありがとう😊友たち!
電動バイク、不思議な乗り心地ですよね。私は前にCE04の試乗しました。あれは、暴力的な加速しましたよ。ruclips.net/video/zlpHYLN5MQg/видео.htmlsi=5mSAF6JTMF0-BFtJこれから増えるのかなぁ電動バイク。ちょい乗り用に欲しいとは思うけど・・・・
こんばんは!ぺんさんが乗られた方が、パワフルそうですね!あれからずいぶんと削ぎ落としてコンパクトにしたもんです。けど、リアサスなどは同じ機構ですね。バイクはハイブリッドは出なさそうですから、バッテリーの性能さえ上がれば、電動バイクも増えてくるのではないですかね。
電動二輪は、大型バッテリーを詰めないから航続距離ですねうちから県庁に行ってしまったら帰れないʬʬʬ
おはようございます!そうですよね。コンパクトな車体ですから、スペースがないですよね。せめて交換できたら、背中に背負って…現実的には厳しいですか💦
バイクの免許すらないけど、こういう動画を観るのが好きやし、素晴らしい編集やけん免許欲しくなるですね(笑)
BMWは大好きなので尚更w
おはようございます。
ありがとうございます(^^)
このバイクは軽くてパワフルで、バイク初めての方にもいいと思います!
が、航続距離が、、、(^^)💦
ぜひ免許チャレンジも?(^^)
興味深い動画をありがとうございます。
自分もこのバイク気になっていました。
動く所を見たのはもちろん初めてです。
いつか体力がおぼつかなくなった時には良いかも知れません。
航続距離と充電時間の問題がクリアになってもっと身近になると良いですね。
動画の最後 GSAの大迫力に今更びっくりです!
こんにちは!
電動バイク、遠いような気がしていましたが、もうそこまでやって来た、といった感じでした。
今は高級品ですが、どんどん一般的な価格に落ち着くのでしょうね。
それまでエンジンで頑張りましょう(^^)
納車しました。150kmほど走りましたが個人的にはサーフモードが気に入っています。ブレーキ握らない限り回生ブレーキかからないので惰性で距離稼げて、下道なら意外と表示されてる航続距離より走ります。
CE02は電動バイクにしては結構うるさいので、バイクにに乗ってる感がして好きですね。歩行者にも気づいてもらえるし。
また、フローモード以外の二つは加速がかなり良く、回した瞬間ドン!とした感じで前に出るので、丁寧に回さないと上半身置いていかれますw
馬力はXSR125と同じぐらいですが、トルクはTMAX560と同じくらいです。
こんばんは!
なんと、オーナーさんですか!
ご納車、おめでとうございます(^^)
まだまだお持ちの方は少ないのでは?
走行モードによって、回生ブレーキの有無が変わるのは試乗後半に気付きました。
なぜか真ん中のモードなんですよね。
なるほど、惰性で距離稼ぐ乗り方もあるんですね。
CE02はパワフルで乗っていてチカラ不足を感じることはないでしょうね。
これまでに無いバイク、楽しそうで羨ましいです(^^)
遅くなりました!友人が電動を考えているんですよね。問題は航続距離と果たしてバッテリーは本当にカーボンニュートラルかってこと。楽しむのには良さそうですね
こんばんは!
とてもよく走りますが、やはり航続距離となるとまだ100キロ程度。。
便利な足としては良いですが、楽しむ、という用途には少し物足りないかも?
エコ、カーボンニュートラル、、この辺はもう気持ちの問題な気もします(^^)💦
かっこいいですね。サイバーパンク感ある
こんばんは!
サイバーパンク!かっこいい表現ですね(^^)
一応、公式では「Eパルクーラー」とありますが、そもそもパルクーラーって何?って感じです(笑)
3:55電車みたいなブレーキ音ですね
たしかに!
考えてみたら、むかーしから電車はモーターですよね。
そう考えたら車やバイクより進んでいますね(^^)
@@only5to6さん
電車は架線から電気を取って走るのに対して車やバイクは
高性能な充電池が必要になるのでなかなか普及しなかったのでしょうね
そうですね。
クルマやバイクも道路から無限に給電してもらえたら無敵なんですけどね(^^)
@@only5to6さん
ですよね
そうなると鉄道の軌道法が適用されて路面電車等が
運転出来る免許が無ければ乗れなくなりそうです
うわっ。
まさかのそんな縛りが!(笑)
これまたレアな動画ですネ。
高速走行OKでハンターカブより速いなんて😢
こんばんは!
見た目をハンターカブっぽく、アドベンチャー系にすれば、もっと売れそうな気が??
高すぎるかな。。
お疲れ様です❗️昔、羊の皮を被った狼ってコピーがGTRに使われていましたが、小熊の皮を被った親熊ですかいや皮伸びるんですかキツそうですね(-_-;) 子供遊園地みたい見た目が微笑ましいです。悪い人は絶対乗らない感みたいなものが良く伝わります😊 あと、こういうのって試乗したら買え買えって言われないんですか?気になります😅 今回も面白かったです。ありがとうございました👏
こんばんは!
見た目は、相当可愛らしいのですが、中身は別物でした笑
本来は若者向けのモデルらしいですが、最近の若者はそんなにお金があるのでしょうか(笑)
私は、いつも冷やかしで試乗しているので、ディーラーさんももう何も言いません💦
すばらしい、さすが詳しいかた、遅れて出力が来ると。電子制御たくさんのせいかも。いわれてみれば、納車されての帰宅中の赤から青信号発進時に私がコケていたのがその遅れる特性からかも。E-Vino 感覚ではスロットル全開で 6 秒で時速 30 キロ、Ce-02 は 3 秒で 50 キロなのでやさしく開けていたつもりなのに瞬間的に発進がニブく感じていたのかも(おかげでヘルメットだけでなくて、ひざプロテクターも重要であることを痛感させられました)。
やっぱエンジン音が無いと寂しいです😅
物足りませんかね?
私は意外と、そこは平気だったかも??💦
電動バイクが街中に増えると、サードパーティからエンジン音発生装置とか発売されそうですよね
@@only5to6 今回のバイクとは雲泥の差ですが出だしのパッソル電動を買って乗ってましたが、どうにも馴染めなかったのと何時もバッテリーの心配してたのを思い出すからかなぁ😅
編集お疲れ様です。
買い増しですか〜?😅
こんにちは!
いえいえ。見るだけ、触るだけです!(笑)
満充電で700kmぐらい走れたら考えるんですけどねー😥
それなら広い北海道も安心ですね(^^)
画期的な電池ができれば、すんなり実現したりして?!
お疲れ様です👍いゃあよくいきなり高速上がり上がりましたね😄しかし電動バイクの高速走れる、走れないの基準はどこなんでしょうか😅でもやっぱりバイクはエンジン音や加速時の排気音も魅力のひとつですからちょっと寂しいかな。それにお値段がなかなかびっくりいたしました。恐れ入ります😅
こんばんは!
排気量の判断は、モーターのチカラなんでしょうかね?
どんどんモーターも進化したら、原付クラスでとんでもないパワーになったりして?(^^)
お値段は、なかなかですよねぇ。
中古で安く出ればアリ?かな??
全く別の質問ですけど、このビデオは、どのカメラで撮ったんですか?実はぼくも、バイクに乗って、ヘルメットにカメラを取り付けて録画する方法を模索しています
おはようございます。
この動画はGoPro12で撮影しています。
いまは360度カメラを使う方や、複数台で撮影される方も多いですが、私はGoPro12、1台だけをヘルメットにマウントして撮影していますよ(^^)
@@only5to6
なるほど。ありがとうございます。GoPro12ですね。これを両面テープでヘルメットに固定するんですか?このカメラはAmazonで購入したんですか?
こういうGoProなどをヘルメットに取り付けるマウントが、Amazonや、AliExpressで販売されているので、それを利用していますよ。
GoProは、公式ホームページから購入しました。
多分それが一番安いかな??
@@only5to6
ありがとう😊友たち!
電動バイク、不思議な乗り心地ですよね。私は前にCE04の試乗しました。
あれは、暴力的な加速しましたよ。
ruclips.net/video/zlpHYLN5MQg/видео.htmlsi=5mSAF6JTMF0-BFtJ
これから増えるのかなぁ電動バイク。ちょい乗り用に欲しいとは思うけど・・・・
こんばんは!
ぺんさんが乗られた方が、パワフルそうですね!
あれからずいぶんと削ぎ落としてコンパクトにしたもんです。
けど、リアサスなどは同じ機構ですね。
バイクはハイブリッドは出なさそうですから、バッテリーの性能さえ上がれば、電動バイクも増えてくるのではないですかね。
電動二輪は、大型バッテリーを詰めないから航続距離ですね
うちから県庁に行ってしまったら帰れないʬʬʬ
おはようございます!
そうですよね。コンパクトな車体ですから、スペースがないですよね。
せめて交換できたら、背中に背負って…
現実的には厳しいですか💦