【中田英寿プレー集】首位へ導くチームの要 | ローマ編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 「中田英寿スーパープレー集」ローマ編 #13(1999年-2001年)
    今だからこそ語れる当時の心境やエピソードを交えながら、ローマ時代のプレーやゴールと共に振り返る。
    ナレーターはジョン・カビラ氏。
    #中田英寿 #HidetoshiNakata #スーパープレー集

Комментарии • 143

  • @shujono4254
    @shujono4254 2 года назад +6

    昨今日本人も海外で活躍してる選手増えたけど、中田のこのプレー見たらまだまだだと思っちゃう。倒れない。

  • @南関突破
    @南関突破 4 года назад +116

    この頃トッティは中田ファンとしては歯がゆい存在だったけど、この我の強さも彼の持ち味だし
    そのトッティに対抗し、チームにフィットした中田はやはりすごい。
    このときの中田がまさに全盛期だと個人的に思う。
    フィジカルとシュートのバランスもよいし、視野も素晴らしい。お世辞抜きにトップクラスだった。イタリアの英雄トッティが歯がゆい。笑

  • @松尾八重子-m8g
    @松尾八重子-m8g 3 года назад +9

    ひで大好き過ぎて2006年ドイツへ一人で行ってきました。またペルージヤへ移籍した時の衝撃のデビュー戦をビデオで毎日繰り返し観ていました

  • @tkyk716
    @tkyk716 4 года назад +14

    若い子は中田の凄さを知らないから、それを伝えられる良い動画。ローマの中田の起用法にはかなり疑問や歯痒さを感じたけど、途中出場でもいい仕事しまくる中田はやっぱり別格だったと思う。

  • @yvngk1d642
    @yvngk1d642 4 года назад +40

    ほんとに中田はオフザボールのプレーが素晴らしい常に周りを見渡してスペースを見つけている

  • @翼-n4e
    @翼-n4e 4 года назад +80

    中田選手の味方と敵の位置把握能力は本当に当日日本人離れしてたと思った

  • @ryoutan4154
    @ryoutan4154 4 года назад +30

    改めてレジェンド集団の中にも関わらず消えるどころか輝いてて素晴らしい日本人選手だと誇らしく思えるよな

  • @airmax9727
    @airmax9727 4 года назад +9

    この頃は出場機会が少なかったけど、常にベストなコンディションだったなあ。サンドニでフランス相手に1人だけ次元が違うプレイをしていたのもこの時期。

  • @おいも-l6y
    @おいも-l6y 2 года назад +8

    名前だけ見ても凄い選手が集まっていたんだなぁ

  • @blueblue6583
    @blueblue6583 4 года назад +50

    記録よりも記憶に残る名選手

  • @robertofurukawa1023
    @robertofurukawa1023 4 года назад +6

    Roma, Cafu, montella, Totti, Batistuta、中田、Dellvecchio...強すぎ!。中田選手は、品のプレイあったな。世界中から注目が有り…特別だったな。

  • @ビンユー
    @ビンユー 4 года назад +9

    この頃のローマだと個人的にはバティストゥータが一番好きかな。なんか渋くてカッコいい

  • @ry9651
    @ry9651 4 года назад +75

    改めてすげえチームにいたんだなと。

    • @温泉温泉-b9b
      @温泉温泉-b9b 4 года назад +10

      バティ、トッティ、トンマージ、サムエル、カフー、エメルソンとかいたんだったか
      今だと普通にビッグクラブになるメンツだな。
      まあローマをビッグクラブという人もいるけど

    • @aka0423
      @aka0423 4 года назад

      ガッツだよ ローマ黄金期の時やからね。

    • @アブリーズ
      @アブリーズ 4 года назад +4

      温泉温泉 ローマは今でもムヒ、ジェコ、コラロフなどいるし今でもビッグだとおれは思ってる

    • @ふぃーばーぐらのら
      @ふぃーばーぐらのら 4 года назад +6

      温泉温泉 ビッグじゃなくて当時のローマはメガクラブだぞ
      ローマは今も普通にビッグクラブだろ
      メガクラブも知らないのか

    • @enjoy7854
      @enjoy7854 4 года назад

      ラツィオとかもよかったし

  • @はん-g2e
    @はん-g2e 2 года назад +1

    中田ってぶっちぎりカッコいいんよ。

  • @Unknown-bq7lj
    @Unknown-bq7lj 4 года назад +99

    トッティに代わって試合出たとか言ってみたい

  • @xyz-oh9hv
    @xyz-oh9hv 2 года назад +2

    インタビュー受けてるナカタの格好がそれなんよ
    モンテッラとナカタのコンビは好きやった
    控え組でよく一緒に練習してたみたいね

  • @totofoui
    @totofoui 4 года назад +6

    You are the icon and the idol for many asian people in football world i remember you against juventus of Zidane Del Piero they lost the championship title because of you talent

  • @user-wk8wo9db2l
    @user-wk8wo9db2l 4 года назад +5

    カッコ良すぎる

  • @a.mm.g.s3581
    @a.mm.g.s3581 4 года назад +7

    ローマのメンツえぐいてー笑

  • @mr.kenzizi3255
    @mr.kenzizi3255 2 года назад +6

    ローマvsウディネーゼはヒデのベストゲームの1つ。
    やはりトップ下のレベルはとてつもなく高い。
    広い視野、的確なスルーパス、ボディーコンタクトの強さ、どれをとっても一級品。

  • @katsuut9445
    @katsuut9445 4 года назад +5

    パティゴール凄

  • @yugshohimanyanko
    @yugshohimanyanko 2 года назад +1

    トッティー、バティストゥータ、カフー、って、ローマすごいな!!!

  • @haibe611
    @haibe611 2 года назад +1

    いやぁこのときの中田がインサイドハーフとかに代表に居たらマジに今の代表圧倒的に強いぜ。フランスだろうがアルゼンチンだろうが戦える。

  • @佐藤せり
    @佐藤せり 4 года назад +18

    はじめましてこんばんは。
    純粋にサッカーが大好きです。
    私の中では永遠に日本の司令塔は中田さんです。
    レジェンド中田さんだけです。

    • @電波時計-d2y
      @電波時計-d2y 4 года назад

      レジスタですね(^-^)

    • @伸成田-p6x
      @伸成田-p6x Год назад

      その気持ちは共感出来ます。もし中田英寿氏が居なかったら今の🇯🇵代表は注目されなかったのでパイオニアです😃⤴️⤴️

  • @土間うまる-f6h
    @土間うまる-f6h 4 года назад +8

    この人は他の日本人と比べても群を抜くパスセンスがあるよな!タイミングが1つも2つも違う🤭

  • @ystodyssey2222
    @ystodyssey2222 4 года назад +24

    用具の進化はあるだろうけど
    こうして見ると、最近の選手って
    めちゃくちゃキック精度が高くなったんだな

    • @cgb7812
      @cgb7812 4 года назад +10

      そう思うと昔のスーパーゴールって今より凄かったんかなー

    • @ystodyssey2222
      @ystodyssey2222 4 года назад +11

      フィチョっぺコウチャーニョ
      間違いないね
      逆にこの時代がサッカー史上においても
      いかに潤沢なスター達に恵まれてたのかと思うよ
      現代まで語り継がれているビッグネームの数が多すぎw

  • @ついてる-w6n
    @ついてる-w6n 4 года назад +1

    中田英寿さんを心よりご尊敬申し上げます

  • @mohd.afandi9549
    @mohd.afandi9549 4 года назад +4

    i like this baggy era more than todays tight fitting jerseys.

  • @あちゃちゃあちょー
    @あちゃちゃあちょー 4 года назад +19

    久保も中田くらい身体が強くなって欲しいな。
    中田のパスって味方走らすパスだよな〜追いつくかどうかギリギリw

  • @壮大楽大
    @壮大楽大 4 года назад +4

    トップ下中田で2トップにトッティとバティストゥータの組み合わせは公式戦ではこのウディネーゼ戦だけじゃないかな?中田アシストバティゴールの流れも公式戦で多分一回もないと思った たった一試合だけど凄く機能していたこのトライアングルを本当にもっと見たかった

    • @Kei100-k6d
      @Kei100-k6d 2 года назад +1

      同感です。この試合はすごく印象に残っていて、すごく3人の関係性もよくてチャンスもたくさん作っていたので、次節以降もこの3人のトライアングルで行くのかと思ったらこの試合だけですごく残念に思った記憶があります。ホントもっとこのトライアングルは見たかったですよね。

  • @tkyk716
    @tkyk716 2 года назад +2

    中田のボランチも良かったと思う。

  • @あずき-q9k
    @あずき-q9k 4 года назад +17

    今よりも人種差別ある中頑張ってたよなぁと思う。

  • @kiem25256
    @kiem25256 4 года назад +12

    サムエル若い

  • @うどやんし
    @うどやんし 4 года назад +11

    中田は世界選抜に選ばれた実力者ぞ

    • @aka0423
      @aka0423 4 года назад +2

      うどやんし ジダンにも認められたしね。

    • @ふぃーばーぐらのら
      @ふぃーばーぐらのら 4 года назад +3

      実力と言うにはいささか引っかかるものがあるけどね笑
      単にアジア人からも選抜しなきゃいけなかっただけだし
      アジア代表として選ばれたってのは凄い事だけどね
      チャリティであって旅費とかそんなに掛けられないし言語とか色々ネックなアジア人の中でも語学に堪能で欧州住みの中田が選ばれたってだけであってね

    • @かい-y5z4x
      @かい-y5z4x 4 года назад +1

      晩年に選ばれたのがすごい

    • @ooiiloi5833
      @ooiiloi5833 2 года назад

      @@ふぃーばーぐらのら 凄いやん

  • @TripLaos
    @TripLaos 4 года назад

    You are best players

  • @謎かけ一本糞ごちそうさん
    @謎かけ一本糞ごちそうさん 4 года назад +3

    カフーめっちゃいい仕事する

  • @yhyhyhyhyh-y5h
    @yhyhyhyhyh-y5h 4 года назад +2

    日本、イタリア、アルゼンチンってのがなんかすごい

  • @haibe611
    @haibe611 2 года назад +1

    まあ、ローマではトッティと双璧過ぎたのが結果的に良くなかったというか嫉妬とか。
    チームとしては良かったと思うが。中田につく派閥みたいになってなよね。それで2チームできてた恩恵はあったかもしれない。
    ただ王様が二人になってたもんな。
    中田は日本人だからトッティは尊重してたとは思うが。
    そこで成り立ってただけだと思う。
    もしトッティが居なかったら中田のチームでチャンピオンズ・リーグ優勝してたかもしれん
    中田とローマは合ってたと思う
    中田のレベルと周りの選手があってた。
    日本代表では残念ではあるが
    なかたとトッティを共に使うことを目指してたと思うがめちゃくちゃ攻撃厚かったもんなぁ

  • @gonzouish
    @gonzouish 4 года назад +57

    このウディネーゼ戦で初めて試したトッティ、中田、バディの組み合わせは機能したのにそれ以降見る事がなかった
    なぜならトップ下にこだわるトッティがFWとして出るのを拒んだからなんじゃないかと

    • @SS-nc8cf
      @SS-nc8cf 4 года назад +4

      そしてトップにはあのバティストゥータがいたってこともあるよね

    • @mimichaten
      @mimichaten 4 года назад +1

      優勝翌シーズン01年、主力が常時出られなくなったりで352、結構やったよな。
      トッティが前2枚の一角に入り、トップ下なく、中央3枚の。
      00年、中田同様出場機会恵まれなかったアスンソン、よりCMF的な彼はこの位置で前期活躍したもん。
      パルマやボローニャで後に証明するけど、センターハーフの左右、このシステムだったら、中田も生きたよね。前2枚と両翼が攻撃に偏るから、守備カバーのフォメだけど、中田ならトップ下兼業出来るし。
      02年、入団したグアルディオラはてっきりこの位置で再活躍するかと思ったよ。

    • @groundfunk
      @groundfunk 4 года назад +3

      そうそう。トッティは晩年ワントップで活躍してたし、中盤底からボール運べて展開力ある中田をトップ下に据えて、アタッキングサードで違いを見せるトッティが一列前のシャドーの形がベストだと思ってた。

  • @asngojsn46
    @asngojsn46 4 года назад +17

    トッティ好きでヒデも好きだった自分としては共存してくれなかったの歯がゆくて仕方なかった

  • @yutoyasuda4116
    @yutoyasuda4116 4 года назад +14

    これって本当にオフィシャルチャンネルなんだよな?

  • @伸成田-p6x
    @伸成田-p6x Год назад

    2000ー2001年以来ローマは🏆️スクデットがないのでそろそろお願いします⚽

  • @Amie2954
    @Amie2954 2 года назад +2

    今のチームにこの頃のヒデが居たら・・・。

  • @宇都宮しずお
    @宇都宮しずお 4 года назад +19

    中田の試合展開を変えるパス能力、チャンスメークやトッティのワンタッチプレイの精度の凄さを考えると全然2人が共存出来る事が分かるのにいかんせん、この頃のトッティがトップ下に拘り中田はその交代要員として使われていたのが勿体なかったなぁ。試合をコントロールするパス能力は中田の方が上だったよ!

    • @たろチャンネル-d1i
      @たろチャンネル-d1i 4 года назад +4

      だからカペッロはボランチで欲しがって獲得して最初の方はボランチで起用したんですよ。
      ですが結果を残せずチームはボロボロに。
      それでトップ下しか使う道がなくなったんです。
      ボランチにはトンマージ、ザネッティ、エメルソン、アスンソン等がいましたからね。
      トップ下でも結果を残せなかったのでカペッロから信頼を失った感じですね。

    • @宇都宮しずお
      @宇都宮しずお 4 года назад +2

      たろチャンネル カペッロは中田にファルカンみたいな司令塔としてのボランチを思い描いて期待して中田をそのポジションに起用したんですが、ワンシーズン目はチーム状態も余り良くなく中田もボランチよりは自由に動けるトップ下の選手(ボローニャ、フィオレンティーナではボランチしていた)だったのでなかなか機能せず次のシーズンにバティを獲りFWを強化してトッティはそのままトップ下で中田はその交代要員としてベンチへ…。交代してわずかな時間でも結果を残さなければならなかった中田も必死でユーベ戦で後半にトッティと交代した中田の2ゴールに絡む活躍で引き分けに持ち込んだことでローマはスクデットを獲った。そんな流れですかね…。特にモンテッラと中田の相性が良かったのでもっと長い時間試合に使われる中田を見たかったけどチームは優勝出来たんだし良かったのでは!その後中田はパルマへ移籍。セリエAでの苦悩の道が始まる…。ペルージャ、ローマ時代の中田が1番輝いていましたね。

    • @たろチャンネル-d1i
      @たろチャンネル-d1i 4 года назад +1

      @@宇都宮しずお そうですね^^
      腐らずバックアッパーとして頑張って優勝できたので素晴らしいと思います。
      それで日本人の評価が上がったのは事実だと思いますしね。
      ただトッティと同列、それ以上として話されるとどうかなっていうだけですねw
      活躍はした、ただし、バックアッパーとしてっていう感じですね^^
      ご返信ありがとうございます^^

    • @宇都宮しずお
      @宇都宮しずお 4 года назад

      たろチャンネル いえいえ、こちらこそ色んなご意見ありがとうございました。 ペコ

  • @88ヶ所巡礼
    @88ヶ所巡礼 4 года назад +24

    懐かしいなぁ 毎週末観てた事を思い出す。まだ日本で中田を超える選手はいないよなぁ。久保が抜くかもしれないけどね-w

    • @ブチブッチ-i2t
      @ブチブッチ-i2t 4 года назад +7

      香川もえぐいで

    • @ココ-j6v6w
      @ココ-j6v6w 4 года назад +3

      ブチブッチ ドルトムントのファンタスティック4めっちゃ好きやった

    • @jobiny9438
      @jobiny9438 4 года назад +8

      実績の事言ってるなら香川の方が全然上なんだけど?
      内田はブンデスのベストイレブンにラームを抑えて選ばれてるし
      中田はこんな評価受けてないからね

    • @ブチブッチ-i2t
      @ブチブッチ-i2t 4 года назад +3

      あんときのドルトムントが現在、過去含め最強イレブンだと思う

    • @88ヶ所巡礼
      @88ヶ所巡礼 4 года назад +6

      @@jobiny9438 そうだね。実績で言えば香川なのかもね。中田が1番なのは知名度かな。あの時のローマはレベルも高く世界からも注目されてたからね。

  • @thdlkahfefhiufh4613
    @thdlkahfefhiufh4613 4 года назад +9

    この時の中田を見てハンブルガーは高原を取ることを決めたんだよね

  • @11コイン
    @11コイン 4 года назад +31

    背番号8ってミッドフィルダーって感じするよな

  • @sachiko52037
    @sachiko52037 4 года назад

    この時のフォーメーションなんですか?

    • @groundfunk
      @groundfunk 4 года назад

      japan Nakai Riki 3412

  • @silasa9182
    @silasa9182 2 года назад +1

    Nakata totti batistuta

  • @katsuyahorikawa6324
    @katsuyahorikawa6324 2 года назад +1

    11:22の中田→トッティへのパス、トッティが追い付かないのはわざとだな、ありゃ

  • @jpdemokamawannodarou
    @jpdemokamawannodarou 4 года назад +3

    ギグーのシュート直後のモンテッラの位置取りよ。

  • @groundfunk
    @groundfunk 4 года назад +2

    デルベッキオ、トッティ、バティユニットより
    トッティ、中田、バティユニットだよなー

  • @iwasakitakashi6339
    @iwasakitakashi6339 4 года назад +12

    モンテッラ、デルベッキオ、トッティ、この三人は中田からパス受けたら露骨に雑なシュート打ってたな。

    • @名も無き不死者のソウル
      @名も無き不死者のソウル 4 года назад +4

      その点バティはルイコスタでもトッティでも中田でもドカーンですよ、カッコイイ

    • @mikemike5355
      @mikemike5355 4 года назад +2

      デルベッキオに関してはそもそもシュート上手くない

  • @takauniv.6644
    @takauniv.6644 4 года назад +4

    髪切った?

  • @なんてこにゃーちゃん
    @なんてこにゃーちゃん 4 года назад +18

    トッティはローマの王子だったけど、実力はあの時は絶対中田の方が上だった。
    中田がベンチに座ってるのは信じられなかった。ただ、あの時のローマのメンバーはやばすぎる。トンマージとか渋すぎる。デルベッキオってなんでイタリア代表になれたかわからない( ̄ー ̄)

    • @ayay3119
      @ayay3119 4 года назад +2

      デルベッキオは周りを生かせる選手だったからな
      あと中田が途中出場でいいプレイしてたのは覚えてるけど
      それでもトッティの方が凄まじかったで

    • @なんてこにゃーちゃん
      @なんてこにゃーちゃん 4 года назад +8

      あの時のトッティが凄まじかった印象がない。寧ろトッティが凄まじかったのは中田がいなくなってから。
      デルベッキは人を活かす選手ではないよ。左のウイングとかFwでプレーしてたけどな。

    • @そらはれ-h8g
      @そらはれ-h8g 4 года назад +1

      トッティはFW、中田はMFだったから求められてる事が違うから比較は難しいな。それでもトッティはかなり中田の影響受けたのでは?

    • @たた-u1h5x
      @たた-u1h5x 4 года назад

      トッティは中田より実力はなかったけど生え抜きで才能の片鱗はとてつもなかったからね
      だから育成のために優先してたんだと思う

    • @たろチャンネル-d1i
      @たろチャンネル-d1i 4 года назад +3

      ​@@たた-u1h5x マジで言ってます?育成どころか既にローマの顔でしたよ。
      代表でもユーロ2000で活躍して波に乗ってる時期だったと思いますが。
      中田が入ってトッティの意識が変わった部分はあると思います。
      中田はカペッロの元々構想にあったボランチ起用で結果を出せず構想から外れ、トップ下でしか使われなかったのが現状。
      トップ下でもカペッロの信頼を得ることはできなかったですね。
      その証拠に出場時間も60%以上の出場義務契約での終了間際の数分ばかりで先発は下位チームのみの数試合。
      トッティとポジション争いした形跡すらない出場時間です。
      故障者が続出してプリマの選手すらベンチに入るしかない状況と外国人枠が変わって出られる時間が増えたって印象です。
      その頃に16歳のデロッシもプリマからベンチ入りした気がします。うろ覚えですが。
      出場機会を求めて移籍したパルマではボランチはもちろんトップ下すら烙印を押されてインサイドハーフやってましたしね。
      代表クラスではないミクー、マルキオンニ、モルフェオより序列は下でしたね。
      トッティより中田ということはどう考えてもないですね。
      もちろん中田の活躍で日本人選手が注目されたのは間違いないので日本サッカーにとって素晴らしい貢献だと思いますけどね。

  • @ninnin909
    @ninnin909 4 года назад +9

    デルベッキオすっとこやな!

  • @paramita4026
    @paramita4026 4 года назад +5

    このチャンネルずっとそうなんですが、BGMがだいぶイケてない。
    90年代のF1のハイライトみたい。毎回気になってしまう。

    • @ちゅみちゅみ-h8m
      @ちゅみちゅみ-h8m 4 года назад +3

      昔のセリエAハイライトみたいな
      番組?VHS?をそのまま
      使い回してるだけですよ、多分

  • @kharifayoung429
    @kharifayoung429 4 года назад

    カワグチジンサッカーうまなったなー

  • @よし-l7i
    @よし-l7i Год назад +1

    デルベッキオとモンテッラ下手すぎ!ウイイレでも雑魚だったしな

  • @tatsuya1754
    @tatsuya1754 2 года назад

    12:30
    決めろよ…

  • @gram4339
    @gram4339 2 года назад +1

    デルベッキオ下手なくせに中田にパス出さなくてイライラしたなぁ。

  • @usagichan2525
    @usagichan2525 4 года назад +5

    若中田チャラいなw
    タメ語だしw

  • @鷦鷯-w2r
    @鷦鷯-w2r 4 года назад +6

    うーん"(-""-;)"
    ワイの記憶では…リーグ戦は、
    ブレシア 2-4 ローマ (75分出場) 8位チームに先発
    ローマ 2-1 レッジーナ  (12分出場) 時間稼ぎ
    ローマ 2-1 ウディネーゼ (90分出場) 12位チームに先発
    ラツィオ 0-1 ローマ (4分出場)  時間稼ぎ 4分
    ローマ 1-1 バリ (90分出場) 18位チームに先発
    ローマ 3-0 ナポリ (4分出場)  時間稼ぎ 4分
    パルマ 1-2 ローマ (5分出場)  時間稼ぎ 5分
    ボローニャ 1-2 ローマ (73分出場) 10位チームに先発
    ローマ 3-1 ブレシア (10分出場) 時間稼ぎ
    ウディネ 1-3 ローマ (82分出場) 12位チームに先発
    ユヴェントス 2-2 ローマ (31分出場) 天王山?ユヴェントス戦
    ローマ 1-0 アタランタ (31分出場)
    バリ1-4ローマ (12分出場)  時間稼ぎ
    ローマ 1-1 ACミラン (2分出場)  時間稼ぎ 2分
    ローマ 3-1 パルマ (11分出場) 記念出場
    総出場15試合
    先発出場5試合  対戦相手の最強が8位 弱小チーム相手に先発 
    強豪上位チーム先発ゼロ
    途中出場 10試合 
    のはずだがな。
    『首位へ導くチームの要』
    になるんやな。

    • @かかかか-q8o
      @かかかか-q8o 4 года назад +1

      鷦鷯 それな。大きく言い過ぎだよな

    • @たろチャンネル-d1i
      @たろチャンネル-d1i 4 года назад +1

      中田は日本サッカーに大きな貢献をしたのは間違いないと思うのですが、スクデットの立役者では間違いなくないですよねw

    • @ふぃーばーぐらのら
      @ふぃーばーぐらのら 4 года назад +3

      まじで過大評価の塊だよな

  • @ああ-r1x1s
    @ああ-r1x1s 4 года назад +3

    中田と本田はクリソツ?

  • @tizmon
    @tizmon Год назад

    初めっから三人同時活用してたら中田も残って王朝時代築けたのに。カッペは無能だった。

  • @H-uj2nfgt
    @H-uj2nfgt 4 года назад +3

    デルベッキオの下手さが目立つ

    • @user-zgaazak
      @user-zgaazak 6 месяцев назад

      中田がセリエAで組んだFWの中で最も下手くそだった

  • @user-zgaazak
    @user-zgaazak 6 месяцев назад

    デルベッキオは下手すぎた
    中田からのラストパスわざと外してるんじゃと思うくらい酷かった

  • @フルP
    @フルP 4 года назад +1

    中田!井手口似てる!

    • @atatom7980
      @atatom7980 4 года назад +1

      井手口が中田に似てるんだよ

    • @フルP
      @フルP 4 года назад

      どっちでもOKです!

  • @ムラサキさん
    @ムラサキさん 4 года назад +3

    まぁでもパイオニアとしての価値は本当に凄い
    ただパイオニアだからって世界有数のスタープレイヤーだったかって言われたら
    そうでは無い
    あの時代では、日本人としては規格外のスーパースター
    世界的に見れば並かそれ以下ですね。
    日本人にとっては時代を切り開いた天才ですが、
    香川がドイツで起こしたほどのブームを起こした訳でもない、
    セリエA時代も実質スタメンは初年度のペルージャだけじゃないかな?
    ローマ時代は完璧にベンチ要因確かスタメンは5試合位
    フィオレンティーナもパルマもシーズン半分くらいしか出てないんじゃないかな?
    フィジカルが強いとか、よくコメントで見るけど、結構怪我が多かったし
    そこまで人並み外れた身体能力では無かった、日本人離れはしてたけど…

  • @山田太郎-r3z2b
    @山田太郎-r3z2b 4 года назад +4

    井手口?

  • @michael65ryosuke
    @michael65ryosuke 2 года назад

    5:32~のサイドチェンジへのパスはわざと?
    わざと深くロングボール出してる?

  • @michael65ryosuke
    @michael65ryosuke 2 года назад

    5:32~のサイドチェンジへのパスはわざと?
    わざと深くロングボール出してる?