Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すいちゃんはライブ参加したとき思ってた以上に女性多かった印象あるな
番長は可愛いのに性別感をたまに忘れさせるので男女から好かれると思うダンスで魅せられるし
何となく分かる友達感が凄い
本人が配信でリスナーはガチ恋とかより友達であってくれた方が嬉しいって言ってたんだよね。その上、あの時番長楽しませてくれたなー今どんな感じかなーくらいの頻度でも全然構わないとも言ってた。それを初見さんに感じさせてる時点で配信者として凄いし、誰も悲しまない策略だと思う。
前に青くんの配信にて女子と思われるリスナーから「青くんでリグロス見始めたけど今は番長が好きです!」ってスパチャで殴られてたわ青くんw
@@CHIHARU888青くんに言わなくても( ;∀;)
おかゆんも歌関連増やしたら女性20%くらいになったって言ってたし歌系は女性に強い
多分reglossは1番ホロで1番女性人気あると思う
ホロカイベントは男性が多くて当然の要素しかない気が・・・年末に横浜であったリグロスのラジオ収録イベント行ったけど、カップル、夫婦が多かったけど女性比率かなり高かった。嫁さんも予想外だったみたいで「可愛い女の子多いね」とか言うくらいではあった。
まあカード収集は男の趣味だしなぁ
カードはしゃあないポケカと同じ ポケモン好きな女性いるけどカードはほんとに居ないからな
既婚者ホロリスだとぉ!?
妻最推し→番長、自分→秘書見習いの50代半ばの夫婦です
@@ばんぐどーる かっけー!
比率で言ったら青くんだろうけど船長の30%の人数は青くんの100%も軽ーく越えるから多さで言ったら結局は船長ちゃう
ざっくりとした割合で言えば300万の3割で船長が圧倒的だとは思うらでんの100万に対しての3割と青くゆの60万に対しての5割も割合は違えど実数で言えばそこまで離れてるわけじゃないだろうし
芸n…イケメンキャラで活動してる青くんはともかく、らでんと船長は未成年の女子・女児人気が高いという共通項があるので、女性割合にその部分もけっこう含まれてるのかも?🤔
同僚の女性が船長のリスナーだけど、女子高的なノリとトーク上手さ、一緒にいたら面白い女友達的な雰囲気と大人っぽいのにかわいいデザインに魅かれたらしい
女性受けしやすいのは何だろうと考えると「共感しやすい人」辺りかなあってなるから船長青くんらでん辺りが比率高いのも納得
腐の力は偉大
ひょっとして らでんはジョー力一とのコラボで更に女性ファン増やしたのか?
7期生じゃなくてデバイスという枠組作った効果はあったってことか。
大成功も良いとこでしょ
ホロライブがそのままのイメージでどれだけおおきくなっても外から見た萌え豚向けコンテンツってイメージは簡単には崩せないだろうし船長やすいちゃんみたいに大バズりタレントが生まれるのを待つだけよりもよっぽど建設的だったね
身も蓋もない話ですが、ライバーはホロ、にじや他の大手合わせれば個性がよりどりみどりです。男性、女性リスナー共に自分が何を好きかどんな話が好きかと考えて、趣味が合うライバーさんを探せる下地があります。
ホロライブは女子校、にじさんじは共学、みたいなイメージ
ゆるく追ってる女性ファンだけどここ数年でホロの空気は新規も入りやすい感じに落ち着いてきたなと思う数年前は閉鎖的で濃い単推しオタクが多いイメージで、新規でしかも女性だと結構敷居が高い雰囲気に感じてた
女性は女性アイドル好きな人も結構いるから意外とThe可愛いライバーが人気あったりしそうあとはライト層とガチ層がいると思うけどライト層なら船長、ガチ層は流石に青くんかな
とりあえず最初に質問してた新規女性リスナーさんは、男女比はひとつの物差しに過ぎないということに気付いて欲しい結局のところ、このVを推したい!って気持ちが1番重要なんだから、それに比べたら男女比などさして重要ではないと思うんですよ
ショート動画が関係してると思うショート動画総再生数は1位 船長2位 YMD3位 すいちゃんこの動画で女性リスナー多めで名前が上がってる人が上位にいるしらでんちゃんが女性割合高いのも納得そのことを考えるとばんちょーがダンスショートでバズってて、らでんちゃんより総再生回数多いから女性割合高いと思う
vtuberを扱う店で女性がちょくちょくいて驚くしラプラスの痛バックを持ってる女児先輩を見てびっくりした
女で登録しただけの人も多いからあてにならんよ大切なお金を使ってくれる客はライブとかの参加者を見るのが性別も年代も分かりやすい30.40代男性中心だった客層からだいぶ一般的になったと思う
正直女性は男性よりもVを見る層は圧倒的に少ない。だけど男1人がファンになるより女1人がファンになる方が後々の広まり方の貢献が全然違うんだよなぁ。開拓されてないのもあるけど、ネット以外での友人内での広まりが男とは段違い。
今のにじさんじの新人辺りの男性ライバーのリスナーの男女比えぐいぞ女が7、8割普通に超えるの何人もおる
こうゆうの俺は「たしかに◯◯は女の子も好きそうだな〜」ぐらいの気持ちで見てるし、エピソードとか見るの楽しいから好きなんだけどやたらデータの正確性とか順位を気にする人いるよねランキングとは言ってるけど大体で良いやんって思ってしまう「比率と人数は分けて考えるべき」とか「時期によって違うから比べられない」とかそんな話じゃないねん
くゆと船長は女性ファンも多そうかな、て思ってたけどらでん嬢はちょっと意外
らでんは船長と同じでtiktokから女性リスナーが入ってきてる感じだと思う
らでんは以前配信で自分のリスナーは9割以上男性みたいなこと言ってたから、女性多いってのがマジならまいたけから入ってきた若い子が多いのかもね
力一さんコラボから女性増えたって聞いて「なるほど!」と思った
カードは質がいいなら、そこまで擦れないだろ。加工が多くなるほど、生産性が落ちるからなあ。サイン入りもあるみたいだし、あたりのパーセンテージを考えると、安易に増やせないってのが現状なんだろ。
青くんスゲーな需要全く逆なんや
ホロとにじさんじってもう大分気色が違ってきてるねぇ
にじさんじはなあ、、、
船長、登録者と割合で考えたら女だけで金盾行けそうなくらいファンいるよね
船長の3割で総数100~110万人が圧倒的やろなー。VTuber全体で見ても葛葉がトントンくらいかな。
3分の1と3割間違ってますね…
@@korisu-c1b ごめん何が言いたいのか全く分からないw間違ってるなら訂正しとくから教えてくれ
@@あああ-g2e9f 300の3割って90なんすよ
@@hope-k4d いくらなんでも70万切り捨ては前代未聞やろw相場370万に切り捨てか380万に切り上げのどっちかやろw船長の登録者の流入が1年前とほぼ変わってないと仮定したら100~110万でしょ。
同性ファンの増加は必ずしも良い方向に行くとは限らない。まあ、青くゆは単純な女子ウケだけでなく『面白い』があるから大丈夫だと思うけど、意外と女性ファンは『過激派』が多い。同担拒否が拗れて男女問わず他のファンを攻撃する場合がある。リアルの女性アイドルのファンでも実際にそういう連中を見てきたからね…。で他のファンが嫌になって辞める→全体に勢いがなくなる、もしくはその過激派の推しが辞める→他には用はないので過激派引退→更に箱の勢い低下…の負のスパイラルになる。
これマジ?
男女でそんな変わるもんじゃないけどな
にじさんじの現状を見ると女ファンばかり増えるのも厄介な気はするけどな……女性の場合推ししか興味なく他メンにヘイト向けかねんからな
それは厄介ユニコーンが居るから男のホロリスはキモいっていう極論意見と同じじゃない?全体の1割のルールマナー守らない厄介の裏には9割の健常リスナーがおるんやで
@@CHIHARU888これだね。例えば最近だとどのVだったか忘れたけど男性スタッフと話しててそれに苦言を呈してるリスナーいなかったっけ?結局男女ともに厄介なやつはいるし、そこに性別はあんま関係ない気がする
違うそうじゃない男女の推し方は違うそもそも同姓の話してんだから男ユニコーンの男に拒否反応は今回の話題と関係ないよまあ男女の違いは簡単に言うとホストとキャバ嬢の違いよ女は自分のステータスになるかどうかも重要なんよあとにじの話追加しとくと最初女ライバーの方が人気あったが男ライバーの女人気があがりスパチャやグッズが女より売れだして公式が女媚びしまくった結果露骨にイベントや公式の切り抜きの出番が男ライバーに偏りまくったから女推しからは不満が出てるわマジで女に媚びて女受けしそうなホロメン増やされても既存の男ファンには何もメリットないぞよく聞く話じゃん女に人気でたからといって女媚びし出すと終わりってさ
@@無色灰色 お前がただにじさんじ嫌いなだけだろ
TCGはホロ下に限らずやろ推し活って女のファンは同担拒否よく見かける気がする同担歓迎で仲良くわちゃついてるイベントの参加率が低くなるのも何となく納得する
安定のホシガイw
初心者ですみません。ホロライブはなんで同じ会社のホロスターズとコラボしないのですか?にじさんじとか人気会社とコラボしたほうがメリットがありそうなのですがわかる方教えてください!
一言で言うと厄介な人達がヤイヤイ言うからですね…後、ホロメンの中でも男性は共演NGと仰る方もいる為、安易にコラボは出来ないですね。ただ、全員が全員でもないので絡みが見たいのでしたらその人のチャンネルに行くのがいいと思います😊長文失礼しました〜
ピザ屋というホロスタとにじとデバイスが混ざった面白いチームもある
ブチューバー
ぶちゅーバー
いきなりエロくされてるの草
なんでホロスタよりホロライブの方が女性ファン多いんや…
ホロライブのノリは女子校のノリって言われてるから、そういう女子友達的な雰囲気に惹かれてるんじゃない?
カバーの男性Vの男性登録者率はどんくらいなんだろう?
男性だけどホロスタは埋まってるだけで、見付けて上げることさえ出来れば噛めば噛むほど味がするのよ。ライブとか見てるとクオリティ高いのにステージとか演出とか予算振り分けられてないのが勿体ないと思うくらいにはレベル高いと思う。
青くゆじゃないのか
比率だけなら青くゆ人数で言ったら母数の大きい船長が圧倒的
美形男役タイプに見えるけど話し出すと三枚目( o'ω'o)(o'ω'o )
ぶちゅーばーが癖になる
個人の印象以上の意味はないけど、ホロリスの女性Vだと、あくたん、みこち、船長辺りのリスナーが多い印象がある
女性人気…あくたんかなぁ(錯乱)
にじさんじにいるような人外獣系Vtuberは早くホロライブのポートフォリオに加えた方がいい
AOKNが1番多そうでもとりあえずみこちとすばちゃんの切り抜き見たらええと思う
ホロライブにも男Vおるやろ
ホロスターズのこと言ってる?
ライブとスターズは一応違う扱いだったはず
ホロライブには居ないよ
カバーにはいるけどホロライブではない。
COVER→ホロスターズ↓ホロライブ→EN IDら海外↓JP→デバイス↓0期~6期
すいちゃんはライブ参加したとき思ってた以上に女性多かった印象あるな
番長は可愛いのに性別感をたまに忘れさせるので男女から好かれると思う
ダンスで魅せられるし
何となく分かる友達感が凄い
本人が配信でリスナーはガチ恋とかより友達であってくれた方が嬉しいって言ってたんだよね。その上、あの時番長楽しませてくれたなー今どんな感じかなーくらいの頻度でも全然構わないとも言ってた。
それを初見さんに感じさせてる時点で配信者として凄いし、誰も悲しまない策略だと思う。
前に青くんの配信にて女子と思われるリスナーから「青くんでリグロス見始めたけど今は番長が好きです!」ってスパチャで殴られてたわ青くんw
@@CHIHARU888
青くんに言わなくても( ;∀;)
おかゆんも歌関連増やしたら女性20%くらいになったって言ってたし
歌系は女性に強い
多分reglossは1番ホロで1番女性人気あると思う
ホロカイベントは男性が多くて当然の要素しかない気が・・・
年末に横浜であったリグロスのラジオ収録イベント行ったけど、
カップル、夫婦が多かったけど女性比率かなり高かった。
嫁さんも予想外だったみたいで「可愛い女の子多いね」とか言うくらいではあった。
まあカード収集は男の趣味だしなぁ
カードはしゃあないポケカと同じ ポケモン好きな女性いるけどカードはほんとに居ないからな
既婚者ホロリスだとぉ!?
妻最推し→番長、自分→秘書見習いの50代半ばの夫婦です
@@ばんぐどーる
かっけー!
比率で言ったら青くんだろうけど船長の30%の人数は青くんの100%も軽ーく越えるから多さで言ったら結局は船長ちゃう
ざっくりとした割合で言えば
300万の3割で船長が圧倒的だとは思う
らでんの100万に対しての3割と青くゆの60万に対しての5割も割合は違えど実数で言えばそこまで離れてるわけじゃないだろうし
芸n…イケメンキャラで活動してる青くんはともかく、らでんと船長は未成年の女子・女児人気が高いという共通項があるので、女性割合にその部分もけっこう含まれてるのかも?🤔
同僚の女性が船長のリスナーだけど、女子高的なノリとトーク上手さ、一緒にいたら面白い女友達的な雰囲気と大人っぽいのにかわいいデザインに魅かれたらしい
女性受けしやすいのは何だろうと考えると「共感しやすい人」辺りかなあってなるから船長青くんらでん辺りが比率高いのも納得
腐の力は偉大
ひょっとして らでんはジョー力一とのコラボで更に女性ファン増やしたのか?
7期生じゃなくてデバイスという枠組作った効果はあったってことか。
大成功も良いとこでしょ
ホロライブがそのままのイメージでどれだけおおきくなっても外から見た萌え豚向けコンテンツってイメージは簡単には崩せないだろうし船長やすいちゃんみたいに大バズりタレントが生まれるのを待つだけよりもよっぽど建設的だったね
身も蓋もない話ですが、ライバーはホロ、にじや他の大手合わせれば個性がよりどりみどりです。
男性、女性リスナー共に自分が何を好きかどんな話が好きかと考えて、趣味が合うライバーさんを探せる下地があります。
ホロライブは女子校、にじさんじは共学、みたいなイメージ
ゆるく追ってる女性ファンだけどここ数年でホロの空気は新規も入りやすい感じに落ち着いてきたなと思う
数年前は閉鎖的で濃い単推しオタクが多いイメージで、新規でしかも女性だと結構敷居が高い雰囲気に感じてた
女性は女性アイドル好きな人も結構いるから意外とThe可愛いライバーが人気あったりしそう
あとはライト層とガチ層がいると思うけどライト層なら船長、ガチ層は流石に青くんかな
とりあえず最初に質問してた新規女性リスナーさんは、男女比はひとつの物差しに過ぎないということに気付いて欲しい
結局のところ、このVを推したい!って気持ちが1番重要なんだから、それに比べたら男女比などさして重要ではないと思うんですよ
ショート動画が関係してると思う
ショート動画総再生数は
1位 船長
2位 YMD
3位 すいちゃん
この動画で女性リスナー多めで名前が上がってる人が上位にいるしらでんちゃんが女性割合高いのも納得
そのことを考えるとばんちょーがダンスショートでバズってて、らでんちゃんより総再生回数多いから女性割合高いと思う
vtuberを扱う店で女性がちょくちょくいて驚くしラプラスの痛バックを持ってる女児先輩を見てびっくりした
女で登録しただけの人も多いからあてにならんよ
大切なお金を使ってくれる客はライブとかの参加者を見るのが性別も年代も分かりやすい
30.40代男性中心だった客層からだいぶ一般的になったと思う
正直女性は男性よりもVを見る層は圧倒的に少ない。だけど男1人がファンになるより女1人がファンになる方が後々の広まり方の貢献が全然違うんだよなぁ。開拓されてないのもあるけど、ネット以外での友人内での広まりが男とは段違い。
今のにじさんじの新人辺りの男性ライバーのリスナーの男女比えぐいぞ
女が7、8割普通に超えるの何人もおる
こうゆうの俺は「たしかに◯◯は女の子も好きそうだな〜」ぐらいの気持ちで見てるし、エピソードとか見るの楽しいから好きなんだけどやたらデータの正確性とか順位を気にする人いるよね
ランキングとは言ってるけど大体で良いやんって思ってしまう
「比率と人数は分けて考えるべき」とか「時期によって違うから比べられない」とかそんな話じゃないねん
くゆと船長は女性ファンも多そうかな、て思ってたけどらでん嬢はちょっと意外
らでんは船長と同じでtiktokから女性リスナーが入ってきてる感じだと思う
らでんは以前配信で自分のリスナーは9割以上男性みたいなこと言ってたから、女性多いってのがマジならまいたけから入ってきた若い子が多いのかもね
力一さんコラボから女性増えたって聞いて「なるほど!」と思った
カードは質がいいなら、そこまで擦れないだろ。
加工が多くなるほど、生産性が落ちるからなあ。
サイン入りもあるみたいだし、あたりのパーセンテージを考えると、安易に増やせないってのが現状なんだろ。
青くんスゲーな
需要全く逆なんや
ホロとにじさんじってもう大分気色が違ってきてるねぇ
にじさんじはなあ、、、
船長、登録者と割合で考えたら女だけで金盾行けそうなくらいファンいるよね
船長の3割で総数100~110万人が圧倒的やろなー。VTuber全体で見ても葛葉がトントンくらいかな。
3分の1と3割間違ってますね…
@@korisu-c1b ごめん何が言いたいのか全く分からないw間違ってるなら訂正しとくから教えてくれ
@@あああ-g2e9f 300の3割って90なんすよ
@@hope-k4d いくらなんでも70万切り捨ては前代未聞やろw相場370万に切り捨てか380万に切り上げのどっちかやろw船長の登録者の流入が1年前とほぼ変わってないと仮定したら100~110万でしょ。
同性ファンの増加は必ずしも良い方向に行くとは限らない。まあ、青くゆは単純な女子ウケだけでなく『面白い』があるから大丈夫だと思うけど、意外と女性ファンは『過激派』が多い。同担拒否が拗れて男女問わず他のファンを攻撃する場合がある。
リアルの女性アイドルのファンでも実際にそういう連中を見てきたからね…。で他のファンが嫌になって辞める→全体に勢いがなくなる、もしくはその過激派の推しが辞める→他には用はないので過激派引退→更に箱の勢い低下…の負のスパイラルになる。
これマジ?
男女でそんな変わるもんじゃないけどな
にじさんじの現状を見ると女ファンばかり増えるのも厄介な気はするけどな……
女性の場合推ししか興味なく他メンにヘイト向けかねんからな
それは厄介ユニコーンが居るから男のホロリスはキモいっていう極論意見と同じじゃない?
全体の1割のルールマナー守らない厄介の裏には9割の健常リスナーがおるんやで
@@CHIHARU888
これだね。例えば最近だとどのVだったか忘れたけど男性スタッフと話しててそれに苦言を呈してるリスナーいなかったっけ?結局男女ともに厄介なやつはいるし、そこに性別はあんま関係ない気がする
違うそうじゃない男女の推し方は違う
そもそも同姓の話してんだから男ユニコーンの男に拒否反応は今回の話題と関係ないよ
まあ男女の違いは簡単に言うとホストとキャバ嬢の違いよ女は自分のステータスになるかどうかも重要なんよ
あとにじの話追加しとくと最初女ライバーの方が人気あったが男ライバーの女人気があがりスパチャやグッズが女より売れだして公式が女媚びしまくった結果露骨にイベントや公式の切り抜きの出番が男ライバーに偏りまくったから女推しからは不満が出てるわ
マジで女に媚びて女受けしそうなホロメン増やされても既存の男ファンには何もメリットないぞ
よく聞く話じゃん女に人気でたからといって女媚びし出すと終わりってさ
@@無色灰色 お前がただにじさんじ嫌いなだけだろ
TCGはホロ下に限らずやろ
推し活って女のファンは同担拒否よく見かける気がする
同担歓迎で仲良くわちゃついてるイベントの参加率が低くなるのも何となく納得する
安定のホシガイw
初心者ですみません。ホロライブはなんで同じ会社のホロスターズとコラボしないのですか?にじさんじとか人気会社とコラボしたほうがメリットがありそうなのですがわかる方教えてください!
一言で言うと厄介な人達がヤイヤイ言うからですね…後、ホロメンの中でも男性は共演NGと仰る方もいる為、安易にコラボは出来ないですね。
ただ、全員が全員でもないので絡みが見たいのでしたらその人のチャンネルに行くのがいいと思います😊長文失礼しました〜
ピザ屋というホロスタとにじとデバイスが混ざった面白いチームもある
ブチューバー
ぶちゅーバー
いきなりエロくされてるの草
なんでホロスタよりホロライブの方が女性ファン多いんや…
ホロライブのノリは女子校のノリって言われてるから、そういう女子友達的な雰囲気に惹かれてるんじゃない?
カバーの男性Vの男性登録者率はどんくらいなんだろう?
男性だけどホロスタは埋まってるだけで、見付けて上げることさえ出来れば噛めば噛むほど味がするのよ。
ライブとか見てるとクオリティ高いのにステージとか演出とか予算振り分けられてないのが勿体ないと思うくらいにはレベル高いと思う。
青くゆじゃないのか
比率だけなら青くゆ
人数で言ったら母数の大きい船長が圧倒的
美形男役タイプに見えるけど話し出すと三枚目( o'ω'o)(o'ω'o )
ぶちゅーばーが癖になる
個人の印象以上の意味はないけど、ホロリスの女性Vだと、あくたん、みこち、船長辺りのリスナーが多い印象がある
女性人気…あくたんかなぁ(錯乱)
にじさんじにいるような人外獣系Vtuberは早くホロライブのポートフォリオに加えた方がいい
AOKNが1番多そう
でもとりあえずみこちとすばちゃんの切り抜き見たらええと思う
ホロライブにも男Vおるやろ
ホロスターズのこと言ってる?
ライブとスターズは一応違う扱いだったはず
ホロライブには居ないよ
カバーにはいるけどホロライブではない。
COVER→ホロスターズ
↓
ホロライブ→EN IDら海外
↓
JP→デバイス
↓
0期~6期