国際貢献の汚い実態を暴露します【貧困援助で金儲けする仕組みとは?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 450

  • @CT-gd4bd
    @CT-gd4bd 3 года назад +59

    実際にアフリカにボランティアに行って、こういうことかと裏と闇を理解しました。貧困産業です。100%同意の内容です。まず身近の困っている人を助ける方が重要だなとしみじみ思いました。

  • @ko-zk4wt
    @ko-zk4wt 3 года назад +87

    大学時代4年間、jica、ngo等、貧困問題について勉強していた者です。4年間学んできたのに、卒業後国際貢献を職にしたい気持ちになりませんでした。そんな自分の気持ちの矛盾にこの動画を見て何か蹴りをつけられた気がします。もちろん貧困問題解決によって幸せになる人がいるのであれば、活動を肯定したいし、自分もその一環に加わりたいと思います。しかし、自分の行動が果たして貧困問題に役立っているのか、貧困な人たちが幸せになるのかって本当に難しいです。でも、考え続ける、そしてこうやって色んな人の意見や情報を得続けることは凄く大事なことなんだと久しぶりに思い出しました。この動画を見れて良かったです。作成して下さりありがとうございます。

  • @つれづれサクサク
    @つれづれサクサク 3 года назад +84

    とても考えさせられました。
    病人がいなければ要らない医者、争いが無ければ要らない弁護士。そんな事も思い巡らしました。
    何か志し、成し遂げる方向には覚悟が要るのだと思います。
    闇を知ることは人間として自らを省みることの必要性に気づかせてくれます。配信ありがとうございました。

    • @NI-ee5nz
      @NI-ee5nz 4 месяца назад

      争いを起こしてまでもビジネスにしたい存在がいるんですね

  • @ねこなまこ-k6r
    @ねこなまこ-k6r 3 года назад +226

    貧困で困ってる人は、自分たちの貧困が続くことで美味い飯を食って綺麗な服を着て高級なビルに住んでる人が沢山いるなんて思ってないんだろうな。

    • @sakistation358
      @sakistation358 Год назад +18

      大体、こういう寄付団体の本社がどこにあるか?都内一等地とかが多いんですよ。それだけ儲かっているってことです。本来なら、賃料を寄付に回すべきだと思いますけどね。

  • @koramilk7980
    @koramilk7980 3 года назад +71

    よくこんなに踏み込んだ動画出せますね…尊敬します。とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @b1ankam1k1na
    @b1ankam1k1na 2 года назад +38

    NGOで働いていた知り合いがビジネスクラスやファーストクラスできたのにはびっくりした。幹部にはものすごく高級取りの人もいたし、道で寄付を募ってる人も自分より時給がよくてすごい気分害した。Poverty incというドキュメンタリーがわかりやすくてよかったです。結局与え続けても人は自立できない。自立できるようにサポートするしか道はないように思えます。

  • @kumiko1213s
    @kumiko1213s 3 года назад +156

    ただただ、原さんのような考え方ができるボランティアの人が増えることを願ってます!!! 原さんは人間味のある方なのでもっともっとみんな見て欲しい!

  • @user-hakihakihakihaki
    @user-hakihakihakihaki 3 года назад +54

    そうだよな、あんだけ金が世界から投資されてるはずなのに、ちっとも進歩感じない。
    色んな所で金が濾し取られて最後の最後には減りまくって全然到達しないってことなんだな。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri 3 года назад +9

      21世紀になっても一向に良くなるどころか、いまだに問題が多く残っている。 どうしてだろうと考えると、何かおかしい事に気付きますね。 寄付を集めてそれで儲ける。 困った人が商売のネタです。

  • @ばみ-y4x
    @ばみ-y4x Год назад +21

    大学の授業でも同じことを学びました。心の底から貧困をなくしたい、貧困がなくなったらこの業界を去ればいい、もっというと、この業界が無くなればいいと思っています。
    これから社会に出ても、エゴに溺れるようなことがないよう、肝に銘じておきたいです。

    • @toshiakinouchi8386
      @toshiakinouchi8386 Год назад +2

      50年前はお母さんたちが貧困から抜け出す方法はありました、縫製です。私の母も夜なべをしながら近所の子供の服を作っていました。安価な中国製の服が輸出されるようになって途上国のお母さんたちは失業してしまいました。新な仕事としてバングラでは水の浄化剤の販売が始まったところです。私もこの錠剤のテストをウガンダで出来るようメーカーに問合わせ中です。これで貧困がなくなりませんが、突破口になるような気がしています。原さんには国際協力師と政治家の二刀流を提案しています。彼の様な人材に日本の政治にカツを入れてもらいたい思います。ウガンダやバングラの経験を日本の政治に生かしてもらいたい。またあなたの様な若者が世界で活躍でき様なチャンスを作りたい。基礎的な収入は政治家の収入から得て、政治家の活動の一環として国際協力をする。如何わしいNGOとは協力こそすれ、なるべくかかわらないで国際協力する。今、政治の世界は人材不足です。世界の貧困問題を知っているあなたたちに日本を変えてもらいたいと計画しています。ある政治団体とこの構想で交渉中です。原さんが賛同してくれる事を願っています。

  • @yamayama4206
    @yamayama4206 3 года назад +51

    正直「やはり」といった気持になりました!原さんのように誠の気持ちを尽くした真の援助を日本人として誇りを持って取り組んで頂けるなんて素晴らしいと思います。
    そして原さんのような方が10人100人1000人と集まればは喜んで寄付をします。
    頑張って下さいね!

  • @スースズキ-v4z
    @スースズキ-v4z 2 года назад +12

    これは日本国内でも同じことが起こっているのでは。
    本当に考えるきっかけになる。
    ありがとうございます。

  • @husumaya
    @husumaya 3 года назад +195

    貧困が無くなると困る人間が多いんだな・・・

    • @v_yi
      @v_yi 3 года назад +25

      資本主義の闇

    • @Liggy1020
      @Liggy1020 3 года назад +11

      そうだよ
      人件費安い国を使うからどうしてもね……。

    • @menmentantan5591
      @menmentantan5591 3 года назад +11

      電力とかガスとか水とか、インフラや 生活必需品(小麦粉だのカップ麺だのシリアルだの Tシャツだの)の 大規模生産工場は最近かなり省力化が進んでいて、驚くほど少ない人数で運営されています。 このままAIが進化して、単純労働者という需要が減少すれば改善されてゆく可能性はありますね。(そのまえに大戦争とかなければよいのですが)

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t 3 года назад +3

      @@menmentantan5591 それは技術も継承されやすい状況も作らないと失業者も増えるし。後は安いだけの理由で外国人を積極的に採用方式も潰さないと難しいかも。
      そして今中韓が実質戦争を仕掛けてるようなもんだから近いうちにやると思う。これも売国奴のせいだけどな。抑止力を奪ってる奴がいる

    • @須藤康哲
      @須藤康哲 3 года назад +1

      @@荒木勝-m8t 抑止力はあるよ。

  • @yuukogan7813
    @yuukogan7813 3 года назад +66

    貴重な意見をありがとうございます!海外のセレブが宣伝しているNGOなんて一番酷い。

  • @パグっ娘ウメ
    @パグっ娘ウメ 3 года назад +82

    高額の寄付をしているお金持ちの人達は税金対策だけでなく、自分は国際貢献をしているという事をステータスにしていますよね。私の知っているある会社の社長は、なんちゃらグラブとかいうのに入っていて、多額の寄付を発展途上国に寄付していると自慢気に話していました。ですが、貧しさ故に体を売って生計を立てなければいけない少女の体を買っている事を私は知っています。人間の善の心とそれを貫く信念はかくも脆いものなのですね。ペット産業の実態も恐ろしいほど残酷です。

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t 3 года назад +6

      売名って言葉があるんだからなんとも思わないかな。厄介なのはそれを良い子に実質侵略に近い行為をする勢力か。
      ペット産業より、実験に使われる動物の方が悲惨だしペットにならなきゃ自力で生きられないのだから必然かな
      それよりも隣国見たいな思想で売春する被害者ビジネスの方が危険だと思います
      こっちの方が解決手段がなくあっても倫理観の問題進みませんし

    • @かにたま-q9h
      @かにたま-q9h 3 года назад +2

      表社会に出てくるような富める者は、ひたすら奪うだけではなく、
      批判非難に合わぬよう、少しは社会に還元します。
      世間に良い印象を与えたり、組織的な味方を作るのです。

  • @bmbuxu1741
    @bmbuxu1741 4 года назад +88

    良い事も悪い事もきちんと教えてくれるのでとても好感が持てます。
    私は俳優の三浦春馬くんファンです。
    彼が生前一生懸命子供達のために活動していた事から色々ボランティアについて知りたいと思いここへ辿り着きました。応援しております。

  • @reveyz5239
    @reveyz5239 3 года назад +72

    日本国内で、一番分からんのが
    生活保護者を囲い込んで💰をピンハネしてる業者だなあ…
    なぜ、放置され逮捕されないのか分からない

    • @NI-ee5nz
      @NI-ee5nz 4 месяца назад

      韓国組織、マフィアですかね?

  • @morizo8915
    @morizo8915 3 года назад +57

    日本の活動のように技術提供して自立型支援することが大切。

    • @vitojosie
      @vitojosie 3 года назад +5

      そんなことすると貧乏人を利用できなくなるじゃない。また下手に援助して表面だけ自立させても中味は貧しかった時のままで、感謝されるどころか変に恨まれ絡まれたりする。途上国が理由もなく途上国ではないんだよ。

  • @コッチカチ
    @コッチカチ 3 года назад +15

    知らなかった。勇気ある動画の作成と投稿をありがとうございます。

  • @諭-r1d
    @諭-r1d 4 года назад +95

    国内の社会貢献団体にも同じことが言える…。

    • @kantahara
      @kantahara  4 года назад +36

      国内でも「貧困ビジネス」と批判されている団体はありますよね。。。

  • @je-sonrei6369
    @je-sonrei6369 3 года назад +84

    省庁を新設した場合、問題が解決すると官僚の仕事がなくなるから、絶対に解決しないって話に似てる。

  • @miyukio2284
    @miyukio2284 3 года назад +20

    また一つ勉強になりました。他の方のコメントも勉強になります。今回のテーマも含めて今まで国際問題や環境問題のこと知らないことが多かったです。自分のできることは何か、やるべきことは何か、、、このチャンネルを通して学びが増えました。平和ボケしていた私ですが大分意識が変わってきました。原さん、ありがとうございます。

  • @rico4097
    @rico4097 3 года назад +6

    本当のところを動画にしてくださり
    ありがとうございます!
    人が1番恐ろしいですね。
    『今だけ金だけ自分だけ』

  • @HS-gl6sy
    @HS-gl6sy 3 года назад +17

    びっくりする内容でした!
    国際貢献したいと思ったら寄付以外の収入源をつくるべきということが大事ですね!
    自分の事は自分でなんとかしないとダメですね!

    • @せのおなおこ-u7s
      @せのおなおこ-u7s 2 года назад

      横道ですがTEDの動画でアフリカにマラリアを媒介する蚊に就寝中にさされないための蚊帳をタダでプレゼントしてしまわずに、販売することで起業を促し様々な品質価格の蚊帳が購入されるようになればその国に市場が出来て経済の発展に貢献できる…というのを見ました

  • @KomadoriHouse
    @KomadoriHouse 3 года назад +14

    原さんが発信してくれているおかげで、感心を持ち続けたいと思える事ができました!ありがとうございます😊

  • @Michel-vv6hp
    @Michel-vv6hp 3 года назад +62

    日本国内でも支援の名を借りた「貧困ビジネス」が問題になっているけど、それは国際貢献においても例外ではないんですね。

  • @Liggy1020
    @Liggy1020 3 года назад +51

    いいかみんな
    NGOやNPOは会社のように利益を得て存続するためのものではないんだ
    逆にその団体がなくなるために活動しているんだ。

    • @kaz7494
      @kaz7494 Год назад

      なるほど!

  • @keil--5541
    @keil--5541 3 года назад +64

    ボランティア精神と
    ボランティアはまるで違う。
    価値がある仕事だし
    お金をもらうのは当然。
    人と接するのが好きだから
    仕事無給でやります。
    とはならない。なるんだったら
    してもいい理由がある。
    ただ『寄付』がビッグビジネスになっているのは確かに問題。

    • @やみいしゃ
      @やみいしゃ 3 года назад

      政治家と近いかなと思うね。優秀な人が慈愛の心で無給薄給で活動してくれることに越したことは無いけど、優秀な人を集め適切に運用し発展させていくには、そう綺麗事を言ってられない。

  • @レビューしたい-e1q
    @レビューしたい-e1q Год назад +2

    汚い部分も知ったうえで、その業界、コミュニティに飛び込むということは、他のお仕事にも通ずるところですね。
    綺麗な夢を見すぎて、現実に辟易としないために、未来を担う方々に伝えていく必要があると感じています。
    立場上、辛い現実を伝えられない人がいる一方で、
    youtubeという場では、経験のある方が、自身の言葉で現実を伝えている姿勢に感銘を受けました。

  • @nnl2knl2u
    @nnl2knl2u 4 года назад +65

    正義や信念を振りかざすヤツに限って裏では罪を犯していることが多いように感じます。

    • @kantahara
      @kantahara  4 года назад +24

      正義や信念ばかりに注目が集まるからこそ、冷静になってその裏に隠れた意図も目を向ける必要がありますよね。

    • @catcis439
      @catcis439 3 года назад +1

      ハンドルネームが正義マンなのに笑っちゃいました。罪の告白?

  • @hardric4700
    @hardric4700 4 года назад +19

    お疲れ様でした。自分もこのジレンマには考えさせられたことがあります。自分が子供たちの為に活動するには、困っている子供たちが必要っていう矛盾を。自分がその仕事に就くには、それまで子供たちには貧困でいてもらわないとっていう考えを。その考えに至ったら、本当に自分は子供たちの為に努力をしてるのかな...?って疑いもしました。自己満足の為に、子供たちには不幸なままでいて欲しいのかな?って。ただ、今は戦場カメラマンの渡部陽一さんの”夢”に触発されて、自分もその夢に向かって努力をしています。たとえ、未来に自分の居場所が無くても。この努力が無駄になっても構わないので。

    • @kantahara
      @kantahara  4 года назад +6

      ありがとうございます!
      ”自分もこのジレンマには考えさせられたことがあります。自分が子供たちの為に活動するには、困っている子供たちが必要っていう矛盾を。自分がその仕事に就くには、それまで子供たちには貧困でいてもらわないとっていう考えを。その考えに至ったら、本当に自分は子供たちの為に努力をしてるのかな...?って疑いもしました。”
      ⇒このジレンマとちゃんと向き合っている姿勢が、素晴らしいと思います。表面上だけの情報に囚われず、物事の前提となっている常識を疑って、自分の頭でちゃんと考えられる人なら、手段と目的を取り違えはしないと思います。
      これからも一緒に考え続けていきましょう^^

  • @サクラ-q8q
    @サクラ-q8q Год назад +3

    国連UNHCRへの寄付を止めました。
    現地の実態を知らないというのは恐ろしいと思った。
    今や、国内も大変です。
    確実な目に見えるところで支援して行きます。

  • @じゅんじゅん-k3v
    @じゅんじゅん-k3v 3 года назад +4

    目から鱗でした。
    "国際貢献"という響きは良いですが、そのような裏があったとは。
    私たち一人一人見識を深めることが必要ですね。

  • @きぬ-m9j
    @きぬ-m9j 3 года назад +5

    前から気になっていました。
    ありがとうございます。
    為になりました。

  • @principle2256
    @principle2256 3 года назад +7

    こんにちは。
    中年独身男性で経済的に余裕があり、純粋な良心で某NGOに毎月3000円の寄付をもう5年ほど続けています。
    自動払込なので特に気にかけてもいませんでしたが、この機に辞めようと思います。
    もっと目に見える形で社会貢献したいと思います、自己満足で雑だったなと反省しました。
    もう少し勉強します。ありがとうございました。

    • @メガネマン-f9r
      @メガネマン-f9r 2 года назад +2

      知識って武器ですねって強く実感します。

  • @Sarunsashi
    @Sarunsashi 5 месяцев назад +1

    アメリカのNPO団体に関わっていますが、構造は一緒です。本当に仰る通り。

  • @丸山くろね
    @丸山くろね 4 года назад +18

    中学の社会の先生が同じような話してたのずっと覚えていて募金に少し抵抗を持ちながら高校の課題であるSDGsの問題について取り組んでいました。 自分以外の人の多くに書かれていたのが募金でした。 改めて動画を見て ビジネスになりつつあるっていうのを一人でも知って貰えるように
    言葉を選びながら卒業に向けて発信していきたいです

    • @kantahara
      @kantahara  4 года назад +3

      ありがとうございます!世間一般的には「募金=いいこと」と考えられているのが現状ですから、そういったイメージを根本的に変えていくためにも、今回の動画のテーマで取り上げたような問題を一人ひとりが発信していくのが大事だと思います。ぜひ、周りの方にも広めてもらえたら嬉しいです^^

  • @サラスワティ-u9b
    @サラスワティ-u9b 3 года назад +7

    勉強になりました。ありがとうございます。
    医療、化粧品、健康食品といった業界も同じようなことが言えますよね。人々の健康問題がいなくなると収入が無くなりますから。

  • @しみチャール
    @しみチャール 3 года назад +2

    難しい話ですが…って始める話し大抵難しくない。説明がうまい。

  • @Ogatya
    @Ogatya 3 года назад +4

    光と影について、きちんと、配慮に満ちた説明をしている動画です。原貫太さんの他の動画もそうです。
    特に日本人は隔離された島国ということもあり、従順なので、マスコミで取り上げられない闇の部分は知られていないことがほとんどです。
    こういう動画を作成することは、勇気もいるし、手間もかかるし、なかなかできないことをしてくださって、本当に感謝、陰ながら応援しています!

  • @美海博
    @美海博 2 года назад +3

    原さんの様な方は稀です。影ながらも応援します。
    私も時に検証反省しながら活動する様にしています。
    私は海や河川や湖沼を浄化する技術を持っていますが、ほとんどプロジェクトには入れません。地元NPOにどぶ川を浄化したことを報告すると見にも来ない、木の枝や草を使った簡単な装備なのですが、それをNPOの人に渡して使ってくれることを信じていたのですが後で捨てていたことが分かりました。
     また後で分かったのですが、私の装備だとそのNPOがやっているプロジェクトが不要になってしまうものでした。
     気持ちは分からないでもありませんがNPOは常に寄付や「自分のプロジェクト以外の
    財源に目を向けて、いかに稼ぐかを考えていけないと思います。

  • @godLandg
    @godLandg 3 года назад +238

    アグネスちゃんの暮らしを見ればよくわかるよねwww

    • @TamadeRotten
      @TamadeRotten 3 года назад +2

      ラムか?

    • @16yk30
      @16yk30 3 года назад +14

      陳美齢のことですよ。香山りかばあと仲良しの。

    • @senasakura345
      @senasakura345 3 года назад +3

      今井が今これを

    • @北条時宗-f1f
      @北条時宗-f1f 3 года назад +13

      ボーっとついて行く日本人が最大の
      問題‼️

    • @Haru.San.k
      @Haru.San.k 3 года назад +8

      届かない 金 知っている人は 沢山居るのに
      何故 国際会議は 直さないか
      同じ 様にしているから でしょう。

  • @akihisayamada
    @akihisayamada 3 года назад +65

    シーシェパードを含む環境利権団体も似たようなもんかな。医療利権も病人がいるから成り立つ。

    • @koningklootzak7788
      @koningklootzak7788 Год назад

      そのとおり。欧米は偽善、嘘、搾取ばかり。今も昔も彼等の心は変わらない。

  • @ykn7679
    @ykn7679 3 года назад +29

    UNICEFに寄付しているつもりで実はUNICEF JAPANに寄付していた、という経験を思い出した。

  • @りきちのページ
    @りきちのページ 3 года назад +51

    寄付の25%で
    一等地に素晴らしいオフィスを構えている日本の某団体には気を付けましょ。

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t 3 года назад +1

      売名に利用する人もいるから。ある意味winwinなんじゃない?

    • @minoru5550
      @minoru5550 3 года назад +6

      @@荒木勝-m8t UNがつく。うんこ団体ね。おっとだれか来たよう

  • @朝日新聞解約団
    @朝日新聞解約団 3 года назад +14

    大学の講義でフェアトレードの問題を学びました。講義で学んだのはコーヒー豆のフェアトレードでしたが、どういう過程で決まったのかという話まではしませんでしたが、フェアトレードのコーヒー豆の買取価格の基準が市場価格より低くなっていて、企業は買取価格を奮発しなくても「フェアトレード」のラベルが張れてしまうという話でした。多くの生徒が衝撃を受けました。
     また、同じ科目の講義でNGOかNPOか忘れましたが、活動継続のために新規で支援をするほうがアピールしやすいため、貧しい国の足のない子供のために義足をプレゼントしたが、継続性はなく、支援を受けた子供は成長するにつれ自分の足と義足の長さの違いが大きくなり不便を強いられているという事例について話を聞きました。

    • @messagessubliminauxlumineu2411
      @messagessubliminauxlumineu2411 3 года назад +4

      そもそもフェアトレードという言葉自体が存在することに嫌気がさします。ではこれまではフェアではないトレードをしていたということですか。違いますよね。フェアなトレードなんて当たり前です。でなければ双方がビジネスとして成り立ちません。つまり別にフェアトレードなんて言葉なくなるべきです。

  • @ペット協議会
    @ペット協議会 3 года назад +13

    ペット関連も似ています。
    愛護団体の今、を伝えてほしい。
    本当に汚い団体やボランティアが増えている。
    そのまま当てはまることばかりです。
    弱者がいないと成り立たない『ビジネス』のはずではないのに。

  • @thutrantv07
    @thutrantv07 3 года назад +42

    世界の実態を知れば知るほどこの世界は腐っていると感じる。知らない方が幸せなこともあるのだなと。

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t 3 года назад +4

      これに関しては知らなくてもいい世界だけど。本当に知らないと行けないのはメディアによって流さないけどね

  • @rimo7119
    @rimo7119 3 года назад +3

    確かにアフリカの人たちが先進国、日本のことをどう思っているのか本音を知りたいです。原さんの動画が本当に分かりやすいので最近すごい見てます。今すごくアフリカに行きたいです。

  • @morlin3631-v6b
    @morlin3631-v6b 3 года назад +11

    原貫太さんの動画をたくさん見ましたが、内容はもちろん、プレゼンテーション能力が素晴らしいです。知識と同時に話し方、内容構成なども参考にさせていただいてます!!

  • @tamikanakajo9037
    @tamikanakajo9037 2 года назад +5

    私は何十年も飢餓対策機構に始まるいろいろな団体に寄付をし続けています。しかし何十年たってもその問題が良く成るどころかもっとひどくなり、または良くなって自立できたと思った人々が結局また元の生活の戻るという繰り返しにちょっと虚しさを覚える時がありました。もうリタイアーして年金もごくわずかなのでもう寄付は終了しようかと思っています。そのからくりは気付いていましたが、自分自身が直接活動をするには大変だったのでせめてお金をと思っていました。今は目の前にある子供食堂や高齢者の電話話相手の奉仕をしています。もう70代で体力がないのでできることも少なくなりました。お金持だったらいいなあと思う時があります。

  • @菅木翼愛
    @菅木翼愛 4 года назад +12

    いつもためになる動画ありがとうございます!
    自分も将来的国際協力に関わる仕事に就きたいと考えているので、どのような仕事に就くのがいいのかもっと考えていこうと思います。

    • @kantahara
      @kantahara  4 года назад +3

      ありがとうございます!僕の動画を一つのきっかけに、将来進む道を考えてくれたら嬉しいです^^

  • @望月麻衣子-e3q
    @望月麻衣子-e3q 4 года назад +7

    いつもありがとうございます!
    今回の動画も考えさせられました!

    • @kantahara
      @kantahara  4 года назад

      こちらこそ、ありがとうございます!一言でもこのようなコメントを貰えると、とても嬉しいです^^

  • @momijichisaka7381
    @momijichisaka7381 3 года назад +1

    貴重なお話を発信してくださってありがとうございます。
    好きなチャンネルがまたひとつ増えました。

  • @ヒコスケ-g8o
    @ヒコスケ-g8o 3 года назад +21

    まぁ薄々感じてる人達は
    増えてきてるんじゃない?
    何十年前から変わらない状況を
    おかしいと思えって

  • @miyuki4228
    @miyuki4228 3 года назад +3

    光と闇は、国際貢献だけでなく、国民の為に働いている一部の人達も、多くの収入を得てぬくぬくと生活をしています。
    しかし、本当の賢い生き方は、自分の良心基準に従ってポシティブに前向きに立ち向かう人だと思います。
    原さんも、闇に飲み込まれてしまわない様に、これからも頑張ってくださいね。応援しています。

  • @okaphwiz615
    @okaphwiz615 2 года назад +3

    どんな仕事も光と闇はあります。両方をある程度知ることは大事ですね。
    昔、なにかの聞きかじりですが、「私は、自分の仕事を無くすために仕事をしている」という言葉を思い出しました。何の仕事だったか思い出せませんが、大事にしている言葉です。
    もし、万能薬なるものを開発したときにはその研究者は職を失うかもしれません。そういう文脈だったと思います。

  • @渡部朋美-i8s
    @渡部朋美-i8s 5 месяцев назад +2

    寄付する事考えさせられます、寄付するなら黒柳テツコさんが良いと、聞きました😊

  • @高下連
    @高下連 3 года назад +11

    お金持ちの善意を満たしてあげる為のサービスですかね。

    • @nestea4881
      @nestea4881 4 месяца назад +1

      お金持ちの税金対策と名声を満たしてあげる為のサービスかと思います。

  • @kemorinkem3199
    @kemorinkem3199 3 года назад +1

    外国(活動も含む)を正しく理解するための情報発信有難うございます。応援しています。

  • @大澤正人-v2r
    @大澤正人-v2r Год назад +3

    寄付して援助、という形だから闇が生まれるのですよね;;;
    発展の妨げを排除、という形の、本当の意味での援助がもっとも純粋なのだと思います。
    後は己の力で這い上がって来てくれ!と願うのみです。

  • @ぐあ-p3h
    @ぐあ-p3h 3 года назад +33

    原寛太さんがこの事実に気付いた時の絶望感を想像してしまう。
    本当に問題を解決しようとする人にとって金が絡んでいるこの問題は大きすぎる問題。
    正攻法以外で何か解決する方法があるはず。

  • @さとうヒロアキ
    @さとうヒロアキ 2 года назад +1

    ちょっと驚きました!  どうも、ありがとうございます。

  • @佐理-c2f
    @佐理-c2f 3 года назад +3

    誰がどのように途上国、貧困を作ったのか知ることも必要ですね。途上国の問題だけではなく日本にも関わっていて国民を苦しめていますことです。そこをなんとかしたいのです。

  • @きのした-u6g
    @きのした-u6g 3 года назад +2

    やっぱり国際協力をしたい!って思ってる矢先に原さんの動画を見つけてすごいスピードで動画をみて紹介された本を読んでいこうとしてます。
    本当に有り難いです。
    原さんの動画を初め、紹介された本、様々な知識をあわせて自分の国際協力への関わり方を模索します。
    ありがとうございます!!!!

  • @ニャンコ先生-u4l
    @ニャンコ先生-u4l Год назад +1

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @とまと-l2e-b9n
    @とまと-l2e-b9n 2 года назад +3

    正しい国際貢献をするためにアンチパターンを報道するのは有難いです。ショックを受けました。
    清濁併せ飲むような状況もあるとざっと理解しました。

  • @岩田澄夫-y8k
    @岩田澄夫-y8k 2 года назад +1

    中村哲医師 はアフガニスタンに貢献し 殺されました。  矛盾はどこにでもあります。難しいですね。
    色々勉強になります。ありがとうです。

  • @rumikiya6718
    @rumikiya6718 2 года назад +1

    いつも勉強させてもらい、ありがとうございます。
    そもそも人が生きていく… って、綺麗なことばかりではないですもんね。
    今や世界に目を向けるより、日本が自身の為になんとかしないと… と思うこの頃です。

  • @mayumayu012
    @mayumayu012 2 года назад +4

    どんな業界にも闇がありますね。うちの会社も社会貢献を理念にうたっていますが、社長の給料を見ると、矛盾を感じずにはいられません。

  • @tkas5859
    @tkas5859 3 года назад +27

    従業員から搾取した金を国際貢献といって寄付して満足してる経営者と普通にいそう。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri 3 года назад +1

      自分の懐を痛めずに、他人のカネで良い顔している人が多いですから。

    • @halfmoon9254
      @halfmoon9254 3 года назад +1

      まず従業員に還元しないと!ですね。
      従業員と経営者という関係ではないけど、慕って来る人たちの一部が有志でボランティアスタッフとして栽培したハーブを売って、そのお金を寄付してる個人事業主なら知ってます。

  • @tetsuhikosanada4158
    @tetsuhikosanada4158 2 года назад +24

    貧困を不幸なことだと勝手に決めつけて、その社会に土足で踏み込み、文明を持ち込もうとする我々や欧米の考え方にも問題があるのではないかと思っています。

  • @ともさかたかや
    @ともさかたかや 8 месяцев назад +2

    団体役員として裕福に暮らしている人達ですね

  • @luckyks30
    @luckyks30 4 месяца назад

    原さんってすげぇっすね👍
    いつも勉強になります。

  • @statesfailed8648
    @statesfailed8648 4 года назад +7

    うぽつです。今日も貴重な情報をありがとうございます。

    • @kantahara
      @kantahara  4 года назад

      観てくださり、ありがとうございます^^

  • @ドイツ-c6h
    @ドイツ-c6h Год назад +2

    昔、低開発国への援助は”先進国の貧乏人の金を低開発国の金持ちに渡すのと同じ”と
    表現されたことがある。 お金すべてITで可視化して どの金がどの人に渡ったのかを
    しっかりとトレースできるようになると この”貢献ビジネス”はなりたたないだろうね。

  • @ルパンざサード
    @ルパンざサード 3 года назад +17

    どこでも光と闇があるってことやな

  • @shoro615
    @shoro615 3 года назад +7

    国際貢献に良いイメージを持っていましたが、資本主義の世の中である以上利益を出さなければならないのも事実。やはり綺麗事ばかりでは行けませんね。“国際貢献”がビジネス化している以上、貧困が存在し続けなければならないと言うのはショッキングですね。

  • @sassyappo8173
    @sassyappo8173 3 года назад +6

    国際貢献するなら、貧困層を下支えするだけで無く、自立の為の支援で無ければならない。

  • @白犬-d1m
    @白犬-d1m 3 года назад +2

    勉強になりました。実は何年も前に一緒に働いたアフリカ某国の人から、テレビでさんざんCMを流しているある国際貢献の団体の上の人はものすごいお金をもらってると聞きました。今でもテレビCMがバンバン流れています。あれもお金がかかりますよね。不思議だなぁと思っていました。

  • @goldensummer3842
    @goldensummer3842 3 года назад

    とても面白いお話でした。ありがとうございます。

  • @maryt.2717
    @maryt.2717 3 года назад +1

    私も何回かボランティアに行きましたが、こういった問題をいつも考えていました。仕方ない事なのか、割り切れない思いで悶々としていました。

  • @逢谷剛嗣
    @逢谷剛嗣 Год назад +1

    日本国内にある同和問題も似たような構造を持ってますよね。弱者救済は宗教的にも道徳観に訴えるうえでも罪悪感を生まない人の善意に付け込んでいるビジネス形態と思います。

  • @chien8076
    @chien8076 Год назад

    国際貢献の光と影、両方知って、その上で自分は何ができるのか、何をするのか。
    これも「熱い心と冷たい頭をもて」ですね。

  • @梅屋-g3z
    @梅屋-g3z Год назад

    実際に活動されている方の綺麗ごとだけではない現状を教えてくれることは非常にありがたいです。
    先進国の寄付者(裕福)は労働者や発展途上国からの搾取によって得られた物です。(やらない正論よりやる偽善が良いのか…)始まりから闇すぎて萎える…

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 3 года назад +5

    駐在員とかODA案件担当とか長くやってきましたが、取り分についてはODAも似たようなもので、商社、コンサル、メーカー、ゼネコン等がコミッションをとるから 実際に現地で展開できるお金は50%くらいですね。日本と欧米の税制の違いで 富豪の税金対策から流れるか、政府の税金そのものから流れるかの違いだけで 本質は似たようなものですね。

  • @IS-yh8dt
    @IS-yh8dt 3 года назад +3

    ヨーロッパに留学中、大学町だったのですが大学生が道端で頻繁に寄付集めをしていました。私もよく声をかけられましたが言語が通じないフリをして逃げてました。当時苦学生でしたし、課題や論文で常に食べる暇もなかったのに寄付活動などをする余裕がある人に私が寄付を強いられる意味がわからないし、その活動だって成績に影響するからやってるだけなんですよね。他人の成績のダシに私がお金を取られる、という見方しかできなかった。
    長年援助を続けてるのに一向に良くならないところにお金を出す意味がわからない。だから寄付はほとんどしません。成果を出せない団体にお金を出し続けるのは税金対策の金持ちだけでしょ

    • @IS-yh8dt
      @IS-yh8dt 3 года назад +2

      成果を出せないは言いすぎかな?個別の例では救われた命も多いと思うけど、でも全体で見れば成果が出てないと言えると思う。当然貧困は政治問題でもあるから寄付金のみで全体を救えるわけがないけど、寄付する側はそれを望んでいるんだしそれができないなら寄付しない、それだけ
      日本に生まれただけで裕福なのかもしれないけど、こちらも貧乏しながら生きているし自分のお金の使い道はしっかり見定めたいです。

  • @tkdmshr
    @tkdmshr 3 года назад +20

    アグネスチャンのことですね。わかります。

  • @mjair4769
    @mjair4769 Год назад

    とても勉強になりました。

  • @mappin3979
    @mappin3979 3 года назад +3

    イギリスの犬のレスキューセンターに月々少額に寄付をしていますが、去年3月のロックダウン以降、リモートワークなどお家時間が増え、以前は常に一つのセンターにつき40匹ほどいた犬達が今は1ー2匹しかいなくなりました。とても嬉しいことです。トレーニングなども催していますが、正社員の方々はだいぶ仕事が減ったのではないかな。

  • @guardianworld3385
    @guardianworld3385 4 года назад +7

    今後、カンボジアのポルポト政権や地雷について、取り上げて欲しいです。🙇‍♂️

  • @maomao6115
    @maomao6115 Год назад

    良い動画でした。
    日本の国内にもありますね。Colaboとか。(こちらは公金チューチュー)

  • @kenjigoh7880
    @kenjigoh7880 3 года назад

    原さんが、寄付からは一切生活費を得ていないということ、やはり説得力があります。
    貧富の差が広がるという根本構造が理解され、解決されなければ、根本解決はできないと思います。
    でも、根本解決はできなくても、一時的な支援はできるし必要ですね。(今はその範囲でしか支援できないんじゃないかと。)
    将来的には一時的支援と貧富の差が拡大するという根本問題の解決とが、連動していくと良いと思います。
    抽象的なことしか言えないのは勉強不足の証ですね😅今後とも勉強させて頂きます🙇

  • @jomisasano3184
    @jomisasano3184 4 года назад +6

    国際協力のサイト等を見るたびに、心のどこかでモヤモヤする思いを感じていました。すべての団体・活動について疑いの目を向けることはしたくありませんが、この情報社会のなか、自分の目で見て自分の頭で考えて判断することがとても大事だと感じます。そしてそこに求められるレベルも上がってきていると感じます。。でも、国際協力がビックビジネスになるほど、多くの人を巻き込むことのできる影響力を持つようになった、ということはポジティブに捉えられるでしょうか。(それがゆえに露呈した、「汚い実態」とも言えますが…)

  • @ひつじ-i3y
    @ひつじ-i3y 3 года назад +3

    考えが改まりました。

  • @碧風-f6d
    @碧風-f6d 3 года назад +4

    こんな単純な事に気づかない人が多いのに辟易します。日本だけでなく世界的に上っ面な思想に支配されてる人ばっかり。この動画が多くの人に視聴されて真実を見る目にめざめてくれる事を切望します。

    • @かなりかずき様と呼べ
      @かなりかずき様と呼べ 3 года назад +4

      小学校で学ぶことから腐ってる。
      日本人は成長過程で洗脳されてきた😫

    • @碧風-f6d
      @碧風-f6d 3 года назад +2

      @@かなりかずき様と呼べ それです。日教組、沖教祖解体希望😃

  • @田中-e1v
    @田中-e1v 3 года назад +2

    寄付者は「貧困」という問題の全体に対して貢献したいと考えて寄付をしている。
    だけど、その寄付で救えるのは、上手くいったとしても選別された一部の対象でしかない。
    寄付が届く人と寄付が届かない人がいる。
    救える人と救えない人がいる事を念頭に置く必要があるだろう。
    国際ボランティア(国際貢献)と言うけど、国際と言うほど広域に分配は出来ない。
    どこの誰に集中するのか?選別するしかないのかも知れない。

  • @中村拓矢-w1u
    @中村拓矢-w1u 3 года назад +22

    悪い事をする一部の奴らのせいで真面目でやってる人がそういう目で見られる

  • @an-oo7fh
    @an-oo7fh 4 года назад +25

    ビジネスで貧困に依存する事で本来の目指していたビジョンが変わっていくなんて、なんとも悲しい問題ですね。本当の貢献について考えさせられる。以前カンボジアの孤児院ボランティア行きましたが、やたら高額だったので、あれもか〜って思いました笑

    • @kantahara
      @kantahara  4 года назад +10

      コメントありがとうございます!活動を継続するうちにビジネス化してしまい、当初のビジョンが失われていくことが一番の問題なので、その点がちゃんと伝わっているようで嬉しいです^^

  • @yumikosawada867
    @yumikosawada867 3 года назад +1

    原さま、ありがとうございました。医療と同じですね。病気をなくしたら儲けがなくなりますから…。これからも真実の動画配信をよろしくお願いします。

  • @ingdai6008
    @ingdai6008 2 года назад

    どんな物事にも裏表がある。その事実は動かしようがないですよね。清濁を併せのんで、それでも強かに活動するのか、濁りの部分を排除していくのかは、個人のスタイルだと思います。しかし注目するべきは、どっちを取っても助けられる人がいるという事実だと感じました。