【安土桃山時代】165 小田原征伐と豊臣秀吉の天下統一【日本史】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 дек 2024

Комментарии • 39

  • @pfhtt368
    @pfhtt368 2 года назад +25

    もし北条が素直に秀吉に屈服していれば、後に徳川の関東転封もなかったかもしれない。
    そうなると大名のパワーバランスが変わり、関ヶ原にも影響があったかもね。

  • @もくばらえりんぎ
    @もくばらえりんぎ 2 года назад +18

    昔の 漫画日本史 と一緒に見るともっとわかりやすくなるよ これからもよろしくお願いします 楽しみです

  • @toshikun-maron
    @toshikun-maron 2 года назад +10

    次の動画、楽しみにしています。

  • @獅子推し
    @獅子推し 12 дней назад +1

    高山彦九郎さんと打製石斧つくりたい

  • @樋熊落とし
    @樋熊落とし 2 года назад +12

    秀吉による家康の東海地方からの関東転封を人によっては栄転という人もいれば、左遷(関東北条氏との調停が上手くいなかった、関東にくぎ付けにすることで京都本拠地の自分から遠ざけるなどの口実)という考えもあると言われると、どちらが有力なのかわからなくなってきた

  • @キレた内府
    @キレた内府 2 года назад +6

    いつも楽しく見ています

  • @frame7254
    @frame7254 Год назад +4

    マジで文章だとちんぷんかんぷんだったのでわかりやすくしてくれて助かります。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 2 года назад +16

    この小田原征伐時に参陣した全国の名だたる武将の前に
    秀吉が特に評価してた、本多忠勝と立花宗茂を二列に並べて
    「東の本多忠勝。西の立花宗茂。東西無双」とか、滅茶苦茶絶賛した
    戦国時代好きならたまらない話大好き。
    話によるとその後二人とも挨拶して、今回の戦の陣容とか
    作戦について意見を交わしたとか。

  • @たさくたろ
    @たさくたろ 2 года назад +4

    2:22
    山中城のお土産のお菓子はワッフル
    似てるでしょ

  • @りつでん
    @りつでん 2 года назад +13

    北条氏政が秀吉を見下して
    プライドを捨てきれなかったのが
    氏政の悲劇だったと思います。

  • @user-op4ge9ny1z
    @user-op4ge9ny1z 4 месяца назад

    この主の動画には珍しく小田原征伐は詳しく書かなかったんだね。まあたしかに戦系の動画をみたらより詳しい部分がわかるし、今回は全体観を優先したのかな。この主による小田原征伐を詳しく聞きたかったという気持ちは大いに分かる。

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 2 года назад +8

    秀吉の威厳を示す戦
    そのはずが
    映画のぼうの城
    三成が大失敗し
    三成は評価を落とし
    やがて内紛の火種に

  • @野球好き-v8y
    @野球好き-v8y 2 года назад +3

    小田原征伐と九戸政実の乱で豊臣の天下統一ですね。

  • @照烈院敬
    @照烈院敬 Год назад +1

    島津征伐の時は、大和大納言豊臣秀長、黒田官兵衛等の活躍で、見所が、あったが、北条征伐は、もはや、規模優位性、陣屋側に商業施設が出現してるから、兵糧供給も、十分だし、勝つの当たり前!!

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 2 года назад +6

    日本史だと全然触れられないけど、秀吉の奥州仕置き軍と互角に渡り合った
    九戸政実って鬼強いよね。

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w 2 года назад +1

      秀吉自身出向いてない+天候や土地勘の兼ね合いもあったからでしょうかね?秀吉はあんま北国に行った経験が無いので…(越前越中より北は経験皆無で雪で困った経験があんまない)

  • @フォード-i1w
    @フォード-i1w 2 года назад +3

    留守を狙われるの怖くて行かずの大崎・葛西や単純な出仕拒否で潰された和賀義忠が代表かな→奥州仕置 大崎葛西の本領に後に伊達政宗が国替えしたことで宮城の象徴になってゆく 南部氏等は標準語に苦労したそうだ…
    徳川の後ろ盾排除・恩賞地の確保・家内の出世争い(三成が関東担当)等の側面から最初から揉めるの待ちだったんかなぁとも思ったり→秀吉 北条側も上洛に向けて多少なりとも行動中での事件で意外と謎多い一件

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 2 года назад +10

    遂にこの動画でも後の歴史に大きく関わる真田の六文銭が登場。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 6 месяцев назад

    北条氏も氏規は家康と同じ時期に今川家に人質となっていたので氏規の子孫が北条氏の名跡を継ぐことを許されました。
    その後、氏規系の北条氏は河内狭山藩1万石の大名として残りました。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 2 месяца назад

    伊達政宗が奥羽仕置を経て本拠地を黒川から一揆の激しかった岩出山に移されました。
    そして一揆勢を鎮圧する役目を担ったのです。
    一方、黒川には蒲生氏郷が入り、黒川を若松と地名を変えて統治していきます。
    いまの会津若松市です。

  • @narihasimoto
    @narihasimoto 2 года назад +5

    忍城って石田三成が水攻め失敗したやつやっけ?

    • @森野風太-s3d
      @森野風太-s3d 2 года назад +3

      石田三成がではなく秀吉の水攻めにこだわって失敗って言ったほうがいいかな?
      忍城の資料館に秀吉が水攻めにしなさいっていう書状があります。
      三成自身は水攻めに疑問を持っていた節がありますね。

  • @youtsube09
    @youtsube09 2 года назад +6

    八王子城の悲劇にも触れて欲しかった

  • @jeonyounggun104
    @jeonyounggun104 2 месяца назад

    豊臣秀吉がいなかったら、韓国史に残る文禄·慶長の役と丙子胡乱、丁卯胡乱は戦争はありませんでした。

  • @cocabo9576
    @cocabo9576 Год назад

    秀吉の聚楽第行幸に氏政か氏直が付き従い、北条から人質を出し、名胡桃城事件もなければ北条は残ってた可能性が高い。その場合は家康の関東移封もなかったので歴史は違った道を辿ったでしょう。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 6 месяцев назад

    家康は次女の督姫を北条氏直に嫁がせていました。
    なので心境は複雑だったと思います。
    結果、小田原征伐の後に督姫は池田輝政と再婚します。
    その結果、池田家は先妻から生まれた子供が岡山藩、督姫の子供が鳥取藩と分かれることになります。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 года назад +2

    多分梅北国兼や伊集院はやると思うので、小野寺と最上の争いもぜひお願いしたい。

  • @Shizuku.hinomori
    @Shizuku.hinomori 2 года назад +4

    この戦いって一夜城とか有名だよね!

    • @ngityu8063
      @ngityu8063 2 года назад +1

      1夜城は墨俣ですよ!

    • @Shizuku.hinomori
      @Shizuku.hinomori 2 года назад

      @@ngityu8063 そうですね!実際あの城は80日間かけて作られているので。

  • @26sachikaze98
    @26sachikaze98 2 года назад +1

    動画はとてもわかり易かったけど、
    沼田のイントネーションに違和感。

  • @八千代宮原
    @八千代宮原 4 месяца назад

    なんでなぐるみをった?

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 2 года назад +2

    駆け足すぎるのではないか

  • @ngityu8063
    @ngityu8063 2 года назад +1

    秀吉は確かに良かった点も多いが、悪い点も多い。良かった点。圧倒的カリスマ性で家臣は逆らわなかった。家康ですら小牧・長久手の戦いの戦いで和睦して臣従した。悪い点は有能な弟、秀次を後継者にせず秀頼を溺愛して切腹させた。←淀殿のせいもある。朝鮮出兵も信長の世界進出を達成しようとして失敗。結論関ヶ原の戦いで秀頼が幼すぎて三成が主犯となって敗北。夏の陣も秀頼が成人前だったが時代は徳川になりつつあり旧臣は文官(片桐且元)メインだったが武官の真田信繁等の意見聞かず堀を埋める等の暴走を文官が推奨して敗北。信長との違いは後進の育て方よなぁ。信長は信忠が後継者と決めていた←有能だからだが、近くに置きすぎた上で明智光秀に親子揃って討伐される。実際史実では本能寺の変も信長は信忠か??と聞いた程。これは信忠なら天晴。それでこそ息子であり後継者と思ったのだろう。是非も無しと焦りなく自害したが、信頼してた光秀が裏切るのは予想外と思う。秀吉はそれなりに、長生きしたが子供出来ず。後継者に恵まれず守役の家康と利家の内、利家が先に亡くなったらそれは家康は反旗翻すよなぁ。

    • @SirHumphryDavy1
      @SirHumphryDavy1 Год назад +1

      秀次は弟じゃなくて甥な 
      そんで有能なのは弟の秀長な

  • @taroyosimoto2681
    @taroyosimoto2681 2 года назад

    北条氏政が 無能だったから 北条氏が滅んだのです。 それでもわずかばかりの録で 家名を残したのは 、北条氏直 の 嫁さんが 徳川家康の娘だったからです。 秀吉の 家康に対しての 忖度で なんとか 北条の 家 名が残ったのです。