新幹線のせいで"不便"になっちゃった駅を「救済」するために設定された特急列車へ乗車したらまさかの乗車率と利用率だったんだけども....

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025

Комментарии • 55

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 7 месяцев назад +11

    この様子だと乗客の大半が佐賀〜博多の乗客。でもその乗客も佐賀と天神を結ぶ高速バス「わかくす号」と競合関係にある。

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu 7 месяцев назад +6

      わかくす号やけど千円時代からしたら利用者は少なくなったし乗務員不足で本数は減った。
      JRのネットきっぷなら2300円で指定席で佐賀~博多を往復出来るし

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 7 месяцев назад

      ​@@kitamuraーbozuさま
      佐賀から博多でそれだけ安価に特急の指定席を利用できるのも奥にある長崎県の都市からの特急(リレーかもめも含めて)あるお陰。
      特急があるから新幹線は不要と言うなら佐賀は長崎の恩恵に預かっていることを理解する必要があると思います。
      佐賀から博多とほぼ変わらない距離の辻堂から東京はほぼロングシートの通勤電車、グリーン車や通勤時の特急を使うのであれば倍近い価格になりますし。それを考えると佐賀は恵まれています。

  • @kumanishiwest
    @kumanishiwest 7 месяцев назад +9

    私には九州新幹線全線開業時の
    特急有明と同様に感じます。

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 7 месяцев назад +15

    30分に1本特急があったから特急に乗ってたんであって、数時間に1本だと乗らなくなるのは当然としか言いようがないと思います。わざわざ特急に合わせて出かけるほうが余程不便ですし。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 7 месяцев назад +2

    もともと長崎本線は肥前山口から早岐、大村線経由でした。
    昭和になり福岡と長崎を短絡するための路線として肥前鹿島が設置。戦時中の特急富士や戦後の本州方面への特急は全て通過でした。
    1976年までは急行しか止まらず、特急かもめも最初は半数のみの停車でした。
    地元の普段の移動は自家用車、西九州新幹線が部分的ではあれ出来た今はメインルートから外れたのでこうなるのも仕方ないのでしょうね。

  • @鷹2015
    @鷹2015 7 месяцев назад +7

    博多から長崎いくときまじ特急で1本でいけて便利良かった。今は乗り換え必要になりまじ新幹線はいるのかなて思う

  • @奥野真希子
    @奥野真希子 7 месяцев назад +1

    また、いつもいつも、動画、ありがとうm(_ _)mございます(笑)また、来月も、よろしくお願い🙏します🙇

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 7 месяцев назад +3

    佐賀〜博多は一定の需要があるので減便ではなく佐賀短縮もしくはリレーかもめ、みどりの増発分に充てられるでしょう

  • @伸一-l5c
    @伸一-l5c 7 месяцев назад +2

    かささぎ、別名カチガラス。カチカチ鳴きます。カラスより若干小さく、黒白模様。

  • @タンタカたん-b7v
    @タンタカたん-b7v 7 месяцев назад +5

    救済措置としては特急かささぎの創設のみならず、電化区間の普通列車の本数を増やすことで江北駅でリレーかもめやみどりハウステンボスとの接続がとれるようになっています。1日7往復(肥前鹿島発着のみ)のかささぎを待つよりそっちの方が早い場合もあります。計画では2025年ごろまでは現行の本数、以降は5往復程度とするとされています。

    • @キュン太-g9m
      @キュン太-g9m 7 месяцев назад +3

      江北駅の待ち時間
      接続最悪のときは目的地によりますが結構待たされる
      鹿島からなら、かささぎのほうが楽
      西九州新幹線を強引に部分開業して在来線も非電化にしてと
      進化どころか退化させてるような新幹線なんていらなかった

    • @タンタカたん-b7v
      @タンタカたん-b7v 7 месяцев назад +3

      @@キュン太-g9m
      それは佐賀県に言ってもらわないと。反対の民意を示したのは鹿島市や江北町といった下部自治体であり県としては推進していたわけだから。

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu 7 месяцев назад +1

      当時の古川が勝手な解釈やら色々根回しやって進めた結果こうなった。それ以降古川は国政に転身して逃げ回るが辛うじて比例で当選で国会議員やってるだけ。

  • @なお12
    @なお12 7 месяцев назад +8

    元佐賀市在住です
    平日の午後にしたら乗っている方じゃないですか
    長崎や佐世保から来る列車も似たようなものですよ
    長崎や佐世保からだと当日でも買えるネットきっぷのおかげで指定席の方安いので、指定席の方が混んでいるとは思いますけど
    佐賀だと、券売機でも買える2枚きっぷ(自由席用)の方がお手軽に買えるので自由席の利用が多いかなと思います
    ネットきっぷの方が若干安いですけど面倒ですし、長いこと2枚きっぷを使っていますのでw
    夜の時間帯は、ほとんどのみどりがリレーかもめ兼用にされているの利用者が少ないのが理由からだと思ってます
    なので、JR九州が佐賀駅経由のルートにこだわっているのではないかと考えます

  • @naka375
    @naka375 7 месяцев назад +3

    江北というと東京の日暮里舎人ライナーのイメージがする。

  • @河内長門守
    @河内長門守 7 месяцев назад +1

    コンセント座席の肘掛けの前面にあるんだよなあ
    黒で見えないけど

  • @春日恵理-o5z
    @春日恵理-o5z 3 месяца назад

    佐世保だとしろいみどり漢字にすると白い緑

  • @Hansinganbare
    @Hansinganbare 7 месяцев назад +2

    福井の武生とか、鯖江とかにもこういう措置とっちくれればいいのに
    会社が違うからきついかもしれないけど

  • @in6739
    @in6739 7 месяцев назад +1

    長崎本線が誕生してから、大村線は、廃れてしまっていたけど、西九州新幹線の開業と共に、大村線が返り咲いて、長崎本線は、役目を終えたところがあり、何とも言えない状況ですね。ここまでしたんだから、JR九州が責任もって、新鳥栖駅まで繋げてくれるとありがたいですが、佐賀県がなかなか、首を縦に振らないのです。佐賀駅が廃れてしまう恐れがあり、佐賀県民としては、博多駅行くくらいに、新幹線は要らない!って言う意見があって、難航してます。長崎県民にとっては、速くなり、武雄温泉駅の乗り換えを無くして欲しい考えがあります。たしかに、乗り換えは不便でした。せっかく長崎に行くなら、一本で行きたいです。

  • @j-45688
    @j-45688 7 месяцев назад +5

    むしろ肥前鹿島から2割も乗車がある方が驚きですよ
    だって鹿島市の人口3万いませんから
    江北〜肥前鹿島も間の駅は2コしかないですしね
    肥前鹿島と日豊本線の宇島がほぼ似た様なイメージの駅であり町ですね

  • @on_noji
    @on_noji 7 месяцев назад +2

    去年の9月、急遽肥前鹿島から博多までかささぎ114号に乗ることになった。
    携帯で九州ネットきっぷ買っといて、肥前鹿島駅で引き換えようと思ったら、夜間は無人駅で発券機は非対応だった。
    人件費削減はわからなくはないが、指定席がある列車が停まる駅には指定席対応券売機くらいは置いといてほしいと思った。

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu 7 месяцев назад

      肥前鹿島駅は券売機更新されてネット予約受け取るやつになってる。
      その券売機は頁が2頁あって肥前鹿島駅では一般の券売機同様の表示をデフォルトにしてるから操作して表示を2頁目にしないといけない

  • @奥野真希子
    @奥野真希子 7 месяцев назад

    こんばんは(笑)
    たいなさーん、いよいよ、6月に、入りますが、九州あたりは、もはや、特急電車が、無くなってしまうという感じですかねぇー(泣)😢まあー😭、そうだと、残念ですね~😮

  • @kasasa2024cfi
    @kasasa2024cfi 7 месяцев назад +4

    ①地元の方の意識が、「不便だから困る」ではなく、「格というか毎月乗らないけど、街のステイタスシンボルとしてあれこれ」みたいな解釈ができてしまいそうな、始発駅での乗り具合。
    ②鳥栖市は佐賀県….

    • @fujisakishigemichi5920
      @fujisakishigemichi5920 7 месяцев назад +2

      長崎新幹線が無ければ新鳥栖も存在意義がないからなかったのではなかろうか。

  • @chan_kei
    @chan_kei 7 месяцев назад +10

    かささぎが博多〜肥前鹿島で走っている理由は「並行在来線の利便性を維持する」ためです。地元の合意がないと新幹線は走らせることはできないので、利便性を維持するのであればということでOKしました。かささぎの減便はあり得えますが廃止はさせません。佐賀県が新幹線をつくらなくなります。

    • @asdfasdf-bn6wu
      @asdfasdf-bn6wu 7 месяцев назад +3

      佐賀県は新幹線には同意しないよ

    • @修一米倉
      @修一米倉 5 месяцев назад

      かしき

  • @奥野真希子
    @奥野真希子 7 месяцев назад

    こんばんは(笑)、いよいよ、明日から、なんと、6月に、入りますが、たいなさーん、長雨で、体調管理は、大丈夫でしょうか〜😢💦💦

  • @yanpoo-1590
    @yanpoo-1590 7 месяцев назад +1

    私は鹿島生まれです。子供の頃は肥前鹿島〜博多までの在来線直通電車がありました そして 長崎までの在来線直通電車もありました。 今の肥前鹿島は寂れましたね。特急は1日数本だし 在来線もあまり本数ないし 鹿島から列車通学や通勤している方々にとって不便ではないでしょうか?。 前はよく帰省していたけど 列車本数が減った為 ほとんど帰省していません。 肥前鹿島駅に活気をお願い致します。 何年か先 駅舎が改舎されると聞きました。 昔みたいに肥前鹿島駅が栄える事を祈っています。

  • @BryanEmone
    @BryanEmone 6 месяцев назад

    鹿島市って人口2万位しか居ないですからねぇ〜
    長崎本線だって、元々普通列車は、中3時間くらい空く様な運用だったところに忖度して作った特急ですからね.......

  • @L-MENTH
    @L-MENTH 7 месяцев назад +4

    ゆくゆくは特急有明みたく無くなるんだろうな…

  • @mametatoomame
    @mametatoomame 7 месяцев назад

    鉄ちゃんはハチハチゴ系と読まず、パーパーゴ系って読むのかな?

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 7 месяцев назад +2

    田舎は長崎本線が最寄り駅😢

  • @川口-k3x
    @川口-k3x 7 месяцев назад

    栄えてる!?

  • @昭信田中
    @昭信田中 7 месяцев назад +1

    確かに特急かささぎ、新幹線並みの外見、装備ですね!博多まで1時間、利用者もここまでのクオリティーを求めていないのでは!首都圏の東海道特急踊り子(旧あずさ)のE257系でも十分満足!私鉄の京急、京成は特急といっても車両は普通車と変わらず特急料金もなし。観光客が求めているのと違い、一般の利用者が求めているのは豪華さよりは、安さ>速さでしょうね。鹿島市の市民も江北駅まで自家用車でいって、佐世保からの特急で博多まで行かれる方も多いのでは。

  • @fujisakishigemichi5920
    @fujisakishigemichi5920 7 месяцев назад

    肥前鹿島が必要なら阿久根市の為に九州新幹線開業時に出水まで残して特急設定するでしょうに。

  • @奥野真希子
    @奥野真希子 7 месяцев назад

    また、今年は、なんと、長雨が、多くて、つい、うっかり、していると、体調管理は、難しいですね~😮😢😂

  • @キュン太-g9m
    @キュン太-g9m 7 месяцев назад +2

    特急かささぎのこうした部分を取り上げて何がしたいのか
    いらないよ?とでも言いたいのかな

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 7 месяцев назад

    電化設備を外されて気動車に変わる可能性が高いですね。

  • @user-chishin.oyaji7th
    @user-chishin.oyaji7th 7 месяцев назад

    新幹線みたいな見た目って…
    参考にしたのがそもそもドイツのlCEだから得意気に説明する事でもない。

  • @hintkun
    @hintkun 7 месяцев назад +1

    博多な!シャア

  • @asakaze01
    @asakaze01 7 месяцев назад

    新幹線に乗換えるなら、やはり博多でしょう。
    新鳥栖では広島・関西方面へ通過列車が多く、短すぎ。また特急料金も割高になります。

  • @mametatoomame
    @mametatoomame 7 месяцев назад +1

    そもそも末端区間から新幹線を作ることが失敗ですね。しかも、西九州新幹線は要らないですよね

  • @yito3231
    @yito3231 7 месяцев назад

    博多との関係よりも長崎との関係が大事だろ。お客様目線のダイヤを組んで欲しいです。

  • @政宏青木
    @政宏青木 7 месяцев назад +4

    かささぎは不要でしょう、肥前鹿島のために走らせるほどの街の規模ではない。

  • @世界-r2i2z
    @世界-r2i2z 7 месяцев назад

    次期新幹線
    北海道新幹線新函館北斗・函館~札幌
    中央新幹線品川~名古屋
    宮崎新幹線宮崎~新八代

  • @鶴添和彦
    @鶴添和彦 7 месяцев назад +3

    佐賀県が大人げない意地を張っている意味がわからない。
    もっと客観的な視点で考えてほしい。
    ちなみに、北九州モノレールの件をご存じでしょうか?
    小倉駅直通を商店街が反対していましたが、直通したら人の流れが増えたという事実。
    私は笑ってしまいました。
    佐賀県知事さん、もっと勉強しなさい!

    • @キュン太-g9m
      @キュン太-g9m 7 месяцев назад +5

      約束破って末端が出来たから繋げろは傍目からみてもやり方がヤバイのよ

  • @世界-r2i2z
    @世界-r2i2z 7 месяцев назад

    次期新幹線
    北海道新幹線新函館北斗・函館~札幌
    中央新幹線品川~名古屋
    宮崎新幹線宮崎~新八代

  • @世界-r2i2z
    @世界-r2i2z 7 месяцев назад

    次期新幹線
    北海道新幹線新函館北斗・函館~札幌
    中央新幹線品川~名古屋
    宮崎新幹線宮崎~新八代