Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
織組織の解説、ありがとうございました。見た目で区別はできても組織は知らなかったので、勉強になりました。絽は訪問着3着、小紋3着、紗は色無1着、それに絽紗の紗袷訪問着1着。最近着物を着る機会が増えたのですが、訪問着の出番はあまりありません。残念。夏はこれらと麻、奥州木綿の浴衣で回しています。
参考にして頂けて嬉しいです。着物の生地、もっと言うと糸まで掘り下げて見てみると、また違った角度で着物が見えてくると思います。夏着物色々と持ちですね!
絽1枚紗2枚持っています。コロナ禍の愉しみに夏にも着物を着始めました。軽いし、袖があり冷房対策にもなるし、もっと早く着れば良かったと思っています
夏は外は凄く暑いですが室内は逆に寒すぎるぐらい冷房が効いているところも多いですからそういう時には夏の着物はいいですよね。
絽と紗についての詳しい解説をありがとうございました。やはり専門家のお話は、世間一般で流通しているのと違って織り方等詳しくて参考になりますネ。 最近は温暖化のせいか、袷より単衣を着る時期の方が長くなっています。夏場は、冷房対策でとくに外出の際は、できるだけ着物を着て行きます。絽は、化繊を中心に5枚以上、夏紬が1着。後は、小千谷縮と近江縮等の麻や綿麻素材が何枚か。正絹の紗は1、2枚かな~。何しろ汗は大敵ですからね。そうそう、最近、紗袷を入手しました。本来は5月下旬?の10日間くらいに着るものと聞いておりますが、秋になったら着てみようかな、と思っております。夏は、半幅や麻の帯等の出番が多く、カジュアル推しの私としてはもっとも楽しい季節です。
参考にして頂けて嬉しいです。本当に最近は温暖化の影響で袷より単衣の出番が多いですね。夏に汗はつきものですからやはり洗える着物の方が重宝しますよね。
絽と紗の解説ありがとうございます。夏着物は風情があって大好き❤6月〜9月半ば過ぎまで着てます。絽は訪問着、色無地一ツ紋 小紋、袋帯、名古屋帯紗は名古屋帯、博多帯、 二部式道行コートその他に透けた夏紬、麻の名古屋帯、浴衣兼用小紋にしている綿絽や絹紅梅、綿紅梅も着てます。雨☂の日はコートを着ていても裾が濡れるので、家で洗える小紋や色無地で。襦袢など下着類は家で洗えるもので。帯下には汗取りタオル、それでも着物、帯は汗💧夏着物は胴から下は透けないように裏地を付けてあります。汗のお手入れが大変だけど、洋服も同じ。頑張ります。😀(近年、袷を着る時期が11月〜3月までとなってしまいました)
絽も紗も色々な種類をお持ちですね~!夏は汗も大敵ですが、突然の雨も要注意ですよね。
からみ織、はじめて聞きました。織元さんのお話はためになります。ありがとうございます😊絽の着物1紋紗の着物1絽の帯1紗の帯1紋紗の羽織2所持しています。意外に夏物多いな😂
まえのんさん 夏着物色々お持ちですね!織りや生地の事を知っておくと着物の見方が広がりますので参考にして頂ければと思います(^^)
今年から、着物生活に、しました。夏着物ろ、しゃ、7枚づつ、しゃ紬、上布、色無地紋付きも、あります。ろ、しゃ、のむじに、てがきしたものも、3枚有ります。夏物だけでも、たくさんありますから、毎日着物生活に、しました。6月から、着て良いことを知り明日から着ます。
沢山夏着物お持ちですね~!毎日着物生活も凄いです。
スゴ~イデスネ❣着物生活が出来る環境が羨ましいです!ぜひ、東レのシルックをお持ちで有れば感想をお聞かせください
絽の着物3枚と絽の喪服1枚持っていますが、尋常ではない汗かきのため、夏はもっぱら麻かポリエステルの絽を着て、脱いだら即洗濯機です。着物は多分100枚以上持っていますが、最近暑くて袷の時期が短くなってしまいました。
100枚以上お持ちなんですね! おっしゃる通り昭和の頃と比べると平均気温は大分上がって袷の時期は短くなり、夏着物は6月9月頃に着るのがちょうどいいぐらいの気候になっていますね(^▽^;)
お下がりの絽の小紋が1枚、無地の紋紗が1枚、お茶席用に縫紋を入れた変わり絽の糊こぼし小紋が1枚、紋紗の羽織が1枚、紗の絵羽織が1枚、紗の雨ゴートが1枚… 羽織ものが一番活躍してますね。夏大島や夏伊那もあります。 透け感が少ないと長く着られる気がします。
色々お持ちですね! 特に変わり絽の糊こぼし小紋が気になります。夏伊那や夏大島は絽や紗より透け感が少ないので長く着られますね。
身長が高い貧乏人なので滅多に着物が買えなくて絽は竺仙の「浴衣」一着、寝巻きにしようと適当に買ったら絽だったなんと1000円の寝巻きにできずさりとて身幅も足りないし訳あり品(色移りや斜めな縫いしろ)一枚持ってます。7月の東京の七夕まつりに着ていきましたが汗でとても着ていられません。蛍狩りまでかなぁ
絽の浴衣、お洒落でいいですね~。7月の東京は色々な暑さがありますよね(^▽^;)
絽と紗のからみ織、具体的でわかりやすい解説ありがとうございました😆夏着物は、ほとんど洗えるもの中心で正絹の絽は黒紋付きと長襦袢のみです洗える正絹の絽長襦袢、すすめられて誂えましたが洗ったところ絽の部分が伸びて着物の袖口から襦袢が出てしまうという事態になりました😭夏物の生地は薄くて透けるだけに繊細ですね
洗える正絹の絽襦袢があるんですね。正直なところ夏着物は洗えるものが重宝しますよね。特に昨今の夏は猛暑ですしね。
私の習った気付教室では、絽・紗・麻の着物は6月から8月、紋紗の着物は5月から9月と教わりました。夏着物って透け感が素敵ですよねー着物−絽6枚 紗1枚 紋紗1枚 麻1枚 竪絽2枚羽織−紗2枚 紋紗1枚 レース1枚道行−紗1枚 紋紗1枚夏帯−絽2本 紗1本 羅1本秋口のお手入れに冷や汗なのですが😅💦
着付け教室によって多少の違いはあるのかもしれませんね。夏着物凄いお持ちですね! 秋口のお手入れに冷や汗というのは夏着物の宿命ですね(^▽^;)
とても興味深いお話でした。ありがとうございました😊初心者なもので、棉着物ばかりで呂と紗の着物はもっておりません。呂の帯1枚あります。
こちらこそご覧頂きありがとうございます(^^)洗濯出来る綿着物は重宝しますよね。
からみ織か🤔どうやって隙間開けてるんだろ〜?と思ってたので、これで調べられます🙇♀️紗のお着物1着だけ持ってまーす❗️真夏に着てやっぱ暑かったので前後に着ようかな…と🤣
ましゅまろさんのお住まいの地域でも夏はやはり暑いんですね。からみ織りは糸を絡めているので手で隙間を動かそうとしても動かないのが特徴です。
絽は3枚、紗は長着2枚羽織2枚持っています普段着は大量にある浴衣を梅雨→秋に少しずつ柄と色合いで入れ替えていき、おめかしの時のみ絽紗は出しています暑いですから、薄物であっても外に行きたくないです
夏着物色々お持ちですね!確かに昨今の夏はうだるような暑さなので薄物でも汗だくになりますよね(^▽^;)
義母からもらった夏帯があったので、それに合わせて紗の着物と絽の長襦袢をネットで買いました。7月になったらお寺に着て行くつもりですが、先日初めて着てみたらとても軽くて涼しいのでびっくりです。紗の着物は笹の葉の地模様がありますが、これは紋紗というものでしょうか?カリフォルニアの海沿いに住んでいるので、夏は爽やかなからっとした気候で、夏着物は別にいらないと思っていましたが、透け感がとても素敵で一枚は持っていて良かったと思います。その他には、去年夏着物の黒紋付をいただきました。これも紗だと思います。織のお話勉強になりました。登録しました。
海外からコメント&登録ありがとうございます!模様のある紗は紋紗ですね。 透け感があると涼し気で良いですよね。
こんばんは。とても勉強になりました。母から受け継いだ着物が200枚以上あり、絽と紗も各10枚くらいありました。羽織も同じくらいあります。着物箪笥3つでは全然入り切らず悩みのタネです。捨てる勇気もまだなく。。。着よう着ようと思いながら結局まだ夏着物は浴衣しか着ていません💦💦浴衣も10枚ほどあるのでついつい楽な方を選んでしまっています💨何枚かほどいて暖簾にしたほうがいいかと最近は思ったり。でもどれも誂えなので裁断は勇気がいりますね💨またこちらで勉強させていただきます。
200枚以上は凄いですね! 着物好きなお母様だったのですね。是非色々な着物に袖を通して着物ライフ楽しんで頂ければと思います(^^)
絽3枚、紗は羽織2.着物3枚くらいだったと思います。夏は綿麻などの浴衣などが出番が多いですが、絹の方が好きです😅
沢山お持ちですね! 最近夏は暑くなっていますから浴衣の方が出番多くなるの分かります。
七越平絽の紋付き1疋。駒紗の黒羽織1着、紗紬の羽織1着、紗紬の長着2着、絽紗袷2着、絹紅梅の長着1着、綿紅梅の羽織1着、長着1着、東郷織物の夏大島の長着2着、夏大島紬の長着1着 、小千谷縮の長着3着、夏物はその位かな?
コメントありがとうございます!色々な夏着物をお持ちですね~!
いつの日か、上田紬との出会いを楽しみにしてます。🤗
絽1枚のみ 夏は着物きれないわね~ 後ろに飾ってある着物が素敵ですね。着物生地で洋服は作れないんだろうか? プルオーバーとか。生地がもったいないのかな?
そうですね、近年の夏は猛暑過ぎて着るのは大変ですよね。6月9月が夏着物を着るのにちょうどいいぐらいの気候になってますね。着物生地で洋服は作れます。 ただ、値段がお高くなってしまうのでご要望があればという形ですね。
絽は2枚、紋紗が1枚です、夏着物は他に小千谷縮が2枚とおとっときの芭蕉布があります😊
確かに芭蕉布はおとっときですね!(^^)
絽と紗の違いがやっと分かりました!紗?一重で表と裏の色が違い裏の模様が表に角度を変えると見えますこれは何なんでしょう??
お分かり頂けて良かったです。表と裏の色が違って裏の模様が表に角度を変えると見える生地ですか。実物を見てみないと何とも言えないですが二重紗とかの類ですかね。
駒絽が一枚と薄物が一枚ありますが、合わせる長襦袢が気に入ってません😅長襦袢をゲットして今年こそは着たいなぁ😂
夏着物は襦袢も気にしないといけないのは大変ですが、その分お洒落の幅も広がる楽しみもありますね。
今日は~先日はありがとうございました!私はどちらも 、持ってない です~
こちらこそありがとうございました!
絽の着物、紗の着物、祖母から受け継いでます。❤機織りが手に入ったら、自分でも作れたら良いな❤藍染めの着物の一反、しかし材料が高価です。なかなか、絽も紗も糸が高いだろうなぁ。その糸を作る職人も少ない。
今は糸も高騰していますね。絽と紗を作るからみ織りは結構複雑で織るのは大変ですが挑戦し甲斐があると思います。
絽の着物1着もってます 喪服ですが・・・ 父の葬儀で着ました 普通に着れる絽の着物欲しいなぁ
喪服の着物もお持ちの方は年々少なくなっているので絽の喪服は貴重ですね。 ただ、出番はあまり増えて欲しくないですが。
夏のジュバンって喪服のとは違うのですか?初歩的な質問すみません。
夏は夏に適した涼し気な襦袢(麻など)で喪服は白い襦袢が基本です。夏の喪服の襦袢でしたら夏用なので普通の夏着物に着れなくもないですが、洋装の礼服用に合わせる白いシャツは普段着ないように喪服の襦袢もそれだけに着るのが一般的だと思います。
@@ryoma_tsumugi お忙しいところありがとうございました。夏着物に喪服の肌ジュバンが見えてたら恥ずかしい話ですね。
着付けをするのにちょっと気をつかいそうです。初心者ゆえ残念ながら持ってません🔰
夏着物は色々気にする部分が多くて着るだけで大変かもしれません。だからこそ夏に着物姿の方を見かけると尊敬の気持ちが出ますね。
紗無双を持ってます
いいですね~!
紗の付け下げ一枚のみです。
コメントありがとうございます!紗の付け下げお洒落ですね!
織組織の解説、ありがとうございました。見た目で区別はできても組織は知らなかったので、勉強になりました。絽は訪問着3着、小紋3着、紗は色無1着、それに絽紗の紗袷訪問着1着。最近着物を着る機会が増えたのですが、訪問着の出番はあまりありません。残念。夏はこれらと麻、奥州木綿の浴衣で回しています。
参考にして頂けて嬉しいです。
着物の生地、もっと言うと糸まで掘り下げて見てみると、また違った角度で着物が見えてくると思います。
夏着物色々と持ちですね!
絽1枚紗2枚持っています。コロナ禍の愉しみに夏にも着物を着始めました。軽いし、袖があり冷房対策にもなるし、もっと早く着れば良かったと思っています
夏は外は凄く暑いですが室内は逆に寒すぎるぐらい冷房が効いているところも多いですからそういう時には夏の着物はいいですよね。
絽と紗についての詳しい解説をありがとうございました。やはり専門家のお話は、世間一般で流通しているのと違って織り方等詳しくて参考になりますネ。
最近は温暖化のせいか、袷より単衣を着る時期の方が長くなっています。夏場は、冷房対策でとくに外出の際は、できるだけ着物を着て行きます。絽は、化繊を中心に5枚以上、夏紬が1着。後は、小千谷縮と近江縮等の麻や綿麻素材が何枚か。正絹の紗は1、2枚かな~。何しろ汗は大敵ですからね。そうそう、最近、紗袷を入手しました。本来は5月下旬?の10日間くらいに着るものと聞いておりますが、秋になったら着てみようかな、と思っております。夏は、半幅や麻の帯等の出番が多く、カジュアル推しの私としてはもっとも楽しい季節です。
参考にして頂けて嬉しいです。
本当に最近は温暖化の影響で袷より単衣の出番が多いですね。
夏に汗はつきものですからやはり洗える着物の方が重宝しますよね。
絽と紗の解説ありがとうございます。夏着物は風情があって大好き❤
6月〜9月半ば過ぎまで着てます。
絽は訪問着、色無地一ツ紋
小紋、袋帯、名古屋帯
紗は名古屋帯、博多帯、
二部式道行コート
その他に透けた夏紬、
麻の名古屋帯、
浴衣兼用小紋にしている綿絽や絹紅梅、綿紅梅も着てます。
雨☂の日はコートを着ていても裾が濡れるので、家で洗える小紋や色無地で。
襦袢など下着類は家で洗えるもので。
帯下には汗取りタオル、それでも着物、帯は汗💧
夏着物は胴から下は透けないように裏地を付けてあります。
汗のお手入れが大変だけど、洋服も同じ。
頑張ります。😀
(近年、袷を着る時期が
11月〜3月までとなってしまいました)
絽も紗も色々な種類をお持ちですね~!
夏は汗も大敵ですが、突然の雨も要注意ですよね。
からみ織、はじめて聞きました。
織元さんのお話はためになります。ありがとうございます😊
絽の着物1
紋紗の着物1
絽の帯1
紗の帯1
紋紗の羽織2所持しています。
意外に夏物多いな😂
まえのんさん 夏着物色々お持ちですね!
織りや生地の事を知っておくと着物の見方が広がりますので参考にして頂ければと思います(^^)
今年から、着物生活に、しました。夏着物ろ、しゃ、7枚づつ、しゃ紬、上布、色無地紋付きも、あります。ろ、しゃ、のむじに、てがきしたものも、3枚有ります。夏物だけでも、たくさんありますから、毎日着物生活に、しました。6月から、着て良いことを知り明日から着ます。
沢山夏着物お持ちですね~!
毎日着物生活も凄いです。
スゴ~イデスネ❣
着物生活が出来る環境が羨ましいです!
ぜひ、東レのシルックをお持ちで有れば感想をお聞かせください
絽の着物3枚と絽の喪服1枚持っていますが、尋常ではない汗かきのため、夏はもっぱら麻かポリエステルの絽を着て、脱いだら即洗濯機です。
着物は多分100枚以上持っていますが、最近暑くて袷の時期が短くなってしまいました。
100枚以上お持ちなんですね!
おっしゃる通り昭和の頃と比べると平均気温は大分上がって袷の時期は短くなり、夏着物は6月9月頃に着るのがちょうどいいぐらいの気候になっていますね(^▽^;)
お下がりの絽の小紋が1枚、無地の紋紗が1枚、お茶席用に縫紋を入れた変わり絽の糊こぼし小紋が1枚、紋紗の羽織が1枚、紗の絵羽織が1枚、紗の雨ゴートが1枚… 羽織ものが一番活躍してますね。
夏大島や夏伊那もあります。 透け感が少ないと長く着られる気がします。
色々お持ちですね! 特に変わり絽の糊こぼし小紋が気になります。
夏伊那や夏大島は絽や紗より透け感が少ないので長く着られますね。
身長が高い貧乏人なので滅多に着物が買えなくて絽は竺仙の「浴衣」一着、寝巻きにしようと適当に買ったら絽だったなんと1000円の寝巻きにできずさりとて身幅も足りないし訳あり品(色移りや斜めな縫いしろ)一枚持ってます。
7月の東京の七夕まつりに着ていきましたが汗でとても着ていられません。蛍狩りまでかなぁ
絽の浴衣、お洒落でいいですね~。
7月の東京は色々な暑さがありますよね(^▽^;)
絽と紗のからみ織、具体的でわかりやすい解説ありがとうございました😆
夏着物は、ほとんど洗えるもの中心で正絹の絽は黒紋付きと長襦袢のみです
洗える正絹の絽長襦袢、すすめられて誂えましたが洗ったところ絽の部分が伸びて
着物の袖口から襦袢が出てしまうという事態になりました😭
夏物の生地は薄くて透けるだけに繊細ですね
洗える正絹の絽襦袢があるんですね。
正直なところ夏着物は洗えるものが重宝しますよね。
特に昨今の夏は猛暑ですしね。
私の習った気付教室では、絽・紗・麻の着物は6月から8月、紋紗の着物は5月から9月と教わりました。
夏着物って透け感が素敵ですよねー
着物−絽6枚
紗1枚
紋紗1枚
麻1枚
竪絽2枚
羽織−紗2枚
紋紗1枚
レース1枚
道行−紗1枚
紋紗1枚
夏帯−絽2本
紗1本
羅1本
秋口のお手入れに冷や汗なのですが😅💦
着付け教室によって多少の違いはあるのかもしれませんね。
夏着物凄いお持ちですね!
秋口のお手入れに冷や汗というのは夏着物の宿命ですね(^▽^;)
とても興味深いお話でした。ありがとうございました😊初心者なもので、棉着物ばかりで呂と紗の着物はもっておりません。呂の帯1枚あります。
こちらこそご覧頂きありがとうございます(^^)
洗濯出来る綿着物は重宝しますよね。
からみ織か🤔
どうやって隙間開けてるんだろ〜?と思ってたので、これで調べられます🙇♀️
紗のお着物1着だけ持ってまーす❗️
真夏に着てやっぱ暑かったので
前後に着ようかな…と🤣
ましゅまろさんのお住まいの地域でも夏はやはり暑いんですね。
からみ織りは糸を絡めているので手で隙間を動かそうとしても動かないのが特徴です。
絽は3枚、紗は長着2枚羽織2枚持っています
普段着は大量にある浴衣を梅雨→秋に少しずつ柄と色合いで入れ替えていき、おめかしの時のみ絽紗は出しています
暑いですから、薄物であっても外に行きたくないです
夏着物色々お持ちですね!
確かに昨今の夏はうだるような暑さなので薄物でも汗だくになりますよね(^▽^;)
義母からもらった夏帯があったので、それに合わせて紗の着物と絽の長襦袢をネットで買いました。7月になったらお寺に着て行くつもりですが、先日初めて着てみたらとても軽くて涼しいのでびっくりです。紗の着物は笹の葉の地模様がありますが、これは紋紗というものでしょうか?カリフォルニアの海沿いに住んでいるので、夏は爽やかなからっとした気候で、夏着物は別にいらないと思っていましたが、透け感がとても素敵で一枚は持っていて良かったと思います。その他には、去年夏着物の黒紋付をいただきました。これも紗だと思います。織のお話勉強になりました。登録しました。
海外からコメント&登録ありがとうございます!
模様のある紗は紋紗ですね。
透け感があると涼し気で良いですよね。
こんばんは。
とても勉強になりました。
母から受け継いだ着物が200枚以上あり、絽と紗も各10枚くらいありました。羽織も同じくらいあります。着物箪笥3つでは全然入り切らず悩みのタネです。捨てる勇気もまだなく。。。
着よう着ようと思いながら結局まだ夏着物は浴衣しか着ていません💦💦浴衣も10枚ほどあるのでついつい楽な方を選んでしまっています💨
何枚かほどいて暖簾にしたほうがいいかと最近は思ったり。でもどれも誂えなので裁断は勇気がいりますね💨
またこちらで勉強させていただきます。
200枚以上は凄いですね! 着物好きなお母様だったのですね。
是非色々な着物に袖を通して着物ライフ楽しんで頂ければと思います(^^)
絽3枚、紗は羽織2.着物3枚くらいだったと思います。夏は綿麻などの浴衣などが出番が多いですが、絹の方が好きです😅
沢山お持ちですね!
最近夏は暑くなっていますから浴衣の方が出番多くなるの分かります。
七越平絽の紋付き1疋。駒紗の黒羽織1着、紗紬の羽織1着、紗紬の長着2着、絽紗袷2着、絹紅梅の長着1着、綿紅梅の羽織1着、長着1着、東郷織物の夏大島の長着2着、夏大島紬の長着1着 、小千谷縮の長着3着、夏物はその位かな?
コメントありがとうございます!
色々な夏着物をお持ちですね~!
いつの日か、上田紬との出会いを楽しみにしてます。🤗
絽1枚のみ 夏は着物きれないわね~ 後ろに飾ってある着物が素敵ですね。着物生地で洋服は作れないんだろうか? プルオーバーとか。生地がもったいないのかな?
そうですね、近年の夏は猛暑過ぎて着るのは大変ですよね。
6月9月が夏着物を着るのにちょうどいいぐらいの気候になってますね。
着物生地で洋服は作れます。 ただ、値段がお高くなってしまうのでご要望があればという形ですね。
絽は2枚、紋紗が1枚です、夏着物は他に
小千谷縮が2枚とおとっときの芭蕉布があります😊
確かに芭蕉布はおとっときですね!(^^)
絽と紗の違いがやっと分かりました!
紗?一重で表と裏の色が違い裏の模様が表に角度を変えると見えます
これは何なんでしょう??
お分かり頂けて良かったです。
表と裏の色が違って裏の模様が表に角度を変えると見える生地ですか。
実物を見てみないと何とも言えないですが二重紗とかの類ですかね。
駒絽が一枚と薄物が一枚ありますが、合わせる長襦袢が気に入ってません😅
長襦袢をゲットして今年こそは着たいなぁ😂
夏着物は襦袢も気にしないといけないのは大変ですが、その分お洒落の幅も広がる楽しみもありますね。
今日は~先日はありがとうございました!私はどちらも 、持ってない です~
こちらこそありがとうございました!
絽の着物、紗の着物、祖母から受け継いでます。❤
機織りが手に入ったら、自分でも作れたら良いな❤藍染めの着物の一反、しかし材料が高価です。なかなか、絽も紗も糸が高いだろうなぁ。その糸を作る職人も少ない。
今は糸も高騰していますね。
絽と紗を作るからみ織りは結構複雑で織るのは大変ですが挑戦し甲斐があると思います。
絽の着物1着もってます 喪服ですが・・・ 父の葬儀で着ました 普通に着れる絽の着物欲しいなぁ
喪服の着物もお持ちの方は年々少なくなっているので絽の喪服は貴重ですね。
ただ、出番はあまり増えて欲しくないですが。
夏のジュバンって喪服のとは違うのですか?初歩的な質問すみません。
夏は夏に適した涼し気な襦袢(麻など)で喪服は白い襦袢が基本です。
夏の喪服の襦袢でしたら夏用なので普通の夏着物に着れなくもないですが、洋装の礼服用に合わせる白いシャツは普段着ないように喪服の襦袢もそれだけに着るのが一般的だと思います。
@@ryoma_tsumugi お忙しいところありがとうございました。夏着物に喪服の
肌ジュバンが見えてたら恥ずかしい話ですね。
着付けをするのにちょっと気をつかいそうです。初心者ゆえ残念ながら持ってません🔰
夏着物は色々気にする部分が多くて着るだけで大変かもしれません。
だからこそ夏に着物姿の方を見かけると尊敬の気持ちが出ますね。
紗無双を持ってます
いいですね~!
紗の付け下げ一枚のみです。
コメントありがとうございます!
紗の付け下げお洒落ですね!