Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
デリカの名前やゴツイデザインをブランドとして使うのでは無くて、しっかりデリカのオフロード走破性技術をフィードバック出来てるのが三菱の本気さを感じる。最近、三菱はユニークなクルマが増え始めてきてて嬉しい。オフロード路線の次はスポーツ路線に行って欲しい…
名前と見た目だけじゃないの本気度が伝わってくる
軽+スライドドアでこんな走破性高めたモデルはないですね。ほんとデリカのお家芸そのもの。
三菱がんばってるなあ。そろそろリコール不届け問題の呪縛から解き放たれて、一般ユーザに再評価されるべきだわ。
そう思います。トヨタもVWもやらかしてること考えれば三菱の禊は終わったでしょう。
久しぶりに見た三菱の本領発揮のクルマ。欲しくなった。
なんちゃって4WDではなく、最低地上高を上げたのは素晴らしいですね。
なんだかんだ云っても三菱って凄いですよね。良い物作りますよね。宣伝をもっと良くすればもっともなのに。
EKクロススペースにも付いてたグリップコントロールのお陰で対角線スタックから脱出できるのがこの車の強みだと思いますね。先日愛車のEKクロススペースで対角線スタックからの脱出を試したら、ちゃんとグリップコントロールが効いて脱出できちゃいましたw名ばかりではない、デリカの血が感じられる車で良かったです。これはかなり優秀だとおもいます!
ファッション的なオフロードかと思ったら結構走れてて意外
5ドアのジムニーが出る前にこの手の需要を取りに行くのはマジで賢いと思う
どうせカッコだけでしょ?と思っていたので、悪路の走破性もしっかりと高められていたのには驚きました。これは結構売れるかもしれませんね。
こういう個性が尖ってる車は好感持てる
最近のはファッション四駆の径やなんとかクロスが多いけど、これはマジだ!内装も特化してるし。マジでいいなコレ
高級感とかを無理に出そうとせずにおもちゃ感というかチープ感に振り切ってるのがいい
三菱好きとしてめっちゃ売れて欲しい
次のデリカもこのデザインを活かしてほしい
走破性はしっかりしているのに、見た目がガチなワイルド系では無く、程よく可愛らしいアウトドアのお出かけもイメージさせるデリカミニ。CMもとってもセンス良いですよね。BGMにはドリカムの「晴れたらいいね」とか使ってもイメージに似合い良さそうですね。昔、海や山、川遊びに連れていってた息子や娘が運転するクルマでお出かけなんて画が浮かんできます。
デリカも三菱の財産であるとメーカー側がちゃんと忘れてなかったことが嬉しい
四駆性能はもともとベース車からよかったみたいだけどそれが評価される売り方をしてるのがいいですね!
ほんとこれわかってない奴らはこんなの前からやんハスラーでも行けるわwとか言うんよ
ノーマルのekワゴン4WDでも異様な走破性をもっていましたねさらに進化した三菱の軽4躯なら期待を裏切らないでしょう!!
スペーシアギア・タントファンクロスのなんちゃってSUVワゴンとは異なりデリカに相応しい悪路走破性をこんなにも高めてるなんて、、!
世が求めているのがそう言うのである以上なんちゃってでも良いのよ。こっちが凝り性なだけで
@@gtv556 で、出たァ〜!逃げろぉー〜!!😂😂
@@渡邊-u4c いきなり人を見るなり逃げろとか失礼な奴だな、昔なんかあったか?
@@渡邊-u4c 爬虫類脳についてあの変な人達は爬虫類なんだ前あったあの工作員と一緒だなエネルギー吸い取られる😒作業所に居る心温かい人達で充分😊僕も心温かく居よう😌
@@gtv556 プロミネンスオマ 〇 コの概要読んでもまだそんなこと言えんの?
デリカミニは私が見てきた軽自動車の中で唯一軽自動車なのか疑いたくなるような素晴らしい車でした。うな丼さん、ご馳走様でした!
この車は売れる。三菱にとってかなりのヒット商品になるはず。
上級グレードにナビやら付けても300万円程度のお買い得価格(笑)
パジェロミニ待った方がええ
細かいことですが、フロント席のシートベルトにアジャスターが付いているのがいいですね。
なんだかんだ言ってクロススペース、ルークスを車高あげただけでしょ?って思ったけど意外とちゃんとしてて偉いと思った見た目も可愛いしよき!
ほんとそれ。正直言ってこの車に興味なかったけど、この動画見て購入の検討を始めました。
これ凄いな。ここまで走れそうとは思わなんだ。もしデッキバン仕様が出たら鼻血もんなんだが。
ノーマルでコレだけ悪路走破性があればさらに車高(最低地上高)を上げたくなりまスネーラリーアートさん、パーツ開発に期待してますよ!
デリカミニからは遊び心を随所に感じられて興味深い車だな
デリカD2みたいな感じになるのかと思ってたら意外としっかりしているし久しぶりに三菱のやる気を感じました。これは売れますね!
女性チームがつくったCMにつられて試乗しました。4WDは市街地走るだけなら必要ないけど、CMやうな丼さんのレポを観ると無駄に欲しくなります🤭デリ丸も可愛い❤️
デリカの主張がすごい
三菱さん最高すぎる!買いますわ
2:25初代ハスラーから再び普及し始めてきたこのサイズのタイヤを採用してくれて、同じサイズのクルマ乗りとしては嬉しい😁世に出回る数が増えれば増えるほど安く、ラインナップも増えるもんで。
このサイズはスズキのKeiや三菱では ekアクティブで採用されてましたね。
正直見た目だけかなと思っていたのですが、この悪路性能めちゃめちゃスゴイ!これは欲しいですね!
ガチのオフローダーは「こんなの~・・・」って言うんだろうけど、大多数のライトユーザーはこの「なんちゃって」感で十分。舗装されてない道を走りたい人は、普段使いには不便なジムニーでも買えばいい。先行受注も好調なようだし、巷に溢れすぎてるN-BOX・タント等は嫌だけど居住性は欲しい、でも地味なのは嫌、という我儘な層にはまるかも。いずれにせよこのエクステリアは大正解と思う。インテリアはベース車であるEKクロススペースの時点で、そもそも良かったしね。
軽のサイズ感に合った可愛いコミカライズされたデザインが秀逸!
これ久しぶりに素直に欲しい一台
この車には興味ないけど、これが売れてパジェロとランエボへの道を繋いでくれぇぇ
見た目だけじゃないんだ😮凄い
シールと思われたタイヤアーチを塗装したり、チルトも付いてない車があるのに、チルトの操作性にこだわったり、リアゲートを手動ながら軽く動くようにしたり、真面目か!(誉め言葉)
トヨタのコンパクトカーよりすげえいい内外装で草
これでキャンプ場に行ったら似合いそうですね!
ステアリングのティルトのロック機構とか普通の人は全く気にしないと言うか分からない所にお金掛けてるのが凄いな。
さすが三菱😊これは欲しいかも😍
この車に限らずブレーキLSDの登場は悪路走破性に革命をもたらしたと思います
水没した嫁さんの車候補で見に行ったら想像以上に良かったし、オプションの外装パーツ多いし遊び心満載で良かったけど値段もすげぇいい値段した。
18年前から三菱ディーラーと付き合いあるけどたまに売れそうな車出して来るんだよなぁ!!
改めてこれはカッコよくてかわいい……ちなみに現在納車待ちで楽しみにしてます^^
収納スペースから駄菓子かと思いきやまさかのディスクシステム!!
この車は初めて軽自動車で欲しいと思った1台。
ランバラルが乗りそうな雰囲気がカッコ良い!
結構シャレオツ❗️真実のチョコバットは草😅このボディカラー、オレンジメタリック?良いね👍
CMを観ると買いたくなるねぇ。
悪路走破性、思った以上に高そう。デリカミニの名は伊達じゃないという事か。
これが良くも悪くも三菱なんです。徹底的にやり過ぎ。一派ユーザーにはここまでは必要は無いんですが、本物志向の方々にだけは支持されて来ました。技術力は高いのですが、商売力は如何かと。個人的には大好きなメーカーなんですけど。
先月ハスラーターボ四駆J styleを契約しましたがこの走破性を見るとワクワクします!ハスラーではここまでの遊びはできないと思いますが楽しみたいと思います!
ハスラーもグリップコントロールがあるので相当楽しめると思いますよ
@@enthucarguide1 ですよね😃無理のない範囲で楽しみたいと思います、ありがとうございます!
カタログには車高アップが書いて無い。
欲しくなりました。この車じゃないならekクロス かスズキジムニーかなって今は考えますが、ジムニーは車高が高くて高齢者がいる家庭だと厳しいのでデリカの方が良いかもです。
これは深い轍が出来る程積雪する雪国でも重宝する性能があるんじゃないですかね?
頑張って声出してる感じが応援したくなります
塗装でオーバーフェンダー風にしたのは、凝ってますね!
マジで欲しくなる設計
本家デリカよりフロントのかっこよさは圧倒的に上だな
軽なのにセンターナンバーになってるのは地味に進化してる。
実は三菱車に良い印象を持ってないんですが、これは気になるなぁ。北海道民としては、冬道の走行性能を知りたいところです。春になったばかりですが、ウナさんには冬道のインプレを是非ともお願いしたいです!
ルークス乗ってますがカッコいいし試乗してみたいです。ドリンクホルダー改良されて安心しました。
小澤コージさんより解説詳しくて面白かったw我が家にもに一台欲しいと思いました🤔
ただのマイナーチェンジじゃないとは思っていたが…これ程とわ… 実車も見たことありますが、存在感抜群で欲しくなりました😆
これは絶対売れる!欲しい車!
ダイハツ タフトもそうだけどよりアウトドア仕様にカスタムした軽自動車はマジでカッコイイ
中途半端とか言う人もいるけど結構需要あるんじゃないか?
軽はあまり乗りたく無いと感じるけどこれは良いですね
やっぱり商品説明は一番上手いなぁ、飽きることなく見れるねー。
なんか昔のよかった頃の三菱に戻りつつある気がする。
三菱のCMも見た。カッコいい!!
ヘッドライトの造形かっこいいな
1:14 ラジエータとシュラウドがぴったりと密着してるんですね多少の水なら大丈夫ですがアクティブすぎるとエアダクトから水が吸い込んでしまいやすいので注意が必要そうですね
このゴツさこそザ・三菱よね内装の質感も高いし、利便性も良さそう軽の方が面白そうなの多いから、そりゃハイト系ワゴン以外のコンパクト食われるよな・・・
テレビでCM見た瞬間『売れそう!』と思った⭐️
四駆、最低地上高、走破性能。それに加えてスライドドア。利便性考えたら、雪国でベストな軽自動車だな。
普通にカッコいいと思う👍
貴重な情報動画ありがとうございます。ぜいたくな悩みですが、これは欲しいしがアイは手放したくない状態です。アウトランダーを駆っていた時は、パドルシフトでシフトダウンしまくるとすぐにミッションオイルの温度警告灯が点いてシフトがロックされてしまい閉口したものです。この車もCVTだからこのような現象はおこるのかな?アイはトルコンだからいくらやっても大丈夫ですがね。
もう頼みました!乗るのが楽しみ!
たまに荒れた路面走るくらいなら普段の使い勝手を考えてこのぐらいが丁度よさそう
なんでも電動電動、車両価格は上がるし故障のリスクも上がるし、車重も重くなる。でも欲しいよね❤
2:03 さすが三菱、意味不明なところにこだわりを見せる
四駆の三菱、健在
フルラインデリカ戦略始まりそう
まさかファミコンディスクが出てくるとは⁉︎
日産と関わってからパーツの質が上がった気がする
これは売れそう
運転席まわりのパーツに日産っぽさを感じる。
EKワゴンが有り得んくらい頑丈だったから次買う時は三菱にしようかなー
これは売れるぞ🎵中身もしっかりしているじゃないの。三菱久しぶりに良いの出したじゃない。
ブラック予約したけど、実車見るとオレンジやブルーもいいな
相変わらず商品解説が上手くて面白いのが好きですねー!いつもありがとうございます。冷凍マグロチェック!
事実上ekクロススペースの後継車なんですね。ヒットの予感。
何となくデザインは好きですただ、エアコンの操作スイッチは物理的に押したり回したりする方がいいN-BOXのいいライバルになりそう
質実的で 良いですね‼️ありがとうございました。
デリカミニは車体が重いので、昔のワゴンR並みの燃費だと聞きました。代車で初代のモコを運転したこともありますが、21世紀初頭のエンジンなので、燃費はワゴンR並みだった記憶がある。
この車は絶対売れる
最近の三菱攻めてる感じで勢いを感じる。
バックオーダー満載
デリカの名前やゴツイデザインをブランドとして使うのでは無くて、しっかりデリカのオフロード走破性技術をフィードバック出来てるのが三菱の本気さを感じる。
最近、三菱はユニークなクルマが増え始めてきてて嬉しい。オフロード路線の次はスポーツ路線に行って欲しい…
名前と見た目だけじゃないの本気度が伝わってくる
軽+スライドドアでこんな走破性高めたモデルはないですね。
ほんとデリカのお家芸そのもの。
三菱がんばってるなあ。そろそろリコール不届け問題の呪縛から解き放たれて、一般ユーザに再評価されるべきだわ。
そう思います。トヨタもVWもやらかしてること考えれば三菱の禊は終わったでしょう。
久しぶりに見た三菱の本領発揮のクルマ。欲しくなった。
なんちゃって4WDではなく、最低地上高を上げたのは素晴らしいですね。
なんだかんだ云っても三菱って凄いですよね。良い物作りますよね。
宣伝をもっと良くすればもっともなのに。
EKクロススペースにも付いてたグリップコントロールのお陰で対角線スタックから脱出できるのがこの車の強みだと思いますね。
先日愛車のEKクロススペースで対角線スタックからの脱出を試したら、ちゃんとグリップコントロールが効いて脱出できちゃいましたw
名ばかりではない、デリカの血が感じられる車で良かったです。これはかなり優秀だとおもいます!
ファッション的なオフロードかと思ったら結構走れてて意外
5ドアのジムニーが出る前にこの手の需要を取りに行くのはマジで賢いと思う
どうせカッコだけでしょ?
と思っていたので、悪路の走破性もしっかりと高められていたのには驚きました。
これは結構売れるかもしれませんね。
こういう個性が尖ってる車は好感持てる
最近のはファッション四駆の径やなんとかクロスが多いけど、これはマジだ!内装も特化してるし。マジでいいなコレ
高級感とかを無理に出そうとせずにおもちゃ感というかチープ感に振り切ってるのがいい
三菱好きとしてめっちゃ売れて欲しい
次のデリカもこのデザインを活かしてほしい
走破性はしっかりしているのに、見た目がガチなワイルド系では無く、程よく可愛らしいアウトドアのお出かけもイメージさせるデリカミニ。CMもとってもセンス良いですよね。BGMにはドリカムの「晴れたらいいね」とか使ってもイメージに似合い良さそうですね。昔、海や山、川遊びに連れていってた息子や娘が運転するクルマでお出かけなんて画が浮かんできます。
デリカも三菱の財産であるとメーカー側がちゃんと忘れてなかったことが嬉しい
四駆性能はもともとベース車からよかったみたいだけど
それが評価される売り方をしてるのがいいですね!
ほんとこれわかってない奴らはこんなの前からやんハスラーでも行けるわwとか言うんよ
ノーマルのekワゴン4WDでも
異様な走破性をもっていましたね
さらに進化した三菱の軽4躯なら
期待を裏切らないでしょう!!
スペーシアギア・タントファンクロスのなんちゃってSUVワゴンとは異なりデリカに相応しい悪路走破性をこんなにも高めてるなんて、、!
世が求めているのがそう言うのである以上なんちゃってでも良いのよ。こっちが凝り性なだけで
@@gtv556 で、出たァ〜!
逃げろぉー〜!!😂😂
@@渡邊-u4c いきなり人を見るなり逃げろとか失礼な奴だな、昔なんかあったか?
@@渡邊-u4c 爬虫類脳について
あの変な人達は爬虫類なんだ
前あったあの工作員と一緒だな
エネルギー吸い取られる😒
作業所に居る心温かい人達で充分😊
僕も心温かく居よう😌
@@gtv556 プロミネンスオマ 〇 コの概要読んでもまだそんなこと言えんの?
デリカミニは私が見てきた軽自動車の中で唯一軽自動車なのか疑いたくなるような素晴らしい車でした。うな丼さん、ご馳走様でした!
この車は売れる。三菱にとってかなりのヒット商品になるはず。
上級グレードにナビやら付けても300万円程度のお買い得価格(笑)
パジェロミニ待った方がええ
細かいことですが、フロント席のシートベルトにアジャスターが付いているのがいいですね。
なんだかんだ言ってクロススペース、ルークスを車高あげただけでしょ?って思ったけど意外とちゃんとしてて偉いと思った
見た目も可愛いしよき!
ほんとそれ。
正直言ってこの車に興味なかったけど、この動画見て購入の検討を始めました。
これ凄いな。ここまで走れそうとは思わなんだ。
もしデッキバン仕様が出たら鼻血もんなんだが。
ノーマルでコレだけ悪路走破性があれば
さらに車高(最低地上高)を上げたくなりまスネー
ラリーアートさん、パーツ開発に期待してますよ!
デリカミニからは遊び心を随所に感じられて興味深い車だな
デリカD2みたいな感じになるのかと思ってたら意外としっかりしているし
久しぶりに三菱のやる気を感じました。
これは売れますね!
女性チームがつくったCMにつられて試乗しました。4WDは市街地走るだけなら必要ないけど、CMやうな丼さんのレポを観ると無駄に欲しくなります🤭デリ丸も可愛い❤️
デリカの主張がすごい
三菱さん最高すぎる!
買いますわ
2:25
初代ハスラーから再び普及し始めてきたこのサイズのタイヤを採用してくれて、同じサイズのクルマ乗りとしては嬉しい😁
世に出回る数が増えれば増えるほど安く、ラインナップも増えるもんで。
このサイズはスズキのKeiや三菱では ekアクティブで採用されてましたね。
正直見た目だけかなと思っていたのですが、この悪路性能めちゃめちゃスゴイ!これは欲しいですね!
ガチのオフローダーは「こんなの~・・・」って言うんだろうけど、大多数のライトユーザーはこの「なんちゃって」感で十分。舗装されてない道を走りたい人は、
普段使いには不便なジムニーでも買えばいい。先行受注も好調なようだし、巷に溢れすぎてるN-BOX・タント等は嫌だけど居住性は欲しい、でも地味なのは嫌、という我儘な層にはまるかも。
いずれにせよこのエクステリアは大正解と思う。インテリアはベース車であるEKクロススペースの時点で、そもそも良かったしね。
軽のサイズ感に合った可愛いコミカライズされたデザインが秀逸!
これ久しぶりに素直に欲しい一台
この車には興味ないけど、これが売れてパジェロとランエボへの道を繋いでくれぇぇ
見た目だけじゃないんだ😮
凄い
シールと思われたタイヤアーチを塗装したり、チルトも付いてない車があるのに、チルトの操作性にこだわったり、リアゲートを手動ながら軽く動くようにしたり、真面目か!(誉め言葉)
トヨタのコンパクトカーよりすげえいい内外装で草
これでキャンプ場に行ったら似合いそうですね!
ステアリングのティルトのロック機構とか普通の人は全く気にしないと言うか分からない所にお金掛けてるのが凄いな。
さすが三菱😊
これは欲しいかも😍
この車に限らずブレーキLSDの登場は悪路走破性に革命をもたらしたと思います
水没した嫁さんの車候補で見に行ったら想像以上に良かったし、オプションの外装パーツ多いし遊び心満載で良かったけど値段もすげぇいい値段した。
18年前から三菱ディーラーと付き合いあるけどたまに売れそうな車出して来るんだよなぁ!!
改めてこれはカッコよくてかわいい……ちなみに現在納車待ちで楽しみにしてます^^
収納スペースから駄菓子かと思いきやまさかのディスクシステム!!
この車は初めて軽自動車で欲しいと思った1台。
ランバラルが乗りそうな雰囲気がカッコ良い!
結構シャレオツ❗️真実のチョコバットは草😅このボディカラー、オレンジメタリック?良いね👍
CMを観ると買いたくなるねぇ。
悪路走破性、思った以上に高そう。
デリカミニの名は伊達じゃないという事か。
これが良くも悪くも三菱なんです。徹底的にやり過ぎ。
一派ユーザーにはここまでは必要は無いんですが、本物志向の方々にだけは支持されて来ました。
技術力は高いのですが、商売力は如何かと。
個人的には大好きなメーカーなんですけど。
先月ハスラーターボ四駆J styleを契約しましたがこの走破性を見るとワクワクします!ハスラーではここまでの遊びはできないと思いますが楽しみたいと思います!
ハスラーもグリップコントロールがあるので相当楽しめると思いますよ
@@enthucarguide1 ですよね😃無理のない範囲で楽しみたいと思います、ありがとうございます!
カタログには車高アップが書いて無い。
欲しくなりました。
この車じゃないならekクロス かスズキジムニーかなって今は考えますが、ジムニーは車高が高くて高齢者がいる家庭だと厳しいのでデリカの方が良いかもです。
これは深い轍が出来る程積雪する雪国でも重宝する性能があるんじゃないですかね?
頑張って声出してる感じが
応援したくなります
塗装でオーバーフェンダー風にしたのは、凝ってますね!
マジで欲しくなる設計
本家デリカよりフロントのかっこよさは圧倒的に上だな
軽なのにセンターナンバーになってるのは地味に進化してる。
実は三菱車に良い印象を持ってないんですが、これは気になるなぁ。
北海道民としては、冬道の走行性能を知りたいところです。春になったばかりですが、ウナさんには冬道のインプレを是非ともお願いしたいです!
ルークス乗ってますがカッコいいし試乗してみたいです。
ドリンクホルダー改良されて
安心しました。
小澤コージさんより解説詳しくて面白かったw
我が家にもに一台欲しいと思いました🤔
ただのマイナーチェンジじゃないとは思っていたが…これ程とわ… 実車も見たことありますが、存在感抜群で欲しくなりました😆
これは絶対売れる!
欲しい車!
ダイハツ タフトもそうだけど
よりアウトドア仕様にカスタムした軽自動車はマジでカッコイイ
中途半端とか言う人もいるけど結構需要あるんじゃないか?
軽はあまり乗りたく無いと感じるけど
これは良いですね
やっぱり商品説明は一番上手いなぁ、飽きることなく見れるねー。
なんか昔のよかった頃の三菱に戻りつつある気がする。
三菱のCMも見た。カッコいい!!
ヘッドライトの造形かっこいいな
1:14 ラジエータとシュラウドがぴったりと密着してるんですね
多少の水なら大丈夫ですがアクティブすぎるとエアダクトから水が吸い込んでしまいやすいので注意が必要そうですね
このゴツさこそザ・三菱よね
内装の質感も高いし、利便性も良さそう
軽の方が面白そうなの多いから、そりゃハイト系ワゴン以外のコンパクト食われるよな・・・
テレビでCM見た瞬間『売れそう!』と思った⭐️
四駆、最低地上高、走破性能。それに加えてスライドドア。
利便性考えたら、雪国でベストな軽自動車だな。
普通にカッコいいと思う👍
貴重な情報動画ありがとうございます。
ぜいたくな悩みですが、これは欲しいしがアイは手放したくない状態です。
アウトランダーを駆っていた時は、パドルシフトでシフトダウンしまくると
すぐにミッションオイルの温度警告灯が点いてシフトがロックされてしまい
閉口したものです。
この車もCVTだからこのような現象はおこるのかな?
アイはトルコンだからいくらやっても大丈夫ですがね。
もう頼みました!乗るのが楽しみ!
たまに荒れた路面走るくらいなら普段の使い勝手を考えてこのぐらいが丁度よさそう
なんでも電動電動、車両価格は上がるし故障のリスクも上がるし、車重も重くなる。でも欲しいよね❤
2:03 さすが三菱、意味不明なところにこだわりを見せる
四駆の三菱、健在
フルラインデリカ戦略始まりそう
まさかファミコンディスクが出てくるとは⁉︎
日産と関わってからパーツの質が上がった気がする
これは売れそう
運転席まわりのパーツに日産っぽさを感じる。
EKワゴンが有り得んくらい頑丈だったから次買う時は三菱にしようかなー
これは売れるぞ🎵中身もしっかりしているじゃないの。三菱久しぶりに良いの出したじゃない。
ブラック予約したけど、実車見るとオレンジやブルーもいいな
相変わらず商品解説が上手くて面白いのが好きですねー!いつもありがとうございます。冷凍マグロチェック!
事実上ekクロススペースの後継車なんですね。ヒットの予感。
何となくデザインは好きです
ただ、エアコンの操作スイッチは物理的に押したり回したりする方がいい
N-BOXのいいライバルになりそう
質実的で 良いですね‼️
ありがとうございました。
デリカミニは車体が重いので、昔のワゴンR並みの燃費だと聞きました。
代車で初代のモコを運転したこともありますが、21世紀初頭のエンジンなので、燃費はワゴンR並みだった記憶がある。
この車は絶対売れる
最近の三菱攻めてる感じで勢いを感じる。
バックオーダー満載