Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
基礎の徹底がいかに重要なのかを思い知らされました。安易に応用・発展レベルに飛びつくのではなく、まずは基礎を完璧にですね。
はい。速単必修レベル、総合英語の基本例文レベルがとにかく1番の肝です。「総合英語の基本例文レベルを落としたら、難関大学は受からないよ」と常々生徒に言っております。
お疲れ様です!Xやyoutubeでいつも勝手に勉強させていただいております😅生徒さん、合格おめでとうございます㊗️
色々考えてたらいつの間にか宗教勧誘してました。お忘れ下さい🙇
いえいえ、よくなって欲しい思いは人一倍ありますが、日々の生活で手一杯です。RUclipsはどうにか継続して、少しでも社会に貢献ができればなと。コメントいただきありがとうございます。
やるきがでる!もちべになる!ありがとうございます🙇♂️
ご視聴ありがとうございます!
野村さんからみて英文解釈シリーズについてどう思いますか?特に基礎英文解釈技術の100と英文熟考上・下についての比較を聞きたいです
熟考上→基礎技100→熟考下という感じのレベルです。被りはあります。技術シリーズは中高一貫校などで、得意な人向けかなと。意訳も強いので、独学の人にはなかなか難しいかなと思います。
先生の塾のリンク見てみました!社会人可なんですね!塾とかは使ったことがなくて、料金の相場がわからないのですが、料金が私に支払える額だったら入塾したいです!教材と期限を指定されればできるんですが、強制されないとどこまでも怠ける性質です。高校3年間週2の朝テスト範囲、総合英語の例文を英作文させられるテストの強制力だけで学生時代もってました。それ以外は授業だけで、全く勉強しませんでした。自分では全然計画立てられず、6月に英検準1級の試験だったのに、気付いたらもう冬でした😵全く何もしてません😅単語帳色々ありすぎて目移りしていつまでも一冊目がコロコロ変わります😭高校のときは教材が学校から指定されていたからできました。英検準1級→1級→TOEIC900までなるべく早くいきたいのですが、さすがに自主的にはできなそうです。バカ高校を中退してトップ高校に入り直そうとしたとき親に「塾に行かせる金はない」と言われて、むかついて完全独学で全科目の総合得点を3ヶ月で4倍に伸ばしました。今はそのエネルギーなく、入塾して何か強制してもらわないと無理です(笑)うつ、というのも自分で言い訳かわからなくなってるのでだいぶ治ってると思います。塾の料金は未知で不安ですが、よろしければご連絡ください。私は河合塾が1年で60万円だったこと、地元予備校も同じ相場だったことは知っていますが、塾の相場は全く知らず、すみません。
それと塾が何をするところなのか、授業があるのか、教材と期限を指示してくださるのか、わかってないです…。体質で、耳から入ってくる情報・口頭で言われたことはわからず、文字の説明を読めばわかります。数学、授業では何もわからず、浪人して自分で青チャートを買って読んだらすんなりわかりました。授業でわかったことはないです。ですので、ただただ入塾して独習を強制される環境が欲しいです。
塾に関してはDMでご相談した通りです。必要であれば、またいつでもご相談ください。
動画に関係ない内容で恐縮ですが、慶應文学部の受験に持ち込む辞書について、20万語以上収録してるような和英大辞典とオーレックス英和辞典のような10万語程度の辞書とでは、慶應文学部で出題される傍線部中に出てくるような、普通は未知の単語を調べる際に差がつきますか?今年も自由英作文があるであろう傾向を考えると、オーレックスやウィズダムのような細かい語法、用例が載っている物の方が役に立ちますかね?
英作文は新和英大辞典とか持ち込むかなと!語法はその場で自分でサクサク書けないと困るかなぁとは思うので、いちいち細かい語法までは調べない気がしますね。それよりも表現を調べるかなと。英和はケースバイケースかなと思いますが、合格者レベルで構造で超困るとかはあまりないと推測するので、単語数は多いのを持っていくと思います。
いいね、ポチ✨
ありがとうございます😃
ぼくもうかりました
おー、すごいですね!おめでとうございます👏
基礎の徹底がいかに重要なのかを思い知らされました。安易に応用・発展レベルに飛びつくのではなく、まずは基礎を完璧にですね。
はい。速単必修レベル、総合英語の基本例文レベルがとにかく1番の肝です。「総合英語の基本例文レベルを落としたら、難関大学は受からないよ」と常々生徒に言っております。
お疲れ様です!
Xやyoutubeでいつも勝手に勉強させていただいております😅
生徒さん、合格おめでとうございます㊗️
色々考えてたらいつの間にか宗教勧誘してました。お忘れ下さい🙇
いえいえ、よくなって欲しい思いは人一倍ありますが、日々の生活で手一杯です。RUclipsはどうにか継続して、少しでも社会に貢献ができればなと。コメントいただきありがとうございます。
やるきがでる!もちべになる!ありがとうございます🙇♂️
ご視聴ありがとうございます!
野村さんからみて英文解釈シリーズについてどう思いますか?
特に基礎英文解釈技術の100と英文熟考上・下についての比較を聞きたいです
熟考上→基礎技100→熟考下
という感じのレベルです。被りはあります。
技術シリーズは中高一貫校などで、得意な人向けかなと。意訳も強いので、独学の人にはなかなか難しいかなと思います。
先生の塾のリンク見てみました!
社会人可なんですね!
塾とかは使ったことがなくて、料金の相場がわからないのですが、料金が私に支払える額だったら入塾したいです!
教材と期限を指定されればできるんですが、
強制されないとどこまでも怠ける性質です。
高校3年間週2の朝テスト範囲、総合英語の例文を英作文させられるテストの強制力だけで学生時代もってました。
それ以外は授業だけで、全く勉強しませんでした。
自分では全然計画立てられず、6月に英検準1級の試験だったのに、気付いたらもう冬でした😵
全く何もしてません😅
単語帳色々ありすぎて目移りしていつまでも一冊目がコロコロ変わります😭
高校のときは教材が学校から指定されていたからできました。
英検準1級→1級→TOEIC900までなるべく早くいきたいのですが、
さすがに自主的にはできなそうです。
バカ高校を中退してトップ高校に入り直そうとしたとき親に「塾に行かせる金はない」と言われて、
むかついて完全独学で全科目の総合得点を3ヶ月で4倍に伸ばしました。
今はそのエネルギーなく、入塾して何か強制してもらわないと無理です(笑)
うつ、というのも自分で言い訳かわからなくなってるのでだいぶ治ってると思います。
塾の料金は未知で不安ですが、よろしければご連絡ください。
私は河合塾が1年で60万円だったこと、地元予備校も同じ相場だったことは知っていますが、
塾の相場は全く知らず、すみません。
それと塾が何をするところなのか、授業があるのか、教材と期限を指示してくださるのか、わかってないです…。
体質で、耳から入ってくる情報・口頭で言われたことはわからず、文字の説明を読めばわかります。
数学、授業では何もわからず、浪人して自分で青チャートを買って読んだらすんなりわかりました。
授業でわかったことはないです。
ですので、ただただ入塾して独習を強制される環境が欲しいです。
塾に関してはDMでご相談した通りです。必要であれば、またいつでもご相談ください。
動画に関係ない内容で恐縮ですが、慶應文学部の受験に持ち込む辞書について、20万語以上収録してるような和英大辞典とオーレックス英和辞典のような10万語程度の辞書とでは、慶應文学部で出題される傍線部中に出てくるような、普通は未知の単語を調べる際に差がつきますか?
今年も自由英作文があるであろう傾向を考えると、オーレックスやウィズダムのような細かい語法、用例が載っている物の方が役に立ちますかね?
英作文は新和英大辞典とか持ち込むかなと!
語法はその場で自分でサクサク書けないと困るかなぁとは思うので、いちいち細かい語法までは調べない気がしますね。それよりも表現を調べるかなと。
英和はケースバイケースかなと思いますが、合格者レベルで構造で超困るとかはあまりないと推測するので、単語数は多いのを持っていくと思います。
いいね、ポチ✨
ありがとうございます😃
ぼくもうかりました
おー、すごいですね!おめでとうございます👏