【プロ野球】篠塚和典の成績詳しくみてみた【成績】【年棒】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 62

  • @aaaa3042
    @aaaa3042 9 дней назад +8

    本塁打の数自体は少なかったけど、ここぞという場面で狙ってホームランを打つ事もあった。

  • @tuchinokoe8895
    @tuchinokoe8895 7 дней назад +7

    篠塚の特筆すべき点は芸術的な流し打ち。これはイチローより綺麗です。

  • @intets1
    @intets1 9 дней назад +5

    バッティングが素晴らしいのはもちろんとして、当時は併殺崩しのスライディングが許されてたから二塁から走者をヒラリと舞うようにかわして一塁へ送球する姿が芸術的な美しさだった。

  • @GOGO0723-w2c
    @GOGO0723-w2c 8 дней назад +1

    得点圏にランナーがいる時、篠塚に打席が回って来た時の期待感は半端なかった!

  • @フレスコ-h9d
    @フレスコ-h9d 12 дней назад +2

    自分の中で流し打ちの華麗さ、引っ張った時のフォームの美しさはピカイチで子供の時から大好きで真似してました❤

  • @marumaru10-p4r
    @marumaru10-p4r 12 часов назад

    篠塚さんは、ここぞの時に必ずタイムリー打ってくれた。後の前田やイチローを見るまでは篠塚さんこそ真の天才と思ってました🎉

  • @takeme1968
    @takeme1968 8 дней назад +3

    原の入団が決まって、最初サードは中畑と原の競争と言っていたのが、原のセカンドコンバートが決まると、
    篠塚との競争ではなく、原のレギュラーが即決したことについて、牧野ヘッドコーチ(当時)が
    「不公平はないが、不平等はある」と言ってた。
    中畑の故障と言う出場機会を得たチャンスを見事に実力でレギュラーを確保しました。

  • @瀬高一郎
    @瀬高一郎 День назад

    篠塚選手時代のときわ素晴らしい守備と打線の一人の選手でした巨人の中でわ職人バッターでした

  • @yos0914
    @yos0914 6 дней назад +2

    1番の松本が出塁した際には、ランナーを生かすバッティングをきっちり決めていたから安心して見ていれた印象がある。
    少なくとも全盛期に1塁に松本がいた時にゲッツーを食らったのを見た記憶が無い(思い出補正だったらごめんなさい)

  • @とも-n8f7r
    @とも-n8f7r 7 дней назад +4

    TVつけるといつもヒット打ってた気がする😊

  • @アイーン四郎
    @アイーン四郎 8 дней назад +4

    伊藤智仁から打ったホームランがホント印象的 職人に相応しい名選手

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p 11 дней назад +6

    篠塚選手は、流し打ちのイメージ有るけど、タマに思いっきりフルスイングして引っ張って長打するのがカッコよかった印象ありますね。
    疑惑のやつとかもそうだけど。

    • @aaaa3042
      @aaaa3042 9 дней назад +2

      開幕戦で内藤から打ったホームランはファウルでしたね。

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 9 дней назад +1

      @aaaa3042 さん
      あれも、今ならポールカメラで正しい判定出来るでしょうね。

  • @ルーシーモンキーD-c7c
    @ルーシーモンキーD-c7c 9 дней назад +3

    守備が凄かった。

  • @ns2228301
    @ns2228301 8 дней назад +8

    腰痛さえなければ、、、

  • @punpun1960
    @punpun1960 10 дней назад +2

    本物の天才。

  • @yoriyasuaso7500
    @yoriyasuaso7500 14 дней назад +5

    野村氏か広岡氏か、どっちか忘れたけど、篠塚の守備をべた褒めしてた。
    普段、褒めない人が言ってたので記憶に残っている。

    • @セルシオ越後屋サン
      @セルシオ越後屋サン 13 дней назад +4

      シノさんは配球の読みはしないで球に逆らわずに打てばいいと少年野球で教えてたら一緒にいたノムさんは天才は違うねとボヤいてた

  • @arizono2
    @arizono2 12 дней назад +8

    篠塚は鈍足で首位打者だから凄いと思う

    • @中井三義
      @中井三義 11 дней назад +3

      まして守備は上手いしね❤

    • @hishi-w3y
      @hishi-w3y 5 дней назад

      ただ走塁の判断力などは素晴らしいので二塁にいるとワンヒットでどうにか生還してくれるイメージ。

  • @jam-jo4bb
    @jam-jo4bb 15 дней назад +11

    Up主さんは分かってると思いますが・・・
    落合のトコは変えましょう!

  • @suzukim-8365
    @suzukim-8365 13 дней назад +2

    篠塚はもう1年、現役続行を望み20年目のシーズンを迎えたかったんだよね。
    球団に引退を強要された。

  • @鈴木光-n9o
    @鈴木光-n9o 11 дней назад +4

    8年目の打率を見た阪神ファン「なんでや!」

  • @中井三義
    @中井三義 11 дней назад +5

    ミートの上手さは歴代日本球界No1❤

    • @arizono2
      @arizono2 9 дней назад

      本人も語ってるけど落合が最強ですよ

  • @晴-k7r
    @晴-k7r 5 дней назад +1

    ペナントレース、オールスター、日本シリーズの全てで3割を打ったのは長嶋茂雄のみだけど、篠塚は日本シリーズであと1本ヒットを打てていれば、長嶋茂雄と同じ快挙を達成出来ていました。

  • @kato31142
    @kato31142 2 дня назад +1

    天才と言ってもいいバッター。
    特に流し打ちは篠塚の代名詞と言ってもいい。

  • @KN9260
    @KN9260 7 дней назад +2

    篠塚は夜の打率の方が際立っていたイメージ。

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 12 дней назад +5

    怪我と視力低下がなければ間違いなく名球会入してました。

  • @兼生庭野
    @兼生庭野 13 дней назад +5

    芸術的な流し打ち😂

    • @ゆういち-y7s
      @ゆういち-y7s 13 дней назад +1

      右利きが左で打つからだろうな

    • @うさぎしゃん-d4f
      @うさぎしゃん-d4f 13 дней назад +2

      でも一番得意なのはインコースを強く叩いて引っ張ることなんだって。

  • @チェルシーゆう
    @チェルシーゆう 12 дней назад +3

    巧打といえば、篠塚選手でした。(阪神ファンアラフィフおじですが😂)

  • @SI-wr4rn
    @SI-wr4rn 10 дней назад +5

    いきなり名前間違っててワロタw

  • @YMGTTKO
    @YMGTTKO 12 дней назад +3

    篠塚選手はプロに入る前から腰痛持ちで何とか誤魔化しながらやってた感じで💤そこで1700本ぐらいのヒットを打ってたからたいしたものですよ‼️とりあえずプロの1軍で10年ぐらい活躍すれば凄い事で2軍で駄目になる人の方が多いですよ

  • @こにょしき
    @こにょしき 12 дней назад +1

    OPSで見たら大したことないな、打撃の技術、美しさで語られる選手だな

  • @シュガー麗-q1u
    @シュガー麗-q1u 13 дней назад +14

    生涯打率3割の人は、殿堂入りさせるべき!※谷沢さんなど

  • @たく-n6i
    @たく-n6i 7 дней назад +2

    晩年パ・リーグ移籍しておけば2000本も行けたかもね

  • @仲貴-m3g
    @仲貴-m3g 14 дней назад +4

    阪神岡田彰布氏「篠塚はどこ投げても打たれるてスコアラーも言うとんのよ、俺言うたんは、ド真ん中の真っすぐって予測してないから、案外打たれへんよって・・ほんなら迷とんねん、篠塚(笑)」

    • @root5014
      @root5014 11 дней назад +1

      日本語でおk

  • @root5014
    @root5014 11 дней назад +3

    篠塚と田尾の打法を真似したもんだ。

  • @よだきぼよだきぼ-s5b
    @よだきぼよだきぼ-s5b 10 дней назад +2

    ガキの頃は巨人戦しか放送がなく必然的に巨人フアンだった。小林出して少し熱さめて柳田出してアンチになってしまった。
    そんなアンチからみたら篠塚ほど嫌なバッターは居なかった。打たれる気しかしなかった。

  • @ゆういち-y7s
    @ゆういち-y7s 13 дней назад

    和典だったのは2年半にも満たない

  • @長谷川平蔵-t5n
    @長谷川平蔵-t5n 11 дней назад +3

    篠塚は成績と人柄はピカイチだけど、コーチ時代に当時小学生位の息子2人が選手の高級車を停めてある読売ランド練習場の駐車場でキャッチボールを始めた時にはロクな教育してないと思った。

  • @ピンクよっちゃん
    @ピンクよっちゃん 11 дней назад +4

    「昔打った篠塚」というギャグをご存知?

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 11 дней назад +1

      それは、篠塚利夫さんですね。

    • @ピンクよっちゃん
      @ピンクよっちゃん 10 дней назад +2

      @あほたん-y2p
      それが不思議だったんですが、いつ変名したのでしょう?
      昔取った杵柄

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 10 дней назад +1

      @@ピンクよっちゃん さん
      何時ですかねえ?
      割と、晩年まで利夫だったと思うんですよね。
      昔取った杵柄が、昔打った篠塚になったのは、21世紀になってからな気がします。

    • @ピンクよっちゃん
      @ピンクよっちゃん 10 дней назад +1

      @あほたん-y2p さん
      ありがとうございます。
      そうだったんですね。
      しかし元の名前とまったく違うので戸惑いますね。
      「昔打った篠塚」が最初に世に出たのは昭和の終わり頃だったと思います。雑誌『小説新潮』の新人賞受賞作『くそったれDJブルース』の中で主人公のラジオDJが放ったギャグですね。その主人公のキャラはたぶん当時のビートたけしをモデルにしたんでしょう。その時の選考委員が井上ひさしと筒井康隆、ギャグにはうるさい二人が褒めてました。作者名は忘れました。平成に入ってすぐに消えたと思います。

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 10 дней назад +1

      @ピンクよっちゃん さん
      そんなに昔からあったんですね。
      ってか、篠塚現役なのに。

  • @kerokerokeroro5622
    @kerokerokeroro5622 5 дней назад

    やくみつる氏の漫画でいじられてた。卑猥な特徴で。

  • @カナさん-q4g
    @カナさん-q4g 7 дней назад +1

    何でもかんでも殿堂入りさせちゃうと、野球殿堂の価値が下がらないか?
    篠塚さんは好きだけどさ。
    殿堂入りの基準が明確でないよ。