【雑学】この行動でバレる!心を開いてない人が必ず見せるサイン

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 98

  • @めんだこ-l6n
    @めんだこ-l6n 18 дней назад +627

    3:11 サムネ

    • @saburiryu28go
      @saburiryu28go 18 дней назад +51

      おおきに‼️

    • @龍角さん-h9z
      @龍角さん-h9z 17 дней назад +82

      押したらSiriでうぉう!ってなった

    • @小町-rui
      @小町-rui 15 дней назад +18

      有能!!!

    • @user-wd3on1gc2m
      @user-wd3on1gc2m 15 дней назад +11

      ありがとうございます!

    • @Kingyo36
      @Kingyo36 15 дней назад +16

      一瞬自分がコメントしたのかと思った

  • @SKN20602
    @SKN20602 17 дней назад +346

    心を閉ざすことによって、ストレスから開放され毎日楽しく過ごしています。

    • @zatugaku_tubo
      @zatugaku_tubo  17 дней назад +20

      いいですね😊

    • @user-wd3on1gc2m
      @user-wd3on1gc2m 15 дней назад +14

      大共感です!

    • @リリさんの推し
      @リリさんの推し 14 дней назад +8

      それな!!

    • @tonomiya-6
      @tonomiya-6 14 дней назад +22

      表面だけの会話で済むから穏やかでいられるよね

    • @dppamg
      @dppamg 9 дней назад +14

      わかる。別にこれでいいんよね!
      無理にこじ開けられるとつらい!
      通りすがりのあなたの幸せを願っています👍
      これは本当ですよ〜〜!

  • @nakayoshi0001
    @nakayoshi0001 16 дней назад +117

    あんまり開き過ぎると
    図々しいヤツに寄って来られるので
    基本開かないです😅
    博愛を貫きたかったですが
    耐えられなくて 会社辞めました。

  • @プップッ
    @プップッ 2 дня назад +6

    ほぼ全ての人から「いい人」と思われる人は信用できない。
    ごく一部の人間に、挨拶しない、まともな相槌を打たないなど闇を見せることが多く、自分はこれをよくされるタイプだが、皆が「いい人」と言うので、なかなか信用されない。

  • @gjmwtpgjmat
    @gjmwtpgjmat 7 дней назад +16

    閉ざしたほうが幸せなんだよね
    閉ざしていなかった頃と比較すると、そう思う
    人間なんて信用するもんじゃあない、せいぜい利用するだけだ

  • @awikot109
    @awikot109 17 дней назад +163

    心にドアや壁や窓がついてるのは必要だから
    果たして野ざらしの心は健康と言えるだろうか

    • @ひいらぎ-d6q
      @ひいらぎ-d6q 17 дней назад +21

      たまに心のドアや窓を長年開けなさすぎていつのまにか壁だと思い込んで開け方を忘れてしまうひとがいるからね。そういう人には開け方を教えてあげるか、一緒に開け方を考えてあげてください😊
      たまーに、ひとりぼっちで開け方を思い出せなくて閉じ込められて困ってる人がいるからね。そういう人を見かけたら無理のない範囲でいいから助けてあげてもらえると助かります。

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 16 дней назад +11

      開けっぴろげのように見せて本音を見せず、相手を惹きつけたり、開かせたりする輩もいる。
      脱いでるようで脱がない 見せてるようで見せない ストリッパーのようなテクだそうな。

    • @蓮-l9g
      @蓮-l9g 9 дней назад +4

      ​@@ひいらぎ-d6q
      余計なお世話で草。こう言う自己中なやつってどこにでもいるよね。

    • @dppamg
      @dppamg 9 дней назад +4

      @@蓮-l9gあなたみたいな人もよくいますよね。人の愛を知らない猫ちゃんみたいで、かわいいね😍
      ぶっちゃけ。人にはそういう時期があるのは珍しい事ではないですよ。何年か時間が必要。

    • @dppamg
      @dppamg 9 дней назад +1

      不特定多数に、見せたくない自分を晒してしまうのも、精神的な自傷行為の一つかと思われます。
      遭遇した事がなければ、理解できないかもしれませんが。
      ちょっと自虐した方が少し楽になるんだったら、気にするな!分かってても納得するまですきにやればいい。
      いつか、限界を感じるはずだから。飽きるさ。

  • @inthestratosaria-jx6kt
    @inthestratosaria-jx6kt 17 дней назад +62

    世の中そんなに他人に心を開いて受け入れる人とか居るか?
    誰にでも心を開いてる「キャラ」を作るのが上手い人ならよく居るが

  • @yoshiroh_ironslash_mantis
    @yoshiroh_ironslash_mantis 18 дней назад +125

    04:56感謝の言葉が少ない
    礼を言ったら負け?弱みだぁ??
    そんな人間お近づきになりたくないし、視界にも入ってきて欲しくもない。
    特徴の半分は理解、共感できたが、もう半分は思い上がりにもほどがある。単独行動を好むほうだが、こんなのと同類だと思われたくないわ。

    • @lunoji
      @lunoji 17 дней назад +33

      だよね?
      私だって警戒心はかなり強いけどそれでも人から何かしてもらえばありがとうくらいは言うもん。

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 17 дней назад +11

      @lunoji ✨👍
      そっすよね。変わっちゃいるかもしれんが曲がっちゃいねぇ。たとえ人付き合いは慎重であろうと心の根っこは健やかに保ちたいです。

    • @kanna3819
      @kanna3819 17 дней назад +16

      むしろお礼はちゃんと言うし、逆の立場だと丁寧過ぎるレベルでお礼を言ってくれる人の方が逆に心に壁ある印象

    • @yoshiroh_ironslash_mantis
      @yoshiroh_ironslash_mantis 17 дней назад +8

      @@kanna3819 借りは残さず綺麗に完結 気持ち分からんでもない…

    • @ai-3
      @ai-3 2 дня назад +2

      ほんとにね、心開いてる開いてない以前の問題

  • @閲覧-f4o
    @閲覧-f4o 16 дней назад +49

    頼ることと依存は違う
    素直に頼れた方がいいですね

    • @あられとハルトチャンネル
      @あられとハルトチャンネル 15 дней назад +3

      うっ 意識しないと.......
      あと似たようなやつだと、
      「心配される=迷惑」と捉えることが多く.........
      どうしよ

  • @N.K-eb5vx
    @N.K-eb5vx 11 дней назад +14

    自分と対等に扱ってくれる人は心開けるけど過度な冗談をいったりからかったりして面白半分で扱ってるやつはまじで嫌いだから心閉じ込めて極力関わらないようにしてる
    それでも自分がいじられるようなキャラ(空気読めなかったり、自分に自信がないとか)だからからかってくるやつはいるけど自分の優しさに抗えなくてガツンと言えなくてずっとストレス溜まってしまってる…
    自分メンタル弱いから何とかしたい

  • @Akane_Kay
    @Akane_Kay 16 дней назад +38

    結構当てはまるものが多くて、自分って心開いてないのか…ってなった
    結構本音で話してたりはするんだけどね…
    「目を合わさない」とか、癖になっちゃって親と話すときすら合わさなくなっちゃってるから、改善しようと頑張ってるけど…

    • @chiichii245
      @chiichii245 15 дней назад +5

      自分もです💧
      じっと見てたら「何か変な物ついてる?」って言われたことが何度かあって、それ以降上手く視線を合わせられないようになりました💧

  • @李里-s8t
    @李里-s8t 2 дня назад +5

    私人に心開かないけど、感謝は人一倍する。

  • @sol_1248
    @sol_1248 14 дней назад +12

    心を開く相手は世界で1人で良い
    後は適度に距離を取りつつ過ごすと楽

  • @ozmari554
    @ozmari554 18 дней назад +37

    簡単に心は開かないのが普通では?
    常にオープンな私は少数派だと思う。普通の人には怖がられがち。オープンな人とは話が早い。
    人が人に隠すことって案外たいしたことではない。本人には重要なんだろうけど。
    見る人が見れば、どんな人間か言わなくても丸わかりだから、取り繕ってもしょうがないと思ってる。
    個人情報の開示は慎重だけどね。

  • @さいまる-k5p
    @さいまる-k5p 14 дней назад +35

    開いてませんよ、人間なんて信じられないです

  • @むまい-h6y
    @むまい-h6y 11 дней назад +5

    あまりにも当てはまっていて泣きそうになった…恐れすぎているんだろうな…

  • @user-qk2t5hu8ht
    @user-qk2t5hu8ht 3 дня назад +5

    小さい頃から家族仲もいまいちで人生において誰かと本音で話したこと無いけど、話し相手の目は見てるし感謝の言葉も言うようにしてるし冗談も割と言う方だぜ!

  • @zeta-sora
    @zeta-sora 12 дней назад +15

    対面の接客業長くやってると自分の本質見失う。
    言いたくもない冗談(人のスベリを拾ったり)で場を盛り上げたり、結果ヘラヘラしててナメられやすいからあまり話したくないけど笑顔で接客しないといけないし、素を出したら接客向いてないと言われ、結局自分が傷つくばっかり。
    休みも無取らずにワンオペ自営業で必死にやってるけど結局薄給だしホント疲れた。。。

  • @My舞マイ
    @My舞マイ 17 дней назад +22

    心簡単に開けません

  • @bokkuri888
    @bokkuri888 2 дня назад +1

    心開くまで最低でも半年以上は相手と接してないと無理
    視線合わせると反らされるよ……特に若い子

  • @HatHappy-ke3du
    @HatHappy-ke3du 3 дня назад +1

    心を閉ざすまでにある程度の交流があり、その後だんだん目を合わさなくなったり、返事が短くなったりして「閉じてます」の合図になっているように思います。
    喧嘩をするでもなく、縁を切るでもなく、良い関係を作り上げていきたいと積極的に思えない自分になってきているのは、老化現象なのかな。

  • @kiwami_9
    @kiwami_9 16 дней назад +9

    束縛すごい友達の目を最近見れん理由がわかった、自分が思うより心って疲れとったりするっちゃね😢

  • @user-ij3gn6vd2c
    @user-ij3gn6vd2c День назад +2

    波長違いの問題でしょ
    興味ない他人同士なんて割り切るだけ

  • @bog5633
    @bog5633 11 дней назад +3

    他人なんて当てにならん自分だけ信じる

  • @yuki.14.7
    @yuki.14.7 16 дней назад +6

    私も好きな人も
    わりと当てはまるなぁ

  • @ToriTori_w
    @ToriTori_w 10 дней назад

    2:34
    「飼う場合のダンゴムシは野菜やチーズなどを食べるが、都会で生息しているダンゴムシはコンクリートを食べる。」
    ↑少し語弊があるので訂正させてもらいたい。
    ①飼育されているかどうかによって食性が変わることはない。
    野生下では主に動植物の死骸を食し、栽培されている野菜を食す場合もある。
    飼育下では手に入りやすいなどの理由で野生のダンゴムシが食べることが少ないものを与える人が多いというだけ。
    ちなみにワイはドッグフード、ラビットフード、米糠、ふすま、有機石灰などを粉状にして混ぜたものや、乾燥アカムシを与えている。
    ②野菜やチーズを食すのとコンクリートを食すのでは目的が違う。
    野菜やチーズはエネルギーを得るなどの目的で食すが、コンクリートは殻を構成するカルシウムを得るために食すと言われている。
    つまり何が言いたいかっていうと、都会のダンゴムシでもコンクリートだけ食す訳じゃないし、飼育下のダンゴムシも野菜やチーズだけを食すとも限らないないよってこと。

  • @モヒカン侍-v9v
    @モヒカン侍-v9v 16 дней назад +9

    自立心が強い人の絵がオレすぎて草

  • @はじめあきら
    @はじめあきら 17 дней назад +12

    行動と言動が一致してない

  • @ほたる-o1f
    @ほたる-o1f 9 дней назад +7

    みんなそんなもんじゃない?

  • @Sammy-p4e
    @Sammy-p4e 17 дней назад +5

    ウールの毛布じゃないと大惨事になるぞ🔥

  • @ASAPWA-NI
    @ASAPWA-NI 4 дня назад

    "元"友達のせいで信じられんくなってきた
    3:19 後ADHDで目合わしたくないからこうなっちゃう

  • @shobota0827
    @shobota0827 13 дней назад +2

    心の開かせ方を知りたい(切実)

  • @antama9488
    @antama9488 11 дней назад +2

    あ、そうか。
    収益を出すには動画を長くしなきゃいけないのか。
    たいへんだなあ。分けて欲しいなあなんて言えんね。

  • @アイスエイジのカブト虫
    @アイスエイジのカブト虫 9 часов назад +1

    人間なんて信用するだけ損、ちょっと離れて見てるだけでいい

  • @そんな装備で大丈夫か
    @そんな装備で大丈夫か 7 дней назад +1

    よし、コンクリート食べる生き物クイズでマウント取ってくる。

  • @chikuwa-0220
    @chikuwa-0220 18 дней назад +8

    Bgm知りたいです😊

    • @zatugaku_tubo
      @zatugaku_tubo  17 дней назад +4

      本当の宝物というBGMです😉

  • @nyanko0321
    @nyanko0321 9 дней назад +1

    全部当てはまってて怖い

  • @鈴木ひとみ-v1x
    @鈴木ひとみ-v1x 18 дней назад +44

    だんごむし飼う人いる??

    • @ぴょん吉-i2v
      @ぴょん吉-i2v 17 дней назад +1

      本当だ。野良ダンゴムシと飼いダンゴムシ😂
      子どもがめちゃくちゃダンゴムシ拾ってくるけど、あれが飼いダンゴムシかな?

    • @よりやん-w5b
      @よりやん-w5b 17 дней назад +3

      子供が好きだから飼ってましたよー白黒のしましまのだんごむしと、レモンブルーとかいう栗饅頭みたいなやつ
      かわいかったよ
      カルシウムが必要だからコンクリートや石は必要です

  • @takeshin89
    @takeshin89 17 дней назад +4

    哲学者レタス?(乱視)

  • @kimnii1020
    @kimnii1020 12 дней назад +8

    男子には目を合わせるが女には目を合わせません。女の相談や話を聞いて真面目に答えてる風を演出して早く話を終わらせる様仕向けます。男子はちゃんと考え笑顔で話し合い続ける為長話になります。

  • @lyre6067
    @lyre6067 12 дней назад +1

    犬にならすぐ心開けます。人は知らぬ。

  • @ねこずき-w7j
    @ねこずき-w7j 10 дней назад

    感謝を伝えることで相手に自分が弱いと見られる?損?それは心を閉ざしているのではなく心が未熟なだけやろ。途中から内向的な人ナメてんのか?

  • @happyhappy-cc6ct
    @happyhappy-cc6ct 17 дней назад +7

    じゃ
    どうしたらいい?

    • @ひいらぎ-d6q
      @ひいらぎ-d6q 17 дней назад +3

      心を閉ざしている話のこと?
      あなたはどちらの立場ですか?
      相手の心を開きたいひと?
      自分が心を開けなくなっているひと?

    • @happyhappy-cc6ct
      @happyhappy-cc6ct 16 дней назад +1

      明るく心は開いていましたが、
      なんか合わない人が多くて、いまは、心閉じてます…

    • @ひいらぎ-d6q
      @ひいらぎ-d6q 16 дней назад

      ​@@happyhappy-cc6ct 信用できる人と必要な人と大切な人にだけ心は開ければ大丈夫だと思います。合わない人にまで心は開かなくてもいいですよ。傷つくだけなので。
      「合わない人の中」で「心を開けな 」いのは、「台風が直撃している時間」に「ちょっと外に出て散歩しようかな?とは思わない」のと同じで、危険から身を守るために防衛本能が働いているからでしょう。
       自分を大切にしてくれる人にだけ心を開ければいいと思います。
      今、心を開けなくて困っている相手は誰でしょうか?
      もし よければこちら↓も参考にしつみてください。
      私が人の心について知りたいと思ったときに参考にしていた動画で
      「心の話-きい-」というのがあります。心を開くことに役立つかはわかりませんが、心が軽くなったり、傷つきにくくなったりはすると思います😊
      精神科医の益田裕介先生の動画も勉強になります。一般人にもわかりやすく人の心について解説されています。

    • @moko623
      @moko623 15 дней назад

      ⁠@@happyhappy-cc6ct価値観が合う人が見つかるまでトライアンドエラーですかねぇ
      周りの人は心を開いてるあなたと心を閉じているあなたのオンとオフは見分けられないので、人の目がある時はオンにしていれば、心良い印象を持ってくれるようになると思います。
      あとはタイミングだと思いますよ!
      それか、自身の中にある譲れない心のラインというものを言語化してみるのも良いと思います!
      そこを踏みにじられたり、踏みにじらそうになったらそういう相手とは距離を置く。逆に言えば踏みにじられそうにならない限りは人付き合いを続けるのも手ではあると思います。相手もあなたがどんな人なのか探っている間は本心を隠しているかもしれませんから

    • @ge.latoni0630
      @ge.latoni0630 7 дней назад

      それはコメ主の人生だと思うなら君自身が決めたほうがいいよ

  • @yo0000802
    @yo0000802 17 дней назад +10

    紙ゴミを水に浸すなんて焼却施設の負担にしかならないのになんでこんなの動画に組み込むのかな

    • @zeta-sora
      @zeta-sora 12 дней назад +3

      その程度の水は焼却施設としては火力しっかりしてるから別に変わらぬぞ?
      オムツとか捨てられんくなってしまう笑

  • @ryuta4754
    @ryuta4754 14 дней назад

    結論は?

  • @taro-orange
    @taro-orange 9 дней назад +1

    だめか?