【レッスン108】眉毛を上げたり、目を見開いて歌ってはいけない理由!
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 講座申し込みはこちらから→kazuhisakuruma...
※このチャンネルは声楽・オペラの専門チャンネルです。オンラインレッスンを希望する方はこちらから! kurumada-vocal...
メインチャンネル / @kazuhisakurumada
【車田和寿-歌の翼に】
このチャンネルは声楽を学ぶ人のための情報を発信する声楽教育チャンネルです!
将来プロのオペラ歌手やプロの声楽家になるための様々な情報を発信しています。
【車田和寿】
福島県出身。国立音楽大学声楽家を卒業後、都立高校音楽科教諭として4年間勤務後退職して渡独。ブレーメン芸術大学を最優秀の成績で卒業。
ブレーメン芸術大学在学中にキール歌劇場でオペラ歌手としてプロデビュー。
その後ヒルデスハイム歌劇場、ハンブルク州立劇場OperaStabile、ヴェルニゲローデ音楽祭、ザクセン州立歌劇場(ドレスデン)、ザクセン国立劇場(ラーデボイル)、フライベルク劇場、レーゲンスブルク歌劇場などでソリストとして数多くのオペラに出演。
現在ドイツ在住
#発声
#声楽
#オペラ
昔ソプラノのレッスンを受けているとき、ご自身もソプラノの先生から、「眼を見開いて、眼から声を出すイメージで!」と、言われていて、がんばってそのような表情で歌っていました。リキんでいていつも後頭部が痛かったのを覚えています。やはり違っていたのですね・・・。
車田先生、ありがとうございます。
まだ最後までみてないのですが、私はコーラスを30年近く続けていて、最近声楽も始めた高齢者です。今までしていたことが発声に役立ってなかったなんてショックです。そういえば声楽の先生もそのようなことをおっしやってました。
最初からじっくり見直します。
今回の、車田先生、面白いですね~。吉本出身じゃないですよね。とても楽しいレッスンです。
ありがとうございます!!
ありがとうございます💕
はい、そんな方を見た記憶あります😮あれが正統なのかな?……と思ってましたが、違うのですね😅
横隔膜で息をすると、喉も下がり意識も下の方に行きますね、
たしかに、眉毛を上げたり目を見開いて歌うと顔の筋肉が固まって歌いにくいです……
しかし、なぜ特に合唱では目を開けろという指導をする方が多いのでしょうか?
今回はコーヒー・ティーブレイク(おやつの話題)はないのですね。