(非HD)上砂川支線の下りキハ22に乗った

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 砂川駅から上砂川駅まで乗車しての車窓映像になります。
    撮影:平成5(1993)年1月1日

Комментарии • 42

  • @kiro80gut
    @kiro80gut 3 года назад +10

    貴重な映像の提供有難う御座います。
    今まで砂川駅の上砂川支線ののりばが”はなれ”だったとは存じませんでしたしキハ22のJR北海道カラーの塗色があったのを初めて目にしました。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +3

      JR北海道色のキハ22は短命に終わりました。最後まで残っていたキハ22は函館地区のタラコ車だったと思います。

  • @kontakojikoji
    @kontakojikoji 9 месяцев назад +1

    貴重な動画です。大学生の時、青春18きっぷで春休みの雪残る頃行きました。懐かしいです。あの頃を思い出しました。ら

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  9 месяцев назад

      私にとっては、砂川から上砂川まで、全線歩いて撮影した思い出深い路線です。7kmほどしかないですけどね。

  • @user-jx3pu5nh2l
    @user-jx3pu5nh2l 2 года назад +1

    素晴らしい映像をありがとうございます。上砂川支線に続くこ線橋の南側(誰からも良く見えるところ)に転車台があり、終日滝川から来た9600がいました。上砂川支線と歌志内線はD51が受け持ちだったような。

  • @HiroyukiKukihara
    @HiroyukiKukihara 3 года назад +5

    オホーツクにキロ182-901が連結されてますね
    動いてる映像はかなり貴重ですね!

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +3

      よく気づきましたね。言われて分かりました。確かに私はビデオでは撮影した記憶がありませんから貴重な映像ですね。

  • @user-iv8uz9lt6z
    @user-iv8uz9lt6z 3 года назад +4

    ドアのもじゃ君が懐かしいです。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +2

      今はもう無いの?モジャ君。

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l 3 года назад +4

    おはようございます、キハ22 701ワンマン改造車ですね、確か当時は岩見沢にDC配置は無かったので苫小牧配置車の運用だったと思います、江差線でも改造車が投入されて半自動から自動ドアに改造されてました、上砂川駅はテレビドラマ昨日、悲別でのロケ地でしたね。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +3

      おはようございます。
      当時の配置表を見ると、701、702号が苫小牧運転所、703~706号が函館運転所の配置となっています。運用表がないので具体的な運用は分かりませんが、室蘭本線~函館本線の運用に絡めて上砂川支線にも入線していたのでしょうね。「昨日、悲別で」は残念ながら見ませんでした。

  • @user-pc6gt7wf9j
    @user-pc6gt7wf9j 3 года назад +3

    こんばんは。
    上砂川支線のキハ22形。
    小さい頃、砂川駅を通ると、いつも長〜く伸びた跨線橋の先に北海道色のキハ22形が停まっていたのを覚えています。(その頃は上砂川支線の存在を知らなかったので、あの列車本当に動くのかな?って思ってました。そのあと間もなく上砂川まで列車が走ってる事を知りました。)
    キハ22形にも700番代があるってことも後になって知りました。(キハ40形だけじゃなかった…)オリジナルの22は客用扉は半自動(開けるのは手動)だったかと思いますが、自動に改造されて、ワンマン運転装備になって、塗装も変更したわけですね。(ワンマン放送の声も現在JR北が使っている声と違いますね。味があって良いです。キハ143形やH100形はまた別の様ですが…。)
    因みに、JR北海道で最初にワンマン運転を実施した路線らしいですね…。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +1

      上砂川支線の前に、一部の列車ながら日高線でワンマン運転を実施したようです。

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v 3 года назад +3

    今コメントです。上砂川支線のキハ22は乗れずじまいでした。扉横には鶉のエンブレムがあったのですね。今この支線の乗り場は団地みたいな建物になっていますよね。乗り場の形跡はなしです。あとは歌志内線も函館本線歌志内支線だったらと思う今現在です。廃止が少し遅くなったかなと思いました。以上です。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +3

      同じような路線でも、ちょっとした違いで運命が変わってしまいましたね。鶉のエンブレムは、私もこの動画で初めて知りました。蒸機が走っていた頃は、砂川駅構内に転車台があって、そこで入換用の9600や歌志内線・上砂川支線のD51が方向転換していました。

  • @user-iz4xc3qb4d
    @user-iz4xc3qb4d 10 месяцев назад

    高校生の頃 何度か乗った… 😭

  • @user-vi8lv6lr6l
    @user-vi8lv6lr6l Год назад

    歌志内線と上砂川支線が函館本線と結構離れていたので、この跨線橋は記憶に残っており懐かしさを感じます。
    先に岩見沢で幌内線・万字線を乗り潰し、夜砂川で両線を乗り潰した。
    三菱石炭鉱業鉄道・富内線・中湧別~湧別・厚床~中標津など難しいのが多かった。
    その日は、半日で4線片付いたので比較的楽をしたなと思いました。

  • @shiro_hn_movies
    @shiro_hn_movies 3 года назад +3

    おはようございます。
    砂川駅の上砂川支線ホームは少し離れたところにあったのがよくわかりますね。結構不便そうですね。その上このホームには屋根が無いように見えます。(見間違えならすみません)
    キハ22のJR塗装はとても違和感があります。正直あまり似合っていない気がします。この車両なら国鉄気動車一般色かタラコ色が似合いますよね。
    キハ20系列のデザインに惚れました。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +3

      おはようございます。
      上砂川支線のホームに屋根はありません。もともとは石炭輸送のための専用線だったので、最初から旅客輸送のことは考慮しなかったのでしょう。
      キハ22のJR北海道色はワンマン化改造時に施工されたもので、同時に「700番」という番代区分が生まれました。これはキハ40に対しても同様に施工されました。ただキハ40の場合には塗色変更とワンマン化改造に伴う番代変更とに時差があり、短期間ながらオリジナルの100番代のままJR色となって運用した車輛がありましたし、ワンマン化されない札沼線用のキハ48も塗色変更がなされ、キハ130、キハ150で採用されたJR北海道色はキハ54を除き、一気に北海道全土を覆うこととなりました。似合う似合わないは個人の嗜好による部分が大きいのでここでその良否は言及しません。

  • @BADMLZ
    @BADMLZ 3 года назад +1

    懐かしい北海道カラーのキハ22
    快速アイリス思いだすし木の床やったかな

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +1

      木の床でしたね、キハ22。冬に凍って滑りやすくなるのを防ぐためだとか。

  • @user-ww2ze9if3j
    @user-ww2ze9if3j 3 года назад +1

    これは主様の亡き友人であられたdd51 1135様の動画ですね!キハ22系初めて見ました😉「uzura」は三つの駅名に鶉が付くからでしょうね😉確か福井県からの入植者による地名だった筈です、1993年の元日から寒い中での撮影に感謝です、そしてアップしてくれた主様にも感謝です😉貴重な動画ありがとうございます!1994年5月に廃止ですね😵高倉健主演「駅 STATION」で逃走中の兄(根津甚八)を待つ妹(烏丸せつこ)待ち伏せる警察(高倉健)他

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +2

      映画「駅 STATION」のロケ地になったことはすっかり忘れていました。銭函駅の印象だけは強く残っていますが。

    • @user-ww2ze9if3j
      @user-ww2ze9if3j 3 года назад +1

      @@matunokura6028 銭函駅と増毛駅のイメージが強いですね😅

  • @r-1454
    @r-1454 3 года назад

    懐かしい映像ありがとうございます。学生時代の貧乏旅で乗った厚化粧のキハ22、砂川駅の私鉄ローカルのような跨線橋、上砂川の広々した構内を思い出します。
    廃線直後の頃から五年ほど、偶然この近くに住むことになり、その時は撤去工事真っ只中でした。
    さて、映像はJR北海道のワンマン仕様の先駆けとなったキハ22の改造車ですが、映像見る限り車掌がドア扱いしているようです。
    同車導入直後でワンマン化前だったのか、或いは時間帯によっては車掌が乗務していたのでしょうか。折り返しにも待ち客はいないようで混雑する時間帯でもなさそうですが。
    ご本人の撮影でないので難しい話かも知れませんが、もしご存じなら教えてください。
    いつも貴重な映像ありがとうございます。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад

      車掌がドア扱いしていると思われた根拠は何でしょう。ドア扱いは前一か所だけで、ミラーがあるので後ろを振り向かなくても乗降客の有無は確認できます。ワンマン運転時の放送も流れていますし、ワンマン運転だったと思いますよ。
      因みに札沼線のキハ40 401に車掌が乗務しているのは見たことがあります。定期のキハ53と併結しての試運転の時でしたけど。

    • @r-1454
      @r-1454 3 года назад

      @@matunokura6028 なるほど、ミラーによる安全確認でドア開閉しているのですね。
      1993年の撮影であればすでにワンマン導入済ですし、上り列車の映像を見ても1人乗務に見えます。
      開閉タイミングや運転士の動きで運転手以外が操作しているように思えたのですが、確かにミラーのみでの視認であればワンマン運転で合点がいきます。
      ありがとうございました、これからも貴重な動画楽しみにしています。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад

      @UCg8ZWxrvoUdBBhwjSFR5m3g 様
      ワンマン運転になって、運転士の負担は大きくなったでしょうね。25年くらい前、釧網本線に乗車した時には、先行する列車かどこかですれ違った列車がやらかしたものなのか、線路の上にエゾシカの轢死体が転がっていました。それを運転士が一人で線路外に引きずり出していました。シカならまだいいけれど、クマだったら手負いの可能性があるので、そうはいきません。

  • @user-yk7qy1qr6l
    @user-yk7qy1qr6l 2 года назад

    話には聞いてましたが函館本線から離れた所にホームがありますね。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  2 года назад

      もともとは炭鉱の専用線だったので、旅客のことは考えていなかったのでしょうね。

  • @bcbc120
    @bcbc120 3 года назад +2

    これ涙出てくる人は涙でるでしょうね。ネパール釣り紀行という本で著者が日本の何かが失われつつあるとかいていました。マツノクラ氏が只見線好きなのもわかります。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +2

      上砂川支線は、脱サラした直後に廃線となったため、最後の一週間ほどしかビデオ記録できませんでした。それ以前は、高校生の時にD51貨物列車を撮りに2度訪問しただけです。
      dd51 1135様は正月早々訪問して乗車されましたが、上砂川駅には車で訪れたファンらしき人の姿がありますね。私が夜に上砂川駅から乗車した時には完全に貸し切りぼっち状態でした。

  • @user-re2iv3qq3k
    @user-re2iv3qq3k 3 года назад +3

    0:49 「かぶさるなよ!」
    「お前も 貴重だった」

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +1

      昭和50年代まではありふれた光景でしたね。

  • @user-C58139
    @user-C58139 3 года назад

    この翌年の5月に訪ねた時は、キハ40の700番台旧北海道色でした。グリーンマックスからこのキハ22旧北海道色が出ていたので購入しましたが、自分で組立てるキットなので箪笥の肥やしになっています(^^; UZURAの絵が描かれていたのですね!

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +1

      この動画の翌年の5月は廃止になった時ですね。私も5月に慌てて撮影に行ってました。キハ22じゃなかったのが残念。タンスの肥やしは、いつ花が開きますか?

    • @user-C58139
      @user-C58139 3 года назад

      最近は老眼で細かい文字などを見るのがつらくなりましたが、今後は時間がありますので頑張ります(´▽`*)

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад +1

      @@user-C58139 様
      友人はハズキルーペが手放せません。私は近視と老眼で、遠いのも近いのも苦手。

  • @Hokkaido-ichi
    @Hokkaido-ichi 3 года назад +1

    終始背景でかすかに鳴っている民謡音楽のような音は何の音ですか?

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад

      砂川駅前に流れる街頭音楽でしょうね。

  • @Su----
    @Su---- 3 года назад

    この色の気動車が走ってると「最近のJR北海道の映像なのかな?」と錯覚してしまうのですが、なんと30年近く前!。今年定年退職する人が30代前半バリバリの頃のものと考えると感慨深いものがありますね。
    当時、炭鉱は閉山していたのでしょうが、多くの住人が暮らしていた車窓からの景色が哀愁を誘います。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028  3 года назад

      30年も経てば、ふさふさだった頭髪がすかすかになったりします。時の流れは無情です。この頃、上砂川に行けば石炭ストーブを使っている家庭がまだあり、煙の匂いがしたものです。