Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「そんなにいやなら、SNSを見なければいいのに」という主張は、被害者に泣き寝入りを強いるもの。被害者だけがコミュニティから排除され、加害者はなんのお咎めもない。そんな状況になれば、加害者はまた別のターゲットを見つけて、加害を繰り返す。これはネット上だけでなく、リアルなハラスメントにも通じる考え方だと思います。
刑事で前科つけてやるのが一番。民事は人を罰するところではないからなあ…生活保護で民事で賠償できない場合刑事の方重くさせやすいはず
最底辺まで落ちてこれ以上は下げられないから無敵なんです。ネトゲにはこの手の変質者たくさんいます
でもDMで誹謗中傷された場合は公然とじゃないから名誉毀損罪にも侮辱罪にも当てはまらず刑事で裁けないんよな
PS5でやってますが、チャットに反応できなくて無視する形になってしまったの申し訳ない。やっぱキーボード買わなくちゃならんかな
キーボードとマウスは繋げた方が良いですにゃ。チャット無視しちゃっただけなら大丈夫にゃ。相手は「海外の人かな?」「キーボード繋いでない初心者さんかな?」と察してくれると思うにゃ。
失礼します。個人的な意見ですがMMOの場合は「キーボードもコントローラの1つ」とお考えいただくのが一番いいと思います。キーボードもいろいろありますが「安いものは避けるように」なさってください。キーボードは打つ場合に普通に肩がこりやすい仕様になっているものが大半です(肩が締まるため)。オススメはメカニカルキーボードと呼ばれるものですね。多くのゲーミングキーボードに採用されている方式です。前者は光りませんが後者は光ります。メカニカルキーボードのキースイッチはいくつか種類がありますが、ユーザの使い勝手が個人個人で違うため一概にオススメのキースイッチは自分からはお伝えできません。ただし避けた方がいいキースイッチとしては「青軸・黒軸」になります。青軸は単純にうるさいのでVCを使いながらプレイするのに向いていません。ご家族と一緒に住んでいると確実に怒られますし、一人暮らしでも隣人から怒られる可能性が高いです。黒軸はキースイッチそのものが重たいので肩こりや疲れの原因になります。可能であれば「赤軸またはピンク軸(静音性高め)・茶軸(初心者向け)・銀軸(キーボード・マウスで遊ぶ場合有利)」の3つから選ばれるといいでしょう。ただし銀軸の場合はキーを押し込んでからの反応が早いのでなれるまではチャット時にミスタイプが多くなります。慣れれば快適です。価格帯はだいたい1万円~2万円くらいの間で選ばれるといいと思います。価格は高く見えると思いますが安いものは粗悪品が多いので長く使うならこの価格帯がオススメです。
詳しく解説してくださって、ありがとうございますにゃ。ちなみに私は、赤軸相当のメカニカルキーボード、HyperX Alloy Origins Coreを使ってるにゃ。www.amazon.co.jp/dp/B081VR349Cしっかりと打鍵感があって、不満は無いにゃ。
@@FF-qx9tz お安いキーボード買います!
お疲れ様です。やはりネット上の誹謗中傷は現代日本の闇ですね。ネチケット教育やコンピュータの基礎科学・ネットワークの仕組みの教育が早く義務教育に組み込まれることを願ってやみません。一応50代以上の方も職場のIT化に伴って必ずネチケット教育を受けているはずです。が、職場の場合は自社の人たちや取引先の方にすでに顔と名前が割れているため、あたかも問題がないように振る舞うことができます。しかしながら家庭に戻るとオンライン上で相手にするのは「お互いに顔も名前も割れていない不特定多数の方」となってしまい、ネチケットの存在を忘れてしまうんでしょうね。ただ、その結果アーカイブ(記録)が残ることになりそこから足がついて逮捕されるわけです。ネットの仕組みは難しいしよくわからないという方が多いと思いますが、簡単に言うと飲食店での注文から商品到着までの流れとほとんど同じです。通信方式も世界統一の規格を使っているので大枠さえ理解すれば「なぜ誹謗中傷すると匿名性が高いはずなのに捕まるのか?」がご理解いただけると思います。最も一般的な方法として「PCやスマホでウェブブラウザを立ち上げてインターネットに接続してサイトを閲覧する」というのがありますが、これを飲食店に置き換えると1.商品を注文する。2.店員が承り厨房へ連絡する。厨房で調理を開始する。3.調理されたものを店員が注文者まで運ぶ。という感じになりますが、インターネットもこれと同じで1.クライアント端末からウェブブラウザを起動して見たいサイトのURLなどを入力(客が注文)。2.各端末(客)からルータ(店員)を経由してウェブサーバ(厨房)へリクエスト(注文)が伝わる。3.ウェブサーバからクライアント端末へリクエストされたデータを返送する(注文した料理が客へ届く)。という流れですね。これはウェブブラウザの代わりにオンライン対応ゲームソフトを起動してもほぼ同じやり方でやり取りを行います。注文したものがちゃんと自分のテーブルに届くということは即ち「客の居場所と注文内容がきちんと把握されているから」ですね。飲食店では当たり前のことですが、インターネットも同じで「リクエスト元とリクエスト内容が不明な場合、特にリクエスト元が不明な場合はリクエスト内容を返すことができない」わけです。そのリクエスト元をきちんとサーバ側が把握するために必要なのが「IPアドレス」と呼ばれるオンライン上の住所であり、バージョンの違いはありますが共通しているのは「全世界に1つだけのオンライン上の住所である」というところです。世界にはこのIPアドレスを一元管理している団体があり、その団体から国や地域単位で各国の政府機関にIPアドレスが渡されています。そして政府が国内にあるISPに対して使用可能なIPアドレスを割り振っていきます。個人のネット利用者の場合は回線業者とISP両方を契約して回線業者からは経路(光回線など)を提供してもらいISPからはIPアドレスを1つ割り振ってもらって、オンライン上の住所を用意し、デジタル情報を可視化できる各端末(PC・ゲーム機・スマホなど)に割り振られたIPアドレスを設定して端末をオンライン上に住まわせ道と住処をつなげることでインターネットを利用できるようになります。SNSやYou Tubeなどのコメント機能は使用する前に個人情報の登録を行い、かつ情報開示請求を行うことでIPアドレスを特定できるため警察に通報が可能となり逮捕に至るというわけですね。「5chなどの匿名(性が高い)掲示板だと利用者の登録はしていないからバレないよね?」と思われているかもしれませんが、ISPへの契約の際にすでに「個人情報を登録している」ため、実質IPアドレスさえ分かれば個人の特定は可能です。「一度コメントしたものでも消してしまえばOKでは?」というかたもいらっしゃると思いますがそれもアウトです。インターネットは全世界に展開されているため「ネットで発言した内容はすでにどこかの誰かが記録を取って」います。投稿した直後にまずサービスを行っているサーバのログなどにデータが自動保存されるのもありますが、「個人でいろんな記録を取っている変わった人も世界にはたくさんいます」。今は翻訳も簡単にできるので言語に関係なく何を発言したかは簡単にわかります。そのため過去の発言は誰でも簡単に蒸し返すことができる(いわゆるデジタルタトゥー)んですよね。今は企業も面接応募者のSNSは必ずチェックしていると言われていますし、従業員のSNSでの発言などもすべて注視されている時代ですので、面接結果にも影響が出ますし昇進などにも影響が出る可能性は充分あり得ます。生活保護受給者でも示談で賠償金という流れにならなければ服役になると思いますよ。ただ、情報処理やネチケット、それに関連する法律の学習は「2024年現在では個人で勉強するしか無い」という側面もあるので、まだまだ誹謗中傷はなくならないでしょうねぇ。法整備もきちんと行ってほしいところです。
結局訴訟というのはどうやったらいいかもわからない人も多いし、コストもけっこうかかるからハードルが高いせいでやってないって人が大半なんだよなまあこの動画が少しでも誹謗中傷等の抑止力になることを願う
嫉妬に狂った人怖い
システムに無知な人ほど、まだ匿名性(誰か分からない)が維持されてると思ってる人多いけどそんなのネット最初期位だけで今は経路とかもろもろがデータに残っているのが多いので外で何かしてるよりも特定が容易です。ご注意ください。
誹謗中傷なんてせずにゲーム楽しもうよ!!
結局そうゆう人は自己中なんじゃないの?
リアルではダメだけどゲーム内SNS等なら別に大丈夫だと思ってはダメですよね😊自分の個人的な考えですが、FF14に限らずオンラインゲームをプレイする時は、飲み会に参加するくらいの節度を持ってプレイしていますw
なんかこう「生活保護だから支払い能力はありませ~ん」って開き直るバカはいるんだけど、正直支払い能力がないならば賠償能力ないってことでムショに入ってもらって、懲役中に貯めたお金から支払わせた方が良い。そして出所しても再度の生活保護は申請不可ってすればいいだけの話じゃないかなぁ。それで吊ることになるなら自業自得。
もちろん誹謗中傷は良くないけど見て傷つくならやらなければいいんやない? ネットなんかそういうやつがごまんといるわけで 14は対応してるけど件数少なそうだしね って思っちゃう
「そんなにいやなら、SNSを見なければいいのに」
という主張は、被害者に泣き寝入りを強いるもの。
被害者だけがコミュニティから排除され、加害者はなんのお咎めもない。
そんな状況になれば、加害者はまた別のターゲットを見つけて、加害を繰り返す。
これはネット上だけでなく、リアルなハラスメントにも通じる考え方だと思います。
刑事で前科つけてやるのが一番。民事は人を罰するところではないからなあ…生活保護で民事で賠償できない場合刑事の方重くさせやすいはず
最底辺まで落ちてこれ以上は下げられないから無敵なんです。
ネトゲにはこの手の変質者たくさんいます
でもDMで誹謗中傷された場合は公然とじゃないから名誉毀損罪にも侮辱罪にも当てはまらず刑事で裁けないんよな
PS5でやってますが、チャットに反応できなくて無視する形になってしまったの申し訳ない。
やっぱキーボード買わなくちゃならんかな
キーボードとマウスは繋げた方が良いですにゃ。
チャット無視しちゃっただけなら大丈夫にゃ。
相手は「海外の人かな?」「キーボード繋いでない初心者さんかな?」と察してくれると思うにゃ。
失礼します。個人的な意見ですがMMOの場合は「キーボードもコントローラの1つ」とお考えいただくのが一番いいと思います。キーボードもいろいろありますが「安いものは避けるように」なさってください。キーボードは打つ場合に普通に肩がこりやすい仕様になっているものが大半です(肩が締まるため)。
オススメはメカニカルキーボードと呼ばれるものですね。多くのゲーミングキーボードに採用されている方式です。前者は光りませんが後者は光ります。メカニカルキーボードのキースイッチはいくつか種類がありますが、ユーザの使い勝手が個人個人で違うため一概にオススメのキースイッチは自分からはお伝えできません。ただし避けた方がいいキースイッチとしては「青軸・黒軸」になります。
青軸は単純にうるさいのでVCを使いながらプレイするのに向いていません。ご家族と一緒に住んでいると確実に怒られますし、一人暮らしでも隣人から怒られる可能性が高いです。黒軸はキースイッチそのものが重たいので肩こりや疲れの原因になります。可能であれば「赤軸またはピンク軸(静音性高め)・茶軸(初心者向け)・銀軸(キーボード・マウスで遊ぶ場合有利)」の3つから選ばれるといいでしょう。ただし銀軸の場合はキーを押し込んでからの反応が早いのでなれるまではチャット時にミスタイプが多くなります。慣れれば快適です。
価格帯はだいたい1万円~2万円くらいの間で選ばれるといいと思います。価格は高く見えると思いますが安いものは粗悪品が多いので長く使うならこの価格帯がオススメです。
詳しく解説してくださって、ありがとうございますにゃ。
ちなみに私は、赤軸相当のメカニカルキーボード、HyperX Alloy Origins Coreを使ってるにゃ。
www.amazon.co.jp/dp/B081VR349C
しっかりと打鍵感があって、不満は無いにゃ。
@@FF-qx9tz
お安いキーボード買います!
お疲れ様です。やはりネット上の誹謗中傷は現代日本の闇ですね。ネチケット教育やコンピュータの基礎科学・ネットワークの仕組みの教育が早く義務教育に組み込まれることを願ってやみません。
一応50代以上の方も職場のIT化に伴って必ずネチケット教育を受けているはずです。が、職場の場合は自社の人たちや取引先の方にすでに顔と名前が割れているため、あたかも問題がないように振る舞うことができます。しかしながら家庭に戻るとオンライン上で相手にするのは「お互いに顔も名前も割れていない不特定多数の方」となってしまい、ネチケットの存在を忘れてしまうんでしょうね。ただ、その結果アーカイブ(記録)が残ることになりそこから足がついて逮捕されるわけです。
ネットの仕組みは難しいしよくわからないという方が多いと思いますが、簡単に言うと飲食店での注文から商品到着までの流れとほとんど同じです。通信方式も世界統一の規格を使っているので大枠さえ理解すれば「なぜ誹謗中傷すると匿名性が高いはずなのに捕まるのか?」がご理解いただけると思います。
最も一般的な方法として「PCやスマホでウェブブラウザを立ち上げてインターネットに接続してサイトを閲覧する」というのがありますが、これを飲食店に置き換えると
1.商品を注文する。
2.店員が承り厨房へ連絡する。厨房で調理を開始する。
3.調理されたものを店員が注文者まで運ぶ。
という感じになりますが、インターネットもこれと同じで
1.クライアント端末からウェブブラウザを起動して見たいサイトのURLなどを入力(客が注文)。
2.各端末(客)からルータ(店員)を経由してウェブサーバ(厨房)へリクエスト(注文)が伝わる。
3.ウェブサーバからクライアント端末へリクエストされたデータを返送する(注文した料理が客へ届く)。
という流れですね。これはウェブブラウザの代わりにオンライン対応ゲームソフトを起動してもほぼ同じやり方でやり取りを行います。注文したものがちゃんと自分のテーブルに届くということは即ち「客の居場所と注文内容がきちんと把握されているから」ですね。飲食店では当たり前のことですが、インターネットも同じで「リクエスト元とリクエスト内容が不明な場合、特にリクエスト元が不明な場合はリクエスト内容を返すことができない」わけです。
そのリクエスト元をきちんとサーバ側が把握するために必要なのが「IPアドレス」と呼ばれるオンライン上の住所であり、バージョンの違いはありますが共通しているのは「全世界に1つだけのオンライン上の住所である」というところです。世界にはこのIPアドレスを一元管理している団体があり、その団体から国や地域単位で各国の政府機関にIPアドレスが渡されています。そして政府が国内にあるISPに対して使用可能なIPアドレスを割り振っていきます。
個人のネット利用者の場合は回線業者とISP両方を契約して回線業者からは経路(光回線など)を提供してもらいISPからはIPアドレスを1つ割り振ってもらって、オンライン上の住所を用意し、デジタル情報を可視化できる各端末(PC・ゲーム機・スマホなど)に割り振られたIPアドレスを設定して端末をオンライン上に住まわせ道と住処をつなげることでインターネットを利用できるようになります。
SNSやYou Tubeなどのコメント機能は使用する前に個人情報の登録を行い、かつ情報開示請求を行うことでIPアドレスを特定できるため警察に通報が可能となり逮捕に至るというわけですね。「5chなどの匿名(性が高い)掲示板だと利用者の登録はしていないからバレないよね?」と思われているかもしれませんが、ISPへの契約の際にすでに「個人情報を登録している」ため、実質IPアドレスさえ分かれば個人の特定は可能です。
「一度コメントしたものでも消してしまえばOKでは?」というかたもいらっしゃると思いますがそれもアウトです。インターネットは全世界に展開されているため「ネットで発言した内容はすでにどこかの誰かが記録を取って」います。投稿した直後にまずサービスを行っているサーバのログなどにデータが自動保存されるのもありますが、「個人でいろんな記録を取っている変わった人も世界にはたくさんいます」。今は翻訳も簡単にできるので言語に関係なく何を発言したかは簡単にわかります。
そのため過去の発言は誰でも簡単に蒸し返すことができる(いわゆるデジタルタトゥー)んですよね。今は企業も面接応募者のSNSは必ずチェックしていると言われていますし、従業員のSNSでの発言などもすべて注視されている時代ですので、面接結果にも影響が出ますし昇進などにも影響が出る可能性は充分あり得ます。生活保護受給者でも示談で賠償金という流れにならなければ服役になると思いますよ。ただ、情報処理やネチケット、それに関連する法律の学習は「2024年現在では個人で勉強するしか無い」という側面もあるので、まだまだ誹謗中傷はなくならないでしょうねぇ。法整備もきちんと行ってほしいところです。
結局訴訟というのはどうやったらいいかもわからない人も多いし、コストもけっこうかかるからハードルが高いせいでやってないって人が大半なんだよな
まあこの動画が少しでも誹謗中傷等の抑止力になることを願う
嫉妬に狂った人怖い
システムに無知な人ほど、まだ匿名性(誰か分からない)が維持されてると思ってる人多いけどそんなのネット最初期位だけで今は経路とかもろもろがデータに残っているのが多いので外で何かしてるよりも特定が容易です。ご注意ください。
誹謗中傷なんてせずにゲーム楽しもうよ!!
結局そうゆう人は自己中なんじゃないの?
リアルではダメだけどゲーム内SNS等なら別に大丈夫だと思ってはダメですよね😊自分の個人的な考えですが、FF14に限らずオンラインゲームをプレイする時は、飲み会に参加するくらいの節度を持ってプレイしていますw
なんかこう「生活保護だから支払い能力はありませ~ん」って開き直るバカはいるんだけど、正直支払い能力がないならば賠償能力ないってことでムショに入ってもらって、懲役中に貯めたお金から支払わせた方が良い。そして出所しても再度の生活保護は申請不可ってすればいいだけの話じゃないかなぁ。それで吊ることになるなら自業自得。
もちろん誹謗中傷は良くないけど
見て傷つくならやらなければいいんやない? ネットなんかそういうやつがごまんといるわけで
14は対応してるけど件数少なそうだしね って思っちゃう