【落下注意!?】垂直の崖に広がる絶景!時坂峠でおかだが爆走!?「おかだとゆかりの関東ヒルクライム攻略」第6弾!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 「おかだとゆかりの関東ヒルクライム攻略」第6弾!足つきしたら企画終了!
今回は東京都内唯一の村、「檜原村」にある「時坂峠」に挑戦!
払沢の滝や断崖絶壁のビュースポットなど、見どころ満載のコース。
今回の敵は激坂+虫!夏の山道攻略に必須の防虫対策情報も!?
6回目の挑戦はいかに!?
【出演者】
☆おかだまさたかくん(自転車技師声優)
X(Twitter): / okadamasataka
Instagram: / okadamasataka0806
RUclips: / @okadamasataka
RUclips(チャリノリ): / @charinori
RUclips(FRAME): / framebicycle
☆YUKARIさん(ANGEL PROJECT)
Instagram: / hii_road
X(Twitter): / hii_road
RUclips: / @yukarisdiary
■撮影場所
時坂峠
maps.app.goo.g...
払沢の滝
maps.app.goo.g...
#ヒルクライム #時坂峠 #檜原村 #払沢滝 #風張林道 #都民の森 #激坂 #おかだまさたか さん #YUKARI さん #ロードバイク #roadbike #hillclimb #tokyo #関東 #サイクルモード #cyclemode
面倒見のいい姉貴と我儘ボディな弟のライド😊
10%超えてるのに、しゃべりながら登れるのすごいです。😮
毎月楽しい撮影です!
みんなにもぜひ楽しく関東のコースを走って欲しいですね!
おかだくんのヒルクライム映像の顔は癒されますね
どんどん激坂上って下さい
ヒルクライムの時高確率でキャラがバグるおかだくんめっちゃ面白くて好きですね(笑)
ゆかりさんの滝汗はもはや名物!
ゆかりさんチャーミングよなぁ😮なんか好きになっちゃったなあ😮ch登録しちゃったなあ笑
メマトイはアブの一種、ヒゲブトコバエ等なので普通の虫除けスプレーよりもハッカ水の方が効きます。ヘルメットの縁など目に近いところにハッカ水をシュッと吹き付ける。あるいは、できるだけ下の方を見て走るとよいです。
めちゃ有益なライフハック!!ありがとうございます!!
岡田さん 何だかんだ凄いです。尊敬します🙇
時坂峠、景色/しんどさのコスパいいんですよね
景色本当に良いですね!
また行きたくなる峠でした!
毎度お喋りしながらのヒルクライム凄いなぁって思いますし、楽しそうで素敵です✨✨
城山湖の『都井沢ルート』or『雨降林道』をリクエストします🙂↕️
ヒルクライム終わりに、メグジェラートでご褒美も有りかもです🍨
GARNEAU がRUclipsで見れる貴重な動画、同じユーザーとして嬉しい😃
この動画で久々に時坂峠来ました〜🎉いつも動画楽しみにしてます😊
虫除けスプレー使ってますよ〜
自分はハッカ油を使ってるんですが、ちょっと時間が経つと効果がかなり薄れてくるので、虫が多い場所はかなりこまめにかけてます。
ちなみに、自分もアブだかブヨだかに刺された事ありますが、めっちゃ痛いですよね〜😵💫
山入る時は虫除けスプレー吹かんといかんよ。😊自転車走行中、トンネル出た瞬間、スズメバチが太腿に止まり、逃げるやろうから漕ぐのをやめて様子見てたら刺されました。それ以来必ず虫除けスプレー吹くようになりました。あと、蜂が止まったら速攻叩いて逃げましょう。待ってても奴らは静かに立ち去ることはありませんから😅
自分には登れません💦
でも苔の感じがいい雰囲気でていますね ♬
路面での凸凹も少なそうなんで走りやすそう🚴
実は時坂峠は16分50秒くらいの三叉路を右に行った所にあります。
ゴールが分からずのテロップが出た場所から真西を見ると気象条件によりますが都内のビル群が蜃気楼になって見えることがあります。
今回おかださん元気で良いなぁ、勾配見るとこれゆかりさんに調教されてこのくらいは普通に…とか思ってしまったw
秩父の二瀬ダムから山梨に向かっての登り良かったですよ
梅ノ木峠のゲートは鍵掛かってないので開けて自転車は通行可です。
そうなんですね!
通行禁止だと思ってやめちゃいました笑
虫は辛いですよね。
私の場合は虫よけつけていますが効いてないような気がします。
登りは遅いので振りきれないのが辛い😢
崖の場所は面白そうでしたね。
お二人共お疲れ様でした
ゆかりさんのカメラ映像には虫が映ってないのにおかだくんのカメラ映像には沢山映ってますね
なんでかな?
家に帰るのにどの方向から帰っても坂道を登らないと帰れなくて、そのうち3本は急坂···。(自分的には)
先日その3本足つきなしをクリアできました。
おかだくんが登ってる峠に比べれば距離も、斜度も足元にもおよびませんが…。
クロスバイクでのんびり楽しんでいきます。
時坂峠は春先むちゃくちゃ花粉の地獄で、ティッシュペーパー持参必須。
それを過ぎて桜の季節になると、絶景ポイントが天国の美しさ。
時坂峠ほんとメマトイ多いよねー。上で休む間も無くすぐ下った思い出。あとその辺りなら大ダワにも行ってほしい!通れるかは知らんけど!
大抵日焼け止めだけですねー。
虫除けスプレーと日焼け止め併用しても、刺されるし、日焼けもします😅
夏の山はいっぱい虫寄ってきますよね。こないだ林道の途中でパンクしてしまいパンク修理よりもアブと戦ってました笑。そい以来ハッカ油を持ち歩いてます。
ウチにローラー台はありませんが、自宅で筋トレする時は朝なのでパジャマのままです。汗だくになって着替えます。
えらい、えらすぎる…!!
着替える前ならちょうどいいですね!
今回行けなかった梅ノ木峠はゲート前のつるつる温泉前の13%程度の坂で試され、ゲート先も時々現れる13%程度の坂で徐々に削られるイメージが残っています。九十九折というよりもまっすぐの急こう配で心を折られるタイプなので、梅ノ木峠はあまり好きなイメージはないのですが、梅ノ木峠からの眺望はなかなか良かったです。
13:06
ここはホント絶景ですよね。ガードレールがあるのとないのとでこんなに違うのかと思います。
ちょっと伊豆の方も来てほしいわ。
都民の森を登った後、余力があったんで、時坂峠を登ったら、
九十九折りと思っていたよりもきつかった勾配に、ビックリした記憶があります。
景色のいいところは、高所恐怖症の私には恐怖でしかありませんでした。。。
登り終わった後に寄った、ちとせ屋のドーナツとアイスが、美味しかったです。
あの崖部分、映像より実際に行くと本当に迫力がありますね!!
インスタ、RUclipsいつも観てます(^^)/岡田さん頑張って下さい👍
凄い所ですね😳景色がいい割にはガードレールが無い😱
岡田さん足つきなしでゴール👏👏👏凄い‼️
赤城ヒルクライムのコース走行お願いいたします🙇♀️
今年はホントに虫多かったですね。
筑波の林道走ってて友達は20箇所位ブヨに刺されてました。
私はワコーズの虫除けスプレーしてたので一ヵ所も刺されずにすんだ。少し高いけど効果バツグンでしたよ。
ワコーズから虫除けでてるんですね!!情報ありがとうございます!!
飯能の奥武蔵グリーンライン(武蔵横手or鎌北湖~顔振峠~刈場坂峠~)オススメです😀
奥武蔵グリーンライン、名所たくさんでチャレンジしがいがありますね〜!!
ぜひぜひ飯能の鳥居観音にいらしてください!ヒルクライムとともに観音様の中に脚ではいってのぼれる面白いとこです。でも終わっちゃう可能性も大・・・
岡田くん…そろそろ…変な言い訳しないでなんとかしないと…死ぬぞ…俺と一緒に痩せよう…
一緒なら頑張れる…かも…!?
完登オメデトウございます(◠‿◠ )ノ。虫、カメラに写り込む位だから相当多いですね。
ガードレールが無い崖・・・。ヤバイ(汗)💦
あそこの迫力は実際に行くとさらにすごいですよ〜!!
関東近郊にお住まいならぜひー!
梅ノ木峠リベンジ求む
タイミング見てぜひ挑戦したいです!
@@okadamasataka よろしくお願いします!
ここの下りで何度もパンクしたり、山頂でボトル忘れておかわりしたり、、ボクにとってはトラウマです😂
おかださんのスプロケいくつ使用してるんですか??すごく小さく見えます
11ー30です!
いつも楽しく拝見しております。
千葉県で唯一の山、鹿野山に挑戦お願いします。 激坂とまではいきませんが色々なコースがありお勧めです❤
ありがとうございます!!
激坂じゃない方が助かります!!ありがとうございます!!笑
格好はどうでもいいからローラー乗れ! 動画を閉じて、ローラーに行きます😂