Nゲージの自動踏切と信号を自宅鉄道模型Nゲージレイアウトに導入【迷列車を買う90】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 74

  • @raicho480
    @raicho480 3 года назад +10

    今日のはここ最近で1番面白い😃

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 года назад +9

    逆に言うと、いつものゆっくま~鉄道の模様なので、心なしか安心して見ていられるので草

  • @kyusyu_train
    @kyusyu_train 3 года назад +14

    この鉄道会社を使って通学するJKすげー・・・・

  • @今日は何しまっか
    @今日は何しまっか 9 месяцев назад

    最近、ここを見つけて観ています。この回、結構好きなので何度も観ています。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 3 года назад +7

    配線通すための立体交差化が必要だな。

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 3 года назад +2

      配線処理が悪いから全体的にレールが凸凹だけど、踏切の前後が激しく波打っていて特にヤバい。
      配線は穴を開けて下から出さなきゃならないけど、ゆっくまーは熊なので分からない。

  • @菅原政雄-z7p
    @菅原政雄-z7p 3 года назад +5

    成田エクスプレスは短編成ですと長野電鉄感がありますね

  • @aldac77
    @aldac77 3 года назад +7

    遮断機が降りる前に列車通過とは国交省案件となるから草過ぎるwww

  • @giantnioinoba
    @giantnioinoba 3 года назад +5

    こんなに重大事故多発で爆笑できる動画、他にないぞw

  • @kk-zx2jm
    @kk-zx2jm 3 года назад +5

    センサーの前に列車おいてたからじゃないかな?

  • @64スーパー-n8v
    @64スーパー-n8v 3 года назад +6

    本当にレールの繋ぎ目って大事なんだって
    (二回目)

  • @廃止-x7c
    @廃止-x7c 3 года назад +4

    いち自動踏切と信号は良いね

  • @harukaazusa8586
    @harukaazusa8586 3 года назад +3

    開かずの踏み切りww

  • @nc9407
    @nc9407 3 года назад +1

    タンスの上の人形が動き出しそうな雰囲気している

  • @kesikiwooikake
    @kesikiwooikake 3 года назад +9

    13:09おおーしまかぜえええええええええガンッここのホーム
    13:33ということで、今日はこれでおしまいだ(ガンッ)ぞ 
    13:55

  • @山村まさき
    @山村まさき 3 года назад

    がんばれ👊😆🎵

  • @一義-n1g
    @一義-n1g 3 года назад +3

    やっぱり事故ばかりのゆっくま鉄道
    責任とってぼったくりで成田空港に行って飛行機に乗る事😎

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 3 года назад +6

    脱線には定評のあるゆっくまー鉄道で草

  • @zeromh24
    @zeromh24 3 года назад +2

    M13モーター搭載ぜかまし来るんだよなぁ増結は探し回ってたから再生産歓喜だよ

  • @carl_kun
    @carl_kun 3 года назад +4

    「乗り物チャンネル」の、がみ氏と欅氏のNゲージ企画で、閉塞を作っていたのを思い出しました。閉塞と信号が連動して、自動で列車を止めてくれてました。そのうち、ゆっくまー鉄道にも閉塞を導入出来ると良いですね。
    あとカメラカーが、駅の階段に激突してる…。

  • @naoto9125
    @naoto9125 3 года назад +1

    ゆっくまー鉄道流の秋葉検定→橋上駅舎に激突

  • @yoshihikoohta9056
    @yoshihikoohta9056 3 года назад +7

    ゆっくまー「ホームのJK、しまかぜに乗せてあげようかぁ?」
    JK「そんな事故の多い鉄道、乗りたくないわ!」

  • @りょうつ-o4x
    @りょうつ-o4x 3 года назад +1

    ゆっくまー鉄道からのお知らせ。
    成田エクスプレスの連結が外れてしまい、踏切のトラブルが相次いだため、現在全線運転を見合わせております。復旧については見通しが立っておりません。また、振り替え輸送も行っておりません。

  • @はるっピ-f4c
    @はるっピ-f4c 3 года назад +1

    駅舎に激突は笑えた。面白い

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 3 года назад

      昔、西明石で飲酒運転のブルトレがマジで駅ホームに激突したよ。
      死者は出なかったけど。

  • @bbaa7722
    @bbaa7722 3 года назад +3

    また電車が置いて行かれたwwww

  • @ytbnh7738
    @ytbnh7738 3 года назад +2

    青の交響曲はNゲージであるの?

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 3 года назад +1

      GMから発売されてるよ。
      相変わらずのボッタクリ価格だけどね。

    • @ytbnh7738
      @ytbnh7738 3 года назад +1

      @@鉄道模型大好きおじさん
      .高っ w

  • @keiji1011F
    @keiji1011F 3 года назад +6

    久しぶりのしまかぜですな
    今年の12月に再生産されるので楽しみですな

    • @zeromh24
      @zeromh24 3 года назад +2

      増結探し回ってて再生産に喜んで予約しましたよ
      親の実家の目の前走るから

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 3 года назад

      トミックスは近鉄の特急車両が充実してきたから、通勤車両も出して欲しいね。
      GMやマイクロは高くて、おいそれとは買えない。

    • @zeromh24
      @zeromh24 3 года назад

      @@桑名美次 マイクロエースはなかなか再版しないからなぁ
      タンゴエクスプローラ再販してくれないかなぁ
      エーデルシリーズでもいいけど

  • @N提督
    @N提督 3 года назад +1

    今日も安定の大事故wwww

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 3 года назад +2

    いつも動画みると何かヨドバシカメラに行きたくなるのだが、サブリミナル❓(笑)

  • @マーミー-q9w
    @マーミー-q9w 3 года назад

    手で持ってる方のカメラだと、しまかぜの青が緑っぽい青に見えて、今の踊り子かと思っちゃいそう。

  • @まーぶるす-c6r
    @まーぶるす-c6r 3 года назад +9

    毎回事故はあるものの、なんじゃかんじゃでジオラマになりつつある。。。

  • @万年四段
    @万年四段 3 года назад +3

    線路下にコード通して更に線路がフワッフワで草

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 3 года назад +1

      配線は穴を開けて下から出さなきゃならないけど、ゆっくまーは熊なので分からないんだよ。

  • @F快急元町中華街
    @F快急元町中華街 3 года назад +5

    6:32~ ネタバレ
    7:26 大事故発生
    10:09 地味に踏切作動してない
    10:50 草

  • @にゃんごろう-x4u
    @にゃんごろう-x4u 3 года назад +1

    踏切事故が起こりませんように🙏

  • @im1553
    @im1553 3 года назад +3

    ミュースカイと9500系が河和線90周年で走りました。(一部特別車で)

  • @Chityann_Planes_ch
    @Chityann_Planes_ch 3 года назад +2

    9:42 飛行機の音せん?(関係ない)
    セントレアか小牧の近くなのかな…ゆっくまー鉄道。

  • @user-KIMURA-AKIYUKI
    @user-KIMURA-AKIYUKI 3 года назад +1

    事故多発じゃないですか
    線路に桃鉄みたいに💩を置いていくのでは…

  • @ほし-y4t
    @ほし-y4t 3 года назад +1

    事故が無いのが珍しいのは草

  • @Yuka-Yuka0813
    @Yuka-Yuka0813 3 года назад +2

    あ〜今回も爆笑🤣やったわ〜
    ゆっくまー鉄道🚃は、いつも何か
    事故があるから乗るのが不安やわ〜😱

  • @パワフルオレンジ
    @パワフルオレンジ 3 года назад +1

    脱線が定番、というより列車達にとっては洗礼な感じ

  • @快速ラブアロシュート
    @快速ラブアロシュート 3 года назад +5

    ゆっくまー鉄道は鉄道事故王国だな!!

  • @KazusaPokemon
    @KazusaPokemon 3 года назад +3

    遮断機と、通過タイミングあってませんよ。

  • @宇宙忍者バルタン星人
    @宇宙忍者バルタン星人 3 года назад +3

    ゆっくまー鉄道の再営業許可は出した覚えはないって~~~(笑)

  • @tatsut.
    @tatsut. 3 года назад +1

    今回は、やっぱりの事故ばかり。踏切が止まらなかったのは、連結の外れた車両がセンサーにかかってたからでは…

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん 3 года назад +6

    ゆっくまー鉄道に4灯式信号機が要るのだろうか?
    腕木式信号機で十分な気がする。

  • @hideomitchigami7595
    @hideomitchigami7595 3 года назад +2

    まるで開かずの踏切❗

  • @三枝正造
    @三枝正造 3 года назад

    こんな恐ろしいパノラマ運転だけは避けたいものですよねぇ!周辺が危険な建物等が多すぎますよ?脱線衝突事故も起き兼ねないとは思いますね!やはり初歩的なミスが多発しているので再度路線の変更や配置の組み直しが必要不可欠であるのは確実でしょう!
    ・最初に車庫や始発駅を最初に設置して戴きます!
    ・タイタンパーをしようして線路を敷設しながら走行テストして下さいませ!
    ・クリーニングカーを走行させて貨物列車走行テストで検証して下さいませ!
    (そうですねぇ・・・。最初は試運転や回送で訓練運転を行って慣れて下さい。其れから途中駅を配置されても遅くは無いと思いますよ!)
    ・DCC自動運転でのデモ走行もやり方次第では可能だと思います。

  • @溝田京子-e6s
    @溝田京子-e6s 3 года назад +3

    事故しまくりですね

  • @ねこりん-y6c
    @ねこりん-y6c 3 года назад +1

    安心してください踏切は誤差どう起こします

  • @goncha_toypoodle
    @goncha_toypoodle 3 года назад +2

    んんんん~~~やっぱりしまかぜは6両フル編成でないと映えない。。個室サロン車やカフェカーが連結されてないと。。

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん 3 года назад +1

      3両だとパワー不足で青山の峠を越えられないかもしれない。
      実物だと1M2Tになってしまう。

  • @京葉幕張
    @京葉幕張 3 года назад +1

    今までにない、常に重大インシデント発生中だね。これで大丈夫か?😃
    もしかしたら、「業務上過失往来危険罪」になりうるゆっくまー鉄道は、起訴されそう

  • @sagamisann_8500
    @sagamisann_8500 4 месяца назад

    ゆっくまー鉄道やばいな

  • @yy-hm7kw
    @yy-hm7kw 3 года назад +1

    毎度お馴染みの事故ばっかりでございます。ご不要になりました脱線、通電不良、ミスはゆっくまー鉄道が無料にてお引きうけいたします。w

  • @ねこりん-y6c
    @ねこりん-y6c 3 года назад +2

  • @u-liner4959
    @u-liner4959 3 года назад +1

    因みに、鉄道の新路線に踏切を設けるのは現在法律で禁止されています。