整形失敗と成功を分ける鍵【創傷治癒】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 本日のテーマは、整形の失敗を左右する傷の治り方について。専門用語でいうと、「創傷治癒」です。
この傷の治り方、「創傷治癒」の知識があれば、最高の美容整形の結果に繋がるので今回はこのテーマについて話しをしました。
正しい、正確な「美容整形」が一人でも多くの人に伝わり、しっかりと美容整形と向き合えるように動画制作をいたしました。少しでも役に立てれば幸いです。
是非、コメントや内容が良ければいいねボタンを押してください!また、他にも取り上げて欲しい内容があればコメント欄にリクエストくださいね!
この施術のご予約・ご相談はこちら makino-cosmeti...
【牧野美容クリニック:院長/牧野太郎】
公式HP:makino-cosmeti...
公式ブログ:makino-cosmeti...
公式インスタグラム: / taro_prs
Googleマップ:g.page/r/CcksG...
【牧野皮膚科形成外科内科医院】
公式HP : biyougeka-m.com/
住所:大分県大分市明野東2-32-27
―――――――――――――――――――――――――
牧野美容クリニック:院長・牧野 太郎について
―――――――――――――――――――――――――
◆プロフィール◆
2002年福岡大学医学部卒。卒業後、福岡大学形成外科へ入局し、研修で外科、麻酔科、救急を学ぶ。その後、形成外科に戻り、小児の先天異常、外傷、熱傷、マイクロサージャリー、創傷治癒を学び、日本形成外科学会専門医、医学博士号取得。2010年リッツ美容外科(東京)にて美容外科全般を経験、特に目、鼻、輪郭の手術を研鑽し、日本美容外科学会(JSAPS,JSAS)専門医、麻酔科標榜医取得。2014年に九州に戻り、大分・福岡を拠点に診療を開始。2018年牧野美容クリニック開院。
得意治療は眼瞼下垂症手術、固定力の強い二重埋没法(マルチプルノット法)、鼻手術全般、フェイスリフト、頬骨・エラアゴなどの輪郭手術、性同一性障害の乳腺切除術。
◆経歴◆
2002年 福岡大学医学部 卒業
2002年 福岡大学病院 形成外科 入局
2002年 福岡大学筑紫病院 外科、麻酔科
2003年 札幌手稲渓仁会病院 救急部、整形外科
2004年 神奈川県立こども医療センター 形成外科
2005年 横浜市立大学病院 形成外科
2006年 福岡大学病院 形成外科 助教
2009年 福岡大学病院 形成外科 医局長
2010年 リッツ美容外科 東京院
2013年 リッツ美容外科 東京院 副院長 ( 当時のブログはこちら )
2014年 牧野皮膚科形成外科内科医院 ( 現在のブログはこちら )
2014~2018年 清美会クリニック、ゆめビューティークリニック
2015年 八事石坂クリニック
2016~2017年 クリニカ市ヶ谷
2018年 牧野美容クリニック院長
◆資格◆
医学博士
厚生労働省麻酔科標榜医
日本形成外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医
◆牧野美容クリニック開院への想い◆
~すべての女性の人生を応援したい
~
他人から見たら大したことでなくても、当の本人はとても気にしている小さなシミやわずかなたるみ、
治療によって外見はもちろん、コンプレックスがなくなることによる内面のポジティブな変化を引き起こします。
美容医療にたずさわっているとそのような事例を多く見てきました。
このクリニックは私の両親が大分県大分市で始めた牧野皮膚科形成外科内科医院の分院になります。
わざわざ県外から大分県大分市まで治療を受けに来ていただくことも多く、
特に手術を受けに来られる患者さまには大変なご負担をおかけしておりました。
福岡院は博多駅からも近く、全国から様々な交通機関でのアクセスが可能です。
周囲に宿泊施設や観光名所もありますので、遠方からショートトリップをお楽しみいただけます。
本院の牧野皮膚科形成外科内科医院は地域貢献をモットーに医療を行ってきました。
そのマインドを大事に、誠実であたたかい美容医療を行っていきます。
当院のコンセプトは
・Patient needs
・Science based
・Cutting edge
患者様の要望「Patient needs」を第一に、 科学的根拠に基づいた「Science based」最新の治療「Cutting edge」を提供して参りたいと思います。
当院は国際・国内学会、論文や教科書執筆などを継続し、より良い治療は何かを求め続けることをお約束します。
▼その他の動画▼
――――――――――――――――――――
▽美容整形の『ウワサ』関する動画▽
――――――――――――――――――――
①美容整形すると劣化するは本当なのか?
• 【美容整形すると劣化する…!?】美容整形の真実を。
②鼻を高くする“プロテーゼ”は入れ替えが必要?~その1~
• 美容整形の真実…団子鼻・にんにく鼻・鼻を高く...
③鼻を高くする“プロテーゼ”は入れ替えが必要?~その2~
• 美容整形の真実…団子鼻・にんにく鼻・鼻を高く...
――――――――――――――――――――――――――
▽日本の美容整形の名医が解説する韓国美容整形のこと▽
――――――――――――――――――――――――――
①韓国美容整形で後悔しないために、知っておくべきこと
• 『韓国整形手術で後悔しない方法』“安さ”だけ...
②整形手術…日本と韓国にレベルの差はあるのか?
• 整形するなら日本?韓国?整形手術のレベルの差...
③韓国で整形手術をする人が続出中…韓国で整形をする3つの理由
• なぜ韓国で!?韓国で美容手術をうける3つの理...
#美容整形
#後悔しない美容整形
#整形失敗
はじめまして、鼻フルして2週間経ったのですが全くいじってないはずの人中が長くなったように感じ、鼻の下がもっこり膨らんでいるように感じてます。
鼻という目立つパーツだったので、失敗したんじゃないかという不安でしたが、たしかに傷はまだ赤いからこの傷が白くなるまで安静に過ごそうと思います。オフライン保存して何回も見ます😢
まだ腫れていますので、腫れの影響で人中も膨らみますので、長く見えると思います。
経過をみていきましょう。
今ダウンタイムです
安静の価値がわかりました
とてもわかりやすかったです!ありがとうございます!
ありがとうございます。
ここまで細く話してくださるの有り難すぎます。
分かりやすかったです。安静にしよう
参考になってよかったです。安静は大事です(^o^)
ありがとうございます
コメント失礼します。手術前にこちらの動画に出会えていればと後悔しています。
鼻孔縁挙上 の施術後3日目 固定テープをせず過ごしていたら 根元の部分がじゅくじゅくした傷になってしまいました。 手術をお願いしたクリニックから術後クリームなど塗らなくてもいいとの事だったのですが、こうなった場合何か塗るべき薬はありますか? またリザベンは効果ありますか?😊
とても良くわかりました。ありがとうございます。個人差はあると思いますが、フェイスリフト手術の場合、傷口(縫い目)をファンデーションやコンシーラーで隠すのは何日目からできますか?増殖期で可能ですか?できるだけ傷口は触らない方が綺麗に治りますよね。
当院では抜糸翌日から化粧可にしていますが、極力触らないほうがよいです。傷を擦ると、刺激を受けて傷が赤くなり、盛り上がる可能性があります。
二重全切開から1週間が経ちましたが、体質のせいかすでに腫れも内出血もなくとても自然なくらいまで治りました。癒着が完成するまでの期間は目力を入れて目を大きく開けていた方がしっかりと癒着してくれるというのは本当でしょうか。DT中は目を閉じている時間が長かったので心配です。こころなしか、少し開眼力が弱くなった気がします😢
癒着の期間もネットでは1週間だったり1ヶ月、数ヶ月と言われていたりしており今からでも間に合うのか不安です。お忙しい中申し訳ないのですが、どうかご意見いただけないでしょうか。
術後目を大きく動かすようにすれば予定外重瞼線の発生を防ぐことができますが、動かし過ぎると二重が取れる可能性もありますので、私としては無理のない範囲で頻回に目を開くのが良いと思います。
@@makino_biyou 教えていただきありがとうございます。そうなんですね。癒着や開眼力とは無関係と言うことでしょうか。
勉強になります。
タバコ、いつまでだめかなぁとおもってましたが、よく分かりました👍🏻✨
ありがとうございます。タバコは肌にも大敵なので、きれいになるために禁煙してくださいね。
2日前に唇縮小手術を受けました。縫合部分付近に白っぽいクリーム色っぽい液が僅かに付着しています。納豆?のような匂いが少しします。痛みはほぼありません。感染しているのでしょうか、、またその液のようなものを水で洗い流しても良いのでしょうか?(抗生物質を飲み、適度に処方された軟膏を塗り、冷やしてます)ご回答よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
唇縮小手術後の経過についてご心配のことと思います。現在、縫合部分付近に見られる白っぽいクリーム色の液体についてですが、感染ではなく、組織の修復過程で生じる分泌物の可能性が高いと考えられます。痛みがほぼないとのことですので、特に心配されなくても良いかと思います。この液体は、水で優しく洗い流していただいて問題ありません。その後、処方された軟膏を適量塗布していただければ、徐々に改善していくはずです。引き続き、抗生物質の内服や適度な冷却を継続していただき、経過を観察してください。もし腫れや痛みが悪化するなど、気になる症状が現れた場合は、早めに担当の医師にご相談ください。
@ ご丁寧に説明いただきありがとうございます。安心しました。書いてあるとおりに引き続き抜糸まで清潔に保とうと思います。ありがとうございました。
眼瞼下垂の治療で大学病院の形成外科で眉下切開をしました。左眉半分が中縫いがキツい?のか、太いミミズ腫れのように縫い合わされていてびっくりしました。
3週間してもその部分が盛り上がっていてとても目立っています。
色は隠せても、凹凸はお化粧では隠しきれません…
保険だと仕方ない事なのでしょうか?それとも理由があってそういう縫い方には理由があるのでしょうか?
時間と共に自然に平らになる可能性はありますか?
中縫いが溶ける糸でしたら盛り上がりは改善する可能性が高いです。傷が広がらないように盛り上げて塗ったと思いますので、しばしお待ち下さい。
完成は3〜6ヶ月と思います。
@@makino_biyou 先生、お返事ありがとうございます。心の支えになりました。
@@makino_biyou 溶ける糸です🧵🪡
詳しい動画ありがとうございます!
安静にするってことは鼻整形の際はテーピングで押さえつけるような刺激も良くないのでしょうか?私は途中でやめたのですが今後戻りしてやった方がよかったのか悩んでいます。どちらが正解なのでしょうか…
テーピングは皮膚の安静を作る上で効果がありますのでやったほうが良いです。ただ下手なテーピングは軟骨の変形をきたすことがありますので、上手に貼っていただく必要があります。
3ヶ月前にssroを受けたのですが、切開したところが未だに硬さを増しています。
また、口をウの形にすると首近くや拘縮しているところが痛むのですが、これって時間経過で治るものなのでしょうか。。
昔リッツで先生に埋没してもらいました!
その際はありがとうございました!
この前、目頭切開をし、抜糸したのですが、ワセリンを塗るか、テーピングするかで悩んでおります。
家に引き込もれるので、ずっとテーピングできるのですが目頭にテーピングは意味がないのかなと悩んでます。
剥がす際のダメージなど。
執刀医もどちらがいいかなあと言っております。
たしかにテープは貼りにくいですが、細かなサージカルテープなら可能です。ステリストリップテープの細いものを貼ってみてください。
難しい場合はワセリンでも良いですが、テープのほうが良いです。
クマ取りも当てはまりますか?脱脂のみをして2週間経ちましたが、まだ膨らみとしこりの様なものがあります💦3ヶ月程したら、膨らみやしこりが解消されたりするのでしょうか?😢
腫れや傷のしこりかもしれないけど様子を見た方が良いです。
わかりやすいです。
鼻の手術をクローズ法で行いました(骨切り、ハンプ、鼻尖形成)。DT1週間後くらいなのですが、鼻の穴の中の血の塊がどうしても気になってしまい綿棒などで取ってしまいます。。。
やはり取ってしまうのは良くないですか?また、増殖期に鼻の穴の中を触ることによって最悪どのような結果を招くのでしょうか?
綿棒で優しく血液の塊を取り除くのはむしろ良い対応です。強くこすったり、指で触ったりするのはよくありませんのでしないようにしてください。最悪、傷が感染したり、傷が固くなる可能性があります。
はじめまして。質問させていただきます。
保険適用での眼瞼下垂手術後2ヶ月と1週間が経過しました。
眉をあげて瞼が薄くなるように目を閉じると、二重の線に沿ってしこりのようなものが出ます。(普通に目を閉じただけでは、瞼の脂肪?であまり目立ちません。)
皮膚の中にゴマ程度のしこりがいくつかあるような状態で、
まるで埋没法をした方の糸の結び目?のようです。
最近目立ってきたようにも感じます。(むくみがとれたためでしょうか。)
病院からも化粧可と言われた為、なるべく目立たないように普通に(ほかよりは優しく)化粧していました。
傷口は赤くもなければ白くもなく、肌と同じ色に見えます。
もう治らないのでしょうか。。
傷は少し盛り上がる人もいますので、術後2ヶ月であれば様子を見たほうが良いです。傷への刺激をさけてお過ごしください。3〜6ヶ月で完成です。
@@makino_biyou ありがとうございます。
とても参考になりました。
鼻フルの整形後、2週間経過したところで風邪をひいてしまい、勢いのあるくしゃみを何度もしてしまいました。
くしゃみにより、傷の治りが遅くなって骨切り幅寄せした鼻筋や鼻先に瘢痕や血腫ができて膨らんでしまうことはありますか?
クシャミや咳で、血圧が上がると出血して、血腫を作ったり、腫れたりすることがあります。その結果治りが遅くなり、瘢痕形成が強くなることがあります。
とてもわかりやすい説明、ありがとうございます。6/27に裏ハムラを受けました。まだ、ダウンタイム中…ですが 下瞼が開いていて下を向くとアッカンベーをしてるようになります。評価は3か月と言われていたので腫れているだけと思いたいのですが…。どの動画を見てもこんな風になっている方をみないので心配になりました。
現在の状態をクリニックのLINEに送っていただけますか?治療方法を説明いたします。
先生、お忙しい中、お返事ありがとうございます。今、ラインの登録をすることができず、アタフタしています。明日から仕事で不安です。写真、送れるように頑張ってみます
@@渡辺美香-x4o
LINE登録ありがとうございます。手術は当院でないみたいなので、執刀医にご相談ください。よろしくお願いします。
こんにちは
抜糸後6日目ですが、外側抜糸後から縫合部分から鼻翼基部まで盛り上がりがあって、日々おっきくなっていますが、大丈夫でしょうか😢
実際に傷を見てみないとわかりませんので、執刀医に相談されて下さい。
裏ハムラミッドフェイスリフトをして10日です。目頭の下や目の下が硬くなりボコっと盛り上がっていて顔つきが変わっています。これから増殖期だと思いますが、ここはどれくらいで柔らかく滑らかになりますか
手術後の経過についてご不安なお気持ち、お察しいたします。この件については、まず手術を担当された先生に直接ご相談いただくのが最善かと思います。ただし、一般的な経過としてお伝えしますと、目の下や目頭の硬さや盛り上がりは、術後の増殖期の一環として見られることがあり、多くの場合、3〜6ヶ月ほどで徐々に柔らかく滑らかになっていくことが期待されます。個人差もございますので、引き続き担当の先生と密にご相談いただきながら、経過を見守られると良いかと思います。
丁寧に返信ありがとうございます。もう少し待つしかないのですね。
メガネの鼻当てが膨らみに常に当たっていて、目の下も盛り上がってるのでマスクの芯の部分が当たっています。これも刺激になって良くないのでしょうか?
@@hanamo-w8j さん
メガネの鼻当てやマスクの芯の部分が当たることについてですが、痛みを感じる場合は刺激となっている可能性があります。そのため、できるだけそのような接触を避けていただくことをおすすめします。特に、手術後や治療中の部位はデリケートな状態ですので、刺激を繰り返すことで炎症や腫れが長引く可能性もございます。しばらくの間は、負担を軽減する工夫をしていただけると良いかと思います。
小鼻縮小の抜糸後に皮膚科からもらった皮膚の再生を促進する軟膏を毎日塗ってるんですが、大丈夫でしょうか?
軟膏の内容がわかりませんのでコメントできません^^;
とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
2ヶ月に目頭切開をしたのですが、埋没は何ヶ月空けるのが望ましいでしょうか。
術後3ヶ月経過していれば大丈夫だと思います。
@@makino_biyou ご丁寧にご返信ありがとうございます。もう一点お伺いしたいのですが、目頭切開を行った際にできてしまう凹みですが、この凹みは術後どのくらいでできてしまうのでしょうか。術後3ヶ月後に急激に凹んでしまうということは考えられるのでしょうか。何点も申し訳ございません、、
@@swallowtail3044
傷が開く方向に力が働くと術後に傷が引っ張られて、真皮層が裂けて、凹む可能性があります。
@@makino_biyou 何点も申し訳ございません、、術後というのは何ヶ月後までのことでしょうか。
@@swallowtail3044
目頭切開の傷の完成は3〜6ヶ月後になります。その間は不安定な状態ですので、傷は安静に保つ必要があります。
質問失礼します。
小鼻縮小や人中短縮といった切って皮膚に傷が残るものは理解出来ますが、顎プロテーゼや鼻プロテーゼ等も原理としては一緒ですか?3から6ヶ月みてみないとハッキリとした完成は分からないですか??
返信お待ちしております。
手術はすべて同じです。腫れの引くのが早い遅いがありますが、完成は3〜6ヶ月になります。
8月目の下脂肪取りと11月修正手術受けて、切開したところ硬くて、盛り上がり、1ヶ月経ちましたか、先生、これは改善されますか?このまま瘢痕になって永遠に残りますか?
術後1ヶ月ならまだ腫れています。まぶたは術後3〜6ヶ月で完成です。
逆さまつげの手術と目頭切開を併用して2ヶ月経ちます。ひきつれがとてもあるのですが、これから治っていくでしょうか?
術後1~2ヶ月は傷の赤みが強い時期ですので今がピークと思います。ただアフターケア次第で傷が目立つこともありますので、手術をしたクリニックにアフターケアを指導してもらってください。
まずい…
プロテ入れて鼻先メッチャ触ってる…
鼻先が丸っこくなってる気がするのは、もしかしたら、鼻の中の傷が、先生の仰る状況になっているということ…でしょうか。
鼻先を触ると中で瘢痕組織が作られて、鼻先が太くなります。鼻先に刺激を加えずに安静にお過ごしください。
増殖期が終わる1~2か月は安静に過ごすということですが、運動をしたり、サウナに入ったりなどもやめた方がいいのでしょうか。この時期に温めて血流を良くすると腫れの引きが早くなると聞いたことがあったもので。
ウォーキングなどの負荷の少ない運動や、軽度の温めはよいと思いますが、激しい運動やサウナは強すぎるのでやめておいたほうがいいです。
はじめて、宜しくお願い致します。
フェイスリフトで耳の穴から少し上まで切リました。そんなにたるみが酷くなかったので、中の筋肉?を引っ張って糸で固定して、表の皮膚はカットする事なく抜糸のいらない縫い方で溶けない糸で縫ってあります。もちろん表には糸は見えませんが、少し皮膚がよれている所もあります。
これって時間とともに治りますか?
わかりにくい説明でしたら申し訳御座いません。
皮膚のヨレは腫れが引いてくると改善しますが、ヨレが強いと完全には消えないことがあります。術後6ヶ月したら完成ですので、その時点で評価してはいかがでしょうか?
お忙しい中、返信頂きありがとうございます。当初より少しはよくなってきました。もう少し様子を見てみます。先生のお言葉で安心致しました。ありがとうございました。
脂肪吸引とバッカルファットと糸リフトしたのですがいつまで禁煙したほうがいいですか
腫れが引くまでは禁煙した方が良いです。
鼻形成してから四日目です。
初めは腫れてる感はなかったのですが、四日目にして鼻先黄色くなっています。心配です
主治医に相談してみてください。
二重切開でメイクとか大体抜糸後できる病院多いけど、しない方がいいという事なんですかね😓
メイク落としの時もどうしても傷にアイシャドウが溜まるからコットンで擦ってる、、。
傷をこするのは、術後1〜2ヶ月はできるだけ避けたほうが良いです。傷にメイクが入らないように工夫したほうがいいです。
動画めちゃくちゃわかりやすいです!鼻フルで手術したら、仕事はいつから復帰しても良いですか?ブライダル接客業でよく笑ったり話したりしないといけなくて…お鼻の再生の邪魔にあたりますか?よろしくお願いします!
術後口を大きく動かしたりしなければ1週間から10日ぐらいで復帰できますが、よく笑ったりする場合は1ヶ月〜2ヶ月くらい開けたほうが良いと思います。
動画でも詳しくお話ししましたので、ご参考にしてください。
ruclips.net/user/shortsB82Qm08sNak
傷を早く直すPRPを手術のときにすると、早く治るのでしょうか?
どこのクリニックでも、プラスでおすすめされますが、やはりそれを付けた方がよいのですよね?
PRPもクオリティのばらつきがありますから、必ずしも効果があるかはわかりません。
これは骨にも同じことが言えるのでしょうか?
骨に負荷をかけてしまったりすると、炎症が起きて増殖期によって骨が厚く大きくなったりしたりしていくのでしょうか?
自分は顎周りの骨に頬杖のような癖をしてしまっていて気づくと骨が伸びたような厚くなったような気がしています。
骨も創傷治癒がありますが、硬いので、皮膚などの軟部組織よりも反応しづらいです。顔のレントゲンやCTを撮ったことがあれば比較できると思いますが。
こんにちは。傷跡になってから4か月たって段々と赤みが取れて行ってるのですが、血流がよくなったり、体が熱くなったりすると結構赤くなるのですがこれは正常なのでしょうか。また正常でなかったらどのような状態ですか?
温めると毛細血管が拡張して赤みが強くなるのは正常です。
@@makino_biyou どのくらいで治りますか?
@@dontaskme3754
少しずつ治りますが、いつまでに治るというのは個人差がありますのでわかりません。数年かけて目立たなくなるかたもいらっしゃいます。
@@makino_biyou 切除して縫う事は可能ですか?
@@dontaskme3754
傷がまたできて症状が繰り返されるだけのこともありますので、慎重に判断したほうがよいと思います。診察の上、医師と相談されてください。
顔の脂肪吸引の場合も、中の組織が回復する増殖期にあまり触らない方が良いでしょうか?拘縮改善のためマッサージを指示されることもありますが、牧野先生はどう思われますでしょうか🙇♀️
私は創傷治癒の点から術後のマッサージはしないほうが良いという立場です。術後6ヶ月以降であればOKだと思います。
ご返信ありがとうございます🙇♀️
度々の質問で恐縮なのですが、インディバやストレッチも同様に避けた方が良いでしょうか?
@@sa_myeon さん
避けたほうが良いです。術後3ヶ月は最低開けたほうが良いです。私は術後半年は待ってもらうようにお話しています。
お忙しい中ご返信ありがとうございました!これからは工事を妨害しないようにしたいと思います😖
埋没後1ヶ月半〜2ヶ月くらいは抜糸はしないほうが良いということでしょうか?
二重埋没法の術後の抜糸については別の話題になります。必要があれば抜糸も良いと思います。
目頭切開をして今1ヶ月半くらい経ち白くなっています。白くなった傷跡はもう自然には治らないですか?
大きくは変わらないです。CO2フラクショナルレーザーなどで目立たなくすることは可能です。
鼻整形をした際、増殖期で多少なりとも鼻は大きくなりますか?これは、瘢痕化とは別物ですか?
瘢痕はすべての手術で生じます。その瘢痕が多いと鼻が太く見えてしまいます。3〜6ヶ月は鼻をあまり触らずに安静に過ごすのが大事です。
@@makino_biyou
お返事ありがとうございます。
初めての美容整形で、鼻施術(糸)をしてしまい、その後、抜去を2回に分けて行いました。施術・抜去ともにクローズド法です。今は異物は入っていないです。
現在、抜去してから、1ヶ月になります。
合計で3回も鼻手術をしたことになるので、
やはり瘢痕化も強くなるのでしょうか?😢
@@ゆかり-j2e さん
少しずつ蓄積しますし、治癒が遅れますので瘢痕は強くなると思います。
初めまして!
動画とても参考になりました。
2週間前に人中短縮と口角挙上の手術を行ったのですが、口、鼻周りが未だにパンパンに腫れていて、もっこりしています( ; ; )
この状態が増殖期ということでしょうか?
術後にインディバをかけると腫れの軽減、ダウンタイムが短くなると聞き、インディバを先日行ってしまったのですが、もう今後やめた方がいいでしょうか??
インディバは骨切りや脂肪吸引には良いと思います。
経結膜脱脂術後のハイフ(頬、顎下)ボトックス(眉間、額、目尻)いつ頃から良いですか?
術後1ヶ月から大丈夫です。
目の下の切らないたるみ取りをした後にアメリカ無くて戻りたいのですが、一週間後に飛行機乗るのは大丈夫でしょうか?
一週間後に飛行機に乗るのは問題ないです。
トランサミンやアットノンは切開手術後のケアに有効ですか?
トランサミンはやったことないですが術後の炎症を抑えるので良いかもしれません。アットノンもヘパリン類似用物質はヒルドイドと同じで、保湿、血流促進効果が期待できますが、つけたことはありませんので、実際の効果はわかりません。
増殖期にしてはいけないことに[触ること]が入っています。
テーピングを毎日するように指示を受けて毎日その度鼻を触っています。
軽度の圧迫は大事だそうですがこれは触ることになっていないのでしょうか?
あと、述後どれぐらいたてば旅行やショッピングなどに出掛けても良いと思いますか?(細菌感染など関係ありますか?)
触るというのは鼻であれば鼻を強めにかむ、鼻の頭をごしごししごくなどを指します。表面を撫でるくらいの刺激でしたら大丈夫です。
術後ショッピングは術後10日からOKです。旅行は術後1ヶ月からOKです。
@@makino_biyou 返信ありがとうございます!すごく嬉しいです。
動画内容すごくタメになりました✨
鼻を整形して2週間になりましたが、なかなか瘡蓋が治らず黄色い液が出てきます。これは通常なのでしょうか
診察しないとなんとも言えません。
骨切り後2-3ヶ月の軟部組織が縮んでいる時期にHIFUを当てることで、効果が出やすくなると聞いたことがあるのですが、これもしないほうが良いのでしょうか?
たるみが軽度だと変化がわかりにくいので、効果が出づらいということです。たるみがしっかりとあれば効果があります。
埋没の抜糸をしたのですが、キズパワーパッドを貼ることでよりきれいに早く治すことは可能ですか?
まぶたは傷がきれいに治りやすいので貼らなくて大丈夫です。ワセリンを塗っておくぐらいでいいと思います。
@@makino_biyou
ありがとうございます!
小鼻縮小とかでダウンタイム1週間とか言う医者は嘘つきか説明不足なんだなって思いました。
(手術後2週目ですが、全然化粧で隠れるほども治っていなくてこの動画にたどり着いた者より)
ダウンタイムの説明は個人差が大きいですので、我々医師側もお伝えしにくい部分になります。私は極力長めに言うようにしていますが、それでも術後に情緒不安定になる患者様もいらっしゃいます。難しいですね。
人中短縮後、七ヶ月たちましたが、左の鼻下のみ、動かす度につっぱり感、感覚の違和感があります。左の鼻下を抑えて動かすと違和感がない。傷はケロイドなどになっていませんが、中で拘縮がひどかったりすることはありますか?またケナコルト注射などは効きますか?
人中短縮術は上口唇の感覚のしびれや目立つ瘢痕が生じることがあります。中の拘縮は存在していると思いますが、ケナコルトを打つのは凹むリスクもありますのでおすすめしません。様子を見ると徐々に症状が改善されると思います