【モンハン】昔話を語り合うモンスターハンター老人会に対するハンターたちの反応集【モンハン反応集】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • モンハンなどの人気ゲームの反応集をまとめています!
    チャンネル登録よろしくお願いします!
    #反応集
    #モンハン

Комментарии • 180

  • @user-tz1ls4tr
    @user-tz1ls4tr Год назад +149

    一括ダウンロードで踊るアイルーがかわいくてのぅ

    • @Hiramil-Mikan
      @Hiramil-Mikan Год назад +40

      きゅっ、きゅっ、きゅっ、ニャー!

    • @銀河-t9o
      @銀河-t9o Год назад +8

      @@Hiramil-Mikan キュ、キュ、キュ、にゃあ

    • @HAKUREN971
      @HAKUREN971 Год назад +3

      今は、もう、、、

  • @thi288
    @thi288 Год назад +90

    ランダム地点スタートでたまに「秘境」スタートになった時はテンションあがったもんじゃよ

    • @oddjob8145
      @oddjob8145 Год назад +44

      そんな時に限って、虫取り網やピッケルは持ってきてなくてのう

    • @ともさん-l6f
      @ともさん-l6f Год назад +9

      太鼓の塊!!

    • @kouhironomi296
      @kouhironomi296 Год назад +15

      スティック前倒しにしてて始まった瞬間秘境飛び降りるやつ

    • @hastur6932
      @hastur6932 Год назад +3

      @@oddjob8145 オトモアイルー「任せろニャ!」

    • @わんこんにゃす
      @わんこんにゃす Год назад +5

      秘境スタートや!←卑怯や!の友達とのやり取りを思い出したのぉ……

  • @Impetusis
    @Impetusis Год назад +9

    11:56 ここで吹いた。物欲センサーは時代を超えてるんだなって

  • @平亮-c1t
    @平亮-c1t Год назад +32

    わしゃぁポッケ村のBGMを聞くと何故か涙が出るんじゃ…何でかのぉ…

  • @太郎-y4h
    @太郎-y4h Год назад +51

    千里眼使ってもそのエリアに行く頃にはモンスター移動してて、千里眼使い果たしたから気球に手を振ってもまたモンスターが移動してて、数十分討伐対象と対峙しなかったのはいい思い出じゃ

    • @kawaz2652
      @kawaz2652 Год назад +3

      あったあった😢

  • @腐食虫スワンプワーム
    @腐食虫スワンプワーム Год назад +68

    見に染み付いたリズムのせいで
    カムラの里で肉が上手く焼けんのじゃ

    • @チーズINチーズ
      @チーズINチーズ Год назад +3

      過去は狩りは上手くなかったけど肉焼きなら確定でGを余裕で焼けるようになってた、、今は肉焼き喋ってくれないから悲しい

    • @銀河-t9o
      @銀河-t9o Год назад +4

      @@チーズINチーズ とても分かるのう

  • @rofb9278
    @rofb9278 Год назад +5

    旧森丘のエリア1入るたびに流れるあのBGM大好き

  • @C_urono
    @C_urono Год назад +17

    昔の村の雇われハンターの「スローライフハンター生活」感も好き。
    最近のハンターはストーリーが壮大で「英雄」になりすぎて。

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h Год назад +19

    雪山の乙マラソンは大変だった、なんであんなに長いねん。

    • @ともさん-l6f
      @ともさん-l6f Год назад +1

      よく、洞窟ショートカットしてた笑笑

    • @太郎ジャック
      @太郎ジャック Год назад +1

      @@ともさん-l6f
      それでも長いんじゃよ

    • @ともさん-l6f
      @ともさん-l6f Год назад +1

      @@太郎ジャック ほんそれ。 オンラインとか特に

  • @八咫烏-i1b
    @八咫烏-i1b Год назад +21

    ピッケルグレートが立て続けに壊れた時のイライラとケルビの角RTAは絶対に忘れない

    • @チーズINチーズ
      @チーズINチーズ Год назад +6

      逆にボロボロのピッケル、虫あみがグレート並に頑張って2クエ分使えたりした時は地味に嬉しい

  • @BB-fp6gs
    @BB-fp6gs Год назад +14

    快適過ぎる狩りよりかけがえのない不自由がある狩りが好きだった

  • @テイト-h6p
    @テイト-h6p Год назад +30

    基本、ソロが多かったからオトモアイルーの登場はヘイトが分散される分
    回復とかし易くなって自分は助かった、という印象だったのだが
    「対象が分散されて狩りにくい」という意見を知った時には
    「これがプロハンというものか」と思いながらも、自分のオトモと
    戯れていたもんじゃ

  • @漱石枕流-p9e
    @漱石枕流-p9e Год назад +22

    「反吐が出る」に笑ってしまったw

  • @ねこまる-p8i
    @ねこまる-p8i Год назад +24

    昔は金色の翼を纏うと言われた古龍種のゴリラがいたんじゃ

  • @acrisa2120
    @acrisa2120 Год назад +6

    アイルーを解雇するとき涙で画面が見えなくなって結局ずっと雇用することになってのう…

  • @零細牧場
    @零細牧場 Год назад +22

    昔は収納が足りずに、整頓術だったか?を購入したもんだ

    • @なまものたろー
      @なまものたろー Год назад +12

      1巻は隙間を有効活用とかの本当に『ワザ』なのに
      二巻が『筋肉!筋肉で解決しろ!(意訳:力技で圧縮しろ)』なのが妙にリアルで笑うw

    • @チーズINチーズ
      @チーズINチーズ Год назад +5

      ハンターの怪力で収納されても壊れない回復薬グレートの瓶すげーって思ったもんじゃのう、、

    • @なまものたろー
      @なまものたろー Год назад +3

      @@チーズINチーズ
      ハンター武器の中だと軽量クラスな扱いの太刀、なんかのイベントで現実にあのサイズで造ったら150kg超えてたらしいな……。
      それより10数倍はありそうな、大剣やらを軽々振り回すハンターの力を持ってしても壊れないビン…………もうガラスで盾と防具作れば良くねぇか?w

  • @深波恭介
    @深波恭介 Год назад +25

    初代になるほどリアルな狩猟生活感があって雰囲気は最高やけど不便でイライラすることもあるからバランスが難しいよなぁ

  • @林小-t7o
    @林小-t7o Год назад +7

    (おじいちゃん またヤマツカミの話してる…)

  • @オールドマスター
    @オールドマスター Год назад +2

    9:20 ソードマスターさんはそのままでいて…

  • @ippei0820
    @ippei0820 Год назад +33

    昔はランポスが空中で真っ二つに切れたんじゃよ…

  • @nozomwt
    @nozomwt Год назад +6

    若輩者のクロス爺さんには…ちとわかりみが深すぎるのぉ…

  • @GOOD40011
    @GOOD40011 Год назад +7

    2gの村クエの雪山でポポノタン採取クエ中に不穏な空気になってティガレックスに遭遇するのは鳥肌もんだった

  • @dr-orochi009
    @dr-orochi009 10 месяцев назад +1

    ペイントボール投げても股の間に消えていく...
    ゲリョスが調合書②盗んで調合率が落ちる...
    弾薬ポーチが別ではない...
    今はとっても便利になりましたねぇ

  • @hatunemikuha16
    @hatunemikuha16 Год назад +10

    昔はクエスト報酬2つだけとか普通だったの闇深い

  • @oddjob8145
    @oddjob8145 Год назад +11

    昔、棘竜と言うそれは凶暴な飛竜種がおってのう・・・
    えっ、最近見た?

  • @ああ-d2i3p
    @ああ-d2i3p Год назад +15

    今の若者は円盤弾しらないってほんとかのぉ!?

  • @murasakisan6353
    @murasakisan6353 Год назад +9

    3の凍土の真っ暗な洞窟で、いきなりギギネブラに襲われた時はマジでビビった

  • @rrseatassy
    @rrseatassy Год назад +5

    クック先生はホントに色々学ばせてもらいました…壁ドンループは絶対忘れない…

  • @前歯ニキ
    @前歯ニキ Год назад +5

    最近モンハン系チャンネル増えて嬉しいばかりだ

  • @田中カヲル-u3g
    @田中カヲル-u3g Год назад +17

    初代は何気ないクエで大型と遭遇することがあるから、まったく情報がない状態でクック先生やバサルやグラビやディアにばったり遭遇したあの時のドキドキ感や高揚感は特別だったなあ。

  • @sango0105
    @sango0105 Год назад +6

    ペイントボールを投げ付けてやろうか、と手にしたまま30分くらい彷徨ったもんじゃよ…今のハンターはフクなんとかやらに頼っててええのう…

  • @にうにうにうねこ
    @にうにうにうねこ Год назад +3

    動物の死骸や焚き火後に落とし穴やしびれ罠をこっそり仕掛けて、いきなり変な挙動を始めるモンスターにびっくりする仲間プレイヤーの反応を見るのが楽しかった。

  • @しばとらきあ
    @しばとらきあ Год назад +11

    3:32 10:48 ここで2回泣いた
    0:55 ここすき

  • @ヒユウショウ火裕勝
    @ヒユウショウ火裕勝 Год назад +7

    初代はクリアできませんでしたが、ダブルクロスは協力を進めてソロでもなんとかやっていくことができたのは懐かしいです。

  • @白黒トラベラークロア
    @白黒トラベラークロア Год назад +13

    釣りのファンゴに関しては最初期だと片手剣とかじゃないと処理が……

  • @jebslept8515
    @jebslept8515 Год назад +3

    俺達3DS勢ももうおじいちゃんなのか
    早ぇな

  • @味噌丸
    @味噌丸 4 месяца назад +1

    アイルーにタル爆弾持たせて採掘させた頃が懐かしいのぅ
    何?今は農場は無いのか?

  • @蓮の葉-x7p
    @蓮の葉-x7p Год назад +13

    昔々の話じゃ、わしがまだ温泉村でハンターをしておった頃、渓流の奥深くにそれはそれは綺麗な白い龍がおったんじゃ。あれ以来一度も会えていないがあの咆哮と風になびくヒレ、討伐後に嵐が去って太陽が見えた瞬間はそれはそれは凄まじい達成感じゃった

    • @Hiramil-Mikan
      @Hiramil-Mikan Год назад +3

      アマツマガツチか。何もかも皆、懐かしい

  • @ginkouv3
    @ginkouv3 Год назад +7

    この爺さんたち、昔話のポイント抑えまくってるので、ほぼほぼ現役なんじゃねーの?

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei Год назад +3

    懐かしの話がたくさん…

  • @伊藤絢人-z6h
    @伊藤絢人-z6h Год назад +14

    そういや昔は戦うと眠くなる変な鳥がおったのう…たしか名前はヒプ,ヒプノ…そういや昔は戦うと眠くなる変な鳥が(無限ループ)

    • @可愛いもの好きのカワウソ
      @可愛いもの好きのカワウソ Год назад +3

      ヒプ、ピプノ、ヒプそうじゃピプノクスじゃいやピプノックじゃったか?

    • @あかぐぃー
      @あかぐぃー Год назад +5

      よゃじロロホロロホ
      ちなみに効果時間は意外と短いんじゃ

  • @べくちゃん-o5i
    @べくちゃん-o5i Год назад +1

    大昔ガラケーでモンハンやってた頃が懐かしいのぅ…

  • @Gtgsky1525
    @Gtgsky1525 Год назад +2

    お前見たんか!? はダメだったwww
    当時蔓延してたけど、ここまでの数値は見た事ないwww

  • @nyusan_ikik
    @nyusan_ikik Год назад +2

    6:50 ここ声出して笑った

  • @ありうルムー
    @ありうルムー Год назад +2

    わしが子どもの頃は水没林に出向いてシーブライトという鉱石を採掘していたんじゃ
    そういえば、最近また水没林に行けるようになったと聞いたぞ。一つ採ってきてくれんかのう

  • @nagi_cappuccino
    @nagi_cappuccino Год назад

    それぞれの“昔(のモンハン)”が違ってていい

  • @ヒヨコ-q6j
    @ヒヨコ-q6j Год назад +1

    ペイントボールと千里眼要らなくなったの本当に便利になったなぁ……
    瀕死までいったあとワールドツアーで時間切れ起こした時は冗談抜きで本体投げかけたな…

  • @511daiwa
    @511daiwa Год назад +3

    BIGBOSSと呼ばれる人と一緒に
    げんだいへいき?を使って
    リオレウスやティガレックスを
    狩ったものじゃ

  • @Gokiburi-ty8sv
    @Gokiburi-ty8sv Год назад +10

    卵運搬のとき小型にキレ散らかしたの~~~

  • @ii_tenki
    @ii_tenki Год назад +3

    昔はなキラビートルっていう何か肝心な時に足りない虫がおったんじゃ

  • @マチャヒコ-l3u
    @マチャヒコ-l3u Год назад +3

    森丘の4でレウス、レイアの尻尾切ると岩の上にいって剥ぎ取り出来ないとか、音爆も釣りカエルも無くて砂漠でガノトトス撃ってたらプカァとか知らないんだろうなぁw

    • @チーズINチーズ
      @チーズINチーズ Год назад +4

      エリア境界のはぎ取れそうではぎ取れない尻尾も追加で

  • @爽健美茶-g6h
    @爽健美茶-g6h Год назад +3

    亜空間タックルに吹き飛ばされたのは良い思い出

  • @番中
    @番中 Год назад +10

    ケルビはピヨらせてから殺して試行回数を増やすんじゃぞ

  • @ひらさかくん
    @ひらさかくん Год назад +6

    爆雷針のダメージ無属性だったの?!?!

  • @Nekomura777
    @Nekomura777 Год назад +3

    森丘?はて…?森と丘という場所で狩りはしておったが…
    ギアノス?はて…?森と丘に白ランポスというモンスターがおったが…

  • @波乗りジョニー-i8y
    @波乗りジョニー-i8y Год назад +14

    昔の黒龍は動きはもっさりしとったのに、今の黒龍はえらく『あくろばてっく』になったもんじゃ

  • @evansac6397
    @evansac6397 Год назад +2

    千里眼の薬を毎度持ち込んでた懐かしい時代

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard Год назад +1

    昔はファンゴの毛皮や獣骨とか一部のモンスターの素材が渡せたからベテランハンターから色々貰って村初期からでも強めの武器や防具作れたなぁ・・・
    あと砥石忘れて現地調達したりとか

  • @misono2929
    @misono2929 Год назад +2

    着地術や優秀なアロイ装備と懐かしい要素多くて草www…草…

  • @速乾ボンド
    @速乾ボンド Год назад +28

    ワイ「おじいちゃん!狩りいきますよーチーズフォンデュはさっき食べたでしょォ!」
    くらいの世代のワイ

    • @Hiramil-Mikan
      @Hiramil-Mikan Год назад +3

      割りと最近やないか(感覚麻痺)(X~XXぐらいですよね?)

    • @チーズINチーズ
      @チーズINチーズ Год назад +1

      チーズフォンデュって初代からなかったかな?ドスやってないから知らんけど(チーズ、酒しか食ってないから効果覚えてない)

    • @速乾ボンド
      @速乾ボンド Год назад

      @@Hiramil-Mikan 3gからやってるけど熱中したのはXシリーズからですねぇ〜
      Switch版のXX買って3dsからデータ移そうとして間違ってデータが消えたのはいい思い出

    • @速乾ボンド
      @速乾ボンド Год назад

      @@チーズINチーズ チーズフォンデュがメインで出たのはxシリーズからです

    • @hastur6932
      @hastur6932 Год назад +1

      キッチンアイルー「こいついっつも同じもんしか食わないニャ」

  • @井川大輝-n5h
    @井川大輝-n5h 10 месяцев назад

    あの青い海を泳いでいたのが懐かしいわい😊

  • @gallus27
    @gallus27 Год назад +1

    懐かしいのぅ…
    昔はポリタン爆弾とJUMPタル爆弾というアイテムがあってのぅ
    コラボチケットを握りしめて山菜爺さんのとこによく通ったものじゃ

  • @岡野孝一
    @岡野孝一 Год назад +1

    端材バグなっつかし笑

  • @怒裏留ドリル
    @怒裏留ドリル 10 месяцев назад

    オトモアイルーはセカGくらいの爺さんはもう知っとるじゃろ

  • @カモ-s7w
    @カモ-s7w Год назад +2

    みんなを大人にしたクック先生

  • @fffgfgfgfgfg
    @fffgfgfgfgfg Год назад +5

    久しぶりに2ndGやったら必要素材の多さに驚いたw

  • @CVTT-zy4sd
    @CVTT-zy4sd Год назад +17

    投げナイフの下りが分かり実が深いしボケが爺で笑うw

  • @user-momomo12846
    @user-momomo12846 Год назад

    ???『4系列を経験したものだ、面構えが違う…!!』

  • @カラタチ-l2n
    @カラタチ-l2n Год назад +1

    コラボクエストで貰えるでっかい打ち上げタル爆弾あったよね。

  • @お暇人
    @お暇人 Год назад +7

    2Gの黄金魚釣りが苦痛でした

    • @94SatS
      @94SatS Год назад

      黄金ダンゴの存在を知らずに出て50分かけてあと1匹足らずに失敗した時は発狂しました。

    • @お暇人
      @お暇人 Год назад +4

      @@94SatS 黄金魚の出現も今みたいに数が補填されず完全運ゲーだったはずなのでこっちは準備できても向こうが準備してくれないとキツイですね。

  • @littlestag6691
    @littlestag6691 Год назад +9

    昔の、そうさなぁ…スラッシュアックスという武器が使われ始めた頃の話じゃよ。
    あの頃は工房も、えらくこの武器の仕上がりに難儀しておったもんよ……。
    効率的な武器捌きの研究が進んでなかったもんじゃから、立ち回りは今のようには行かんでの。
    武器を振った遠心力を乗せん事には、変形しながら斬りつけるなんて無茶な真似はできんかったものよ。
    それにビンの薬剤も今より質が悪いのが多くてのぉ…昔から、強撃ビンだけは強いんじゃがな。
    高出力状態と言ったか?あれもようやく最近になって組み込まれた機能じゃて。
    あれが出来るまでは、みんな強撃ビンの付いたスラッシュアックスを、できるだけ剣モードのまま振るって狩りに勤しんでおったわ。

    • @littlestag6691
      @littlestag6691 Год назад +7

      それからアレじゃな、属性解放突きをマトモに扱うハンターはかなり少なかったんじゃ。
      一秒一瞬の隙が生死を分ける狩り場で、あんなに長い間立ち止まって、武器を掲げ続けるなんて自殺行為も同然。
      それに昔は威力も低かったから、剣モードでズバズバ斬っておる方が早く仕留められたんじゃ。
      まったく、最近の零距離解放突きっちゅうのは天才が考えついたに違いないわい。
      ……そうそう、ロックラックの街工房が最初に作ったスラッシュアックス、「ボーンアックス」は、今のモデルとはけっこう違うんじゃよ。
      ほれ、コイツは古巣のモガの村で、ワシが振るってたものじゃが……骨だけじゃあ強度が足りないと、剣モードの切っ先にはマカライト鋼の刃を使っておる。それに軸のパーツも、今は鋼板を使っておるが昔は竜骨だったんじゃよ。
      斧の刃も、昔はこの通り大きくて重いもんじゃった。このせいで、地方によっては回避が苦手になるハンターもおったらしいのぅ。
      ……「鉄製のスラッシュアックスはないのか」じゃと?
      昔は鉄製のスラッシュアックスなぞ無かったんじゃ。なんでも、重すぎて振り回すどころか、背負いもできない欠陥品だったらしいの。
      龍歴院の辺りでようやく実用的なものが作られ、それが新大陸の調査団に改良されて今の鉄製剣斧に繋がったそうじゃな。
      まったく、いい時代になったものよ…

  • @ろーにぃ
    @ろーにぃ Год назад +2

    昔は塔に埋まっとった先人達の掘った貴重な石盤があってのう、なぜか龍属性値が非常に高かったのでそのまま武器にしとったんじゃ

  • @ヌッコ-v1t
    @ヌッコ-v1t Год назад +5

    どう足掻いても密林でのキークエは避けられなかったなぁ…(あるエリアだと背景による距離感バグってモンスに攻撃できてなかった、背景と同化する亜種魚…)
    他には初っ端からモンスの目の前に放り出されて食事スキルとかで悪運とか付いてると「あ、オワタ\(^ω^)/」ともなったなぁ…【クロスシリーズとワールド(殆ど弟が攻略)しかやった事ないハンター】

  • @user-q0czvby6f
    @user-q0czvby6f Год назад +1

    議題に反して動画で紹介されてる中で懐古が一人くらいしかいないの草
    森丘はXXが最後の出演だからそこまで古くはない気がする
    視界の悪さはそこそこ改善されてたけど

  • @こちらあたためますか

    ポータブルのアイルーキッチンが一番好きだな

  • @紅茶荷電-w2w
    @紅茶荷電-w2w Год назад +1

    太古の塊から出来る武器、また出てほしいのう。性能は上下あるけどデザインが好きでよく担いどったわ。

  • @不能-l3m
    @不能-l3m Год назад +1

    昔はな、剥ぎ取りや採取をじっくりと時間をかけて行っていたのぅ。1回ごとに立ち上がって周りを確認するのも面倒だから、しゃがんでから採取をする習慣がついたものじゃ。

  • @Kuraha_3000
    @Kuraha_3000 Год назад

    0:33 爆雷針の話なのにアイコンの色が落とし穴じゃねぇか!()

  • @majidezanmetu
    @majidezanmetu Год назад

    ペイントボールは10個くらい持ち込んで、モンスター位置の把握と爆弾起爆に使ってねぇ。そのうち位置把握も肌で分かるようになって、モガの森は庭も同然だった…。満点の星空の下、奇面族の子どもと肉を焼いて食べたり、澄んだ海に潜って海龍と戦ったり…。あたしゃ…ここで朽ちてくよ…。(未だに3Gから卒業したくない勢)

  • @masaru3529
    @masaru3529 Год назад

    その昔はこやし玉投げるとフィールド中モクモクしとったんじゃ
    未発見時にしか通用しなかったかの〜

  • @ああ-e1y8p
    @ああ-e1y8p Год назад

    悪魔アイルーという化け物猫が昔流行ってのう

  • @もちもち-p9j
    @もちもち-p9j Год назад

    モンハンはDSアイルー村の知識しかないけど話聞くの好き

  • @弓嘉一
    @弓嘉一 Год назад +2

    初めてプレイしたのは2Gじゃったが、村クエのティガ二頭にこれどうやってクリアすんのさ!と思ったもんじゃ。
    そしてこやし玉の使い道を知ったのもそのクエじゃったのう。

  • @午前の緑茶-l2f
    @午前の緑茶-l2f Год назад

    昔は初期位置を知らずにエリア中を駆け回って狩猟時間の半分が索敵だったのう...

  • @くーちゃんねる-f4l
    @くーちゃんねる-f4l Год назад

    モンスを探してエリアを彷徨いノーコンペイントボールに苦しめられ気が付いたら消えてるペイントでエリア移動したモンスを探してまたエリアを彷徨ったものだ

  • @りーやけ
    @りーやけ Год назад

    初手から懐かしすぎやろw

  • @大樹快車-z6d
    @大樹快車-z6d Год назад +1

    かつてはエリア端で死んだり川にプカプカ浮かぶ討伐対象に歯噛みするハンターが基本だった…だが今は違う!(ギュッ)

  • @オルタ-k1d
    @オルタ-k1d Год назад +5

    季節というクソみたいな設定あったの懐かしいな

  • @kia9166
    @kia9166 Год назад

    xxまでのモンハンが好きだった
    今のモンハンは個人的に受け付けないけど進歩して変わっていくのが嬉しいような寂しいような

  • @鬼のお鬼兄さん
    @鬼のお鬼兄さん Год назад +2

    昔はのう……ジエンモーランという砂漠を泳ぐ古龍がおったんじゃよ。
    今はどうしておるんじゃろうか。

  • @核槍グングニル
    @核槍グングニル Год назад +1

    カジキマグロは武器

  • @user-hg3uo4hx9s
    @user-hg3uo4hx9s Год назад +2

    その分プケプケがクックっぽい動きしてるんだけどな

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад

      あの新参に先生は務まらん

  • @赤司渓-b7t
    @赤司渓-b7t Год назад

    大タルG2個にキックという様式美笑

  • @道峰ユヤ-g1k
    @道峰ユヤ-g1k Год назад +7

    この新モンスターの弱点は何じゃったかの?
    ハモンさんや、防具見せて

  • @ミックスホットケーキ-p7k
    @ミックスホットケーキ-p7k 3 месяца назад

    ライズのハンターさんは凄いの
    フィールドに入った瞬間にそこに生息する大型モンスターを把握出来るとは・・・これがスーパーカムラ人の力なんか?

  • @怪砕鳥クック先生
    @怪砕鳥クック先生 Год назад +1

    先生と呼ばれた気がした

  • @モンチョボバブまさおみ

    10連よろず焼きセット?みたいなのがあって上手く行けば10個くらい一気に肉や魚が焼けたんじゃ…
    なに?今は外注できるとな???

  • @ナツメグ-p8y
    @ナツメグ-p8y Год назад

    数年前に久しぶりにモンハンの新作ライズを買ったが、新しいシステムを全く覚えられず、初クエストすらクリアしないまま放置。結局肌に染み付いたドスをやりなおしていたワイ。ガチのジジイだった模様。

  • @可愛いもの好きのカワウソ

    環境生物?あぁブナハブラのことか

  • @kokohorutachi
    @kokohorutachi Год назад

    PS2のモンハンGでディアとかモノの2連続咆哮で気絶したのはマジで意味分からんかった