2004年鉄道の日(再編集延長版) 115系・211系・北斗星 他
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 平成16(2004)年10月14日鉄道の日の風景。
上野東京ラインなんざまだ影も形もなく、
115系・211系・E231系ごちゃ混ぜで、
「北斗星」の牽引機は流星マークのEF81、
昼間に尾久を通れば少なくなったとは言えブルトレが休んでいた時代。
上野・新宿以北に登場したばかりのグリーン車は、ダイヤ改正までグリーン券不要の普通車扱い。
実は全廃直前に上野口の115系を撮りに行ったんですが、先日テープの中身を見返してみたら、一緒に211系もそこそこ撮ってあったもんだから、以前のアップ時には入れてなかった211系の映像を加えて、再編集延長版を作成いたしました。
(やっぱり撮っとくもんだねえ……)
20年と言ゃあ、この年生まれた娘が今年20歳。歳と胴回りが増えて情熱と髪の毛が減った我が身を嘆きながら酒を煽る秋。
#jr東日本 #鉄道 #鉄道風景 #鉄道の日 #平成の記憶 #廃止 #グリーン車 #普通車 #国鉄型 #国鉄型車両 #赤羽駅 #上野駅 #普通列車 #快速列車 #快速電車 #電車 #方向幕 #東北本線 #高崎線 #115系 #211系 #ef81 #ブルートレイン #北斗星
E231系のグリーン車組み込みのプロセスで、普通車開放していた時期ですね。
宇都宮線がそうだったように、中央線でもグリーン車の試乗会してます。
やはり高崎線や宇都宮線には115系が似合います。
115系最終日前日
尾久の総武暫定型放送だ。やっぱり発車放送が長い。
緑車が普通車なんてすごいな
てかそれが今中央線でそうなってるんだな
ATOSと上野おばさんが混在してる....なんかすごいな