【農業用ドローン】導入費用と1シーズン使ってみての感想とか【MG-1】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 113

  • @内田達也-p1p
    @内田達也-p1p Год назад +1

    これから農業用ドローンで農薬散布の請負業とその他のドローンサービスを提供しようと考えています。
    スタートとしては夏に散布代行を行い、
    1ha あたり2万円が相場と考えると100ha散布すれば機体代金が回収でき、連続的に請け負うことができれば一人300ha以上は可能で、夏の期間で600万円の収入見込みは建てられると思いこのビジネスに可能性を感じました。
    初めてのビジネスで、農薬散布代行をこれから始めるに当たって、考えが甘い点へのご指摘や現実的な意見をいただきたく思います。

  • @誠清水-x6r
    @誠清水-x6r 3 года назад +6

    同じくMG-1を昨年導入しました。講習一昨年前に受けて営農さんのをとばしているので、米だけじゃなく、麦や大豆でもとばしているので、一年で100町歩くらいは飛ばせてますが、機能的にまだまだ分からないこと多いです。先日、T10とT30の拡張講習も受けてきたばかりです。こちらではMG-1の他に、T20使ってる営農さんや、個人の方でエンルートでやってる方もいますが、その方はエンルート(会社)がなくなっちゃったんで、ヤマハのを買いました。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +2

      100町も飛ばすと腕の方も上達しそうですね!
      私も細かい設定の部分や機能についてはまだ把握しきれていません。いずれはもう一段階大型の機体も扱えるようになりたいと考えています。
      今後さらに農業ドローンの分野は発展していくでしょうから置いて行かれないように頑張らないとないですね。

  • @うっしー-l7k
    @うっしー-l7k 3 года назад

    聞きたい事を簡潔に教えてくれるためになる動画でした‼️
    ありがとうございました❗

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад

      こちらこそご覧いただきありがとうございます!
      何かの参考になったのでしたら幸いです!

  • @甲斐二三男
    @甲斐二三男 2 года назад +4

    個人では未だ少ないが農業法人とか地域の管理組合で導入が始まり最近見掛けるようになった。かなり作業の効率化と人手不足には貢献しそうですね。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  2 года назад +3

      そうですね、個人よりは各種補助の受けやすい管理組合や法人での使用が多いのではないかと思います。
      100mのホースを暑い中引っ張ったり、1000リットルの薬剤タンクを乗せたトラックで何度も液剤の補充をするよりはるかに楽です。
      農業従事者の高齢化も進んでいるので、身体的負担を取り除くのにも貢献していると思います。

  • @oyaji-nikki
    @oyaji-nikki 2 года назад +1

    近々購入予定です。明瞭なご説明参考になりました。ありがとうございました😊

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  2 года назад +1

      今現在だと少し古い情報になってしまいますので、目安程度に覚えておいていただければと思います!

  • @momocamera_club
    @momocamera_club 6 месяцев назад +1

    すごいためになりました。

  • @プッコ
    @プッコ 3 года назад +10

    楽しく拝見させてもらいました!
    イニシャル・ランニングコストが大変参考になりました👍

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      ありがとうございます!少しでも参考になれたのなら幸いです!価格については多少変動はあるかと思いますので、気になる場合は販売店にご確認くださいね!

  • @おぐらどんぐり
    @おぐらどんぐり 4 года назад +13

    コメント失礼します。
    自分も去年からMG1RTK導入しました。
    親父と二人で農薬散布を請け負いでやってます。
    一年目で70町程散布が出来ました。
    が、点検から帰って来たら金額にちょっとびっくりしてます(笑)
    墜落はありませんでしたが電柱、電線など複雑な場所はヒヤヒヤしてました(笑)
    電線、電柱の近くは障害物センサーは切って飛行してました💡
    今年2年目はモーター交換が来そうでヒヤヒヤです
    お互い安全飛行でがんばりましょう。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +2

      やはり点検整備費用はかかりそうですね、うちも雪解け前に一度整備に出さなくては!障害物センサーはちょっとした物でも感知するので切ってしまいがちですが、
      私のようにうっかり木の枝に突撃させてしまうので、大事にならないようにお互い気を付けて頑張りましょう!

    • @田中大貴-r4y
      @田中大貴-r4y 3 года назад +2

      突然すみません。請負では反当たりいくらですか?

    • @takat01c
      @takat01c 3 года назад +2

      @@田中大貴-r4y おおよそ テコ人ク込みで 10r1500 ~2000円が縁故価格帯でした

  • @inakataka
    @inakataka 3 года назад +7

    高評価、チャンネル登録させて頂きました😊
    当方もMG-1を所有しておりますがホントに良いですよね!
    DJIだからと言う安心感がありますよね😊
    これから導入を考えてる方に向けての良いところ悪いところを丁寧に解説してくださっておりとても良かったです❗️
    動画作りにおける動画内容、話の進め方とても勉強になりました!

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      ありがとうございます!動画づくりに関しては上手な方の動画を参考にしたり、いろいろな映像を参考にさせていただいております!

  • @ソウユウコトデジャア
    @ソウユウコトデジャア 3 года назад +3

    初めて拝見させていただきました❗
    私も今シーズンは50ヘクタールほどドローン防除しています、昼過ぎから脳死状態よくわかります❗

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      やはり交代要員はほしいですよね!
      今年は何とかもう1人オペレーターを確保できましたが、それでも真夏の暑さに脳死でした~(汗)

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 Год назад

    飛ばした楽しいが一番ためになりましたW

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 Год назад

    最近は個人で所持する方も出てきました(令和5年)朝夕はドローンで賑やかになりそう、その方も300万と言ってましたが車検の様なメンテナンスがかなり高額の様ですね。

  • @師匠はとんび
    @師匠はとんび 7 месяцев назад

    最近の農薬は小さな紙パックに入っているものを岸から投げ入れるタイプが有るので、ドローンの必要性は少ないのではないでしょうか。又農薬も昔ほど使わなくなりました。
    肥料をドローンで撒けたら需要は有るかも。
    因みに私は、ホビー用のヘリを改造して農薬散布に使っています。国土交通省の認可を取るのが大変でしたが、プライベートで使うには十分な性能です。点検整備も自分でするので運用コストはほとんど無視できる程度です。

  • @鯖男釣田
    @鯖男釣田 3 года назад +3

    こんにちは
    こちらのドローンはJAに出荷できる 登録された機種の金額ですか?

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 3 года назад +6

    GPUで自分の畑の範囲を設定したらあとは設定で撒く量、間隔等を設定できてフルオートで全部やっといてくれたらええのに。

    • @kouot4141
      @kouot4141 3 года назад +1

      そのような機能は徐々に改良されていて実現しつつあるようです。
      現在はまだ実験段階ですが、おそらく今後数年で普及すると思われます。

    • @yuumetal2363
      @yuumetal2363 3 года назад +1

      @@kouot4141 畑もルンバの時代ですね

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 3 года назад +4

    こんなもん国が日本の農家の力になってある程度国が負担するとか講習を無料にするとかしたらええのに。
    こういうのどんどん取り入れて野菜自体の値段が下がれば農家の利益も上がるし、野菜の価格を利益が純分ある範囲で押さえられたら消費者にもありがたいし、外国産を買う人が減る。その方が日本の経済にもいい。農家が利益率アップしてさらに時短になる事でこれまで通り農家もしながら他のビジネスを始めたり、使って無かった農地をさらに開拓したりいい事だらけやと思う。そういう事には税金使って欲しい。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад

      無料は流石に多方面に角が立ちそうなので難しいと思いますが、国庫、地方に限らず農業関連資格取得に関する補助はけっこうあります。
      問題はそれがあまり周知されていないということなんですよねぇ・・・

  • @aoiogre2059
    @aoiogre2059 Год назад

    ドローンは使用者が増えれば安くなると思います ヘリコプターで散布して頑張っている農家さんもいるようですが、操縦が大変そうでした。

  • @遊佐町共同開発米部会
    @遊佐町共同開発米部会 3 года назад +4

    ドローンについて勉強になりました。自分達は無人ヘリで防除していますが、点検の費用や保険の費用、航空協会への届け出など色々ありますよね(汗)

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +3

      ありがとうございます!点検やら保険やら届け出やら飛行計画やらほんとに色々あって時期が来るたびに渋い顔になります(汗)

  • @萬田銀次郎-i4y
    @萬田銀次郎-i4y 2 года назад

    今のドローン農業農薬散布の紹介をおねがいします

  • @趣味に生きる-n5i
    @趣味に生きる-n5i 3 года назад +1

    後輩のドローンは市販の機体ではないので完全自動でサブオペレーター無しの1人作業が可能です
    中身はDJIのパーツを組み合わせた自作の機体です
    ただ、グーグルマップを利用しての田んぼの認識はこのプロポしかできないんじゃないかと思いますが
    ruclips.net/video/PRiYEWBUBUU/видео.html
    実際の作業風景がこちら
    ruclips.net/video/5ifeTTz9baI/видео.html
    蕎麦の種まきがこちら
    ruclips.net/video/aXDX_SZAfRg/видео.html

    • @kouot4141
      @kouot4141 3 года назад +2

      動画を拝見しました。
      完全自動って未来の話だと思っていましたが既に実現しているのですね。
      自作の機体で完全自動とはかなり高度な技術をお持ちなのですね。

    • @趣味に生きる-n5i
      @趣味に生きる-n5i 3 года назад +1

      @@kouot4141 足りない部品は自分でCADで図面起こして勤めてる会社のアルミの端材でマシニングで削り出しで作ったりもしてましたよ
      会社勤めながら農家しながらフリーのエンジニアもしてさらにFXや株の取引もしてるとんでもないやつですよ
      まあ、FXや株の取引は自分で組んだプログラムによる自動取引だそうですが
      頭良すぎて何言ってるかわからない時がまあまああります(笑)

  • @inahata-genki3053
    @inahata-genki3053 3 года назад +3

    楽しい動画でした
    MG1いいですよね。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます!
      導入前はどうかなぁ~なんて思っていましたが、いざ使ってみるととても良いですね!
      地元の防除組合からお仕事もいただけるので
      いろいんな意味でも買ってよかったと思ってます。

  • @34kazu97
    @34kazu97 3 года назад +7

    初めまして、DJI MG-1はコストかかりますね。
    自作してる私からしてみれば、メーカーって良い商売してますねって感じです。
    まぁ自作は安くつくけど、設定に苦労しました。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      自作ですか!それはコストも抑えられて良いですね!大変そうですがやりごたえがありそうです!
      自分でもやってみたい気持ちはありますが、結構敷居が高そうなのでとりあえず情報だけでも集めてみようかと思います。
      MG-1についてはこれでも国産よりは安く導入できるようですし、これから需要が増えて普及してくればまた価格も変動してくのかな、と。
      良い商売かもしれませんが、危険やリスクを伴う代物であることは変わりないので無責任に売れるものでないことも確かなんですよね。

  • @金太郎-e2p
    @金太郎-e2p Год назад

    ドローンの農薬散布も農協などのからみで個人で仕事取るのは大変なのでは、自分の地元は昔のヘリコプターで散布して農協独占する。

  • @touzenjodan
    @touzenjodan 3 года назад +2

    知り合いの買ったドローンはスペクトルカメラ等もつけていたのでFT86一台分と言ってました
    人が捕まっても飛ぶぐらいパワーあるよーとか言ってました、凄いですね。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +2

      ほんと色んな意味ですごいですよね・・・トップメーカーのドローンともなるとバッテリー、充電器、高出力発電機等フルセットにすると86どころかWRX1台分くらいになっちゃいますよ。

  • @user-kazenodrone23
    @user-kazenodrone23 Год назад

    農業用たかいですね😉
    ぼくは撮影機なので、、、

  • @beatlesstones5267
    @beatlesstones5267 3 года назад +6

    初期費用もたけどランニングコストもなかなかだなぁ。
    農業始めてすぐには導入キツイかなやっぱりw
    3〜5年くらい頑張って軌道に乗って自信を持ってからじゃないと手が出ない。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      そうですね、導入するとなると就農後すぐにとはいかないかと思います。
      ある程度知識と技術、できれば人脈もあると請負防除なんてこともできるようになってくると思いますので、その辺も頭の片隅にいれてこれからも頑張ってください!

    • @ピロシ-o4s
      @ピロシ-o4s 3 года назад +1

      買う気になりません!高すぎて!笑笑

  • @ampereservice
    @ampereservice 3 года назад

    そろそろ農薬散布の季節がやってきました。うちの町内ではヤンマーさんでラジコンヘリ頼みます。ちょっとお高い。エンジンのドローンてあるの?お疲れ様でした〜。 コストかかっているので、仕方ないかな

  • @エクスセンス
    @エクスセンス 3 года назад +1

    今までのラジコンヘリコプターに比べるとダウンウォッシュが少なくて稲の根元まで農薬が届きにくいって話もありますがどうなんでしょう?

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад

      ドローンのサイズ、ローターの数にもよるかと思いますね。
      機体によって4ローター、6ローター、8ローターとあり、DJIのMG-1だと8ローターで十分なダウンウォッシュが出ているように見えました。
      請負先で初めてドローンで防除した農家さんからいつもより効果が出ている気がしたよと言っていただけました。

  • @geriazan
    @geriazan 2 года назад +1

    いやああああああああああ!勉強になります・・
    一応・・・ドローンの講習は・・15万出して・・認定証を貰っていて・・
    空撮は・・趣味でやっているんですけど・・なかなか・・業務でやるとなると
    まったく、分かりません・・
    で・・次・・農薬散布の仕事もやりたいなと思うんですよ・・
    DJIの講習を受ける気はあるのですが・・・その講習・・28万・・・高いと言うけど・
    安いらしい・・まあ、それは、どうでもいいのですけど・・・・
    なんじゃかんじゃやで・・300万ちかくかかかると・・・
    家庭もちには・・つらいですね・もとはとれる・・けど、集客する営業なんぞ・・私には
    分かりません。農家にいって・・すいません・農薬散布やりまーす・・といって営業するのか?
    個人がですよ・・そこが・・わかりません・・悩みます・・(笑)

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  2 года назад +1

      ドローンに関する法整備の中途半端な時期にやれ認定だ国交省登録だと、次から次へと厄介だし
      お金がかかり、費用対効果ってどうなんだろうと頭を悩ませています。
      営業に関しては地元紙への広告の挟み込みや、やはりある程度大口になりそうでドローンを使っていない農家への直接営業でしょうかねぇ・・・。
      知り合いに農家の伝手があればそこから開拓していけるのでしょうが、まったくのゼロからとなると大変だろうとは思います。
      あとはまとめて委託してくれそうな地域の情報を集めてみるしかないですよね・・・。

  • @norimao7106
    @norimao7106 3 года назад

    トランシーバーはスマホで代替することはできないのでしょうか?
    発電機も自宅で充電する場合は必要ないのでしょうか?

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад

      バッテリーが持つ限りはスマホでも大丈夫かとは思いますが、距離が無いので高価な無線でなくとも
      安い物でも十分かとは思います。
      発電機も自宅充電のみで間に合う面積なら必要ないと思います。
      多めにバッテリーを用意して一人自宅と圃場をバッテリーをもって行き来するという方法もあります。

  • @田中大貴-r4y
    @田中大貴-r4y 3 года назад +2

    私は、今年T20Kを導入しました。
    維持費などを考えると頭が痛くなります。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      便利さや効率を突き詰めていくとどうしてもお金はかかっていくものですからねぇ・・・ちなみに定期点検に出したMG-1はまだ帰ってきてないのでどれほどの請求書がくるかビクビクしております(;´・ω・)

    • @田中大貴-r4y
      @田中大貴-r4y 3 года назад

      結局作業自体の短縮や効率は良い物ですが、金銭面を考えるならばブームスプレイヤーで日数はかかるもののそっちの方が良いのかなって思ったりもします。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад

      @@田中大貴-r4y ドローン、ブーム、運搬方法やスピード等それぞれの良い点はありますから一概にこうとは言い切れませんが、場面場面での使い分けは必要かなとは思いますね。うちの場合、中干前には溝切もかねてブームも使い、出穂前、委託散布などはドローンを使うという形で運用しています。

  • @清水龍二-z7q
    @清水龍二-z7q 3 года назад +2

    ドローンはコストが色々安く済みますね勉強になりました。僕は、個人ですが年内にフェザーRを購入予定です。お互いがんばりましょう

  • @平和-d9j
    @平和-d9j 3 года назад +1

    農業ドローンは、届出や許可やその他 色々手続きとか費用かかるのでしょうか?

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад

      届け出や許可に関してはドローンを買った販売店のほうで無料で代行してもらえるかと思います。
      使用者の負担としては資格取得と保険、毎年のメーカー点検費用といったところでしょうか。

  • @freeman7677
    @freeman7677 3 года назад +3

    国産ドローンはメンテナンスなどは安心感はあるけど値段が海外メーカーより3倍以上高いですね。;;

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      そうなんですよねぇ。流石に倍以上値段が違うと安いほうに行ってしまうんですよねぇ・・・。
      デザインとかはYAMAHAとか好みなんですがね(;´・ω・)

  • @AsMr-xy8cj
    @AsMr-xy8cj 3 года назад +4

    このドローンは、折り畳んだ腕を展開する際にねじ込みで固定していますが、フック固定の方が、もっと迅速にセットできて、軽量化できると思われます。

  • @user-km8x2jp
    @user-km8x2jp 3 года назад +6

    MG-1を使いはじめて3年目
    諸々高くても、もう手振りには戻れない・・楽すぎるのは罪ですね!

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +2

      先日粒剤散布しましたが、本当に楽で罪悪感すら感じるようになってきましたー!

  • @masaasa2863
    @masaasa2863 3 года назад +1

    楽しく拝見させていただきました。
    質問なんですが、農薬量が1Lなら散布面積は1haではないでしょうか?

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +4

      ありがとうございます。
      ドローンやヘリ用の薬剤は希釈が8倍なので水7ℓ+薬剤1ℓで8リットル
      これを10aに1ℓ散布で0.8ℓ薬剤を使用することになります
      薬剤1ℓではなく、薬液1ℓで計算されているのでこの数字になるということです。
      ラベルの0.8というのはここから計算された数字かと思います。

  • @oomdebian9167
    @oomdebian9167 3 года назад +2

    細かいことですけど、
    シュミレーター ×
    シミュレーター ○
    MG-1SA使ってます。
    散布装置の付け替えが面倒でもう1機欲しい気分。
    充電器ですが、入力(発電機)をAC100Vではなく200Vにすると充電時間短縮できてバッテリー8個も要らなくなるみたいですよ(DJI充電器は入力240Vまで対応)。
    200Vの発電機となるとデカイし重いし高価ですが……

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます!
      情報ありがとうございます!
      200V発電機は中々良いお値段しますから悩みどころですね・・・

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 3 года назад +3

    いろいろ高いな~って思ってたら4日間の講習で20万ってたけええええええええええって声出ちゃったよw

  • @zukochan2642
    @zukochan2642 3 года назад +1

    マルチロール型無人航空機=ドローン って習いました

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      マルチロール型無人航空機というカテゴリー中のマルチローター型無人航空機となるのでしょうね。

  • @purin0071
    @purin0071 3 года назад +3

    ドローンのコストについては勉強になりましたが、ハイクリとドローンの単価を比べても意味ないんじゃないかな、ハイクリは万能散布バーが使えるから、ドロンじゃ出来ない仕事もあるし。動噴機と比べると、今年は5町歩ほどで一人で半日で回るので、現状導入しても意味ないかな。

    • @月波枯葉
      @月波枯葉 2 года назад +1

      地域や環境によって変わりますねー
      北海道方面では導入が圧倒的に増えています
      他の地域はどうでしょうね

    • @MrBurabird
      @MrBurabird 2 года назад +1

      50町もあったらドローンじゃないとしんどいね。。。5町位しか耕作地がないならハイクリ買うより委託したほうがいいと思うよ。それにハイクリだと嫌でも必ず稲を踏むし、なにより水がしっかりないと泥が絡んで走れないからね。全然200万なら安い道具だよ。

  • @hayatoN
    @hayatoN 3 года назад +5

    ほんとアホのせいでドローン規制出来てしまって悲しい

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      今後は法整備もされて罰則もできてくるんでしょうねぇ・・・最終的にはトイドローンが淘汰されてしまいそうで残念です・・・

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 3 года назад

    数百万円???
    ヤマハに産業用無人ヘリコプターとかありますよって紹介したいと思って価格を調べたらメーカー希望小売価格:12,852,000円。
    こんなにするの?
    ドローンってカメラを装着できる程度の物ってめちゃくちゃ軽い、こういう消毒液を数リットル以上携帯しながら飛行できるタイプってまさに小さなヘリコプター。バッテリーとモーターで飛ぶおもちゃの様なドローンじゃなく中型バイク並の出力があるエンジンが必要。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +2

      ヘリコプター程操作難易度や資格の敷居が高くないのがドローンの売りであり、低価格なのもまた魅力なのでしょう。
      いずれ技術が発展してさらに普及率があがればある程度は値段は下がってくるのかと思いますが、いろいろなものが値上がりしている昨今、いつになるやら。
      それこそYAMAHAさんは400ccエンジンとモーター搭載のハイブリットドローンを開発中らしいので、そのあたりが出始めたら他のドローンも値下げするかもしれませんねぇ。

  • @坂本龍馬-r4l
    @坂本龍馬-r4l 3 года назад +2

    かなりボったくられましたね? これら150万円以下で更に上のグレードがありますよ

  • @かた-o4s
    @かた-o4s 3 года назад +2

    あれ、場所によっては補助金出るんじゃなかったっけかな?

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      各市町村や、管轄の農協主体の生産部会等で資格取得の補助や、今だと持続化給付金なんかも対象になるケースもあるようですね。

  • @グリスアップ
    @グリスアップ 3 года назад +2

    これがAIになり、夜中自動で撒けるようになれば、買う価値が出てくる。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      いずれそんな時代がやってくるのでしょうねぇ・・・

    • @グリスアップ
      @グリスアップ 3 года назад +2

      中国、インドやアフリカのような技術最先端なら、もうやっていても驚かない。

  • @kitano_agriman
    @kitano_agriman 4 года назад +5

    ドローンは共同で買えば安いかもしれませんね 面積次第ですけどね
    バッテリーが値段と飛行時間が問題ですけど(^o^;)
    うちは 田んぼの除草剤は自分でボートで やってます
    防除は ヘリの組合にやって貰ってます
    ボートは 風あると めっちゃムズいです(笑)

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  4 года назад +1

      ボートでの除草剤散布はたまに見ますが、簡単そうに見えて難しい物なんですね。いつか機会があればやってみたいです。
      ある程度の面積があるならドローンは共同で買うというのはアリだと思います。共同だと補助も出やすいですし。
      ただ、バッテリーの値段、稼働時間もさることながらオペレーターをどうするかも問題だと思いますね。
      ドローンで対処できない圃場も出てくるので、結局ハイクリや動噴との併用になるので完全にドローンだけで完結というのは難しいかもしれません。
      あと、当然ですが風にはめっぽう弱いです(´;ω;`)

    • @kitano_agriman
      @kitano_agriman 4 года назад +2

      @@牛とバイクと農業と
      昔は ハイクリでやってましたが あまりにもハマるので効率が落ちるので ヘリに変えました
      200リッターしか入れてないのにハマる圃場は ダメっすわ💦
      ボートも最初は9軒共同で買ったんですけど 今は2軒です
      オペレーターも昔ラジコンやった事ある自分になり
      1日40haぐらいやらされてました
      (^o^;)
      ボートの動画は 自分のチャンネルにあるんで 良かったら見てください(^_^ゞ

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  4 года назад +1

      @@kitano_agriman
      ハマってしまう圃場は色々大変ですよね。よくわかります。
      共同購入も離農とかで件数が減ってきて最終的に自分だけになる、これもわかります(´;ω;`)
      1日40haは体動かさなくて良いとしても心身ともにきつそうですねー。
      動画も拝見しました。普通にラジコンとして遊ぶだけなら楽しそうなんですけどね・・・40haか・・・無理かも(;´・ω・)
      お互い体に気を付けて頑張りましょう!

    • @kitano_agriman
      @kitano_agriman 4 года назад +2

      @@牛とバイクと農業と
      離農じゃなくて 解散なんです(^o^;)
      ボートの会を立ち上げたんですけど
      結局自分の好きな時に撒きたいとか
      そして 二軒で買い取りになった感じです
      あのボート 産業エンジンじゃなくてラジコン用のエンジン積んでるから なにかと面倒です💦

  • @moukitaka
    @moukitaka 3 года назад +1

    やっぱ自家用で請負だとまだまだですね。

  • @西宏二郎-b6k
    @西宏二郎-b6k 3 года назад +3

    意外にお金かかりますね

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +2

      ホースを伸ばすタイプの散布機でも初期投資では同程度かかりますが、ドローンはその後に継続的に点検費用や保険料がかかりますから、数年後をみてもかなり差は出ますね。費用対効果を見てそれを是とするか非とするか、農家さん及び農業法人のスタイルで別れるかと思いますね。ちなみにうちは新しいもの好きなのでそういうのを抜きにしてついつい手を出してしまうタイプです(汗)

  • @nakalegal2367
    @nakalegal2367 3 года назад +1

    👏🏻👏🏻👏🏻👍🏻👍🏻👍🏻🔝🔝😃

  • @clone-zp6pk
    @clone-zp6pk 3 года назад

    ためになる動画ありがとうございました。たしかにお高いですね。逆に、これを商売にしてる業者は無いのでしょうか?一回10万~20万ぐらいでも頼んだ方が安い気がします。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ドローンでの薬剤散布を商売にしている業者はありますよ!
      薬剤代抜き最安値は10a1000円~
      薬剤込みでも2000円前後かと
      最近は業者の数も増えてきているようです。
      確かに毎年何十万円の機械代を払うよりは委託で済ませたほうが安上がりなこともあると思います。

  • @ExImportsupporter
    @ExImportsupporter 3 года назад

    本体でかいですね!

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +3

      10リットルのタンクを持ち上げるにはこれくらいのサイズが必要になるんでしょうね。さらに16リットルタンクのドローンも存在しますが、そちらはさらに大きくなります!

  • @リカちゃんを捨てた乙骨憂太

    レベチすぎて草

  • @d27ok
    @d27ok 3 года назад

    高過ぎ特に無線機が高過ぎである。

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +2

      抱き合わせでメーカーから買ったので無線機は確かに高いなと思いました・・・。

  • @CHYANTORA
    @CHYANTORA 3 года назад +2

    すごい経費! 何年で回収できるんだろう?
    何故カメラを付けないんだろう?付いているのかな?
    何故トランシーバーを買う必要が有るんだろう?
    携帯電話 不通なのかな?
    発電機必要なのかな? バッテリー¥64万は異常!
    バッテリー位 自分で 作った方が.........
    以上 教えてください m(_ _)m

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +4

      コメントありがとうございます。返信が遅くなしました。
      経費の回収についてですが、薬剤散布を個人で請負でやるとすれば、薬剤費を除いた請負費用は10アール約1500円前後となり、1haだと15000円、100haならば150万円となります。そして水稲の薬剤散布の場合、年に2回以上の実施が望ましいので100haを2回だと300万円の売り上げとなり、初期投資はやや回収できるかと思います。ただ、自分以外にも数人雇い、保険や、点検整備費用もかかるとなると最終的には3~5年はかかるのではないかと思います。散布面積や人件費などで変動はあると思います。
      カメラはついているモデルもありますが、ドローンで使用する薬剤は不透明で粘度のある薬剤のため散布した薬剤が風に舞ってカメラのレンズにくっついてしまい使い物にならなくなってしまうので、最近はメーカーもコストカットを含め採用しなくなっているようです。
      携帯電話でもハンズフリーであればトランシーバーの代わりにはなりますが、一日8時間以上通話しっぱなしだとすぐに電池が切れてしまうと思いますし、誤動作で切ってしまったり、再びかけなおす手間もかかるので、双方向通信に特化したトランシーバーが最適解となります。
      発電機は面積が多ければ必須です。充電器はかなりパワーを必要とするので発電容量も2キロ以上のものが望ましいです。
      バッテリーを作る・・・ですか?
      ドローンのバッテリーはリチウムポリマー式のインテリジェントバッテリー(コンピューター搭載)のため専門の工場、技術者でなければ作ることができないと思います。そのための施設を作るには数億円かかると思われるので本末転倒かと思います。
      ただし、近年は農業用ドローンの普及率がかなりの勢いで上がってきているので、遠くない将来、さらに高性能、安価なバッテリーが登場してくるのではないかと予想はできますね。
      大体こんなところです。

    • @CHYANTORA
      @CHYANTORA 3 года назад +1

      ご返信ありがとうございます。
      リチウムは さすがに無理か.......。
      何時頃 購入したんだろう?
      経営継続補助金 適用できたでしょう? 昨年購入したのならば....
      確か 補助が4分3だと思ったけど....。 出ましたよ
      使いましたか?
      どのドローンだとすると 満額の¥150万補助が受けられたと思うのですが

    • @牛とバイクと農業と
      @牛とバイクと農業と  3 года назад +3

      @@CHYANTORA
      ドローンの購入契約自体は一昨年ですが、導入については自己資金になります。
      国庫関係はあとから面倒だったりするのでなるべく使わないようにしています。
      正直使えるなら使いたい気持ちはありましたが、持続化給付金は前年同月の販売額で5割を下回る等の条件もあり、うちの場合、水稲以外にも和牛の販売などもあり、家畜はその年その年で販売金額がかなり変動するので、前年比同月だとタイミングが悪いと倍以上の販売額として見られてしまうので・・・。
      ちなみに
      持続化給付金は個人事業主は100万、企業は200万と固定なはずです。
      おっしゃられている4分の3はまた違う補助金の話ですね。
      そちらは法人や、10戸以上の農家で構成される農業組合が対象になっており、また、総事業費が1000万だったか1500万だったかを超えているものが対象だったと人づてに聞いています、なので個人で受けることはできなかったかと、あまり調べていないので間違っていたらごめんなさい。
      こちらの補助金は機械などを買って、代金を清算された後に給付になるらしいので、結局最初にどこからか資金は調達する必要があるらしいです。
      こんなところでよろしいでしょうか?
      長文失礼いたしました。

    • @takat01c
      @takat01c 3 года назад +2

      @@CHYANTORA
      経営継続補助金には対象ですが、製造納入が遅れると金が降りないでしょ?
      だから実費覚悟での申請が前提発注が殆どでしたョ?

    • @CHYANTORA
      @CHYANTORA 3 года назад +2

      @@takat01c
      確か 今回の補助金は そんなにうるさくないようなことをききました。
      機械屋さんから
      “ パルさん 申請者が多くて 機械の納入が 来年になってしまうかも。”
      って 言われてました。
      納入時期は関係ない様です。 要は 本当に購入したのか。 だけらしいです。
      中古での購入も可能な様で 残存期間と 価格が適正な物なら
      認めれれる様です。
      私は 時間がなくて 申請書類が間に合いませんでした。
      中古に関しては その時 、県の事務局に確認してみました。

  • @harukasora6298
    @harukasora6298 3 года назад

    たんある あそび