Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回、どこが一番勉強になりましたか?ぜひ教えてくださいm(_ _)m
わかりやすい。勉強になります。友達に治療したくて見ました。ありがとうございます
最初から最後まで勉強になりました。時間の長さが全く感じられましんでした。
私は五十肩?骨粗鬆症で肩の骨がギザギザになっていて3月、動かさなくてもズキズキしたり着脱や、色々💧痛くて運動しなさいと言われても出来づらい!このまま治らないのか不安です、CTとかMRIとか検査した方が良いか?治療が解らず悩んでます🙏
先生は、どちらで治療されてますか?
四十肩が上腕骨頭のズレが原因だという事がわかりました。自分も四十肩になったので、お客様に説明できそうです😊
現在60歳の男性です。タクシードライバーです。はじめて五十肩になりました。猫背が原因だと知って今後の仕事中の姿勢には注意しようと思いました。とても参考になる動画をありがとうございました。
幼少期からの骨格の歪みで子供の頃から五十肩のような肩の可動域が狭く動かない症状に悩まされました。乳幼児からの股関節は、勉強して自力で快癒したけど今度は五十肩でした。先生の一連の解説は長年骨との関わりで一度で理解できました。骨盤同様に肩甲骨の前傾という猫背の解説がとても腑に落ちて来ました。ここまで一度の解説で解決に向けられる先生と出会えて、とてもありがたいです。
45分が一瞬でした!急性期、拘縮期、寛解期の知識とテクニックの知識はありましたが、そのふたつをつなぐことが出来てませんでした。そのため患者さんにうまく説明することが出来なくて不安にさせたり、治療を辞めさせてしまったことがありました。この動画ではどのように患者さんに接するかなどもしっかりと話してくれているので、「よし!やってみよう!」とすぐ思えました。とりあえず明日やってみて、この動画で復習して知識とテクニックを自分のものにしていこうと思います!!頑張ります!
かかりつけの整骨院の先生に転送したいです。自分でできそうなところ、三回見ながら、やってみます。6年前、2年前、今回の50肩痛、本当に進化されてますね。それほどでもない私の痛みですが、二ヶ月違和感を抱えたまま、テニスもしてます。自分でできる、治療法あれば嬉しいです。
初めて拝見致しました。知識とテクニックを繋げて行く、3つのタイミングとアドバイス、学びながら伝えて行く、さらに学んで行く、とても分かりやすく、腑に落ちました。母が病院行っても、施術受けても治らなかた原因が分かり、ポジショニングとアイシングから始めて治してあげたいと思います。本当にありがとうございます。心から感謝申し上げます。
今日の私の施術は患者さんの体の中では何点ですかと?堂々と尋ねられる治療者をめざします素敵なチヤンスを、お言葉❤をありがとうございます
松田先生 すごいです。断片的だった知識がつながりました。感動しています。ありがとうございました!
松田先生は知識とテクニックをつなげることが大切というアプローチは本当に大切なことです。そして分かり易い。もとにある考え方が重要なをだと思います。ありがとうございました
デスクワークで気がついたら50肩になっておりました。先生の動画を見て、原因と治療法がわかり希望がもてるようになりました。
いつもメチャクチャ勉強になる動画ありがとうございます。側湾症の完全版お願いいたします🙇♂️🙇♂️🙇♂️
いつも拝見させて頂いております。本当に勉強になり、感動しました。ありがとうございます。
分かりやすくて「腑に落ちるところばっかしでした。」有難うございます。感謝
0:50 [病態]学 ←[学問]0:53 [原理]から[説明責任]を果たせる ←[治療家]としての“あるべきやうわ” (© 明恵上人)1:03 [治療テクニック]何処に如何なる《介入》をすると、どういう[治療]結果が期待できるか?1:35 [タイミング]があり…1:48 [触っちゃいけない] 時期→ まずは[病院]に行く助言1:51[さわれる] 状態なので、どんどん[治療]提案&治療契約3:05 Session1. 五十肩がどんな[病気]か理解2. 五十肩のメカニズムを徹底解説3. どんな[治療]をするのか4. [治療]テクニック3:17 [メルマガ]登録も宜しく3:27 [Session 1]
骨頭のずれが、一番の原因だったのですね。その辺の事、あいまいであったので、凄く参考になり勉強になりました。患者様お客様に一番の原因を、伝えたいと思います。有り難うございました。
貴重な勉強や体験による糧を教えて下さり有難うございます。
とても勉強になります。有難う御座います。
素晴らしいかったです。
総まとめ、頭にあったモヤモヤ感、見極めがはっきりしました、施術のタイミング。他にも色々やったつもりですが解剖論からのアプローチは無かったので、このように明確に一連の説明がされると、早く五十肩のクライアント対応したいものです。過去との違いを経験できると信じます。ありがとうございます!
五十肩の原因、治療の経過が良く分かりました。ただ症状の見極めが大変ですね。有難う御座いました。
スゴい分かりやすい説明になるほどなぁと感動しています!整体に週1で通っています!が、なかなか超重症みたいに言われ可動域が変わりません。振り子運動を毎日するように言われしていますが、整体に行くまでに、毎日したほうがよい運動とかありますでしょうか?大胸筋を触ったほうが良いとか、あったら教えて頂きたいです!
すごくわかりやすくためになる動画ありがとうございました😊
いつも有難うございます🙏治療すべき筋肉、全てドンピシャでしたぁー💪🤩他鎖骨下筋、小円筋等も上げてみました🙏🧘
説明が、わかりやすく、良かったです。ありがとうございました
PTCでいつもお世話になっております。奥さんが猫背なので、さっそく試してみましたが、仰臥位で「背中がちゃんと布団に付いている気がする」と言っていました。でも、的確に上記の4筋捉えるには要練習ですね。継続していきます。
ITの管理者だけど伝えるテクニックを勉強させて頂いています。
凄く分かりやすかったです!ありがとうございました♪
自分の認識、治療アプローチとまったく同じでした。ちょっと自信がつきました
猫背→肩甲骨前傾→骨頭の前方亜脱臼のメカニズムは多くの五十肩患者さんの単純X線、CT、MRI、そして関節鏡所見を日々見ている僕からすると、納得感はありませんでした。何か根拠となる論文や文献はありますか?
重症五十肩で、整体に通っています。先生のRUclips見て凄いと思いました!痛くて早く治りたいのですがタイミングがあるのですね。まだ少し痛みがありますが、拘縮期に入りつつある感じです!この時期に自分でリハビリ出来る事ってありますか?何もしなくて痛み治まるまで待つのでしょうか?さらに拘縮しそうで、、
お疲れ様です素人です肩のグリグリの円い骨の下の部分ヒビ骨折右肩股関節ヒビ骨折2ヶ所2ヶ月入院整形外科のリハビリしてます右肩が上がらないです♪頭の後触れる
見極める大切さを知ることで、患者さんを悪化させないということにつながる。なんでも自分で治そうとせず見極めが大事ということがよくわかりました。なんでこうなるの?ということを考えれば答えはおのずとでてくるので、本当にわかりやすい!とても楽しいです。ありがとうございました
最高にわかりやすいお話でした✨本当にありがとうございました😊
こんばんは😊動画を観ながら先生の説明の通りストレッチをしました。痛みが和らぎ可動域が広がりました⤴️⤴️🤗嬉しかったです😆🎵🎵ありがとうございましたm(_ _)mチャンネル登録🔔と👍️しました⤴️⤴️😉
肩が痛いので、大変、べんきようになりましたが、ひとりで、できるのですか、
初めまして、大変勉強になりました。しかし、自分一人で治せないのが残念です。半年ほど前に整形外科に行ったのですが、医者には「50肩じゃないかなよく分かんないけど」と言われました(まだ40代ですが)その医者の口癖なのかやたら「よく分かんないけど」と言われ、治療方法を訊いたら特に無いと言われネットやRUclipsとか見て何かやってみてと言われました。自分一人ではやはり治せないものでしょうか?何かご教示頂けたら幸いです。(長々とすみません)
だいぶ基礎的なことでまとめてますね。時には滑液包や結合組織にアプローチする必要もあると思います。あと急性期と拘縮期の混在している時期は疼痛機序や筋性防御、筋スパズムの理解を高めると治療選択をより広げられると思います。
何故女性に多いのか?施術していいタイミング。その理由が凄く勉強になりました。ありがとうございます。
いつも楽しんで見させて頂いてます。凄く判り易くて滅茶苦茶…良いです🎉動画の後のしゃべくりが面白いです。ホワイトボード…書きにくいのに、めっちゃ字が綺麗ですね(*^^*)もっと色々学びたいです。
小胸筋の硬さがなかなか取れなかったのでとても助かりました❣️
大先生の治療院には急性期は病院を紹介して生活指導、その場の痛みは保留という対応でもリピートしてくれる神様の様な患者様ばかりで羨ましいです!急性期に来院痛みは変わらず、寝方生活指導しかしないで帰したらうちでは離反してしまいますね。拘縮期まで気長にリピートしてくれて広背筋の手技の様に完全外転位でガシガシほぐせたら苦労しないですw机上の空論のメソッドですね。
この治療ら肩痛以外の肩コリにも応用出来ますか❓
肩こりは僧帽筋、肩峰と頚椎の真ん中あたりが多いのじゃないかな?五十肩はfrozen shoulderつまり上腕骨頭や大結節のズレにより挟み込みが起こり、インピンジメントと言う棘上筋や、かっぽう液をやっちゃうやつだと、自分は理解してます。酷い場合、インナーマッスルの回旋筋腱板を損傷します!
ありがとうございます😂 (^-^)人(^-^)感謝します❤
松田先生ありがとうございます!質問ですが、猫背の方に多いと思うのですが、肩甲骨の内側、僧帽筋だったりの緊張が強く、肩甲骨の可動域を大きく取る、中枢からアプローチすることが多いのですが、肩甲骨内側へのアプローチは必要ないですか??
肩が外れた雨サンに使えたらいいなあ。もう痛みないもん。
今回、どこが一番勉強になりましたか?ぜひ教えてくださいm(_ _)m
わかりやすい。勉強になります。
友達に治療したくて見ました。
ありがとうございます
最初から最後まで勉強になりました。時間の長さが全く感じられましんでした。
私は五十肩?骨粗鬆症で肩の骨がギザギザになっていて3月、動かさなくてもズキズキしたり着脱や、色々💧痛くて運動しなさいと言われても出来づらい!このまま治らないのか不安です、CTとかMRIとか検査した方が良いか?治療が解らず悩んでます🙏
先生は、どちらで治療されてますか?
四十肩が上腕骨頭のズレが原因だという事がわかりました。自分も四十肩になったので、お客様に説明できそうです😊
現在60歳の男性です。タクシードライバーです。はじめて五十肩になりました。猫背が原因だと知って今後の仕事中の姿勢には注意しようと思いました。とても参考になる動画をありがとうございました。
幼少期からの骨格の歪みで子供の頃から五十肩のような肩の可動域が狭く動かない症状に悩まされました。乳幼児からの股関節は、勉強して自力で快癒したけど今度は五十肩でした。
先生の一連の解説は長年骨との関わりで一度で理解できました。
骨盤同様に肩甲骨の前傾という猫背の解説がとても腑に落ちて来ました。
ここまで一度の解説で解決に向けられる先生と出会えて、とてもありがたいです。
45分が一瞬でした!急性期、拘縮期、寛解期の知識とテクニックの知識はありましたが、そのふたつをつなぐことが出来てませんでした。
そのため患者さんにうまく説明することが出来なくて不安にさせたり、治療を辞めさせてしまったことがありました。
この動画ではどのように患者さんに接するかなどもしっかりと話してくれているので、「よし!やってみよう!」とすぐ思えました。
とりあえず明日やってみて、この動画で復習して知識とテクニックを自分のものにしていこうと思います!!頑張ります!
かかりつけの整骨院の先生に転送したいです。
自分でできそうなところ、三回見ながら、やってみます。
6年前、2年前、今回の50肩痛、本当に進化されてますね。
それほどでもない私の痛みですが、二ヶ月違和感を抱えたまま、テニスもしてます。
自分でできる、治療法あれば嬉しいです。
初めて拝見致しました。
知識とテクニックを繋げて行く、3つのタイミングとアドバイス、学びながら伝えて行く、さらに学んで行く、とても分かりやすく、腑に落ちました。
母が病院行っても、施術受けても治らなかた原因が分かり、ポジショニングとアイシングから始めて治してあげたいと思います。
本当にありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
今日の私の施術は患者さんの体の中では何点ですかと?堂々と尋ねられる治療者をめざします素敵なチヤンスを、お言葉❤をありがとうございます
松田先生 すごいです。断片的だった知識がつながりました。感動しています。ありがとうございました!
松田先生は知識とテクニックをつなげることが大切というアプローチは本当に大切なことです。そして分かり易い。
もとにある考え方が重要なをだと思います。
ありがとうございました
デスクワークで気がついたら50肩になっておりました。先生の動画を見て、原因と治療法がわかり希望がもてるようになりました。
いつもメチャクチャ勉強になる動画ありがとうございます。側湾症の完全版お願いいたします🙇♂️🙇♂️🙇♂️
いつも拝見させて頂いております。本当に勉強になり、感動しました。ありがとうございます。
分かりやすくて「腑に落ちるところばっかしでした。」有難うございます。感謝
0:50 [病態]学 ←[学問]
0:53 [原理]から[説明責任]を果たせる ←[治療家]としての
“あるべきやうわ” (© 明恵上人)
1:03 [治療テクニック]何処に
如何なる《介入》をすると、
どういう[治療]結果が期待できるか?
1:35 [タイミング]があり…
1:48 [触っちゃいけない] 時期
→ まずは[病院]に行く助言
1:51[さわれる] 状態なので、
どんどん[治療]提案&治療契約
3:05 Session
1. 五十肩がどんな[病気]か理解
2. 五十肩のメカニズムを徹底解説
3. どんな[治療]をするのか
4. [治療]テクニック
3:17 [メルマガ]登録も宜しく
3:27 [Session 1]
骨頭のずれが、一番の原因だったのですね。その辺の事、あいまいであったので、凄く参考になり勉強になりました。患者様お客様に一番の原因を、伝えたいと思います。有り難うございました。
貴重な勉強や体験による糧を教えて下さり有難うございます。
とても勉強になります。
有難う御座います。
素晴らしいかったです。
総まとめ、頭にあったモヤモヤ感、見極めがはっきりしました、施術のタイミング。他にも色々やったつもりですが解剖論からのアプローチは無かったので、このように明確に一連の説明がされると、早く五十肩のクライアント対応したいものです。過去との違いを経験できると信じます。ありがとうございます!
五十肩の原因、治療の経過が良く分かりました。ただ症状の見極めが大変ですね。有難う御座いました。
スゴい分かりやすい説明になるほどなぁと感動しています!
整体に週1で通っています!が、なかなか超重症みたいに言われ可動域が変わりません。振り子運動を毎日するように言われしていますが、整体に行くまでに、毎日したほうがよい運動とかありますでしょうか?大胸筋を触ったほうが良いとか、あったら教えて頂きたいです!
すごくわかりやすくためになる動画ありがとうございました😊
いつも有難うございます🙏
治療すべき筋肉、全てドンピシャでしたぁー💪🤩
他
鎖骨下筋、小円筋等も上げてみました🙏🧘
説明が、わかりやすく、良かったです。ありがとうございました
PTCでいつもお世話になっております。
奥さんが猫背なので、さっそく試してみましたが、仰臥位で「背中がちゃんと布団に付いている気がする」と言っていました。
でも、的確に上記の4筋捉えるには要練習ですね。継続していきます。
ITの管理者だけど伝えるテクニックを勉強させて頂いています。
凄く分かりやすかったです!
ありがとうございました♪
自分の認識、治療アプローチとまったく同じでした。
ちょっと自信がつきました
猫背→肩甲骨前傾→骨頭の前方亜脱臼のメカニズムは多くの五十肩患者さんの単純X線、CT、MRI、そして関節鏡所見を日々見ている僕からすると、納得感はありませんでした。
何か根拠となる論文や文献はありますか?
重症五十肩で、整体に通っています。先生のRUclips見て凄いと思いました!痛くて早く治りたいのですがタイミングがあるのですね。まだ少し痛みがありますが、拘縮期に入りつつある感じです!この時期に自分でリハビリ出来る事ってありますか?何もしなくて痛み治まるまで待つのでしょうか?さらに拘縮しそうで、、
お疲れ様です素人です肩のグリグリの円い骨の下の部分ヒビ骨折右肩股関節ヒビ骨折2ヶ所2ヶ月入院整形外科のリハビリしてます右肩が上がらないです♪頭の後触れる
見極める大切さを知ることで、患者さんを悪化させないということにつながる。なんでも自分で治そうとせず見極めが大事ということがよくわかりました。なんでこうなるの?ということを考えれば答えはおのずとでてくるので、本当にわかりやすい!とても楽しいです。ありがとうございました
最高にわかりやすいお話でした✨本当にありがとうございました😊
こんばんは😊
動画を観ながら先生の説明の通りストレッチをしました。
痛みが和らぎ可動域が広がりました⤴️⤴️🤗嬉しかったです😆🎵🎵
ありがとうございましたm(_ _)m
チャンネル登録🔔と
👍️しました⤴️⤴️😉
肩が痛いので、大変、べんきようになりましたが、ひとりで、できるのですか、
初めまして、大変勉強になりました。
しかし、自分一人で治せないのが残念です。
半年ほど前に整形外科に行ったのですが、医者には「50肩じゃないかなよく分かんないけど」と言われました(まだ40代ですが)その医者の口癖なのかやたら「よく分かんないけど」と言われ、治療方法を訊いたら特に無いと言われネットやRUclipsとか見て何かやってみてと言われました。
自分一人ではやはり治せないものでしょうか?
何かご教示頂けたら幸いです。
(長々とすみません)
だいぶ基礎的なことでまとめてますね。
時には滑液包や結合組織にアプローチする必要もあると思います。
あと急性期と拘縮期の混在している時期は疼痛機序や筋性防御、筋スパズムの理解を高めると治療選択をより広げられると思います。
何故女性に多いのか?
施術していいタイミング。
その理由が凄く勉強になりました。
ありがとうございます。
いつも楽しんで見させて頂いてます。凄く判り易くて滅茶苦茶…良いです🎉動画の後のしゃべくりが面白いです。ホワイトボード…書きにくいのに、めっちゃ字が綺麗ですね(*^^*)
もっと色々学びたいです。
小胸筋の硬さがなかなか取れなかったのでとても助かりました❣️
大先生の治療院には
急性期は病院を紹介して生活指導、
その場の痛みは保留という対応でもリピートしてくれる神様の様な患者様ばかりで羨ましいです!
急性期に来院痛みは変わらず、寝方生活指導しかしないで帰したらうちでは離反してしまいますね。
拘縮期まで気長にリピートしてくれて
広背筋の手技の様に完全外転位でガシガシほぐせたら苦労しないですw
机上の空論のメソッドですね。
この治療ら肩痛以外の肩コリにも応用出来ますか❓
肩こりは僧帽筋、肩峰と頚椎の真ん中あたりが多いのじゃないかな?
五十肩はfrozen shoulder
つまり上腕骨頭や大結節の
ズレにより挟み込みが起こり、インピンジメントと言う棘上筋や、かっぽう液をやっちゃうやつだと、自分は理解してます。
酷い場合、インナーマッスルの回旋筋腱板を損傷します!
ありがとうございます😂 (^-^)人(^-^)感謝します❤
松田先生ありがとうございます!
質問ですが、猫背の方に多いと思うのですが、肩甲骨の内側、僧帽筋だったりの緊張が強く、肩甲骨の可動域を大きく取る、中枢からアプローチすることが多いのですが、肩甲骨内側へのアプローチは必要ないですか??
肩が外れた雨サンに使えたらいいなあ。
もう痛みないもん。