洗濯機パンの掃除 入居から1年放置した排水口の掃除をしてみた|お掃除らいふ
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 洗濯機の排水口を掃除したことがありますか?今回人生初の洗濯パンの排水口掃除をしてみました。
詰まらないように定期的に薬剤を流しているご家庭もあるかと思います。
私は放置しすぎて詰まらせてしまい業者さんに来てもらったことがあるので
したことないなあという方はぜひやってみてください。
やろうやろうと思いながら気づけば1年経過した我が家の排水口ですが
これでまたしばらくは大丈夫そうです🎵
【使ったもの】
ゴム手袋
オキシクリーン(酸素系漂白剤)
雑巾
歯ブラシ
ウエス(古布やタオルを切ったもの)
洗面器、じょうろ、洗濯ばさみなど
今回は排水口が固く締まっていたのでドライバーとハンマーも使いました
【やり方】
①洗濯パン周りの掃除にじゃまなものをどかして掃除機をかける
②洗濯機の電源が切れていることを確認し、蛇口も締めておく
③水がたれてもいいように雑巾を敷いてから洗濯機の排水ホースを外す
④排水口のパーツを外してオキシ漬け(50℃のお湯がベスト)
外すときに順番を忘れないように気をつける
⑤排水口を歯ブラシやウエスでこすり洗いする
じょうろなどで水を流しながらすると汚れの落ち具合がわかりやすい
⑥オキシ漬けしたパーツを歯ブラシやゴム手袋をつけた手でこすり洗いする
水中でこすると水がとばないのでおすすめ
⑦洗ったパーツをすすぎ、排水口に外したときと逆の順番に戻していく
⑧洗濯機に水をはり(逆流を防ぐため)洗濯機の排水ホースにオキシ液を入れてつけ置きする
ホースを洗濯機から外せるときは④のパーツと一緒につけ置きするとホースの外側もきれいに!
今回はこのタイミングでしましたが④のつけ置きと同時にホースの中もオキシ漬けした方が効率的です
⑨30分ほどつけたらホースのオキシ液を捨て、ホースを排水口につなげる
⑩排水口に水を入れる(排水口から上がってくる悪臭をとめるため)
▽チャンネル登録お願いします!
↓ ↓ ↓
www.youtube.co...
#洗濯機パン #排水口掃除 #お掃除らいふ