Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
須貝さん面白いのに賢くて有能でナイスガイだから好き
QuizKnockのおかげでノーベル賞の受賞者の名前だけでなく受賞理由まで調べるようになったし、それでもやっぱり自分ひとりでは理解が難しい内容を噛み砕いて説明してくれるから、本当に本当にありがたいです🙏
物理学賞だけではなく、生理学・医学賞、化学賞まで解説してくれるの本当にありがたいです!須貝さんのおかげで前よりもかなりノーベル賞の受賞に興味を持つようになりました☺️ 感謝しかないです
正直、どんな分野のノーベル賞にも今までそんなに興味がなかった方なんですけど、須貝さんの解説で、自分の中に思ってもいなかった関心のとっかかりが生まれる感じがして、もちろん難しいんだけど、わくわくして、楽しいです。ありがとうございます。
須貝さん+ふくらPコンビの解説が一番分かりやすいな。須貝さんの分かりやすい解説とふくらPの、より噛み砕いてくれる相槌凄い良い。
ノーベル賞解説ありがとうございます!須貝さんから長めにお話いただけるのありがたいです~
やはり須貝さんの解説わかりやすくて良いな
生理学・医学賞に関しては古生物の側面も持ってるのが良い古生物学やってる身としては嬉しい
須貝さんのお話を聞いていると、何かの研究に対してすぐに結果が出ないからと言って予算を削減したり停止しまうのは、本当に未来を潰してしまう行為なんだなと思います。予算を割り振るのはとても難しいことだと言うのも分かるのですが。
「簡略化してくれた説明で理解して満足!」じゃなくてその先ももうちょっと知りたいなと最近よく思うようになったのは間違いなくQuizKnockのおかげだなぁ
まさに「楽しいから始まる学び」
今年の生理学医学賞は進化の分野が入っていたのが個人的には嬉しかったですね。
クリックケミストリーを学生の時に研究でやりました。概念というか考え方ですね。アジド-アルキンの環化反応(トリアゾール化反応)そのものは一昨年に亡くなった化学者が発見していましたが、シャープレスの提唱によって飛躍的に医薬品業界で研究されるようになったと思います。ただ環化反応をさせると反応は遅いし嵩高さの影響がないかぎり50:50で位置異性体ができてしまうのですが、銅触媒の存在によって片方の異性体(anti体)だけを速く合成できるようになりました。もう片方の異性体(syn体)のみを速く合成させる触媒もルテニウム触媒でありますが、銅触媒ほどの選択性はなかったのが私の学生の頃。今はあるのかな。ニッチだなと思いつつ個人的にも盛り上がった受賞だったので、quizknockさんのような有名なチャンネルで話題にしてくれてすごく嬉しいです。
8:05 以前に日本人3名が物理学賞を受賞した青色LEDでも、実験に実験を重ねて、失敗から(機器の不調から)きっかけが生まれたって話を思い出しました。 やはり執念にも似た情熱から大きい功績は生まれるのでしょうね。
須貝さんにスゴいって言われると、ああスゴいんだと思える。
損傷もヤバいけどコンタミネーション(汚染)もヤバいんですよね。つまり人間(ヒト)が古い人間(ネアンデルタール人)の骨を扱うので、ヒト由来のDNAが混ざってしまうことがある。(イメージとして須貝さんがふくらさんのDNAを解析するときにふくらさんのDNAと須貝さんのDNAが混ざるとどっちがどっちかわけわからないことになる)そのあたりの技術開発も素晴らしいです
ネアンデルタール人というと、国語の教科書に載っていた「花を供えた数万年前の人々」を思い出す世代ですゲノム解析するとコロナ重症化リスクがわかるのですね専門外ですが…と言いながら、須貝さんの解説はとてもわかりやすかったです
クイズ的な視点では、今回は2回受賞者が一人増えたのに加えて、親子受賞者も1組増えましたね(ペーボ氏)。クリックケミストリーは、アルキン(三重結合)とアジド(N3)の反応という基本コンセプトを提唱したのがシャープレス氏、銅触媒でその反応が100万倍加速することを発見したのがメルダル氏、三重結合を有する化合物として環状化合物を用いると、ひずみで反応性が高まり銅触媒を使わなくてもよいことを発見したのがベルトッツィ氏。当初は古くから知られた反応に名前をつけ直しただけなんて批判もありましたが、今では幅広い分野で使われている重要な反応で、納得の受賞です。
わかりやすい説明ありがとうございます。
最近生物の授業でどっちも調べました〜😮自分で調べるよりも分かりやすくて、詳しく知れたのですごく良かったです🎉
ありがたすぎます、、、感謝
バラエティ番組みたいな題でいいな。「須貝!ふくらの! カチッとカガク〜!」
なぜネアンデルタール人?と思ったけど、まさかコロナの重症化と関わりがあったとは。ノーベル各賞について自分では内容までつっこんで理解しようとすらしないので、解説動画有難い!!息子たちにざっくり教えてあげよっと😊
人類の誕生の過程のブラックボックス部分が解明されてきてるってことなんですね!!これは大興奮!!
ノーベル賞の内容、今知りました「古生物学的なサンプルのシーケンスは無理だった」という内容を一昔前に新書で読んでいて、その後情報更新してなかったので、驚きました。「ゲノムgenome」は、「遺伝子geneの全体」。「ゲノム解読」は「すべての遺伝情報を解読(塩基配列を決定)しました」ぐらいに理解してください。
すごく知りたかった内容!すごすぎて何やってるか分からんからなぁ。
2018年に次世代シークエンサーが化学賞取るじゃろ!って予想してたら外れて、でもその後2020年にゲノム編集が受賞して、もうしばらくゲノム関連は賞取らんのやろなぁ……と思ってたらまさか今年は医学生理学賞で取るからめちゃくちゃビビった ゲノム最高!ゲノム最高!
さらっとノーベル賞の解説をしてくれる須貝さんには、感謝カチッと化学(笑)すごい簡単そう~~だけど、すごい事なんですね
7:14フレデリック・サンガーの名前がQuizKnockで出たの、前回も須貝さんの動画だったような
待ってた
本当にありがたいです🙇♀🙇♀ありがとうございます!
これこそ学ぼうチャンネルじゃない??
須貝さんが離れてる画角好き
QuizKnockは層が厚そうやし、解説出来る人は多いんちゃう?聞き手として須貝さん居れば噛み砕いてくれそう
須貝さんマジでナイスガイ……
ありがてぇナイスガイフィルターを通さないとさっぱりわからんもの
ナイスガイフィルター、高性能ッスよね。共感。
化学賞の収率のよい反応で合成物をつくるというもの、去年の不斉有機触媒も似たようなことを聞いたような…。化学においては、いかに効率よく作りやすく、狙ったものを作れるか、ということが非常に重要だということなのでしょうか。
仰る通りです!化学反応は、なるべく安価な方法で不純物などを生じず、目的のものを合成するという所が重要です。なぜなら不純物ができてしまうと、それを取り除くという無駄な作業が増えたり、それにより必然的にコストがかかるようになるからです。そういう視点では、前回の不斉有機触媒、今回のクリックケミストリーはムダなく目的の物を作り出す方法として有用だということです!クリックケミストリーに捕捉すると、この反応は「ヘテロ環」という生体内の分子や医薬品によくある化学構造を作り出す反応なので、生化学や創薬の分野に応用されていて、有機化学の更なる発展に欠かせない反応なんです✨
@@shomi8995 詳しくありがとうございます。創薬の分野に活用されているというお話、先日読んだ須貝さんオススメの『ビギナーズ・ラボ』の新薬開発とも繋がり、化学分野の発展が私達の生活を支えてくれていることをさらに実感しました。
オイストって研究環境いいらしいよね〜
副反応の話で、東大工学部とのコラボ動画で須貝さんが「僕は理論なんで思ってないことが起こったらだいたい計算ミスなんですよ」と羨ましがってたのを思い出した
東大大学院で物理専攻してノーベル賞の解説出来るってナイスガイ無敵か?
テストに出るので見にきました😊
須貝さん、ちょっと◯◯年くらい前にタイムスリップして私の母校で理科の先生やってくれませんか
科学者って、ノーベル賞受賞にどのくらい興味があるんだろう。例えばアスリートがオリンピックを目指すように、そこへ向けて頑張るものなのだろうか。あまりそんなイメージがないな。
OISTに在籍してる人はオイスターなのかな...
経済学賞の解説は是非伊沢さんにお願いします!
文学賞はCEOに解説してほしいです。経済学賞は・・・適任誰かいたかな・・・?
経済学賞もCEOが適任だと思います!乾さんも経済学部だったしいいかもしれませんね
ノーベル賞出る度に、須貝さんには解説していただきたい😅
須貝さんがノーベル医学賞受賞したのかと思った
ナヤンデルタール人とかいって覚えてたな...
0:29で、画面見ずに聞いてたら須貝「スバンテ・ペーボ氏おめでとうございます!」ふくらP「ありがとうございます!」俺「!?!?!?!?!?!?!?!?!?」完全に聞き間違えただけだけど起きた世界線ミスったのかと思った。
全然関係ないけど須貝さんイエベ春とブルベ冬なんかなと思っている
ネアンデルタール人なんて、漫画の『スパイラル 推理の絆』以来だわw
【20XX年】須貝がノーベル物理学賞を受賞!
文学賞と経済学賞はCEOにやらせましょう。
ナイスガイすぎて凄い
肉は洗います。なぜなら防腐剤がついてる。
こんな時こそYoshidaさん呼ばないと!www
沖縄科学技術大学院大学は、放送大学と並んで特殊な私立大学ですね
ゲゲゲノム ハッ
レモンは農薬が強い。自家栽培。
No人≒ノーヒット
あー、ひょっとして、「アジア人は欧米人と遺伝子的に違うんだぜ(アジア人が劣っているとか原始的だとか言ってるんじゃないぜ、絶対にそんな話はしてないんだぜ、でもお前らがどう思うかは勝手だぜ)ってことを明らかにした素晴らしい研究」に対する受賞なのか>医学生理学賞。
須貝さん面白いのに賢くて有能でナイスガイだから好き
QuizKnockのおかげでノーベル賞の受賞者の名前だけでなく受賞理由まで調べるようになったし、それでもやっぱり自分ひとりでは理解が難しい内容を噛み砕いて説明してくれるから、本当に本当にありがたいです🙏
物理学賞だけではなく、生理学・医学賞、化学賞まで解説してくれるの本当にありがたいです!
須貝さんのおかげで前よりもかなりノーベル賞の受賞に興味を持つようになりました☺️ 感謝しかないです
正直、どんな分野のノーベル賞にも今までそんなに興味がなかった方なんですけど、
須貝さんの解説で、自分の中に思ってもいなかった関心のとっかかりが生まれる感じがして、
もちろん難しいんだけど、わくわくして、楽しいです。ありがとうございます。
須貝さん+ふくらPコンビの解説が一番分かりやすいな。
須貝さんの分かりやすい解説とふくらPの、より噛み砕いてくれる相槌凄い良い。
ノーベル賞解説ありがとうございます!
須貝さんから長めにお話いただけるのありがたいです~
やはり須貝さんの解説わかりやすくて良いな
生理学・医学賞に関しては古生物の側面も持ってるのが良い
古生物学やってる身としては嬉しい
須貝さんのお話を聞いていると、何かの研究に対してすぐに結果が出ないからと言って予算を削減したり停止しまうのは、本当に未来を潰してしまう行為なんだなと思います。予算を割り振るのはとても難しいことだと言うのも分かるのですが。
「簡略化してくれた説明で理解して満足!」じゃなくてその先ももうちょっと知りたいなと最近よく思うようになったのは間違いなくQuizKnockのおかげだなぁ
まさに「楽しいから始まる学び」
今年の生理学医学賞は進化の分野が入っていたのが個人的には嬉しかったですね。
クリックケミストリーを学生の時に研究でやりました。概念というか考え方ですね。アジド-アルキンの環化反応(トリアゾール化反応)そのものは一昨年に亡くなった化学者が発見していましたが、シャープレスの提唱によって飛躍的に医薬品業界で研究されるようになったと思います。ただ環化反応をさせると反応は遅いし嵩高さの影響がないかぎり50:50で位置異性体ができてしまうのですが、銅触媒の存在によって片方の異性体(anti体)だけを速く合成できるようになりました。もう片方の異性体(syn体)のみを速く合成させる触媒もルテニウム触媒でありますが、銅触媒ほどの選択性はなかったのが私の学生の頃。今はあるのかな。ニッチだなと思いつつ個人的にも盛り上がった受賞だったので、quizknockさんのような有名なチャンネルで話題にしてくれてすごく嬉しいです。
8:05 以前に日本人3名が物理学賞を受賞した青色LEDでも、実験に実験を重ねて、失敗から(機器の不調から)きっかけが生まれたって話を思い出しました。 やはり執念にも似た情熱から大きい功績は生まれるのでしょうね。
須貝さんにスゴいって言われると、ああスゴいんだと思える。
損傷もヤバいけどコンタミネーション(汚染)もヤバいんですよね。つまり人間(ヒト)が古い人間(ネアンデルタール人)の骨を扱うので、ヒト由来のDNAが混ざってしまうことがある。
(イメージとして須貝さんがふくらさんのDNAを解析するときにふくらさんのDNAと須貝さんのDNAが混ざるとどっちがどっちかわけわからないことになる)
そのあたりの技術開発も素晴らしいです
ネアンデルタール人というと、国語の教科書に載っていた「花を供えた数万年前の人々」を思い出す世代です
ゲノム解析するとコロナ重症化リスクがわかるのですね
専門外ですが…と言いながら、須貝さんの解説はとてもわかりやすかったです
クイズ的な視点では、今回は2回受賞者が一人増えたのに加えて、親子受賞者も1組増えましたね(ペーボ氏)。
クリックケミストリーは、アルキン(三重結合)とアジド(N3)の反応という基本コンセプトを提唱したのがシャープレス氏、銅触媒でその反応が100万倍加速することを発見したのがメルダル氏、三重結合を有する化合物として環状化合物を用いると、ひずみで反応性が高まり銅触媒を使わなくてもよいことを発見したのがベルトッツィ氏。当初は古くから知られた反応に名前をつけ直しただけなんて批判もありましたが、今では幅広い分野で使われている重要な反応で、納得の受賞です。
わかりやすい説明ありがとうございます。
最近生物の授業でどっちも調べました〜😮
自分で調べるよりも分かりやすくて、詳しく知れたのですごく良かったです🎉
ありがたすぎます、、、感謝
バラエティ番組みたいな題でいいな。
「須貝!ふくらの! カチッとカガク〜!」
なぜネアンデルタール人?と思ったけど、まさかコロナの重症化と関わりがあったとは。ノーベル各賞について自分では内容までつっこんで理解しようとすらしないので、解説動画有難い!!
息子たちにざっくり教えてあげよっと😊
人類の誕生の過程のブラックボックス部分が解明されてきてるってことなんですね!!これは大興奮!!
ノーベル賞の内容、今知りました
「古生物学的なサンプルのシーケンスは無理だった」という内容を一昔前に新書で読んでいて、その後情報更新してなかったので、驚きました。
「ゲノムgenome」は、「遺伝子geneの全体」。「ゲノム解読」は「すべての遺伝情報を解読(塩基配列を決定)しました」ぐらいに理解してください。
すごく知りたかった内容!すごすぎて何やってるか分からんからなぁ。
2018年に次世代シークエンサーが化学賞取るじゃろ!って予想してたら外れて、でもその後2020年にゲノム編集が受賞して、もうしばらくゲノム関連は賞取らんのやろなぁ……と思ってたらまさか今年は医学生理学賞で取るからめちゃくちゃビビった ゲノム最高!ゲノム最高!
さらっとノーベル賞の解説をしてくれる須貝さんには、感謝
カチッと化学(笑)すごい簡単そう~~だけど、すごい事なんですね
7:14フレデリック・サンガーの名前がQuizKnockで出たの、前回も須貝さんの動画だったような
待ってた
本当にありがたいです🙇♀🙇♀
ありがとうございます!
これこそ学ぼうチャンネルじゃない??
須貝さんが離れてる画角好き
QuizKnockは層が厚そうやし、解説出来る人は多いんちゃう?
聞き手として須貝さん居れば噛み砕いてくれそう
須貝さんマジでナイスガイ……
ありがてぇ
ナイスガイフィルターを通さないとさっぱりわからんもの
ナイスガイフィルター、高性能ッスよね。共感。
化学賞の収率のよい反応で合成物をつくるというもの、去年の不斉有機触媒も似たようなことを聞いたような…。
化学においては、いかに効率よく作りやすく、狙ったものを作れるか、ということが非常に重要だということなのでしょうか。
仰る通りです!化学反応は、なるべく安価な方法で不純物などを生じず、目的のものを合成するという所が重要です。なぜなら不純物ができてしまうと、それを取り除くという無駄な作業が増えたり、それにより必然的にコストがかかるようになるからです。そういう視点では、前回の不斉有機触媒、今回のクリックケミストリーはムダなく目的の物を作り出す方法として有用だということです!クリックケミストリーに捕捉すると、この反応は「ヘテロ環」という生体内の分子や医薬品によくある化学構造を作り出す反応なので、生化学や創薬の分野に応用されていて、有機化学の更なる発展に欠かせない反応なんです✨
@@shomi8995 詳しくありがとうございます。創薬の分野に活用されているというお話、先日読んだ須貝さんオススメの『ビギナーズ・ラボ』の新薬開発とも繋がり、化学分野の発展が私達の生活を支えてくれていることをさらに実感しました。
オイストって研究環境いいらしいよね〜
副反応の話で、東大工学部とのコラボ動画で須貝さんが「僕は理論なんで思ってないことが起こったらだいたい計算ミスなんですよ」と羨ましがってたのを思い出した
東大大学院で物理専攻してノーベル賞の解説出来るってナイスガイ無敵か?
テストに出るので見にきました😊
須貝さん、ちょっと◯◯年くらい前にタイムスリップして私の母校で理科の先生やってくれませんか
科学者って、ノーベル賞受賞にどのくらい興味があるんだろう。例えばアスリートがオリンピックを目指すように、そこへ向けて頑張るものなのだろうか。あまりそんなイメージがないな。
OISTに在籍してる人はオイスターなのかな...
経済学賞の解説は是非伊沢さんにお願いします!
文学賞はCEOに解説してほしいです。
経済学賞は・・・適任誰かいたかな・・・?
経済学賞もCEOが適任だと思います!
乾さんも経済学部だったしいいかもしれませんね
ノーベル賞出る度に、須貝さんには解説していただきたい😅
須貝さんがノーベル医学賞受賞したのかと思った
ナヤンデルタール人とかいって覚えてたな...
0:29で、画面見ずに聞いてたら
須貝「スバンテ・ペーボ氏おめでとうございます!」
ふくらP「ありがとうございます!」
俺「!?!?!?!?!?!?!?!?!?」
完全に聞き間違えただけだけど起きた世界線ミスったのかと思った。
全然関係ないけど須貝さんイエベ春とブルベ冬なんかなと思っている
ネアンデルタール人なんて、漫画の『スパイラル 推理の絆』以来だわw
【20XX年】須貝がノーベル物理学賞を受賞!
文学賞と経済学賞はCEOにやらせましょう。
ナイスガイすぎて凄い
肉は洗います。なぜなら防腐剤がついてる。
こんな時こそYoshidaさん呼ばないと!www
沖縄科学技術大学院大学は、放送大学と並んで特殊な私立大学ですね
ゲゲゲノム ハッ
レモンは農薬が強い。自家栽培。
No人≒ノーヒット
あー、ひょっとして、「アジア人は欧米人と遺伝子的に違うんだぜ(アジア人が劣っているとか原始的だとか言ってるんじゃないぜ、絶対にそんな話はしてないんだぜ、でもお前らがどう思うかは勝手だぜ)ってことを明らかにした素晴らしい研究」に対する受賞なのか>医学生理学賞。