Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いや…これは普通に凄すぎるだろ
磁石を利用するという発想が天才的です。数十年後、通電カプラーやジャンパ線等の車両間の通電がNの標準になる予感がします。でも、この製品は老眼にキツイ作業で私には無理そうです。
すごい製品の紹介ありがとうございます。加工が大変そうなので、室内灯を組み込んだ夜行列車から優先的に付けていきたいですね✨
そんな素晴らしい製品があったとは知らなかったです。やりがいありましたですね~。結果が一目瞭然。 GREAT JOB!!
日に日に技術は進歩していくんですね。通電性はNゲージにとっては永遠の課題かと思ってたんですが、こんなふうに現行車両に改造できるようになるとは!機会を見て試したいと思います。ご紹介いただきありがとうございます。
見た目が向上するうえ通電性能も向上するとはまさに一石二鳥ですね!ポチろうと思います笑
2両以上だとレールに載っけるの大変そうですが、いい仕事してますね。
分岐の多いレイアウトにはもってこいですね!!R工房さんは実用的なパーツを出してくれるのでとても有難いです🙏
ご視聴ありがとうございます♪かなりチラつきが改善するので、お気に入りの編成を中心に組み込むのが良さそうですね。
221系は、大和路快速か新快速が似合いますね。221系、初めて見たとき感動しました。
R工房のコレ、気になってたんですよねぇ~・・・なかなか素晴らしい製品ですね。
これはイイですねー!R工房 要チェックです😉ありがとうございます!
この仕組みだと銀テープと磁石で自作できそう。
銀テープ、マグネットつきませんが…
これは欲しいですねー!!!買ってみます!
これは使ったら絶対便利ですね!是非買って使ってみたいです!!
良いですネ!!ちょっと手間かなぁって思いますが。手間をかけた分良い仕事してますね❣️
これはすごい・・・解結自在なところがさらにすごい・・・すごいすごいこれ付けようかな
こんな製品、待ってました!コレがあれば、架線集電で走行させる際、パンタの無いM車にも送電できますね。
これEH級の窯にも全軸終電 応用できますね
ご視聴ありがとうございます♪ちなみにR工房さんは機関車の遊輪用集電パーツも製品化されていますので機会があれば動画で取り上げます
これは素晴らしい!
すごい実用的でリアルだけど標準装備にするとかだとちょっと難しいかなディティールアップパーツとして今後メジャーな商品になっていきそう
こんばんは。リアリティを損なわずに仕事をしてくれるジャンパ線。素晴らしいジャンパ線が発売されましたね。いろいろ考えるなぁ~。221系は某が高校生の頃にデビューした車輛で、学校のそばにJR線が走っていて授業中に外を見ると221系が走っているのをよく見ていました。
これにSPホロつければ無敵ですね!
今度実際に付けてみようと思います!!!これからも頑張ってください!!
これはすげぇ
少し連結が大変そうですが、通電性向上には良さそうですね😃カトーの701系が届いたら是非試してみたい製品です✨
なるほど、磁石を使って脱着するって言う手があったんですね。全く思い浮かびませんでした。以前Oゲージで車両間で通電する必要があって作った時はモノラルのピンジャックを使いました・・・が、ピンジャックはOゲージでも流石に大きすぎて物凄く目立つので「何だかな~」と言う感じでした。なので磁石は私も試してみようと思います。
221系かっこいいですよね。
これは大変な作業ですね。ちょっと老眼では無理かも(笑)車内灯のチラつきを解決するには一番良い方法ですね。鉄道模型で車内灯を完璧に点灯させるには接触する箇所を常にメンテする必要があるので。
ポポンデッタの、んっ 口が滑りました。これいいっすね
コレすごいですね!!リアルな上に性能アップ!!動力車への取付時 集電板のまんなかあたりを持ち上げて作業をされているのが難しそうですがこの集電板は抜き取ることが可能やと思いますあらかじめ集電板を抜き取っておいてからであれば容易にできるのではないでしょうか?抜き取るのが前後方向になるので もしかしたら 車両両端の加工より ココだけ先に作業せなあかんかもしれませんが…
16番をしていた時はコードを加工していましたが、Nゲージは小さく断念しました磁石は思いつかなかったですねライトのチラつきが解消され夜景が楽しみですね!
Really nice work - very well done.
地味に凄いパーツやね。
お疲れ様です。まさかの週4本でしたか!私もR-工房さんのジャンパ栓やデカールが気になっていたのですが、どちらも難しそうで躊躇していたところでした💧シールの貼り付けが肝ですね🤔
ご視聴ありがとうございます♪簡単という訳ではないですが、よく説明書を読み込めば工作経験のある方ならスムーズに組めるかと思います。今後デカールなども動画で取り上げるかも知れません。
9両くらい加工してますが、シートの粘着力を上げて欲しいのが正直なところ。Twitterにも上げてますが、マグネット接着面をなるべく大きくするために極薄鉄板をカットして補強しています。ネジがすぐ無くなるのもきついかも…
Pure genius, what a great idea!
磁石で通電させる機構なら381系などのKATOの振り子車両にも使えそうですね!
おぉ!😯Nゲージもどんどん進化して行きますね😯🤔1編成やると全てやらなくては!の沼にハマりそうですネ🤔ウチの場合、車両メーカーも様々居る(複数メーカーの併結も有り)ので悩まされそうですネ🤔
もはや本物の鉄道みたいですね♪最近はんだごて買ったのでいつかやってみたいです(*´ω`*)
おー。地元の車両です。よく通勤で乗りました。
凄い良さげだけど、長編成の連結が大変そうですね。レイアウト店に持っていく時は数も車両の設置でそれだけで体力使いますし…
ジャンパ線?ジャンパ栓?ジャンパ栓。勉強になりました。
ご視聴ありがとうございます♪今後もこういった目新しいパーツは積極的に取り上げていきたいです
働くジャンパ線😗ついに通電する時代が来たか………🤔以前架線からパンタ通電させてる動画見た事あったなぁ凄い時代だぁ🤪🤪
ご視聴ありがとうございます♪私がNを始めた頃はまさかここまで進化するとは思いませんでした。いつかドアが自動で開く時代が来るかも知れませんね(笑)
@@Susukuma TNOSあたりが自動開閉機能つけるかも(笑)
TOMIXの小田急LSEなどに使えたらいいですねぇ。工夫次第でしょうか。
この221の品番は10-435かな?
281系の紹介してください。
過去に磁石を使って作ろうとしたけどいい案がうかばず、無理だと諦めたけど、まさかネジを使うとはなぁ
これを使えば TOMIX初期ロットブルトレを集電カニのみで 光らせることできそうです
221系は、鉄道模型に再び目覚めたきっかけの車両です
すごいなぁ😅電気仕掛けは「ichikuma製作所」製品かと思ったら…今回は違うのね😆
ご視聴ありがとうございます♪Nゲージでこのギミックは凄いの一言ですよね室内灯や走行のストレスがかなり軽減されました
チラつき解消❕バッチリですネー‼️これ、車両ケースにしまう際の切り離しはどうするんですか?
磁力でくっついているだけなので簡単に外せます
@@Susukuma さま。そうなんですね❗流石‼️簡単ですネー!今後の更なるいろんな追及が楽しみです‼️
小田急クヤ31と1051を、繋ぐジャンパ栓自作してた……
これするなら台車キレイにしたほうが早そう
うん、これは良い!工夫すればもっと簡略化できそうな気がしますねえ!現状だとすべての車両に取り付けるのは根気がいりそうです。メーカーさん、何とかしてちょ!
初めてコメントします。素晴らしいアイデア商品だと思います。小さいRや連続する場合は、大丈夫ですか?
ご視聴ありがとうございます♪試運転したところ問題ありませんでした
@@Susukuma わざわざ返信 有難う御座いますm(_ _)m15年前に切った貼ったをして作った思い入れが、ある車両に付けて見たいと思います。
やってみたいけど難しそーーー
室内灯の通電不良も解消しつつよりリアルになるとは。素晴らしい商品ですね!!室内灯沼にハマりそう(;・д・)
客車ても同じようになりますか?例えば、14系客車を使用した「客車踊り子」のように、中間に「オハフ15」が入る編成とかは同じやり方になりますか?
おそらく同じやり方でできるとは思います念の為お手数ですがメーカー様に問い合わせ願います
とりあえずスゲー!!!
めっちゃリアルですね、これしてみたいです(^^)
開封お疲れ様です♪今月のLIVEで自虐のように語られていましたが、企業から提供が来てよかったですね♪電線の長さも考えられていて、とても実用的だと思いました。電線の先の磁石がもっと小さくなったら、先頭車同士の連結も楽しめそうですね。ちょっと加工が大変になりそうですがね。
あの方の一味に加わられるということで、おめでとうございます♪夏もいろいろ盛りだくさんでお忙しいかと思いますが、お体壊さないようにお気を付けてください。
ご視聴ありがとうございます♪シールもピッタリサイズで円滑に作業が進みました。発想はあってもなかなか見た目と機能性の両立は難しいと思うので、こういった製品は多くの方に受け入れられそうですね。
これ凄いなぁ~✨車両集めばかりだったので室内灯はノータッチでしたf(^^;ちょっと覗いてみますε=(ノ・∀・)ツ
上信電鉄のデカールが沢山ありますね🎵また製作意欲がわいてきましたょ(≧口≦)ノ
ご視聴ありがとうございます♪デカールはマニアックな製品が揃っていて沢山欲しくなってしまいます(笑)デカールを使ってジョイフルやラッピング車両製作にも挑戦してみたいです
「R-ジャンパ」と書かれているやつを買えばいいんですか?商品画像には車両と台車しか写ってなくてよくわかんないんですが...
それで合ってますよ
ちなみにグリーンマックスに対応しているものはないんでしょうか?TOMIXで代用できますかね..?
実際の連結作業を行う作業員になった感じかな?
通電性は良いですね。自作でも作れそうか感じがしますが、通電性能は研究が必要ですよね。和多志も取り寄せてみようかなw 配信ありがとうございます。
TOMIXの新幹線とかは元々仕事するジャンパ線ついてますよね〜
ススクマサン!何故架線集電されないんですか? 架線集電されたらよりリアル似、なると思います
いや…これは普通に凄すぎるだろ
磁石を利用するという発想が天才的です。
数十年後、通電カプラーやジャンパ線等の車両間の通電がNの標準になる予感がします。
でも、この製品は老眼にキツイ作業で私には無理そうです。
すごい製品の紹介ありがとうございます。加工が大変そうなので、室内灯を組み込んだ夜行列車から優先的に付けていきたいですね✨
そんな素晴らしい製品があったとは知らなかったです。やりがいありましたですね~。結果が一目瞭然。 GREAT JOB!!
日に日に技術は進歩していくんですね。通電性はNゲージにとっては永遠の課題かと思ってたんですが、こんなふうに現行車両に改造できるようになるとは!
機会を見て試したいと思います。ご紹介いただきありがとうございます。
見た目が向上するうえ通電性能も向上するとはまさに一石二鳥ですね!
ポチろうと思います笑
2両以上だとレールに載っけるの大変そうですが、いい仕事してますね。
分岐の多いレイアウトにはもってこいですね!!
R工房さんは実用的なパーツを出してくれるのでとても有難いです🙏
ご視聴ありがとうございます♪
かなりチラつきが改善するので、お気に入りの編成を中心に組み込むのが良さそうですね。
221系は、大和路快速か新快速が似合いますね。221系、初めて見たとき感動しました。
R工房のコレ、気になってたんですよねぇ~・・・なかなか素晴らしい製品ですね。
これはイイですねー!
R工房 要チェックです😉ありがとうございます!
この仕組みだと銀テープと磁石で自作できそう。
銀テープ、マグネットつきませんが…
これは欲しいですねー!!!買ってみます!
これは使ったら絶対便利ですね!
是非買って使ってみたいです!!
良いですネ!!
ちょっと手間かなぁって思いますが。
手間をかけた分良い仕事してますね❣️
これはすごい・・・解結自在なところがさらにすごい・・・すごいすごいこれ付けようかな
こんな製品、待ってました!コレがあれば、架線集電で走行させる際、パンタの無いM車にも送電できますね。
これEH級の窯にも全軸終電 応用できますね
ご視聴ありがとうございます♪
ちなみにR工房さんは機関車の遊輪用集電パーツも製品化されていますので機会があれば動画で取り上げます
これは素晴らしい!
すごい実用的でリアルだけど標準装備にするとかだとちょっと難しいかな
ディティールアップパーツとして今後メジャーな商品になっていきそう
こんばんは。
リアリティを損なわずに仕事をしてくれるジャンパ線。
素晴らしいジャンパ線が発売されましたね。
いろいろ考えるなぁ~。
221系は某が高校生の頃にデビューした車輛で、
学校のそばにJR線が走っていて授業中に外を見ると
221系が走っているのをよく見ていました。
これにSPホロつければ無敵ですね!
今度実際に付けてみようと思います!!!
これからも頑張ってください!!
これはすげぇ
少し連結が大変そうですが、通電性向上には良さそうですね😃
カトーの701系が届いたら是非試してみたい製品です✨
なるほど、磁石を使って脱着するって言う手があったんですね。全く思い浮かびませんでした。以前Oゲージで車両間で通電する必要があって作った時はモノラルのピンジャックを使いました・・・が、ピンジャックはOゲージでも流石に大きすぎて物凄く目立つので「何だかな~」と言う感じでした。なので磁石は私も試してみようと思います。
221系かっこいいですよね。
これは大変な作業ですね。
ちょっと老眼では無理かも(笑)
車内灯のチラつきを解決するには一番良い方法ですね。鉄道模型で車内灯を完璧に点灯させるには接触する箇所を常にメンテする必要があるので。
ポポンデッタの、んっ 口が滑りました。
これいいっすね
コレすごいですね!!リアルな上に性能アップ!!
動力車への取付時 集電板のまんなかあたりを持ち上げて作業をされているのが難しそうですが
この集電板は抜き取ることが可能やと思います
あらかじめ集電板を抜き取っておいてからであれば容易にできるのではないでしょうか?
抜き取るのが前後方向になるので もしかしたら 車両両端の加工より ココだけ先に作業せなあかんかもしれませんが…
16番をしていた時はコードを加工していましたが、Nゲージは小さく断念しました
磁石は思いつかなかったですね
ライトのチラつきが解消され夜景が楽しみですね!
Really nice work - very well done.
地味に凄いパーツやね。
お疲れ様です。
まさかの週4本でしたか!
私もR-工房さんのジャンパ栓やデカールが気になっていたのですが、
どちらも難しそうで躊躇していたところでした💧
シールの貼り付けが肝ですね🤔
ご視聴ありがとうございます♪
簡単という訳ではないですが、よく説明書を読み込めば工作経験のある方ならスムーズに組めるかと思います。
今後デカールなども動画で取り上げるかも知れません。
9両くらい加工してますが、シートの粘着力を上げて欲しいのが正直なところ。
Twitterにも上げてますが、マグネット接着面をなるべく大きくするために極薄鉄板をカットして補強しています。
ネジがすぐ無くなるのもきついかも…
Pure genius, what a great idea!
磁石で通電させる機構なら381系などのKATOの振り子車両にも使えそうですね!
おぉ!😯Nゲージもどんどん進化して行きますね😯🤔
1編成やると全てやらなくては!の沼にハマりそうですネ🤔
ウチの場合、車両メーカーも様々居る(複数メーカーの併結も有り)ので悩まされそうですネ🤔
もはや本物の鉄道みたいですね♪
最近はんだごて買ったのでいつかやってみたいです(*´ω`*)
おー。
地元の車両です。
よく通勤で乗りました。
凄い良さげだけど、長編成の連結が大変そうですね。
レイアウト店に持っていく時は数も車両の設置でそれだけで体力使いますし…
ジャンパ線?ジャンパ栓?
ジャンパ栓。勉強になりました。
ご視聴ありがとうございます♪
今後もこういった目新しいパーツは積極的に取り上げていきたいです
働くジャンパ線😗ついに通電する時代が来たか………🤔
以前架線からパンタ通電させてる動画見た事あったなぁ
凄い時代だぁ🤪🤪
ご視聴ありがとうございます♪
私がNを始めた頃はまさかここまで進化するとは思いませんでした。いつかドアが自動で開く時代が来るかも知れませんね(笑)
@@Susukuma
TNOSあたりが自動開閉機能つけるかも(笑)
TOMIXの小田急LSEなどに使えたらいいですねぇ。工夫次第でしょうか。
この221の品番は10-435かな?
281系の紹介してください。
過去に磁石を使って作ろうとしたけどいい案がうかばず、無理だと諦めたけど、まさかネジを使うとはなぁ
これを使えば TOMIX初期ロットブルトレを集電カニのみで 光らせることできそうです
221系は、鉄道模型に再び目覚めたきっかけの車両です
すごいなぁ😅
電気仕掛けは「ichikuma製作所」製品かと思ったら…今回は違うのね😆
ご視聴ありがとうございます♪
Nゲージでこのギミックは凄いの一言ですよね
室内灯や走行のストレスがかなり軽減されました
チラつき解消❕バッチリですネー‼️これ、車両ケースにしまう際の切り離しはどうするんですか?
磁力でくっついているだけなので簡単に外せます
@@Susukuma さま。そうなんですね❗流石‼️簡単ですネー!今後の更なるいろんな追及が楽しみです‼️
小田急クヤ31と1051を、繋ぐジャンパ栓自作してた……
これするなら台車キレイにしたほうが早そう
うん、これは良い!
工夫すればもっと簡略化できそうな気がしますねえ!
現状だとすべての車両に取り付けるのは根気がいりそうです。
メーカーさん、何とかしてちょ!
初めてコメントします。素晴らしいアイデア商品だと思います。
小さいRや連続する場合は、大丈夫ですか?
ご視聴ありがとうございます♪
試運転したところ問題ありませんでした
@@Susukuma
わざわざ返信 有難う御座いますm(_ _)m
15年前に切った貼ったをして作った思い入れが、ある車両に付けて見たいと思います。
やってみたいけど難しそーーー
室内灯の通電不良も解消しつつ
よりリアルになるとは。
素晴らしい商品ですね!!
室内灯沼にハマりそう(;・д・)
客車ても同じようになりますか?
例えば、14系客車を使用した「客車踊り子」のように、中間に「オハフ15」が入る編成とかは同じやり方になりますか?
おそらく同じやり方でできるとは思います
念の為お手数ですがメーカー様に問い合わせ願います
とりあえずスゲー!!!
めっちゃリアルですね、これしてみたいです(^^)
開封お疲れ様です♪
今月のLIVEで自虐のように語られていましたが、企業から提供が来てよかったですね♪
電線の長さも考えられていて、とても実用的だと思いました。電線の先の磁石がもっと小さくなったら、先頭車同士の連結も楽しめそうですね。ちょっと加工が大変になりそうですがね。
あの方の一味に加わられるということで、おめでとうございます♪
夏もいろいろ盛りだくさんでお忙しいかと思いますが、お体壊さないようにお気を付けてください。
ご視聴ありがとうございます♪
シールもピッタリサイズで円滑に作業が進みました。
発想はあってもなかなか見た目と機能性の両立は難しいと思うので、こういった製品は多くの方に受け入れられそうですね。
これ凄いなぁ~✨
車両集めばかりだったので室内灯はノータッチでしたf(^^;
ちょっと覗いてみますε=(ノ・∀・)ツ
上信電鉄のデカールが沢山ありますね🎵
また製作意欲がわいてきましたょ(≧口≦)ノ
ご視聴ありがとうございます♪
デカールはマニアックな製品が揃っていて沢山欲しくなってしまいます(笑)
デカールを使ってジョイフルやラッピング車両製作にも挑戦してみたいです
「R-ジャンパ」と書かれているやつを買えばいいんですか?
商品画像には車両と台車しか写ってなくてよくわかんないんですが...
それで合ってますよ
ちなみにグリーンマックスに対応しているものはないんでしょうか?
TOMIXで代用できますかね..?
実際の連結作業を行う作業員になった感じかな?
通電性は良いですね。自作でも作れそうか感じがしますが、通電性能は研究が必要ですよね。
和多志も取り寄せてみようかなw 配信ありがとうございます。
TOMIXの新幹線とかは元々仕事するジャンパ線ついてますよね〜
ススクマサン!
何故架線集電されないんですか?
架線集電されたらよりリアル似、なると思います