【決定版】ギターが300%上手くなる方法を徹底解説!【5つの理由&弾いてみた実践】|ABCミュージックスクール

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 3

  • @abc-musicschool
    @abc-musicschool  6 месяцев назад +3

    いつも視聴ありがとうございます!動画のリクエスト・感想は気軽にコメント欄へ🔥皆さんの使っている機材もシェア頂けたら嬉しいです☺︎これからレコーディング始める方に有益なコメント欄にできたら嬉しいです🔥

  • @user-mz1ky7sq5g
    @user-mz1ky7sq5g 6 месяцев назад

    ドラムとベースの打ち込みは何を使っていますか

  • @BaKeMoN__1026
    @BaKeMoN__1026 6 месяцев назад

    お疲れ様です。
    最近まともなオーディオインターフェイスを入手したのですが
    自分はPCが有りません。
    その場合、弾いてみた動画などを録る時はiPhoneのガレージバンドになるかとおもうのですが
    映像をiPhoneカメラで撮影しながらガレージバンドで弾いてる音を録るって事は出来るものなのでしょうか?
    インターフェイスはユニバーサルオーディオのVOLT2という物です。
    今まではixzという小さな電池駆動するタイプの簡易インターフェイスをiPhoneに挿して ヘッドホンでギターと音源を聴きながら弾いていました。
    その後 映像は別で撮って
    音と映像を合わせるアテ振りという形です。
    個人的には音源を聴きながら、
    音源とギターの音が入って生で映像も撮れたら1番なのですが
    恐らく音楽を流している時はカメラの起動が出来ません。
    因みにthr5はありますので
    thrで音源を流して
    合わせて弾くって事は出来ますが
    それだと音源とギターのズレなど確かめるのが困難だなぁとか、
    色々悩んでおります。
    thr5で音源流してカメラ置いて弾くのが一番楽ですが
    折角なのでインターフェイスをマスターしたいです。
    どんな手段がありますか?
    また、オススメの方法はありますか?
    因みにモニターは所持しておりません。
    宜しくお願い致します。