【自作アクアポニックス】シジミのゼロコスト養殖をスタート!【有機水耕栽培/田舎暮らし】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 人工給餌なしでシジミを養殖できる環境が整いました。
    追加コストゼロで二枚貝を育てていきます✨
    そして、シジミを生かすことによって野菜作りのパワーがさらにアップします😊
    #アクアポニックス
    #自作
    #シジミ養殖
    #有機水耕栽培
    #diy aquaponics
    #田舎暮らし
    #アクポニ

Комментарии • 26

  • @アクアポニックスと田舎暮らし
    @アクアポニックスと田舎暮らし  7 месяцев назад +1

    「養殖」の表記については、チャンネルポリシーを表明しています。
    ruclips.net/user/postUgkxaNsbNDMHIUK2HEXdiuSl4665-15DSXMx

  • @ZIPANG392
    @ZIPANG392 4 месяца назад +1

    以前、私も川魚水槽の上部フィルターの中に砂を入れてシジミを放し飼いしたのですが、シジミ達は少しずつ減って遂には全部お亡くなりになりました。生態系を再現するのは本当に難しいですよね〜!楽しいですけどね。

  • @Pepenottyo
    @Pepenottyo 3 месяца назад +2

    近所の淡水シジミは全滅しました。これを参考にまだ残っているどぶ貝系でためしてみます。

  • @kazuyoshi999
    @kazuyoshi999 8 месяцев назад +2

    二枚貝は必要な餌の量が多いため、水槽などの人工環境で飼育するのは難しいと聞いています。
    その二枚貝をこんなに大量に飼育・繁殖できたなら、このアクアポニックスの生産力は相当なものですね。

    • @アクアポニックスと田舎暮らし
      @アクアポニックスと田舎暮らし  8 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます☆
      どこまで養殖できるのか、限界を知りたいので多めにやろうと思います。
      時々食べれるくらいの規模・ペースでやれれば上々です😋
      もし池で繁殖してくれたら、自動的に亀の餌にもなってさらに好循環が生まれそうです🌸
      貝類は至高の存在ですから、挑戦のし甲斐があります🌱

  • @asobiba365
    @asobiba365 8 месяцев назад +3

    良いですねぇ!
    やっぱり二枚貝が飼育繁殖出来たらテンション上がりますよね!
    私もバラタナゴを繁殖させたいのがキッカケでイシガイを購入したんですが、自然繁殖しないものか常に情報を集めております。
    今のところ、幼生時期にタナゴやヨシノボリ等のエラに寄生して、稚貝になったら着床するそうなので、
    タナゴと一緒にヨシノボリも飼育しております。
    シジミから話がそれてすみません。
    でもやっぱり、そういうの考えるのも見るのも楽しいんですよね!
    だから、このチャンネルの動画は本当に楽しみに見ています!
    シジミの今後の進展が楽しみです!
    シジミの稚貝を発見したら是非教えてください!

    • @アクアポニックスと田舎暮らし
      @アクアポニックスと田舎暮らし  8 месяцев назад +2

      いつもご視聴ありがとうございます☆
      楽しみに観ていただけて光栄です✨
      二枚貝は至高の存在ですね。
      これが長期飼養できれば環境構築を極めたと言っても良いかもしれません😁
      まずは餌です。
      巻貝も含めて餓死するケースが多いと思います。
      タニシの殻に穴が開くのも飢餓からの栄養失調=餌の絶対量が足りないせいだと見ています。
      二枚貝にも殻頂部に穴が開きますので、豊富な餌を生産できる環境構築が第一ですね。
      私もイシガイの購入を検討していました。
      用途は食用なのですが、案外おいしいのでは?と思いまして。
      亜種?のタテボシガイは味に定評があるようですが、ネットショップでの販売が見当たらないため、イシガイを代用に考えている次第です。
      シジミは現時点で他にも情報がありますので、また追ってご紹介させていただきます✨

  • @タナツキチャンネル-c8x
    @タナツキチャンネル-c8x 8 месяцев назад +2

    毎回新しい野菜や生態が追加されていくのでどうなるのかが楽しみです

  • @tasotawa2484
    @tasotawa2484 5 месяцев назад

    茶色のフワフワは微生物でしょうか?

  • @小林タリ
    @小林タリ 5 месяцев назад

    ちなみにカメはどうやって食べるんですか?

  • @runtamerunner
    @runtamerunner 6 месяцев назад

    この亀はイシガメですか??

  • @elfin-rd8kw
    @elfin-rd8kw 8 месяцев назад +6

    これは、養殖ではなく蓄養では?

    • @アクアポニックスと田舎暮らし
      @アクアポニックスと田舎暮らし  8 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます☆
      1本の動画ですべての情報を公開しているわけではありませんが、ご質問?の件は当チャンネルのテーマに関わりないことなので、解釈はおまかせします🌸

    • @アクアポニックスと田舎暮らし
      @アクアポニックスと田舎暮らし  7 месяцев назад

      養殖&畜養等の表記について、チャンネルポリシーを表明しました。
      ruclips.net/user/postUgkxaNsbNDMHIUK2HEXdiuSl4665-15DSXMx

  • @cookyfat7453
    @cookyfat7453 6 месяцев назад

    music sa mi shi

  • @楽ラク水質検査
    @楽ラク水質検査 5 месяцев назад

    嫁さん、仕事なら断られるの必須ですね!