横浜、神戸、NY…ヤクザ、マフィアが生息する街にはとある共通点があった。「江戸時代と現代のヤクザはルーツが全く異なります」知られざる裏社会の歴史【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 506

  • @修平-k8b
    @修平-k8b Год назад +307

    70歳の外航海運に務めた爺としては懐かしく感じるお話でした。大手倉庫会社さんは苦労されてましたが、
    その後コンテナや
    ROLL ON/OFF等革新的輸送法の進展もあり港湾荷役も様変わりしましたが、未だに非定型大型重量物や定型大量貨物(除く撒貨物)では熟練の業者さんが必要です。

    • @kobayashishigeru7402
      @kobayashishigeru7402 5 месяцев назад +15

      大手水産会社の海外勤務経験者、61歳、そう言えば若い時に当時年配の方々が沖仲士と言う言葉を言っておられました。何とか組の息子さんも同僚に居ましたね。また、90年代は冷凍コンテナではなく、仲積船にモッコでチリサーモンを積み付けしていましたね。

    • @あべのあきふみ
      @あべのあきふみ 5 месяцев назад +6

      神戸大嶋組!

  • @1sunsea384
    @1sunsea384 10 месяцев назад +60

    日本の沖仲士と親分達の世界は、九州小倉を舞台にした火野葦平の小説「花と龍」に描かれてますよね。
    火野葦平自身が親分の家系で、その従兄弟がアフガンで灌漑工事をやっていた中村哲先生。
    中村先生には弱きを扶ける、仁侠の血が流れていたのだと思います。

    • @walnut620
      @walnut620 5 месяцев назад +5

      渡哲也主演で、映画化されましたね

    • @sliderheads
      @sliderheads 2 месяца назад +6

      小倉じゃなくて若松

    • @旅するコロスケ
      @旅するコロスケ Месяц назад +1

      中村さんにそんな繋がりが‥
      初耳でした
      ありがとうございます

  • @正男加藤-l3c
    @正男加藤-l3c Год назад +78

    60年前くらいにコンテナ輸送が始まったと思います。私は横浜で40年前には海コンのトレーラーに乗っていたことがあるけど大手の運送会社は社長は親分と呼ばれていたそうですよ。明治初期から蒸気機関になりましたから石炭の積み込みに多くの人足がいてそれを取り仕切るのにヤクザが必要だったらしいですね。人足はその日仕事がなければ飯が食えないようで仕事が終わればヤカンで日本酒を沸かして飲んでいたそうですよ。危険で過労な仕事でその日暮らしで死ぬ人間も多くいたそうです。岸壁に接岸するタグボートがなかったのかな?沖合いでハシケという箱船に積み荷を移す沖仲仕という仕事は非常に危険な仕事でギャングという渡し板を渡るには揺れる船の上で足を踏み外すと5~6㍍下の船底に落ちますからね。命懸けの仕事ですよ。気性はどうしても荒くなりますよ。仕事の奪い合い割り振りでヤクザどうしの抗争は当然起こりますね。そんな時代はそんなに昔のことじゃなくて今のようになったのは最近のことです。ですから横浜でもヤクザはそんななごりで多いようです。ヤクザがなければ世の中が回らなかった時代なんでしょうかね。

    • @誠-y3u
      @誠-y3u 2 месяца назад +2

      詰めて読みにくいです。

    • @hideromanpan
      @hideromanpan Месяц назад +7

      @@誠-y3u
      学生さんか知らんがしっかり勉強しな。
      この程度読めなかったら専門書とか論文とかどうすんだよ。
      縁のない人生でも別に良いけどさ。。。

    • @熊野まり子-w8g
      @熊野まり子-w8g 26 дней назад

      ⁠😅

  • @黄色い洗面器
    @黄色い洗面器 Год назад +29

    昔、沖縄戦で米軍の捕虜になったワタクシの知人は使役され、沖仲仕をやらされたそうです。「ギャング」はよく「しなる」為、その波長に合わせて歩くのがコツだと謂っていました。

  • @一郎一郎-n3m
    @一郎一郎-n3m Год назад +121

    小泉元首相の家系もまさにこれですね。横須賀の小泉組って言えば顔役でした。

  • @シェルティ大学
    @シェルティ大学 Год назад +99

    ギャングの語源など今まで考えたこともなかったし、聞いたこともなかったのですが(何となくガラの悪い人間という意味だと思っていました)、実に分かりやすい明快な説明で、すっきりできました。昔は、神戸などの港町には港湾労働者がたくさんいて、飲み屋街など凄い雰囲気だったのでしょうね。大阪市では港区がそういう街だったそうです(東京の港区とは正反対)。

    • @風呂桶-g2y
      @風呂桶-g2y Год назад +27

      東京都港区の高級イメージは台地の上でして。浜松町には東京港の竹芝桟橋や日の出桟橋があり港湾労働者が多くいました。「東京三大スラム」のひとつは港区にあったのです。神戸も六甲山側と海側とで雰囲気が違うと思いますが、それと似たような環境と思えば、当たらずとも遠からずと。

    • @user-hhelibebcnofne-9y
      @user-hhelibebcnofne-9y 10 месяцев назад +7

      今でも自動車運搬船に商品の車を積み込むドライバー集団のことをギャングと呼びますね。
      また、コンピュータで使うEPROMに同時にファームウェアを書き込む装置のことをギャングライターと呼びました。

    • @panthertiger4883
      @panthertiger4883 8 месяцев назад +2

      神戸生まれ神戸育ちの爺です。幼い頃の神戸って繁華街阪神三ノ宮の前の地下でも大きな土管で作られた通路横に溝が流れ、浮浪者が寝ているような場所でした。でも横浜の方が〇〇〇の流通も多くてもっと怖かったのではないでしょうか。

  • @オハラ正助
    @オハラ正助 Год назад +146

    この話しを聞くとパレットとコンテナってのが革命的な発明だった事が分かる。😊

  • @soundpark0724
    @soundpark0724 Год назад +88

    ギャングの始まりの解説とても面白かったです。
    配信ありがとうございました。

  • @AA-ur8fw
    @AA-ur8fw Год назад +115

    おもちゃの話がどうしてヤクザの話に?と思ったけど、なるほど当時にはそういう背景があったんですね…!
    ギャングの語源、初めて聞きました。
    やっぱり岡田斗司夫の話は為になるな〜!
    ホリエモンやひろゆきは時事ネタを追うのに精一杯で、こういう話をあまりしてくれない印象がある

    • @ラシアザ-v2i
      @ラシアザ-v2i Год назад +46

      単に岡田氏ほどの知識がないだけだと思う😊

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Год назад +17

      >ホリエモンやひろゆき
      ネットバブルに乗ってブレイクしただけで、その後は、どちらも残念だよな
      何よりも笑えるのは、itやaiについて素人のおっさんに成り下がってしまって今では、小銭稼ぎの中高年コメンテータでしかない

    • @roshlibertad5882
      @roshlibertad5882 Год назад +7

      皆さ〜ん、ホリひろ(特に前者)にダマされてはダメだぞ〜

    • @user-hhelibebcnofne-9y
      @user-hhelibebcnofne-9y 10 месяцев назад +5

      岡田斗司夫さんのは話が興味深いことに異論はないが、堀江さんやひろゆきさんを貶める意図が分からない。お二人は本業が実業家であって学者やRUclipsrではない。直前に聞いた話しか覚えていられない記憶力には哀れみすら感じる。

    • @次郎-o1x
      @次郎-o1x 9 месяцев назад +9

      @@user-hhelibebcnofne-9y
      ​本業が何であれお二人が​知識人のように振舞いRUclipsrのようなことをやっているからではないですか?

  • @tmamihaka604
    @tmamihaka604 Год назад +37

    すごく面白い。船舶輸送ははそもそもギャンブルだったそうだし、港はヤクザとは切っても切れない関係の場所だったのですね。岡田さんはよくパレットの出現に驚愕していますが、ご自身の人生の経験と直接関わりの中で非常に説得力のある言説ですね。非常に興味深く拝見しました。

  • @rokumatsu
    @rokumatsu Год назад +56

    神戸から山口組が登場したのもそういう理由だったんですね。とても勉強になりました。ドイツのドナウ川流域にもギャングみたいなのがあるのか少し気になりました。

  • @hazmix
    @hazmix Год назад +58

    岡田さんは住吉区出身なんですねー。
    なんか親近感がわきますな。

  • @kamacho8142
    @kamacho8142 Год назад +57

    30年以上前ですが、港でバラ積み荷物の積み込み作業の手伝いのアルバイトをしたことがあります。気が荒いオッサンと集められた日雇い労働者。気の荒いオッサンはほんとに怖かったです。港の倉庫街に行くと菱形のデザインの海運会社がありますが、あれも元は山口組系統だったのかな?と思ったりします。
    気の荒い沖仲仕はいなくなりましたが、その手の人達は今は港湾のトレーラー運転手になっているようです。税関職員もあの人たちはヤクザばっかりで怖いって言ってました。

    • @jap656
      @jap656 Год назад +9

      現場系はどこも荒かったよ

    • @升田満博
      @升田満博 Год назад +5

      でも、トレーラー運転手なったんなら今かなり重要視されるよね

    • @s.a4789
      @s.a4789 Год назад +5

      昔ですが飛脚のところでバイトしてましたがなんか怖かった。

    • @kamacho8142
      @kamacho8142 Год назад +11

      @@s.a4789
      わかる。深夜の仕分けバイトに行ったことあるけど、ドライバーが夜10時頃戻ってきてバイト達をドヤしながら活を入れて荷物をぶん投げまくって12時頃にやっと帰ってくれる。
      同じ顔が朝6時には出勤してきて、また大声を上げながら作業を始めるのには更に驚いた。

  • @夏蝶-b3w
    @夏蝶-b3w Месяц назад +2

    とても興味深いお話でした。学校の先生に、この様なお話して欲しかったなぁ。祖母からよく聴いていた『港』とという歌に「艀の通い賑やかに」と有りますが、岡田先生のお話で理解出来ました。

  • @fugahelix620
    @fugahelix620 Год назад +30

    12:21 三島由紀夫が阿部譲治をモデルに書いた「複雑な彼」を思い出し。

    • @Komeda.Kome-t7y
      @Komeda.Kome-t7y Год назад +8

      安部譲二さんとは違う😮の⁉️

  • @麻田稔
    @麻田稔 5 месяцев назад +8

    以前日本海側の港で
    バラ積み貨物の荷下ろしを
    やりましたがものすごく
    手際の良いグループが
    いました。
    聞いてみると神戸港の
    沖仲仕のグループでした。
    少なくなっていますが
    人力の出番はまだまだ
    ありますね。

  • @inukun1040
    @inukun1040 4 месяца назад +6

    港とヤクザの関係を知りました。なんと無くは知ってましたが、ここまで詳細に説明をしてもらったのは初めて。とても勉強になりました😮

  • @長城酷熊
    @長城酷熊 11 месяцев назад +10

    自動車専用船に港から自動車を運び込む際も7名ぐらいのチームで行いますが、今でもそのチームの事を「ギャング」と言います。

  • @芝峻
    @芝峻 Год назад +32

    やっぱりそれぞれの業界の仲介役みたいな部分が収入源の一つだったんだね。
    例えば、他の分野、建設関係のサバキとかもその一つだったんだろうなぁ。

  • @hagetaningyo
    @hagetaningyo Год назад +39

    上組や宇徳、日通なんかと一緒に特殊輸送の仕事してて思ったけど物流って派手さはないけど実はめちゃくちゃかっこいい仕事なんだよなぁ

  • @user-kt_k___boo.8888
    @user-kt_k___boo.8888 10 месяцев назад +5

    大変面白いお話でした。
    岡田さんは本当に教養があって物知りな方なので、いつも楽しく視聴させていただいております。
    地方の旧家なのですが、私の御先祖様に二足の草鞋で博徒であった清水次郎長と仕事をしながら、十手の仕事もしていた者がいたらしく、伝記に名前が載っているそうです。
    昔のヤ◯ザは、現在のヤ◯ザとは違って人の揉め事を収めていたのですよね。

  • @OizumiYakumoFILM
    @OizumiYakumoFILM Год назад +26

    毎度勉強になります。「ギャング」の当初の意味が港湾労働者とは知っていましたが、「渡し板」が語源だったとは初めて知りました。
    アメリカ海軍では伝統的に空母の甲板クルーのことを「レインボー・ギャング」と呼びますが「荒くれ野郎達」的な意味含めもあるのでしょうね。

    • @shigesans1
      @shigesans1 Год назад +4

      オランダ語で小道のことをGANGといいますね

    • @akbn
      @akbn Год назад +2

      桟橋の発音が癖になりました!

    • @すひろ平太
      @すひろ平太 5 месяцев назад +1

      関西出身だから仕方ないです。

  • @kagezo
    @kagezo 11 месяцев назад +11

    パレットがさらに規格化されたコンテナとなったことで、もはや荷物の形状は物流のネックとはならなくなりましたね。
    ただコンテナに入らない荷物は、船でも飛行機でも、今でもパレット管理ですし、その扱いは職人技(管理はもちろんPCですが)を必要としますね。

  • @ika6sa5m1
    @ika6sa5m1 Год назад +78

    横浜のIR施設に猛反対した横浜のドンとやらが何をしていた人達か良く分かる動画ですね。表にでて公に管理されると取り分がなくなるって事やね。

    • @sigyuki
      @sigyuki Год назад +46

      IR整備法には、暴力団員をカジノの運営や利用から排除する規定が盛り込まれ、
      横浜のドンは、横浜のIR施設の反対にまわったと言われてます。

    • @mana-n8s
      @mana-n8s Год назад

      ん〜良し悪しがあります、昔から必要悪といいます?富山ではヤクザが非常に弱いから警察がヤクザ化しました、韓国被害企業の不二越を街宣車を出し威嚇したのは笹川平和財団(ヤクザ)です公安警察は対峙したけど規制線無し、不二越は本社を東京に移転しました

    • @takeshinakayama4439
      @takeshinakayama4439 Год назад +2

      ちがいます。ぜひ本を読んでください理解を深めて頂ければと思思います。

    • @maamaa2858
      @maamaa2858 Год назад +5

      ハマのドンって映画面白かった
      藤木さんはええ人やったで

    • @akimaki1385
      @akimaki1385 8 месяцев назад

      ハマの首領とかいう爺さんが登場してきたときの胡散臭さったら・・菅さんに嫌がらせしたいだけの理由でその胡散臭い爺さんをヨイショするパよく桃郷放送

  • @さいかれーべーの
    @さいかれーべーの Год назад +12

    オレ沖仲やってたからギャングの由来を今知って驚愕
    ワンギャンとかツーギャンとかは日常的に言ってたけど、渡す橋のことをギャングと言ってたとは知らなかった。今では言ってないと思うよ、地域によると思うが

  • @きじるし
    @きじるし Год назад +6

    確かに現場にパレットが無かったらと思うとぞっとする。ベタ置きの冷蔵庫、でかいモニターなんかをゆっくり傾け回したりしながらパレットに置くだけで運べる態勢に。下にゲタがある安心感はわかる

  • @kanjiobana5816
    @kanjiobana5816 Год назад +120

    素晴らしい講義ですね。勉強になりました。

  • @tejhog839
    @tejhog839 2 месяца назад +3

    浅草の工場の話が出てますが2005年くらい迄はまだ23区内に沢山ありました。工業出荷額でも東京はトップ10に入ってました。そこから徐々に減って東日本大震災後は激減します。2020年では16位まで後退し更に年々減ってます。これらの工場で生産された製品は貴重な外貨獲得源でした。

  • @MT-ug5kg
    @MT-ug5kg 7 месяцев назад +7

    半世紀以上前だが、学生時代に神戸の西宮あたりの港で沖仲仕のバイトをしたことがある。小麦粉みたいなものの荷下ろしをした。学校は山口組のある篠原本町のすぐ近くだった。それよりもう少し前、プロボクシングの興行があったとき、会場の設営にジムから動員されたとき、帰り際ヤクザがうちのメンバーを裏の目立たない所に呼んでお金を裸のまま配ってくれた。青春時代の思い出。

  • @eiaabokunimo275
    @eiaabokunimo275 Год назад +94

    全く知らない世界のことが分かり、断片的な知識がつながり、すごい話を聞くことができた。RUclips動画で過去一勉強になったかも。ありがとうございます。

    • @井出俊哉-m9f
      @井出俊哉-m9f Год назад

      任侠親分と黒社会は全く違います‼️岡田のオジサン出鱈目を宣わない様に‼️☠️

  • @tkn09
    @tkn09 11 месяцев назад +11

    ミュージカルのWest Side Story もその頃の話ですかね?
    あれもニューヨークのギャングの話ですよね。ためになるお話、ありがとうございます!
    そして、沖仲士、読んで字の如く沖で船と陸の仲介というかそういう役割だったのですね。ドラマの『華麗なる一族』で沖仲士がいて、荒くれ者のただのおっちゃんと思ってましたが、今回具体的な仕事内容が分かり、ありがとうございます。

    • @ねずみとねこ-z1c
      @ねずみとねこ-z1c 9 месяцев назад +9

      ウェスト・サイド・ストーリーは沖仲士じゃなくて出自の違う移民同士の抗争という移民国家アメリカらしいお話が元ネタですね。

  • @hide114114
    @hide114114 Год назад +25

    パレット革命からコンテナ革命に移行するのもそんなに時間がかからなかった

  • @tsururinran
    @tsururinran Месяц назад +4

    オランダからです。「ギャング」とオランダ語の「Gang(ハング;廊下、通り道の意味)」が繋がっているように見受けられました。オランダ語は船舶用語で英語に取り入れられた言葉も多いです。でもこんな繋がり方は全く想像していませんでした。

  • @mako2232
    @mako2232 Год назад +48

    だから、ヤクザが出る映画やドラマは港が多いのか!😂密航とかも別に飛行機でも良くない?と思ってたけど、元々の縄張りなのか!💡とっても腑に落ちました🙏

    • @みるく-w8l
      @みるく-w8l 5 месяцев назад +3

      ヤクザに狙われたらひっそりと海に沈められそう

  • @sutemarucat
    @sutemarucat Год назад +17

    名古屋港で船に輸出の車をびっしり乗せていく熟練運転手の人たちのことをなぜギャングというのか、意味がわかりました!

    • @jap656
      @jap656 Год назад +1

      意味違うけどな笑

    • @長城酷熊
      @長城酷熊 11 месяцев назад +5

      専用船に乗せる際たしかに「渡し板」のようなスロープをわたっていきすね。30年程前に上組のギャングを見学させてもらいました。7人単位で6名は輸出車を船内に自走し、ひとりはワンボックス車で後を追いギャングを連れ戻していました。

  • @sus-og5qh
    @sus-og5qh Год назад +31

    勉強になりました。ギャングの呼び名は港湾労働から派生していたのですね。途中で変わったところも多いですが港湾業務を
    やっている会社は「〇〇組」という名前が結構あります。知人が、それらの会社のことを893と言ってましたが
    理由がわかりました。

  • @ヨコスカボーイ-h6y
    @ヨコスカボーイ-h6y 5 месяцев назад +3

    沖仲士 懐かしい言葉です 横浜にも昭和40年頃には沢山運河にいましたね 漫画にも出てきました

  • @xpo856
    @xpo856 Год назад +7

    そう港町 石炭荷役で栄えた旧福岡県若松市。合理化と労働運動 花と龍 近代やくざの元祖 吉田磯吉。 山口組はその流れを組むらしい。 横須賀の海軍荷役はあの小泉の祖父さんがやっていた。

  • @不貞寝する山猫
    @不貞寝する山猫 Год назад +11

    物流業で働いているので勉強になりました。

  • @Hetano-Yokozuki-JiG
    @Hetano-Yokozuki-JiG Год назад +20

    ギャングの語源がわかってありがたかったです。

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u Год назад +10

    フォークリフトやクレーンのほうにはシロウトでも目が行きますけれども、パレットのほうは普通は気づかないですよね。

  • @librae4258
    @librae4258 9 месяцев назад +6

    勉強になりました。

  • @クニヒコ-z5d
    @クニヒコ-z5d Месяц назад +3

    沖仲仕(師)は組の手配師で、この労働をしているのは強(剛)力さんだと思います。建設業の組も元々はこの荷役組織だったみたいです。従って今の建設業もこの組織体制になっています。建設業法はこの沖仲仕制度を反映しています。昭和年代には有名な港湾の仕事をしていた会社が建設業にも携わっていました。

  • @akbn
    @akbn Год назад +8

    桟橋の発音が癖になりました!

  • @三上智紀
    @三上智紀 Год назад +17

    マーロンブラントの波止場ですね、物流だったら、ジャックニコルソンのホッファーですね。あ、清水の次郎長も咸臨丸の最後を看取ったり、清水港の整備したり。看取ったって、〇〇や残骸を回収したことです。

  • @kenshiba3688
    @kenshiba3688 Год назад +22

    この話は何度聞いても勉強になるのお

  • @イトウケンタロウ-c4d
    @イトウケンタロウ-c4d 9 месяцев назад +11

    非常に興味深い話でした。港湾事業や興行などがやくざのルーツ、というのは何となく知っていたのですが、「ギャング」の語源まで知ることができるとは。ギャングやってる人たちはこのこと勉強したのかね(笑)勉強になりました。ありがとうございました。

  • @hirahaji1234
    @hirahaji1234 9 месяцев назад +13

    最近でも労働安全衛生の仕事してる人が物流業界でも港湾は半ば治外法権で大変苦労したって聞いた

  • @まんむめ
    @まんむめ 2 месяца назад +3

    説明のためとはいえ、おじさんがおもちゃのフォーク操作しながらウイーンってw
    ほっこりしたw

  • @oizu0331
    @oizu0331 Год назад +16

    上組の社章と山口組の組章が似ているという話に繋がりますね

  • @Nalulu-q1q
    @Nalulu-q1q Год назад +22

    ダラス空港はテキサスににあります。
    NY近郊にあるのははジョンFケネディ、ニューアーク、ラガーディアだったような。

  • @kaoonu6842
    @kaoonu6842 Год назад +8

    だから海のレジャーは今でもあっちの人が多い

  • @リエ-l3f
    @リエ-l3f 5 месяцев назад +4

    私、横浜生まれで育ちだから興味深くて面白かったよ。

  • @JakePeppercorn
    @JakePeppercorn Год назад +19

    流通の歴史はちゃんと勉強すると面白そうですね。

  • @とり-o5k
    @とり-o5k Месяц назад +2

    物流大好きなので非常に興味振かかったです!

  • @ステンマルク-h9m
    @ステンマルク-h9m Год назад +8

    神戸に住んでると、港はガントリークレーンだらけで、人手は殆ど必要なくなった。
    上組や上津港運の団地も、今は駐車場に成ってる。

  • @ガム-z8z
    @ガム-z8z 6 месяцев назад +4

    練馬区が都会かどうかはさて置いて、昔の街区画や配置、時代背景は社会学勉強していた人間としては聞いていて面白いです。

  • @hideromanpan
    @hideromanpan Месяц назад +1

    非常に勉強になりました。
    艀をどう説明するかとか、めちゃくちゃ参考になります。

  • @loukoumi624
    @loukoumi624 11 месяцев назад +13

    イタリアのマフィアが幅を効かせてたのていたのも納得。
    非常に興味深いお話しでした。
    小3位のこども達を「ギャングエイジ」と呼びますが、人によっては「ギャングの様に振る舞う」ととる人も居るようですが、仲間の方が大切になる年頃と言う意味です。
    語源知って更に理解が深まりました。

  • @ugnsblo
    @ugnsblo Год назад +3

    ひとつのイノベーションによって多くの歪みが生まれるという示唆に富んだ話ですね。

  • @ぎゅうなべ
    @ぎゅうなべ 10 месяцев назад +2

    20年前港で働いてました。荷役するグループを確かにギャングと呼んでましたね。なぜギャング?と思ってましたが今納得です。当時の先輩オッサンたちの若い頃の仕事の話しは面白かったですよー

  • @moyomon5438
    @moyomon5438 10 месяцев назад +5

    海や港に多いので、海賊の流れかなと思ってました
    コンテナやパレットがなかったらアマゾンは巨大ギャング組織になるわけですねw

  • @ChotOmaah
    @ChotOmaah Год назад +8

    めちゃくちゃ面白い話でした。ありがとうございました。

  • @detaka1234
    @detaka1234 Год назад +11

    故ハマコーさんがあんな感じだった理由。小泉家の源流でもあるかな。

  • @idiothillarynakanishi5072
    @idiothillarynakanishi5072 Год назад +14

    岡田さんはOS劇場でバイトされてた時から、自動操縦的に人生を満喫されてて、羨ましい限りですね。

  • @nana.korobi.
    @nana.korobi. Год назад +29

    やっぱり物流の歴史は面白い。

  • @Chester0813
    @Chester0813 Год назад +7

    私の先祖が長崎県で明治時代に沖中氏の親分をしていたのですが、かなり勉強になりました。

  • @ワニワニ-f4i
    @ワニワニ-f4i 8 месяцев назад +6

    こんな授業をしてくれたら30年前、俺が歴史で赤点取ることも無かったんだろうな

    • @genji4812
      @genji4812 5 месяцев назад +2

      無用学問です。

  • @25ja2k
    @25ja2k Год назад +190

    そのうち懲役太郎と岡田斗司夫がヤクザについて語る場面が見たいな

    • @hitori-boardgame
      @hitori-boardgame Год назад +23

      それ絶対面白い!

    • @ケイゾー-c2v
      @ケイゾー-c2v Год назад +1

    • @moyomon5438
      @moyomon5438 10 месяцев назад +2

      トシオさんは喋りにこないと話さないって言ってたからVTuberむずいかもね

  • @kazunoriseki2000
    @kazunoriseki2000 Год назад +12

    ダラス空港ではなくて、ラガーディア空港ですね。同じような老人力なので、ちょっと安心しましたが。

  • @烏丸天狗見習い
    @烏丸天狗見習い Год назад +7

    船の舷門のことをギャングウェイって言いますね。

  • @chriskobe4704
    @chriskobe4704 Год назад +5

    動画楽しみました。4:17 ホリスは通りの名前でなく、ロングアイランド、クイーンズの近くにある地域の名前です。5:51 この場合のニューヨークとは大都会という話の流れからマンハッタンに言及されてると思われますが(違ってたら、ごめんなさい)、当時(たぶん今も)のホリスは、労働者層が住む住宅地です。ご参考までに。

  • @kurokurobb
    @kurokurobb Год назад +4

    チームという意味でのギャングは現在でも港湾においては使われていますよ。チームを組む荷役の場合ですけどね。

  • @sigyuki
    @sigyuki Год назад +7

    神戸の地震ころまで、名古屋のドンが日本の海運を仕切っていて、
    2週間前まで、貨物関係の寄港地が解らなくて、衣料品関係の仕事していて、
    東京なのに中国からのジーンズを、岡山に卸され、とりにいくのに苦労したものです。
    いまはどうなんでしょうか?

    • @jap656
      @jap656 Год назад +3

      ジーンズと言ったら岡山だからちゃう?

    • @金連打いのる
      @金連打いのる Год назад +4

      岡山の児島は、干拓で土壌塩分が強く、イネが育ち難かったから、綿花栽培が盛んになり、また、帆布の製法も進む。その地場産業がゴールドラッシュが産んで、アメリカ若者文化となったジーンズを採り入れた。

  • @kabayakiunagi3936
    @kabayakiunagi3936 10 месяцев назад +6

    山口組が武闘で強かったのは屈強な港湾労働者たちが戦力になっていたからといいますね。出入りになると人間なんかそのまま持ち上げて投げ飛ばしたと(昔、大阪新聞の記事で読みました)。三十キロの米俵を最低でも二個肩に担いで荒れる海、撓むギャングを渡って運ぶ。落ちたら一巻の終わり。現代人にはなかなか難しいことをやってたので彼らは結構威張ってたわけです。ちなみに海運関係では、いまもギャングの用語はつかってますね。

    • @ライスタコス-p5q
      @ライスタコス-p5q 10 дней назад

      もし今の組員と昔の組員がステゴロしたら、余裕で勝っちゃいそうですね。

  • @Sssean534
    @Sssean534 Год назад +14

    ニューヨークの空港はJFK、ラガーディア、ニューアークです。ダラスは全然違うとこらなのでご注意を。

  • @shibakaretai
    @shibakaretai Месяц назад +1

    北九州のヤクザがまさにそれですね。沖仲仕のまとめ役でしたね。今はほとんどの組織が普通の港湾荷役系の会社になり従業員もカタギの方ばかりですが、今から30年前くらいまでは墨が入っている方が多かったです。つぶされた工藤会は少し異質で1960年代から北九州の歓楽街、色町を仕切っていた組織で当時から港湾系のヤクザからは嫌われていました。

  • @yoshich.2nd
    @yoshich.2nd 10 месяцев назад +4

    おもちゃのくだりで、ツクダオリジナルってそうかな?と思って調べたら、ガッツリ台東区橋場にあったのね。

  • @w9489
    @w9489 Год назад +15

    【サンクチュアリ】って漫画📚が極道と政治家の関係をうまく表現してて面白いデス4〜(知ってたらスミマセン💦)

  • @pontarou01
    @pontarou01 Год назад +5

    福島県郡山市は東北のシカゴって言われてます。

  • @十六夜月-u1c
    @十六夜月-u1c Год назад +205

    確か小泉家も横須賀で…

    • @megmilk1393
      @megmilk1393 7 месяцев назад +21

      入れ墨大臣

    • @波風文香
      @波風文香 6 месяцев назад +8

      あのファンキー感は道理で…

    • @shin_1687isogo
      @shin_1687isogo 5 месяцев назад +4

      (背中に絵柄?な)鳶の親方ってきいたけど(横須賀の魚屋さん三代目弟)に、、、

    • @T治郎
      @T治郎 4 месяца назад +6

      鹿児島で背…

    • @べむ-f4g
      @べむ-f4g Месяц назад +2

      粛清

  • @兼井やす子
    @兼井やす子 Год назад +12

    〉パレット革命
    面白いですね!この言葉は聞いたことが有ります。こういう意味だったのですか。勉強になりました。そう言えばどこの国にも沖仲仕?こういったクーリーのような仕事は有ったんですよね。外国人が最初に見る日本人は、こういう人達だったんですね。日本人の派手な入れ墨なんかも。
    〉舶来品が高い
    いやいや、ちがうでしょ?
    円安だったからだと思います。現に今、インフレになってきたのは、円安も影響しているんじゃないですか?当時ドルは¥360でした。
    当時、日本のおもちゃは、安かろう悪かろうといわれたものでした。つまり同じ経路を逆にたどっても、日本の輸出品は安かったのです。
    勿論、パレット革命で輸送費は下がったでしょうが。でも、彼らがヤクザになったいきさつは、知りませんでした。いつも、面白く拝見しています。

  • @user-yumemirutenshi
    @user-yumemirutenshi Год назад +2

    勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @升田満博
    @升田満博 Год назад +6

    炎天下でしかもあり得ない危険な場所で作業するから気が荒くなるの当たり前なるのね

  • @黒葉-o2o
    @黒葉-o2o Год назад +7

    港での違法取引のイメージは確かにあったけどもそういう経緯だったんや……気性の荒い異人同士が出会って何も起こらないはずがなく、なんてこともありますよな。
    ていうか港もドーナツ化現象に近いこと起きてたんやな。

  • @katunari456
    @katunari456 Год назад +7

    凄い!勉強になりました!

  • @人は皆旅人
    @人は皆旅人 Год назад +21

    昔の893は。
    江戸の新門、下総の飯岡、上野の国定、駿河の清水、京の会津、京の九条、甲斐の黒駒、などありました。
    現代のチンピラ(暴力団)とは違います。それぞれの地域を統治してた顔役です。
    領内の揉め事、他国との戦争、力仕事など、真っ先に手を貸す任侠でした。つまり自警団の中心人物たち。命懸けで民を守る昔の893は人気があって当然でした。

    • @誠-y3u
      @誠-y3u 2 месяца назад +4

      マトモな人居て良かった、みんな俺はヤクザの話題に詳しいぜ!! 
      アピールして群がってる奴等ばかりで、動画に流されて教祖と信者みたくなってる。
      元の発祥が自警団ってのは、結構有名な筈なんですけどね。

  • @門倉利幸
    @門倉利幸 Год назад +6

    面白かった!

  • @aoiaoi7154
    @aoiaoi7154 Год назад +4

    面白かったです〜
    船会社に勤めたり輸入担当したりしたので、そうなんだ!でした。
    まあ昔は町って下町工場って言われてましたよ。大阪出身ですが。

  • @woyadgy
    @woyadgy Год назад +5

    初期の石原裕次郎の映画にはこうした状況がよく描かれていた。

  • @太郎-i2n1f
    @太郎-i2n1f Год назад +6

    貴闘力のお父さんは怪力沖仲士

  • @ガンちゃん-t6p
    @ガンちゃん-t6p Год назад +42

    横須賀の近代ヤクザがかの有名な小泉組ですね

    • @出The魔雲天花
      @出The魔雲天花 5 месяцев назад

      ???Γかの有名である、
      と言うことは有名であると言うことではない」

  • @dorenhama9842
    @dorenhama9842 5 месяцев назад +2

    今でもたまに残酷手荷下ろしの作業あります。一袋が驚くほど重いです。

  • @kuheokuhe2402
    @kuheokuhe2402 Год назад +9

    港の解説で使ってるおもちゃ欲しい!!

    • @chichirou90
      @chichirou90 10 месяцев назад +1

      百均に売ってるでしょ。

  • @chinachinachina2
    @chinachinachina2 9 месяцев назад +4

    面白いお話でした😊
    チャンネル登録させて頂きました。

  • @大田隆一郎
    @大田隆一郎 4 месяца назад +2

    いや…勉強になりました

  • @RAZUO
    @RAZUO Год назад +7

    昔の日本映画を見るとわかります

  • @うめ吉-d2b
    @うめ吉-d2b Год назад +15

    熱海、神戸、広島、福岡と条件に合う都市は沢山ありますね。
    でも、海運が盛んだったけどヤクザが少ない都市についての説明は足りてないと思います。
    やはり都市毎の性格が関係しているのではないかと思います、調査もしてなく根拠は勘だけですが・・・。

    • @Tom-Edani
      @Tom-Edani Год назад +5

      海運が盛んなのに荒くれてない港町って具体的にどこだろうか?

    • @波野イクラ-l3m
      @波野イクラ-l3m 8 месяцев назад

      アルコピース😃✌️の平子の古里いわき市も

    • @lofoteen
      @lofoteen 8 месяцев назад +1

      鉱山が集まってた街とかも該当しそう

  • @ペンギン-o9w5h
    @ペンギン-o9w5h Год назад +5

    2:26 ハッピーセットは世界各国で値段違うと思うな。

  • @m.kensuke
    @m.kensuke Год назад +6

    地元で荷役をやっている会社に営業したことあります。まあ、言われている様な感じはありましたね。