Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クッソカッコ良いお母さんやなバイクではないけど、エンジン感じる音が最高。
ありがとうございます😊😊お母さん喜びます😆
ビートルもいいけど、奥さん素敵。旧車を乗りこなしてる。ビートルが欲しくなるくらい。
ビートル良いですね😆よく走ります😆😆
やっぱりビートルは67以前に決まりですね!購入予定です🤤
楽しんで下さいね♪♪♪
67まで5ケツです、ビートルもいいけど、ちょっとのコーナで3そくに落とす奥さんもいいね。
コメントありがとうございます😊教えて頂きありがとうございます😭
私の車と年式も同じです。タイプ1は67までが5穴です。但し、66と67の2年間のみ、5穴なのに扁平のホイールキャップが付く変わり種です!
コメントありがとうございます😊詳しく教えて頂き感謝してます(^^)
今回の動画、絵面が綺麗です!オレンジの室内と窓枠のアール。後、お母さんのアースカラーな服装が合っておしゃれ。フォトジェニックでPCのデスクトップにしたいくらい良い。カートのような乗り心地かもですが、屋根もあるしセカンドカーには最高なのでは?
ビートルは頑丈ですし可愛すぎますね😊
奥さんですか?かっこいい!エンジン始動から全部やってしまう女性は始めて見ましたwww
お母さん中々やりますね😆
貴重な動画ありがとうございます。
ありがとうございます😆
うわ~🥹最高じゃないですか🤣30年以上前に1700のカドロンツイン乗ってましたけど…デロルト?ウェーバー?ツインで1800やとめちゃめちゃ回るでしょうね?羨ましいです😂☺️
コメントありがとうございます♪♪燃料薄くセッティングしてた時はめちゃ早かったです😆😆
旦那さんの喋りはよそに黙々と窓を拭く奥様。ゴーカートの様なドライブ。コテコテの会話。全て僕好みです。大切にしてください。
ありがとうございます😊大切に…ああああ売ってしまいました😭
ブレーキは何か変えてますか?数日前に初めて乗った時ブレーキの効きの悪さに度肝抜かれました!
ブレーキはオーバーホールしたくらいですよ〜😊強く踏んでますよ😭
パワー感半端ないっすね!我輩のノーマルの64は非力ですわあ。
エンジンが1854ccにかわってると聞きました😊
世界中の人々に愛用されたドイツ🇩🇪生まれの偉大な“国民車”
コメントありがとうございます^^
おっ、ここにも博愛主義なジェントルコメント職人さん発見。
お母さん左ハンドルのギヤチェンジ、上出来ですね! 器用なんですね~こういう車の何がオモロイ? 速さ遅くも、エンジン音とか窓が広く見えう景色、キシミ音! シンプルなパネル周り、独特の楽しみ方最高ですね! キャブ車なので、エンジンスタートの際、数回踏み込んで、味がありワクワクするじゃないですか! 実は自分もキャブ車じゃ無いのに、3回踏み込んでからセル回してます! 自己満足的な格好いいスタート!?(笑)(笑)
共感です♪♪操作は疲れるし、不自由しかない車ですが、なんていうか、旧車の醸し出す世界観にはまってしまいますね😊😊
し………🎶しぶい🤤
@@kero-kerokero-kero4017 😸😸
走りが全然違うのでノーマルキャブじゃなくそのままウェバーで乗ったほうがいいですよ
コメントありがとうございます♪エンジンかける時だけ、癖がありますがかかれば、レスポンス最高ですね😆😆
購入した時点でツインキャブ、ボアアップ済みのキャルルックとか後悔すること…なんもないですよね?
@@mamorutsukada9826 ないですよ(^^)めちゃ楽しいです♪
ビートルに乗ればお姉さんも男前~♪
お母さん中々男前ですね😊😊
このビートルはまだ乗ってはるんですか?
バトンタッチしました😭
素敵すぎる。。。
コメントありがとうございます😊独特ですね♪ビートルが喜んでいます♪
かなり素晴らしいVW 1968年のruclips.net/video/F4sEnWH6t8U/видео.htmlもあります
コメントありがとうございます😊チェリー🍒色ですか?渋いですね♪😆
@@o-santookasan 🤣🤣🤣
@@o-santookasan 色は「赤い手榴弾」ですが、実はいつかその色でした…🤣
@@degashuc 手榴弾!渋すぎる‼️
いやーwキャブは戻さずそのままのほうがいいとおもう ウェーバーキャブのツインしかもイタリア製ならそのまま生かすべきです。そのキャブ。いまメチャクチャ高いよエンジン掛かりにくいのはキャブのせいというよりキャブのセッティングのせいですから、点火は見た限り同時点火になってますしそのまま生かしてキャブのセッティングをしなおしたほうがいい。それだけでインジェクション並みの掛かりのよさになる動画見るとエンジンが掛かりにくいんじゃなくて初爆が来てるので初爆からその後のアイドリングに繋がらないだけですから、キャブのジェットを調整して油面調整とそれで十分変わると思いますよ 本当にエンジン掛かりにくかったらセルだけ回って後バッテリー上がるだけで終わりとかザラですよ
コメントありがとうございます😊ど素人の私で申し訳ないです(T . T)親切に色々教えて頂きありがとうございます。このまま乗る事にします!キャブセッティングもショップさんに依頼します(^^)
@@itsuka356 コメントありがとうございます😊ビートルちゃんを目覚めさす時、整備の方にセッティングして貰います。教えて頂き感謝です♪ありがとうございます😊
クッソカッコ良いお母さんやな
バイクではないけど、エンジン感じる音が最高。
ありがとうございます😊😊
お母さん喜びます😆
ビートルもいいけど、奥さん素敵。旧車を乗りこなしてる。ビートルが欲しくなるくらい。
ビートル良いですね😆
よく走ります😆😆
やっぱりビートルは67以前に決まりですね!購入予定です🤤
楽しんで下さいね♪♪♪
67まで5ケツです、ビートルもいいけど、ちょっとのコーナで3そくに落とす奥さんもいいね。
コメントありがとうございます😊
教えて頂きありがとうございます😭
私の車と年式も同じです。
タイプ1は67までが5穴です。但し、66と67の2年間のみ、5穴なのに扁平のホイールキャップが付く変わり種です!
コメントありがとうございます😊
詳しく教えて頂き感謝してます(^^)
今回の動画、絵面が綺麗です!
オレンジの室内と窓枠のアール。後、お母さんのアースカラーな服装が合っておしゃれ。
フォトジェニックでPCのデスクトップにしたいくらい良い。
カートのような乗り心地かもですが、屋根もあるしセカンドカーには最高なのでは?
ビートルは頑丈ですし可愛すぎますね😊
奥さんですか?かっこいい!エンジン始動から全部やってしまう女性は始めて見ましたwww
お母さん中々やりますね😆
貴重な動画ありがとうございます。
ありがとうございます😆
うわ~🥹最高じゃないですか🤣30年以上前に1700のカドロンツイン乗ってましたけど…
デロルト?ウェーバー?ツインで1800やとめちゃめちゃ回るでしょうね?羨ましいです😂☺️
コメントありがとうございます♪♪
燃料薄くセッティングしてた時は
めちゃ早かったです😆😆
旦那さんの喋りはよそに黙々と窓を拭く奥様。ゴーカートの様なドライブ。コテコテの会話。全て僕好みです。大切にしてください。
ありがとうございます😊
大切に…ああああ売ってしまいました😭
ブレーキは何か変えてますか?
数日前に初めて乗った時ブレーキの効きの悪さに度肝抜かれました!
ブレーキはオーバーホールしたくらいですよ〜😊強く踏んでますよ😭
パワー感
半端ないっすね!
我輩のノーマルの64は
非力ですわあ。
エンジンが1854ccにかわってると
聞きました😊
世界中の人々に愛用されたドイツ🇩🇪生まれの偉大な“国民車”
コメントありがとうございます^^
おっ、ここにも博愛主義なジェントルコメント職人さん発見。
お母さん左ハンドルのギヤチェンジ、上出来ですね! 器用なんですね~こういう車の何がオモロイ? 速さ遅くも、エンジン音とか窓が広く見えう景色、キシミ音! シンプルなパネル周り、独特の楽しみ方最高ですね! キャブ車なので、エンジンスタートの際、数回踏み込んで、味がありワクワクするじゃないですか! 実は自分もキャブ車じゃ無いのに、3回踏み込んでからセル回してます! 自己満足的な格好いいスタート!?(笑)(笑)
共感です♪♪操作は疲れるし、不自由しかない車ですが、なんていうか、旧車の醸し出す世界観にはまってしまいますね😊😊
し………
🎶しぶい🤤
@@kero-kerokero-kero4017 😸😸
走りが全然違うのでノーマルキャブじゃなくそのままウェバーで乗ったほうがいいですよ
コメントありがとうございます♪
エンジンかける時だけ、癖がありますが
かかれば、レスポンス最高ですね😆😆
購入した時点でツインキャブ、ボアアップ済みのキャルルックとか
後悔すること…なんもないですよね?
@@mamorutsukada9826 ないですよ(^^)めちゃ楽しいです♪
ビートルに乗ればお姉さんも男前~♪
お母さん中々男前ですね😊😊
このビートルはまだ乗ってはるんですか?
バトンタッチしました😭
素敵すぎる。。。
コメントありがとうございます😊
独特ですね♪ビートルが喜んでいます♪
かなり素晴らしいVW 1968年のruclips.net/video/F4sEnWH6t8U/видео.htmlもあります
コメントありがとうございます😊
チェリー🍒色ですか?渋いですね♪😆
@@o-santookasan 🤣🤣🤣
@@o-santookasan 色は「赤い手榴弾」ですが、実はいつかその色でした…🤣
@@degashuc 手榴弾!渋すぎる‼️
いやーwキャブは戻さずそのままのほうがいいとおもう ウェーバーキャブのツインしかもイタリア製ならそのまま生かすべきです。そのキャブ。いまメチャクチャ高いよ
エンジン掛かりにくいのはキャブのせいというよりキャブのセッティングのせいですから、点火は見た限り同時点火になってますしそのまま生かしてキャブのセッティングをしなおしたほうがいい。それだけでインジェクション並みの掛かりのよさになる
動画見るとエンジンが掛かりにくいんじゃなくて初爆が来てるので初爆からその後のアイドリングに繋がらないだけですから、キャブのジェットを調整して油面調整とそれで十分変わると思いますよ 本当にエンジン掛かりにくかったらセルだけ回って後バッテリー上がるだけで終わりとかザラですよ
コメントありがとうございます😊
ど素人の私で申し訳ないです(T . T)
親切に色々教えて頂きありがとうございます。
このまま乗る事にします!
キャブセッティングもショップさんに依頼します(^^)
@@itsuka356 コメントありがとうございます😊ビートルちゃんを目覚めさす時、整備の方にセッティングして貰います。教えて頂き感謝です♪ありがとうございます😊