Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
めちゃめちゃ分かりやすいです!市販のコード譜を見ると、同じブルースでも細かくコードが動いてるものがあったりして初心者には「?」だったのですが、単純化して考えればよいのですね。あと質問なのですが、エレベでの開放弦の使い方とか、いつかレクチャーしてもらえると嬉しいです。他のキーでも同じフレーズが使えるよう「なるべく開放弦使わない!」って思って意地になって練習しているのですが、開放弦の、のびやかなトーンはやはりよいですね・・・
ありがとうございます〜!!今しがた、教材に載せたフレーズを再確認したのですが、簡単なのものから、音も飛んで上手い事開放弦を混ぜている少し応用的な物も含めて、ほぼ全部の記載フレーズにて開放弦使っているんですよね〜!4ビートの初歩教材での初歩部分では、まず形から入った方が圧倒的に覚えやすく、応用も効くので開放弦には触れていないのですが、初歩教材でも半ば部分にて『めちゃめちゃ応用出来る開放弦を使うフレーズ』を解説しています!(中級編2の部分)その考え方とフレーズが、そのままブルースでも使えますよ〜!見ている人の大半がエレベの人かな〜ってのと、学習初期には形で覚える方が応用も効くので、開放弦に触れていなようにも感じるかもですが、僕自身は普段コントラバスを弾いている方が多いので、良く使うフレーズやアプローチは開放弦は多用していると思うんですよね〜!なので、今回の様な『僕が実践で使っているフレーズ集』は開放弦は結構入っていることが多いです!とは言え、実際のレッスンでもそのポジションだと美味しくないんだよなぁ〜ってのを指摘する事もあるので、へ音のみでは伝わりにくい所もありますよね〜!本当は、各々考え、いろんな物を研究して各々のベストな物を発見して頂けると一番いいかな〜とは思っているのですが、今回のフレーズなんかも実際のポジションにも触れて解説して行くと面白いかもですね!ちょっと、内容を考えてみます!!笑ひとまず、今回記載してあるフレーズのどの音が開放弦に当たるのかを考えて頂けると、その動画を見るときも効果が上がりますので、先に考えてみてください〜!笑あと、基礎教材の考え方もですね!!
@@BassBassBase 詳しくありがとうございます! >初歩教材でも半ば部分にて『めちゃめちゃ応用出来る開放弦を使うフレーズ』を解説しています!(中級編2の部分)そうなんですか! めちゃめちゃ見たい! 笑この「初歩教材」「中級編2」は、どこから見れますでしょうか? 有料版でしたら購入したいと思います~^^
初歩教材は、この動画の説明欄に貼ってあるURLの一個ですね!!良かったら見てみてください!!動画は、確か、、、『The Dys of win & roses』で取り上げたと思います!ウォーキングベースの動画リストの中にありますので、探してみてください〜!!
@@BassBassBase 遅くなりすみません! お返事ありがとうございます、探してみます!!ディープなノウハウ伝授頂き感謝感謝です・・・^^
めちゃめちゃ分かりやすいです!
市販のコード譜を見ると、同じブルースでも細かくコードが動いてるものがあったりして初心者には「?」だったのですが、単純化して考えればよいのですね。
あと質問なのですが、エレベでの開放弦の使い方とか、いつかレクチャーしてもらえると嬉しいです。
他のキーでも同じフレーズが使えるよう「なるべく開放弦使わない!」って思って意地になって練習しているのですが、開放弦の、のびやかなトーンはやはりよいですね・・・
ありがとうございます〜!!
今しがた、教材に載せたフレーズを再確認したのですが、簡単なのものから、音も飛んで上手い事開放弦を混ぜている少し応用的な物も含めて、ほぼ全部の記載フレーズにて開放弦使っているんですよね〜!
4ビートの初歩教材での初歩部分では、まず形から入った方が圧倒的に覚えやすく、応用も効くので開放弦には触れていないのですが、初歩教材でも半ば部分にて『めちゃめちゃ応用出来る開放弦を使うフレーズ』を解説しています!(中級編2の部分)
その考え方とフレーズが、そのままブルースでも使えますよ〜!
見ている人の大半がエレベの人かな〜ってのと、学習初期には形で覚える方が応用も効くので、開放弦に触れていなようにも感じるかもですが、僕自身は普段コントラバスを弾いている方が多いので、良く使うフレーズやアプローチは開放弦は多用していると思うんですよね〜!
なので、今回の様な『僕が実践で使っているフレーズ集』は開放弦は結構入っていることが多いです!
とは言え、実際のレッスンでもそのポジションだと美味しくないんだよなぁ〜ってのを指摘する事もあるので、へ音のみでは伝わりにくい所もありますよね〜!
本当は、各々考え、いろんな物を研究して各々のベストな物を発見して頂けると一番いいかな〜とは思っているのですが、今回のフレーズなんかも実際のポジションにも触れて解説して行くと面白いかもですね!
ちょっと、内容を考えてみます!!笑
ひとまず、今回記載してあるフレーズのどの音が開放弦に当たるのかを考えて頂けると、その動画を見るときも効果が上がりますので、先に考えてみてください〜!笑
あと、基礎教材の考え方もですね!!
@@BassBassBase 詳しくありがとうございます!
>初歩教材でも半ば部分にて『めちゃめちゃ応用出来る開放弦を使うフレーズ』を解説しています!(中級編2の部分)
そうなんですか! めちゃめちゃ見たい! 笑
この「初歩教材」「中級編2」は、どこから見れますでしょうか? 有料版でしたら購入したいと思います~^^
初歩教材は、この動画の説明欄に貼ってあるURLの一個ですね!!
良かったら見てみてください!!
動画は、確か、、、『The Dys of win & roses』で取り上げたと思います!
ウォーキングベースの動画リストの中にありますので、探してみてください〜!!
@@BassBassBase 遅くなりすみません! お返事ありがとうございます、探してみます!!
ディープなノウハウ伝授頂き感謝感謝です・・・^^