Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
色んな回し車を自腹はたいて買って検証してみました!皆さんの参考になったなら嬉しいです🍀ドワーフハムスターにオススメ回し車⇓①GEX ハビんぐ ハーモニーホイールDS21 (より静かでブレーキ機能も付いているらしい。私もさっき買いました!)amzn.to/3MHTPj1②GEX ハーモニーホイール 21cm (①よりもお求めやすい)amzn.to/41vWukcシリアンハムスターにオススメ回し車⇓③BUCATSTATE サイレントホイール 26cm(私のを誰かにお譲りしたい・・・w)amzn.to/3KHCjcg
ゴールデンちゃんをお迎えしたいと思い、Goさんや他のハムちゃんをお迎えされてる方の動画や、飼育本を買って色々勉強中なのですが、ケージの大きさやホイールの大きさなど本当に勉強になります📝 エキゾチックアニマルということも最近知りました。。病気なども先に探してます。これからも勉強してハムちゃんお迎えできたらと思います🍀
素晴らしい内容ですね。参考になりました♪ありがとうございます😊
ブカスターと読みます😊これ、センターのキャップのプラスチックが柔らか過ぎて、キツく締めると割れちゃいます😊返品交換できたので注意して使ってますよ。それ以外は問題なしです。
飼育グッズの安全性には拘りたいなと思っているのですが、ちょうど使っているもので、嬉しかったです!一つ弱点をあげると、あまりに音が静かなので「夜中ハムのガラガラ音を聞いていないと眠れない!」という限界ハム飼いは困ると思います笑
自分も色々試しました。Niteangelが一番おすすめです。速度は調整できないが、なんか絶妙の汎用性のところに調整されてるようです。ロボロフスキーにもゴールデンにも使えます。ハーモニーDSは安くても速度調整などができていいんですが、デメリットとして、軽い分固定が難しい、回転するときも揺れて、壁とぶつかって音が出ちゃいます、ホイールが静かでも意味がなくなってしまう。あとハムスターが背部のスペースに入り込むんで吸盤を齧りました。ある程度初心者向ではないと思いました。
Goさん初めまして!年末11月からジャンガリアンハムスターのライスくんを飼育始めました。Goさんの情報を参考にしてニトリの衣装ケースを2段積んで2階建てにしました!ジャバラホースで1階と2階を繋いでいます!また底床材もかなり厚めに敷いています。さて、ずっと悩んでいることがあります。それは水飲みです。GEXのボールが2個入っている壁に固定できるものを買ってみたらポタポタしずくが垂れたり…でも受け皿を置いたりして対応していました。しかしどうにも調子が良くないので、Goさんの使われている陶器製のものを買って付属の水飲みを使いだしました。ボールが入っていないタイプでした。ところが、空気が先の方に溜まってしまい水が出てこなくなってしまいます。なにか対策はありますか?本当に困っています。
我が家のキンクマはブカスターの26cmです😊本当に静かで重みもあって倒れないし快適に走ってます🎉ゴールデンやハリネズミちゃんにはおすすめ🦔❤
いつも楽しく見てます!うちのだいふくちゃんはゲージを噛む癖がありこの間は脱走しました😢なので思い切ってGOさんおすすめの水槽型のゲージにしようかとGEXのホイールが良さそうなのでおなじメーカーで探します!
今回も拝見させていただきました😃私は18gのジャンハムを迎える時にハーモニー17と21で迷ったのですが、21を買って正解だったようです🐹✨マロちゃん強噛みするんですね😱💦ひかりハムハムというペレットを主食にすると噛まなくなるようです✌🏼🐹ナイアシンとミルワームミールの効果のようです🤔
DSシリーズが発売になってから直ぐにDSシリーズに買い換えてジャンハムに使ってもらっている自分です。
いつも動画楽しませて貰ってます🐹我が家のゴルハムちゃんも動画内のクリア素材の26cm使ってます!伸び伸び走れて良さげです💨それと、、気になっていたのがbucatstateは、ブーカステートではなく「ブカスター」と読みますよ👌🏻 ̖́-
うちはジャンガリアン達にはサイレントホイールフラット15を使っていますが…小さいのでしょうか?ゴールデン達にはハーモニーホイール21を使ってます。
うちはジャンガリアンハムスターですが、17cmだと回せなくて、先代の子も今の子も15cmです😄
ジャンガリ(以後つむちゃん)とダルメシアン(ゴルハム系。以後たっちゃん)を飼っていますが、共にサイレントホイールにしています。サイズに関しては回し車を回している最中の姿勢がより自然なようにするためにつむちゃんに関しては17cm、たっちゃんには25cmにしています。よくケージに付属しているサイズは本当に必要最低限なサイズ感だと思ってます。ただ25cmとなると入手性が悪いですし、スタンドがコーティングされた金属になりゴルハムが走ると意外とズレ動いてしまったりするところがデメリットですね。25cmホイールはスタンドを自作しないとあかんかなぁとも感じていまして、自作する予定です。
ジャンガリアンでも、マジ噛みされると血ぃ出ますよね笑笑
ジャンガリアンハムスターの男の子に小さい時から体格に合わせて3回くらい大きさを更新して今はハーモニーホイール21を使っています!他の子に比べて体格が大きいのですがめちゃくちゃ走りやすそうで夜中ガンガン走ってます!!!9ヶ月程使ってますが壊れることも無く大変良い買い物でしたd(˙꒳˙* )ホイール自体は静かなのですが、グラスハーモニーの壁にはめて使うと台がガタガタしてうるさいので、「ハーモニーホイール付属の台」を吸盤で固定して使うのがおすすめです。
ハムスターの巣箱に丸いプラスチック製のを使用しているのですが、中が滑り、ハムスターが詰めた床材などが滑り出ていくのですが、これを防止する方法などはありますか?
相談があります...!真ん中のタイプを使用していて大変走りやすそうだし、音も非常に静かで素晴らしいんです!が、、最近うちの子がこれを持ち上げようと回し車の周りをほじほじ、そして台座を噛んで持ち上げてしまいます😢他にもやられてる子いらっしゃいますか?どう対処したら良いか迷ってます。
うちのキンクマハムは26サイズ使っています。土台の下につけるコルクボードは最初の1.2日は噛んでいましたが、今は噛まなくなりました。 かなり重いので回し車を持ち上げることは今までなかったのですが… まだ持ち上げていますか?
@@azuazupyon うちの子もそのコルクの部分が気になるのかいまだにほじってかじって持ち上げています。先日部屋を覗いたら壁にもたれ掛かるように倒れてました…私自身も重たいから大丈夫だろうと思っていたのですが相当な力持ちみたいです😢笑
GOさんいつも参考になる動画ありがとうございます。初心者ですのでいつも助かっています(´◡`๑) グラスハーモニー21cmはキンクマにちょうどよく軽くて良かったです❤グラスハーモニー自体の取り付けのうるささもシリコンテープで緩衝材を作り乗り越えました。今は衣装ケースなのでがたつきも悩みの種です。キンクマの体重でゆらゆら←語彙力無くてすいません。薄くて良いもののキンクマの重さのせいか?使っているうちにベアリングの音が気になる様になってきました。ハリネズミ用の様なものを買ってあげたときに26cmだったんですが本体の重さに毎日糞尿が出るほど引っ張られてしまって止まれない様でしたので変えてあげました😂😂ごめんねでしたww💦😅たしか、それは凹みも隙間もある商品JEXの26cmホイールでした。今はサイレントクリア19cmです。ベアリングは静かな気がします。凹みや隙間もなくした様です。どの商品にも言えることは、キンクマがあんな小さい台に乗ったホイールで倒れずに走れると思ってるのか?💢いつも納得いきません。衣装ケースですし、キスゴムも取れてしまうので足元に大きなプラ板をつけて補強してます。今日はガタガタ言っているので裏にウレタンマット?的なものを貼ってやろうと思っています。ブレーキ付きは凄いですね!楽しみに待ってますね!有難いことに、いろんな置きものを齧らないのでそんなものつけてあげられてますが、他のお宅はどうしているのだろう?😮といつも気になってます😅
じゃあうちの子にとってはあの回し車小さいんか...?んー。買い替え時やなぁ...。
最近うちのはむちゃんが元気のないように見えます...ご飯はしっかり食べてるのですが、夜でもずっと寝ていたり、今まで登れてた高さの場所に登れなくなってしまいました1歳3ヶ月のジャンガリアンハムスターです有識者の方返信お願いいたします
私のジャンガリアンも1歳3ヶ月です。ほとんどゲージの中だけで過ごしトイレと食事以外は、巣箱から出てきません。夜中も気が向けばホイールに乗る程度です。毎日、体重測定、排泄、チェックしてます。運動少ないようでも肥満にもならず、毛並みも良いです。ゲージ内の居心地いいからと解釈してます。(相当ビビりです。)食事と排泄 異常なければOK としてます。
BUCASTATEではなくBUCATSTATEですよ!あと0.33kgは330gなのでジャンガリアンの10倍弱になります。
色んな回し車を自腹はたいて買って検証してみました!
皆さんの参考になったなら嬉しいです🍀
ドワーフハムスターにオススメ回し車⇓
①GEX ハビんぐ ハーモニーホイールDS21 (より静かでブレーキ機能も付いているらしい。私もさっき買いました!)
amzn.to/3MHTPj1
②GEX ハーモニーホイール 21cm (①よりもお求めやすい)
amzn.to/41vWukc
シリアンハムスターにオススメ回し車⇓
③BUCATSTATE サイレントホイール 26cm(私のを誰かにお譲りしたい・・・w)
amzn.to/3KHCjcg
ゴールデンちゃんをお迎えしたいと思い、Goさんや他のハムちゃんをお迎えされてる方の動画や、飼育本を買って色々勉強中なのですが、ケージの大きさやホイールの大きさなど本当に勉強になります📝 エキゾチックアニマルということも最近知りました。。病気なども先に探してます。これからも勉強してハムちゃんお迎えできたらと思います🍀
素晴らしい内容ですね。
参考になりました♪
ありがとうございます😊
ブカスターと読みます😊これ、センターのキャップのプラスチックが柔らか過ぎて、キツく締めると割れちゃいます😊返品交換できたので注意して使ってますよ。それ以外は問題なしです。
飼育グッズの安全性には拘りたいなと思っているのですが、ちょうど使っているもので、嬉しかったです!
一つ弱点をあげると、あまりに音が静かなので「夜中ハムのガラガラ音を聞いていないと眠れない!」という限界ハム飼いは困ると思います笑
自分も色々試しました。Niteangelが一番おすすめです。速度は調整できないが、なんか絶妙の汎用性のところに調整されてるようです。ロボロフスキーにもゴールデンにも使えます。
ハーモニーDSは安くても速度調整などができていいんですが、デメリットとして、軽い分固定が難しい、回転するときも揺れて、壁とぶつかって音が出ちゃいます、ホイールが静かでも意味がなくなってしまう。あとハムスターが背部のスペースに入り込むんで吸盤を齧りました。ある程度初心者向ではないと思いました。
Goさん初めまして!
年末11月からジャンガリアンハムスターのライスくんを飼育始めました。
Goさんの情報を参考にしてニトリの衣装ケースを2段積んで2階建てにしました!
ジャバラホースで1階と2階を繋いでいます!
また底床材もかなり厚めに敷いています。
さて、ずっと悩んでいることがあります。
それは水飲みです。
GEXのボールが2個入っている壁に固定できるものを買ってみたらポタポタしずくが垂れたり…
でも受け皿を置いたりして対応していました。
しかしどうにも調子が良くないので、Goさんの使われている陶器製のものを買って
付属の水飲みを使いだしました。
ボールが入っていないタイプでした。ところが、空気が先の方に溜まってしまい
水が出てこなくなってしまいます。
なにか対策はありますか?
本当に困っています。
我が家のキンクマはブカスターの26cmです😊
本当に静かで重みもあって倒れないし快適に走ってます🎉
ゴールデンやハリネズミちゃんにはおすすめ🦔❤
いつも楽しく見てます!うちのだいふくちゃんはゲージを噛む癖がありこの間は脱走しました😢なので思い切ってGOさんおすすめの水槽型のゲージにしようかとGEXのホイールが良さそうなのでおなじメーカーで探します!
今回も拝見させていただきました😃
私は18gのジャンハムを迎える時にハーモニー17と21で迷ったのですが、21を買って正解だったようです🐹✨
マロちゃん強噛みするんですね😱💦
ひかりハムハムというペレットを主食にすると噛まなくなるようです✌🏼🐹
ナイアシンとミルワームミールの効果のようです🤔
DSシリーズが発売になってから直ぐにDSシリーズに買い換えてジャンハムに使ってもらっている自分です。
いつも動画楽しませて貰ってます🐹
我が家のゴルハムちゃんも動画内のクリア素材の26cm使ってます!伸び伸び走れて良さげです💨
それと、、気になっていたのが
bucatstateは、ブーカステートではなく「ブカスター」と読みますよ👌🏻 ̖́-
うちはジャンガリアン達にはサイレントホイールフラット15を使っていますが…小さいのでしょうか?
ゴールデン達にはハーモニーホイール21を使ってます。
うちはジャンガリアンハムスターですが、17cmだと回せなくて、先代の子も今の子も15cmです😄
ジャンガリ(以後つむちゃん)とダルメシアン(ゴルハム系。以後たっちゃん)を飼っていますが、共にサイレントホイールにしています。
サイズに関しては回し車を回している最中の姿勢がより自然なようにするためにつむちゃんに関しては17cm、たっちゃんには25cmにしています。
よくケージに付属しているサイズは本当に必要最低限なサイズ感だと思ってます。
ただ25cmとなると入手性が悪いですし、スタンドがコーティングされた金属になりゴルハムが走ると意外とズレ動いてしまったりするところがデメリットですね。
25cmホイールはスタンドを自作しないとあかんかなぁとも感じていまして、自作する予定です。
ジャンガリアンでも、マジ噛みされると血ぃ出ますよね笑笑
ジャンガリアンハムスターの男の子に小さい時から体格に合わせて3回くらい大きさを更新して今はハーモニーホイール21を使っています!他の子に比べて体格が大きいのですがめちゃくちゃ走りやすそうで夜中ガンガン走ってます!!!
9ヶ月程使ってますが壊れることも無く大変良い買い物でしたd(˙꒳˙* )
ホイール自体は静かなのですが、グラスハーモニーの壁にはめて使うと台がガタガタしてうるさいので、「ハーモニーホイール付属の台」を吸盤で固定して使うのがおすすめです。
ハムスターの巣箱に丸いプラスチック製のを使用しているのですが、中が滑り、ハムスターが詰めた床材などが滑り出ていくのですが、これを防止する方法などはありますか?
相談があります...!
真ん中のタイプを使用していて大変走りやすそうだし、音も非常に静かで素晴らしいんです!が、、最近うちの子がこれを持ち上げようと回し車の周りをほじほじ、そして台座を噛んで持ち上げてしまいます😢
他にもやられてる子いらっしゃいますか?どう対処したら良いか迷ってます。
うちのキンクマハムは26サイズ使っています。土台の下につけるコルクボードは最初の1.2日は噛んでいましたが、今は噛まなくなりました。 かなり重いので回し車を持ち上げることは今までなかったのですが…
まだ持ち上げていますか?
@@azuazupyon
うちの子もそのコルクの部分が気になるのかいまだにほじってかじって持ち上げています。
先日部屋を覗いたら壁にもたれ掛かるように倒れてました…
私自身も重たいから大丈夫だろうと思っていたのですが相当な力持ちみたいです😢笑
GOさんいつも参考になる動画ありがとうございます。
初心者ですのでいつも助かっています(´◡`๑) グラスハーモニー21cmはキンクマにちょうどよく軽くて良かったです❤グラスハーモニー自体の取り付けのうるささもシリコンテープで緩衝材を作り乗り越えました。今は衣装ケースなのでがたつきも悩みの種です。
キンクマの体重でゆらゆら←語彙力無くてすいません。
薄くて良いもののキンクマの重さのせいか?使っているうちにベアリングの音が気になる様になってきました。
ハリネズミ用の様なものを買ってあげたときに26cmだったんですが本体の重さに毎日糞尿が出るほど引っ張られてしまって止まれない様でしたので変えてあげました😂😂ごめんねでしたww💦😅
たしか、それは
凹みも隙間もある商品JEXの26cmホイールでした。
今はサイレントクリア19cmです。
ベアリングは静かな気がします。凹みや隙間もなくした様です。
どの商品にも言えることは、キンクマがあんな小さい台に乗ったホイールで倒れずに走れると思ってるのか?💢
いつも納得いきません。
衣装ケースですし、キスゴムも取れてしまうので足元に大きなプラ板をつけて補強してます。
今日はガタガタ言っているので裏にウレタンマット?的なものを貼ってやろうと思っています。
ブレーキ付きは凄いですね!
楽しみに待ってますね!有難いことに、いろんな置きものを齧らないのでそんなものつけてあげられてますが、他のお宅はどうしているのだろう?😮といつも気になってます😅
じゃあうちの子にとってはあの回し車小さいんか...?
んー。買い替え時やなぁ...。
最近うちのはむちゃんが元気のないように見えます...
ご飯はしっかり食べてるのですが、夜でもずっと寝ていたり、今まで登れてた高さの場所に登れなくなってしまいました
1歳3ヶ月のジャンガリアンハムスターです
有識者の方返信お願いいたします
私のジャンガリアンも1歳3ヶ月です。
ほとんどゲージの中だけで過ごしトイレと食事以外は、巣箱から出てきません。夜中も気が向けばホイールに乗る程度です。
毎日、体重測定、排泄、チェックしてます。
運動少ないようでも肥満にもならず、毛並みも良いです。
ゲージ内の居心地いいからと解釈してます。(相当ビビりです。)
食事と排泄 異常なければOK としてます。
BUCASTATEではなくBUCATSTATEですよ!
あと0.33kgは330gなのでジャンガリアンの10倍弱になります。