Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
メッチャ良い!X2かNXの購入を検討してたけど、この動画で一目惚れです。コメント欄見ると完売のディーラーも有る様だし、まずは明日聞いてみよう。
価格・構成、とても分かりやすいです。しかもライバル車との比較まで!完璧です、ありがとうございます。
ココ最近のフランス車の勢いが凄まじい。外車は高いイメージがあり手を出すのに引け目を感じる人も多いけど、価格も抑えつつ、このクオリティは日本国内でも戦える。
今のご時世、この内容をこの価格で発売できるのは凄いですよね💡
フランス車らしさが全面に出ててすごい
競合との比較ありがとうございます。今から中古を期待してしまうのは悲しいのですが、何とかして手に入れたい魅力がありますね。
こちらこそご視聴ありがとうございます💡私も中古や未使用車が出回り始めたら、どうにかして手にする術を探してしまいそうです(笑)
これ相当な商品力だと思います。普通にカッコいいし手に届く範囲。308いいけど、こっちも相当にソソります💦
308とざっくり100万円差がありますが、商品力を考えると納得できますしかなりそそりますよね!
分かりやすい解説ありがとうごさいますC4,308,DS4と次々魅力的な車をリリースしてくるステランティスDS3/7のインテリアは私的にはやり過ぎ感アリアなのですがこれはクール欲しいなぁー
ありがとうございます!今年は上半期から旧PSAのCセグハッチバックを全てフルモデルチェンジしてきましたね!内装はかなりイメージがかわりました。
4K で公開してもらえるの Good です。
ありがとうございます!テレビやPCの大画面で再生いただいている比率が約50%(再生時間ベース)ということもあり、画質にはこだわって配信させていただいております。
頼むからdsのディーラー増やしてくれ…
わかりやすい!!
こんにちは、昨日6月13日試乗してきました。試乗車はDでしたがPHEVを即、契約しました笑笑現在ドイツ車乗りですがフランス車の良さを実感できる1台と感じましたPHEVは納車が越年するらしいですが以外の車種は年内納車確定みたいです。7月になるとまた再試乗できるので楽しみにしておりますこれからもユーザー目線の動画を期待しています
最近編集がかっこよくなりましたね!
ありがとうございます!パワポのスライド貼付けからちょっとだけ進歩しました(笑)
分かりやすい解説です。
ありがとうございます☀
ひと目見ておフランスだとわかるデザインはいいね。オリジナリティがあって乗りたい
最近のDSでは1番好みです。実車を見たいです。関係無いですが、、プジョー306にプレネールという限定車がありました。DSにもありそうな上品なゴールドカラーでした。
DSもついに新世代デザインになり、内外装とも洗練されましたね!306のプレネール、調べてみます💡
今、欲しい車です。他のRUclipsrより、説明がわかりやすかったです。4WDはありますか?
チラカーさん、いつも丁寧な解説ありがとうございます。フランス車は今まで殆ど興味がなかったのですが、チラカーさんのおかげで好きになってしまいました。😊DSはディーラーが少ないですが、通常の点検や、車検など、メンテナンスは、不便ではないですか。協力整備工場は充実していますか?
チラカーライフさんこんにちは!2022年はフランス車の当たり年になりそうですね🇫🇷自分も先代308オーナーとして最近のフランス製の勢いにはワクワクしますね😃新型308も気になるのですが、シトロエンの系譜を受け継ぐDS4が本命かも?いずれにせよc5xまで出揃えばかなり充実した車選びが出来そうですね😁
こんにちは!いつもありがとうございます💡2021年は大人しかった分、2022年のスタートダッシュが凄すぎます(笑)新型308の良さを考えると、DS4は間違いなく実車で感動するだろうなと思います!
タイヤサイズはせいぜい18インチにして欲しかったなぁ〜
待ちくたびれたよって感じですね(笑)今までの傾向から見て、まさか大型HUDとDS IRISが日本仕様にも載るとは思ってなかった!今ディーラーと話してますが、ラ・プリミエールにしちゃうか、少し様子見るかですごい迷ってます(笑)
やっと来ましたね!プジョー308もそうですが、この世代からは日本仕様にも力を入れてくれてますよね💡
これはすごいもはや車というより芸術品ですね笑
クリスタルパールの優しい色っていうか高級感あっていい色だと思った
お疲れ様です。近くにディーラーが有ったら是非!生で見てみたい車ですね(笑)
いつもありがとうございます!一番ハードルが高いのがそこですよね(笑)
雨とか雪が多い地域だとドアハンドルが格納されるのはメリットですねあの手が濡れるの地味に嫌なんですよね
アクティブスキャンサスペンションが魅力的ですね!色はグリラケが好みですが、特別仕様車限定とは残念です
本当に乗り味がガラッとかわるので魅力的な装備です💡グリラケはレギュラー化してほしいですよね!
新宿伊勢丹で実車確認出来そうです。明日にでも行きたいです。
ステランティスの、日本導入の早さが凄いなと。ルノー、VWなんかと比べても、本国発売から数ヶ月後には日本でも発売してくるあたりは凄いなと。
DSDS 4 DS 7 DS 9
新型308から日本仕様もチカラが入っていますね!!これは308同様売れそうですね!!
31日まで伊勢丹メンズ館で展示してます。展示車はクリスタルパールのe-tenseで、黒のディーゼルと白のガソリン車が試乗車になってました(試乗は予約限定)。日本にはまだこの3台しか入っていないそうです。ごく短時間ですがディーゼルの方に試乗してきました。高級感・乗り心地は最高ですが、ディーゼルに関してはアイドリングストップオンでブレーキすると停止直前に軽くガタガタとなることがあります。ガソリンの方は大丈夫みたいですが。e-tenseは当面試乗には回さないそうです。
308、アルカナ、DS4で迷っています。比較動画出していただけると幸いです!
今日、DS 4のLA PREMIERE のE-TENSE のクリスタルパールを購入目的で行きましたが、残念ながら発表前に50台はすべてk完売。 え〜て感じでした。 とりあえずキャンセル待ちはいれておきました。 パノラマサンルーフ、ナイトビジョンが欲しくて、RIVOLIは予約しませんでした。 つまりオペラが出るのをまちたいとおもいました。 オペラはどれぐらい時差をつけて発売でしょうか。
ガソリン、ディーゼル、PHEV合わせて50台なので、ほぼ既存顧客向けで完売になってしまったようですね😅
DS3クロスバック所有者です。3 7のいいところ取り、新たなDSの集大成だと感じてます。先月ディーラーに行った際、発表前にも関わらず、10数台予約入ってると聞きました(^_^;) 今年車検なので迷いますね♪
DS3クロスバックは何度か乗らせていただきましたが、2008と比べて一段上質な走りと内外装だと実車に触れて思いました💡グレード構成や価格を見ても、DS4の本気度が伺えますよね!
白革内装が選択出来たらパーフェクトなんですけどね。クリスタルパールのE-TENSEを注文予定です。
DS3,7の電動モデルはホワイト内装なのでDS4もそうかな?と思いきや違いましたね。私ももしDSを買うならE-TENSEを選びたいです💡
いつも動画編集お疲れ様です。DS4めちゃ欲しいですが、お値段的にラスボス攻略は至難の業です・・・色はクリスタルパールに1票入れておきます。
いつもありがとうございます!内容を考えるとリーズナブルですが、絶対額はなかなかですもんね…クリスタルパール、DSらしくていい色ですよね💡
久しぶりに欲しくなった一台。内装のホワイトがいい❗
魅力的ですよね!今後特別仕様車かオプションでホワイト内装が買えるようになるといいです💡
かっちょええ!同クラスのAクラス、1シリーズ、UX、DS4の中から選ぶなら間違いなくDS4ですな。
鹿児島にも販売店出して欲しいな💦福岡まではさすがに不便そう💦にしても本気で欲しいと思う車ですね。
鹿児島から福岡だとさすがに距離がありますね💦ディーラーが近くになくても何とか所有してみたい、と思わせてくれる車だと思います💡
広島ではDS独立後は2回見てますが謎です。どのように購入したのか気になります。ディーラーが広島にはないから。
結構遠方のディーラーで購入される方もいらっしゃるみたいですね。もしもの時のサポートにも力は入れているみたいですが、実際のところどうなのかは私も気になっております。
広島人ですがDS神戸で注文しますよ、軽整備は広島で、ちゃんとした修理点検は神戸迄行く覚悟出来てます😂。サービス店の有る岡山、愛媛の可能性も有りますが。
@@varioroof2268 様すごい覚悟です!コンクエストに聞いたんだけど、DS本社の方が広島に来社された時に話し合いが決裂したとのことで、誠に残念ですね。
装備素晴しいですね。欲しくなりますただガソリンモデルのパワーが寂しいですせめて1.6ターボ乗せてくれてたら
本国では1.6ターボの180PS仕様、225PS仕様があるので、いずれ特別仕様車で入ってきそうな予感もあります💡
プジョー508swとDS4だとどちらがおすすめでしょうか?
かなりサイズ感が違うので難しいですが、荷物を沢山積むなど明確な用途があるなら508SWがいいと思います。運転支援や快適装備はDS4が充実しています。乗り味もプジョーとDSでは明確に違っていて、プジョーはスポーティでハード目な乗り味、DS4は乗っていないのでわかりませんが他のDS車は総じてソフト目です。妻に聞いたら外装デザインが好きだから508SWがいいと言っていました。私は内装や装備の先進性でDS4を選びたいです。
フランス車あんまり興味なかったけど新型DS4を見て久しぶりにこのチャンネルを見に来てしまった!!そのくらい衝撃的な美しさ&お求めやすさ!!ただディーラーが少ないのでメンテナンスとかが不便そうだなぁというのが唯一の懸念点。。。輸入車だからリセールには期待しない方がいいでしょうか?
ありがとうございます!またたまに見に来てください💡リセールを気にして買う車ではないと思いますが、今は車不足なので目先はそんなに悪くはないと思います。
手の届く質のいい車を探してる全ての日本人にフランス車の良さを知って欲しい。
本当にそう思います!何とかその力になれるよう活動しております(^^)
本国ではルーフレールのあるモデルも出てたと思うのですが、日本では発売されないんですかね、、、🤔フィックスポイントだけでも付いててくれると嬉しいんですが、ついてなさそう💦
DS4クロスですね!後々特別仕様車で入ってくるかどうか…でしょうか。
来ましたね、世界で最も美しいクルマ😊😊これは御三家もレクサスも超えてきてるかも🤔🤔
装備も充実して本当に魅力的にですよね💡
オルキュイブル普通ではなかなかない色でいいと思いますが、受注生産となると無難にノアールペルラネラかなあと思います。実車の試乗動画も楽しみにしています。
オルキュイブルは実車で見てみたいですね!ノアールペルラネラはDSの高級感が引き立つカラーだと思います💡
こうなると、C5xの価格が気になります。私に手が出せるのはC4(3年後の中古車)でしょうが😅
確かに気になります!C5ACと同じプラットフォーム、旧PSAのSUVの価格設定がかなり強気なことを考えるとC5Xは上位グレードで450万円ぐらいで入ってこないかな?と淡い期待を抱いております(笑)
謎の高級車♪でも今回はゴルフがアレなので、その辺の購買層が興味持ちそうですね。
ゴルフも必要なオプションを入れるとそこそこ値段が上がるので、ちょっと足せばDS4に手が届くとなると選択肢に入る人も出てきそうですよね!
めちゃいいんですが、北海道の田舎住みでディーラーのアクセス、四駆、故障が惜しいです
故障は少なくなってますが何かあったときにディーラーが少ないのはネックですよね💦
20インチで乗り味がDS9並だったら、速攻買ですね。ありえないですね笑(^^)試乗が楽しみです。
20インチだけ何故か幅広タイヤなので乗り味が気になりますね!
私はこの手の形は全く好きでは無く、現在もBMWの4と1に乗っておりますが、このデエスのスタイリングは大変良いと思いました!これならば次の買い替え時には、選択肢の一つに是非加えてみたいと思います。勿論最上級車種ですね!
思ったよりやっすい・・・あと1年早ければこれ買ってたのになぁ
DS AutomobilesLuxus und Komfort und RaffinesseDS 4 🌟❤️
モニターが本国より小さくならないといいですね
本国と同じサイズのタッチモニター、ナビシステムです。
@@chiracarlife NEW308と同じですね!!
届く値段でビックリしたフランス車ってどーなんだろやっぱり壊れやすくて修理費も高いのかな
《祝!10万再生突破記念! DS Performanceから見るStellantis最新のEVテクノロジー》Stellantisの最初のEVスーパーカーは、Maserati GranTurismo Folgoreで2023年ごろの登場となります。大まかなスペックの発表は有りましたが、技術の源泉が不透明でした。(1200hpの3モーターとの発表)先般、モナコでDS初のスーパーカー『DS E-Tense Performance』が実走し、詳細スペックが明らかになりました。恐らくはこの技術の一部がスライドし、Folgoreに装備されるのだと推測していますのでご紹介をしたいと思います。【DS E-Tense Performance(以後DS ETPと表記):スペック】・フロント340hp + リヤ475hpでシステム出力が815hp。 これは、Formula E Gen3のレギュレーションと同じなので、そのプラットフォームが使用されている。 ただし、DS ETPはまだフルパワーで走行できない。(現時点では615hpがMAX) 車両重量は1250kg。・搭載されているバッテリーはSaftが開発した物。(量産はTotalエナジーで、これが俗に言うACCバッテリーです) 最新鋭のバッテリーで謎が多く詳細は明らかにされていません。(頻繁に充放電を繰り返すのでかなりの冷却システムを持っている模様。流体?) 搭載容量は25kWhで約250kmの走行距離が可能。 バッテリー重量は250kg。・ブレーキ回生システムを装備し、最大600kWを再生。 低容量のバッテリーで高再生、この考え方がStellantisのEVコンセプト。 Stellantisがメルセデスとの共同出資で開発している全固体電池もこの考え方に当てはまる。 800Vの直流350kWコネクターで5分の充電時間。(理論値)最後までお読みいただき感謝!2024年にDS4 E-Tenseが登場する予定です。(本国)バッテリーは上記の物が搭載され、日本電産製のモーターで駆動させる予定です。さて、どのようなスペックで登場するのか? どこまでDS ETPの技術をフィードバックさせるのか?期待して待ちたいと思います。
バッテリーのメーカーが気になるなあ
四駆があれば即買いのデザインですけど、さすがに雪国に住んでると二駆は厳しい……半分SUVなデザインなら四駆設定は欲しかった。
まさかの3008と同じかそれより安いとは、、、
安くない?すごいな
買いに行ったら限定車完売でした
限定50台なので先行受注で完売だったかもしれませんね💦
DS4待てずにC4😂
自分もまったく同じ理由でC4にしてしまいました😂もう少し早く発売してくれていたら。。。
C4も商品力が高くていい車です💡C4、308、DS4と旧PSAは立て続けにCセグをフルモデルチェンジして、今年は勢いがありますね!
え?安くない???
個人的にぶっささりの車でふ。
ほんといい車ですよね~!私も正直欲しいです(笑)
思ったより値段が高くないね。でも外車買ったら毎週ブレーキダストとの闘いになるからめんどくさいんだよね。
《2兄弟の全てを上回る車、それがDS4。 ブリキングが購入か? お悩み独り言Ver》コンフォート寄りとなったとはいえ、3兄弟でコーナーリングマシンの308。対アウトバーン走行用?矢のような直線安定性のAstra。それぞれ個性を発揮しています。完成された上質な乗り味、コンフォートエレガントはDS4ですが、本国ではOPで20inが存在します。案の定、20inは上質な乗り味をぶち壊していると、本国のテスターやレビュアーから酷評です。(乗り味重視なら絶対に19inとの事)アクティブスキャンサスの意味を成していない、折角の乗り心地も角が立ちすぎているようです。では、なぜ?20inを用意しているのだろう?(245/40Rですが、Pilot 4Sではない模様)見た目?ライバル他車への対抗?本国の知人によりますと、「20inを履いて山道を走ってみなはれ!」「アクティブスキャンサスがコーナーリングの制御をするよ♪ New308を超えてるよ!」「PureTech225(日本未導入)のモデルは、308 GTi BPS 270とは言わないが、BPS 250と褐色ないよ~!」との事らしい。19inまでは極上のコンフォートなのに、20inになると急にスポーツ? マジか?あぁ、欲しくなってきました・・・今年の9月頃に何かしらの決定はします。(第1候補はPeugeot 408、DS4は2番目)PureTech225のPerformance+でOPの20inが限定で日本販売すれば、ハンコ押すでしょう。(PureTech180なら止めます)インポーター様、ご検討を宜しくお願いします。
メッチャ良い!
X2かNXの購入を検討してたけど、この動画で一目惚れです。
コメント欄見ると完売のディーラーも有る様だし、まずは明日聞いてみよう。
価格・構成、とても分かりやすいです。しかもライバル車との比較まで!完璧です、ありがとうございます。
ココ最近のフランス車の勢いが凄まじい。
外車は高いイメージがあり手を出すのに引け目を感じる人も多いけど、価格も抑えつつ、このクオリティは日本国内でも戦える。
今のご時世、この内容をこの価格で発売できるのは凄いですよね💡
フランス車らしさが全面に出ててすごい
競合との比較ありがとうございます。今から中古を期待してしまうのは悲しいのですが、何とかして手に入れたい魅力がありますね。
こちらこそご視聴ありがとうございます💡
私も中古や未使用車が出回り始めたら、どうにかして手にする術を探してしまいそうです(笑)
これ相当な商品力だと思います。普通にカッコいいし手に届く範囲。308いいけど、こっちも相当にソソります💦
308とざっくり100万円差がありますが、商品力を考えると納得できますしかなりそそりますよね!
分かりやすい解説ありがとうごさいます
C4,308,DS4と次々魅力的な車をリリースしてくるステランティス
DS3/7のインテリアは私的にはやり過ぎ感アリアなのですがこれはクール
欲しいなぁー
ありがとうございます!
今年は上半期から旧PSAのCセグハッチバックを全てフルモデルチェンジしてきましたね!
内装はかなりイメージがかわりました。
4K で公開してもらえるの Good です。
ありがとうございます!
テレビやPCの大画面で再生いただいている比率が約50%(再生時間ベース)ということもあり、画質にはこだわって配信させていただいております。
頼むからdsのディーラー増やしてくれ…
わかりやすい!!
こんにちは、昨日6月13日試乗してきました。試乗車はDでしたがPHEVを即、契約しました笑笑
現在ドイツ車乗りですがフランス車の良さを実感できる1台と感じました
PHEVは納車が越年するらしいですが以外の車種は年内納車確定みたいです。
7月になるとまた再試乗できるので楽しみにしております
これからもユーザー目線の動画を期待しています
最近編集がかっこよくなりましたね!
ありがとうございます!
パワポのスライド貼付けからちょっとだけ進歩しました(笑)
分かりやすい解説です。
ありがとうございます☀
ひと目見ておフランスだとわかるデザインはいいね。オリジナリティがあって乗りたい
最近のDSでは1番好みです。実車を見たいです。関係無いですが、、プジョー306にプレネールという限定車がありました。DSにもありそうな上品なゴールドカラーでした。
DSもついに新世代デザインになり、内外装とも洗練されましたね!
306のプレネール、調べてみます💡
今、欲しい車です。他のRUclipsrより、説明がわかりやすかったです。4WDはありますか?
チラカーさん、いつも丁寧な解説ありがとうございます。フランス車は今まで殆ど興味がなかったのですが、チラカーさんのおかげで好きになってしまいました。😊
DSはディーラーが少ないですが、通常の点検や、車検など、メンテナンスは、不便ではないですか。協力整備工場は充実していますか?
チラカーライフさんこんにちは!
2022年はフランス車の当たり年になりそうですね🇫🇷
自分も先代308オーナーとして最近のフランス製の勢いにはワクワクしますね😃
新型308も気になるのですが、シトロエンの系譜を受け継ぐDS4が本命かも?
いずれにせよc5xまで出揃えばかなり充実した車選びが出来そうですね😁
こんにちは!いつもありがとうございます💡
2021年は大人しかった分、2022年のスタートダッシュが凄すぎます(笑)
新型308の良さを考えると、DS4は間違いなく実車で感動するだろうなと思います!
タイヤサイズはせいぜい18インチにして欲しかったなぁ〜
待ちくたびれたよって感じですね(笑)
今までの傾向から見て、まさか大型HUDとDS IRISが日本仕様にも載るとは思ってなかった!
今ディーラーと話してますが、ラ・プリミエールにしちゃうか、少し様子見るかですごい迷ってます(笑)
やっと来ましたね!
プジョー308もそうですが、この世代からは日本仕様にも力を入れてくれてますよね💡
これはすごい
もはや車というより芸術品ですね笑
クリスタルパールの優しい色っていうか高級感あっていい色だと思った
お疲れ様です。近くにディーラーが有ったら是非!生で見てみたい車ですね(笑)
いつもありがとうございます!
一番ハードルが高いのがそこですよね(笑)
雨とか雪が多い地域だとドアハンドルが格納されるのはメリットですね
あの手が濡れるの地味に嫌なんですよね
アクティブスキャンサスペンションが魅力的ですね!
色はグリラケが好みですが、特別仕様車限定とは残念です
本当に乗り味がガラッとかわるので魅力的な装備です💡
グリラケはレギュラー化してほしいですよね!
新宿伊勢丹で実車確認出来そうです。明日にでも行きたいです。
ステランティスの、日本導入の早さが凄いなと。
ルノー、VWなんかと比べても、本国発売から数ヶ月後には日本でも発売してくるあたりは凄いなと。
DS
DS 4 DS 7 DS 9
新型308から日本仕様もチカラが入っていますね!!これは308同様売れそうですね!!
31日まで伊勢丹メンズ館で展示してます。
展示車はクリスタルパールのe-tenseで、黒のディーゼルと白のガソリン車が試乗車になってました(試乗は予約限定)。
日本にはまだこの3台しか入っていないそうです。
ごく短時間ですがディーゼルの方に試乗してきました。
高級感・乗り心地は最高ですが、ディーゼルに関してはアイドリングストップオンでブレーキすると停止直前に軽くガタガタとなることがあります。
ガソリンの方は大丈夫みたいですが。
e-tenseは当面試乗には回さないそうです。
308、アルカナ、DS4で迷っています。比較動画出していただけると幸いです!
今日、DS 4のLA PREMIERE のE-TENSE のクリスタルパールを購入目的で行きましたが、残念ながら発表前に50台はすべてk完売。 え〜て感じでした。 とりあえずキャンセル待ちはいれておきました。 パノラマサンルーフ、ナイトビジョンが欲しくて、RIVOLIは予約しませんでした。 つまりオペラが出るのをまちたいとおもいました。 オペラはどれぐらい時差をつけて発売でしょうか。
ガソリン、ディーゼル、PHEV合わせて50台なので、ほぼ既存顧客向けで完売になってしまったようですね😅
DS3クロスバック所有者です。3 7のいいところ取り、新たなDSの集大成だと感じてます。先月ディーラーに行った際、発表前にも関わらず、10数台予約入ってると聞きました(^_^;) 今年車検なので迷いますね♪
DS3クロスバックは何度か乗らせていただきましたが、2008と比べて一段上質な走りと内外装だと実車に触れて思いました💡
グレード構成や価格を見ても、DS4の本気度が伺えますよね!
白革内装が選択出来たらパーフェクトなんですけどね。
クリスタルパールのE-TENSEを注文予定です。
DS3,7の電動モデルはホワイト内装なのでDS4もそうかな?と思いきや違いましたね。
私ももしDSを買うならE-TENSEを選びたいです💡
いつも動画編集お疲れ様です。DS4めちゃ欲しいですが、お値段的にラスボス攻略は至難の業です・・・色はクリスタルパールに1票入れておきます。
いつもありがとうございます!
内容を考えるとリーズナブルですが、絶対額はなかなかですもんね…
クリスタルパール、DSらしくていい色ですよね💡
久しぶりに欲しくなった一台。内装のホワイトがいい❗
魅力的ですよね!
今後特別仕様車かオプションでホワイト内装が買えるようになるといいです💡
かっちょええ!
同クラスのAクラス、1シリーズ、UX、DS4の中から選ぶなら間違いなくDS4ですな。
鹿児島にも販売店出して欲しいな💦
福岡まではさすがに不便そう💦にしても本気で欲しいと思う車ですね。
鹿児島から福岡だとさすがに距離がありますね💦
ディーラーが近くになくても何とか所有してみたい、と思わせてくれる車だと思います💡
広島ではDS独立後は2回見てますが謎です。
どのように購入したのか気になります。
ディーラーが広島にはないから。
結構遠方のディーラーで購入される方もいらっしゃるみたいですね。
もしもの時のサポートにも力は入れているみたいですが、実際のところどうなのかは私も気になっております。
広島人ですがDS神戸で注文しますよ、軽整備は広島で、ちゃんとした修理点検は神戸迄行く覚悟出来てます😂。サービス店の有る岡山、愛媛の可能性も有りますが。
@@varioroof2268 様
すごい覚悟です!
コンクエストに聞いたんだけど、DS本社の方が広島に来社された時に話し合いが決裂したとのことで、誠に残念ですね。
装備素晴しいですね。欲しくなります
ただガソリンモデルのパワーが寂しいです
せめて1.6ターボ乗せてくれてたら
本国では1.6ターボの180PS仕様、225PS仕様があるので、いずれ特別仕様車で入ってきそうな予感もあります💡
プジョー508swとDS4だとどちらがおすすめでしょうか?
かなりサイズ感が違うので難しいですが、荷物を沢山積むなど明確な用途があるなら508SWがいいと思います。
運転支援や快適装備はDS4が充実しています。
乗り味もプジョーとDSでは明確に違っていて、プジョーはスポーティでハード目な乗り味、DS4は乗っていないのでわかりませんが他のDS車は総じてソフト目です。
妻に聞いたら外装デザインが好きだから508SWがいいと言っていました。
私は内装や装備の先進性でDS4を選びたいです。
フランス車あんまり興味なかったけど新型DS4を見て久しぶりにこのチャンネルを見に来てしまった!!
そのくらい衝撃的な美しさ&お求めやすさ!!
ただディーラーが少ないのでメンテナンスとかが不便そうだなぁというのが唯一の懸念点。。。
輸入車だからリセールには期待しない方がいいでしょうか?
ありがとうございます!またたまに見に来てください💡
リセールを気にして買う車ではないと思いますが、今は車不足なので目先はそんなに悪くはないと思います。
手の届く質のいい車を探してる全ての日本人にフランス車の良さを知って欲しい。
本当にそう思います!
何とかその力になれるよう活動しております(^^)
本国ではルーフレールのあるモデルも出てたと思うのですが、日本では発売されないんですかね、、、🤔
フィックスポイントだけでも付いててくれると嬉しいんですが、ついてなさそう💦
DS4クロスですね!
後々特別仕様車で入ってくるかどうか…でしょうか。
来ましたね、世界で最も美しいクルマ😊😊
これは御三家もレクサスも超えてきてるかも🤔🤔
装備も充実して本当に魅力的にですよね💡
オルキュイブル普通ではなかなかない色でいいと思いますが、受注生産となると無難にノアールペルラネラかなあと思います。実車の試乗動画も楽しみにしています。
オルキュイブルは実車で見てみたいですね!
ノアールペルラネラはDSの高級感が引き立つカラーだと思います💡
こうなると、C5xの価格が気になります。私に手が出せるのはC4(3年後の中古車)でしょうが😅
確かに気になります!
C5ACと同じプラットフォーム、旧PSAのSUVの価格設定がかなり強気なことを考えるとC5Xは上位グレードで450万円ぐらいで入ってこないかな?と淡い期待を抱いております(笑)
謎の高級車♪
でも今回はゴルフがアレなので、その辺の購買層が興味持ちそうですね。
ゴルフも必要なオプションを入れるとそこそこ値段が上がるので、ちょっと足せばDS4に手が届くとなると選択肢に入る人も出てきそうですよね!
めちゃいいんですが、北海道の田舎住みでディーラーのアクセス、四駆、故障が惜しいです
故障は少なくなってますが何かあったときにディーラーが少ないのはネックですよね💦
20インチで乗り味がDS9並だったら、速攻買ですね。ありえないですね笑(^^)
試乗が楽しみです。
20インチだけ何故か幅広タイヤなので乗り味が気になりますね!
私はこの手の形は全く好きでは無く、現在もBMWの4と1に乗っておりますが、このデエスのスタイリングは大変良いと思いました!これならば次の買い替え時には、選択肢の一つに是非加えてみたいと思います。勿論最上級車種ですね!
思ったよりやっすい・・・
あと1年早ければこれ買ってたのになぁ
DS Automobiles
Luxus und Komfort und Raffinesse
DS 4 🌟❤️
モニターが本国より小さくならないといいですね
本国と同じサイズのタッチモニター、ナビシステムです。
@@chiracarlife NEW308と同じですね!!
届く値段でビックリした
フランス車ってどーなんだろ
やっぱり壊れやすくて修理費も高いのかな
《祝!10万再生突破記念! DS Performanceから見るStellantis最新のEVテクノロジー》
Stellantisの最初のEVスーパーカーは、Maserati GranTurismo Folgoreで2023年ごろの登場となります。
大まかなスペックの発表は有りましたが、技術の源泉が不透明でした。(1200hpの3モーターとの発表)
先般、モナコでDS初のスーパーカー『DS E-Tense Performance』が実走し、詳細スペックが明らかになりました。
恐らくはこの技術の一部がスライドし、Folgoreに装備されるのだと推測していますのでご紹介をしたいと思います。
【DS E-Tense Performance(以後DS ETPと表記):スペック】
・フロント340hp + リヤ475hpでシステム出力が815hp。
これは、Formula E Gen3のレギュレーションと同じなので、そのプラットフォームが使用されている。
ただし、DS ETPはまだフルパワーで走行できない。(現時点では615hpがMAX)
車両重量は1250kg。
・搭載されているバッテリーはSaftが開発した物。(量産はTotalエナジーで、これが俗に言うACCバッテリーです)
最新鋭のバッテリーで謎が多く詳細は明らかにされていません。(頻繁に充放電を繰り返すのでかなりの冷却システムを持っている模様。流体?)
搭載容量は25kWhで約250kmの走行距離が可能。
バッテリー重量は250kg。
・ブレーキ回生システムを装備し、最大600kWを再生。
低容量のバッテリーで高再生、この考え方がStellantisのEVコンセプト。
Stellantisがメルセデスとの共同出資で開発している全固体電池もこの考え方に当てはまる。
800Vの直流350kWコネクターで5分の充電時間。(理論値)
最後までお読みいただき感謝!
2024年にDS4 E-Tenseが登場する予定です。(本国)
バッテリーは上記の物が搭載され、日本電産製のモーターで駆動させる予定です。
さて、どのようなスペックで登場するのか? どこまでDS ETPの技術をフィードバックさせるのか?
期待して待ちたいと思います。
バッテリーのメーカーが気になるなあ
四駆があれば即買いのデザインですけど、さすがに雪国に住んでると二駆は厳しい……
半分SUVなデザインなら四駆設定は欲しかった。
まさかの3008と同じかそれより安いとは、、、
安くない?すごいな
買いに行ったら限定車完売でした
限定50台なので先行受注で完売だったかもしれませんね💦
DS4待てずにC4😂
自分もまったく同じ理由でC4にしてしまいました😂
もう少し早く発売してくれていたら。。。
C4も商品力が高くていい車です💡
C4、308、DS4と旧PSAは立て続けにCセグをフルモデルチェンジして、今年は勢いがありますね!
え?安くない???
個人的にぶっささりの車でふ。
ほんといい車ですよね~!
私も正直欲しいです(笑)
思ったより値段が高くないね。でも外車買ったら毎週ブレーキダストとの闘いになるからめんどくさいんだよね。
《2兄弟の全てを上回る車、それがDS4。 ブリキングが購入か? お悩み独り言Ver》
コンフォート寄りとなったとはいえ、3兄弟でコーナーリングマシンの308。
対アウトバーン走行用?矢のような直線安定性のAstra。
それぞれ個性を発揮しています。
完成された上質な乗り味、コンフォートエレガントはDS4ですが、本国ではOPで20inが存在します。
案の定、20inは上質な乗り味をぶち壊していると、本国のテスターやレビュアーから酷評です。(乗り味重視なら絶対に19inとの事)
アクティブスキャンサスの意味を成していない、折角の乗り心地も角が立ちすぎているようです。
では、なぜ?
20inを用意しているのだろう?(245/40Rですが、Pilot 4Sではない模様)
見た目?
ライバル他車への対抗?
本国の知人によりますと、
「20inを履いて山道を走ってみなはれ!」
「アクティブスキャンサスがコーナーリングの制御をするよ♪ New308を超えてるよ!」
「PureTech225(日本未導入)のモデルは、308 GTi BPS 270とは言わないが、BPS 250と褐色ないよ~!」
との事らしい。
19inまでは極上のコンフォートなのに、20inになると急にスポーツ? マジか?
あぁ、欲しくなってきました・・・
今年の9月頃に何かしらの決定はします。(第1候補はPeugeot 408、DS4は2番目)
PureTech225のPerformance+でOPの20inが限定で日本販売すれば、ハンコ押すでしょう。(PureTech180なら止めます)
インポーター様、ご検討を宜しくお願いします。