僕の軽キャンは違法なのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 2 тыс.

  • @FLAT_aleph_0
    @FLAT_aleph_0 Год назад +678

    法律守ってるなら問題ないんです。違法改造でもないです、道交法にも違反してません。それで文句言って通るとでも?
    気遣えとか言うけど個人の意見で国回ってないんやけど?それが通るんだったら法律変わってるよ。この国で生きていく以上法律が全てになってきます。法に違反してない限り警察も動きませんよ。叩いてる人はよく考えて発言しましょう。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +85

      ありがとうございます☺️🙌✨✨

    • @まるくる-o6c
      @まるくる-o6c Год назад +62

      んー
      文句あるなら道交法を管轄してる所にでも文句言えば良いのにって思いますがね
      法律でOKになっている事に大して文句いうよりも日頃から前方を注視して車間距離あけとく方が日頃から安全に生活できるだろうに
      てか思うんですけどこれ車だったら大した影響ないと思うんですけどね

    • @MM-qb6qw
      @MM-qb6qw Год назад +45

      根拠調べられないひとが増えて配信者の方は、大変ですね

    • @まっくん-k8x
      @まっくん-k8x Год назад +33

      道路交通法施工令第22条第4号の積載方法の制限違反です。
      後ろのはみ出しが車体の長さの10分の1を超えてます。

    • @まっくん-k8x
      @まっくん-k8x Год назад +3

      積載物の大きさの制限だけ考えて、積載方法の制限のことは考えてないだけだと思うんですが、合法の根拠教えて下さい。

  • @SaKuRaだよぉーーー
    @SaKuRaだよぉーーー Год назад +3053

    この狭い空間に詰まっている感じまじで好き

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +76

      動く秘密基地です😊

    • @モンスターボール好き
      @モンスターボール好き Год назад +33

      @@takutotrip
      子供の夢が詰まっていそうで好き❤️

    • @アハト88mm
      @アハト88mm Год назад +23

      ゲームとかにあるこういう要塞化してる系の乗り物大好き、ロマンを感じる

    • @salmonrocket780
      @salmonrocket780 Год назад +7

      めっちゃわかる
      無限にマイクラでこういうの作っちゃう

    • @つつくに
      @つつくに Год назад +1

      わかります🤦‍♀️🤦‍♀️

  • @ろっくぅ-x1i
    @ろっくぅ-x1i Год назад +6197

    ほっそいタイヤなのにすげぇや軽トラ

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +315

      軽トラの可能性は無限大です!♾

    • @DUCKjak
      @DUCKjak Год назад +125

      そのうち軽トラの上に銃乗ってそう

    • @駒込凛
      @駒込凛 Год назад +68

      軽貨物用のタイヤです。

    • @奇行に走る人
      @奇行に走る人 Год назад +40

      @@DUCKjak海外のゲリラ集団がやってくれやがりそう

    • @何処にでもいるミリオタ
      @何処にでもいるミリオタ Год назад +28

      ​@@奇行に走る人海外のゲリラの方々「日本車には結構お世話になっております」

  • @nobu3
    @nobu3 5 месяцев назад +70

    警察OBですが、荷物の中に乗って走る事は違法です。
    あくまで、荷台の荷物が落ちたりしない様に押さえているとか監視するための乗車が可能なので有って、荷物の中に乗って荷物を持っているなんて理由は通用しません。
    それが許されるなら、全ての箱トラとかで荷室内に人が乗る事が可能になってしまします。
    駐車中に中に入る事が可能なだけで、走行中に中に人が居る事は言い訳をしても違法です。

    • @しっぽ-y4l
      @しっぽ-y4l 5 месяцев назад +9

      当たり前やろ。

    • @edps05
      @edps05 5 месяцев назад +6

      この動画含め、走行中の荷物に乗る事は危険で推奨できんですが、法的に問う場合、直ちに違反と言えないのでは?
      監視対象となる積荷の種類、大きさ等や、その見張り方法、見張り役の乗り方についても、特に規定は見受けられないです。
      強いて言うなら、運転手が”運転上必要な注意義務”を果たしていればOK、と解釈できんことも無いですし、
      逆に言うと、問題が起きて初めて”自動車の運転上必要な注意義務を怠った”かどうか判断する、とも読めるのですが・・

    • @wtf__nerdgasming7290
      @wtf__nerdgasming7290 4 месяца назад +2

      @@edps05問題が起きる前に防止策取るやろ、普通😂

    • @木暮直樹
      @木暮直樹 3 месяца назад +2

      動画で解釈したら危険な事が解る
      そもそも荷台にスペースが無いから乗れないよね
      主コメが無いから痛いところつかれたんかな?(笑)

    • @太郎山田-x8e
      @太郎山田-x8e 2 месяца назад +2

      荷台に乗せた荷物を見守る目的で乗車する場合は、道路交通法違反には問われません。
      必ずしも全てがだめなわけじゃないですよ
      自称警察OBさんww

  • @26kei73
    @26kei73 Год назад +137

    検査員です。灯火類とナンバープレートが視認しにくいので俺のところに来たら落とします
    こんなんじゃまともな認証工場は入庫拒否だろうし定期点検受けて無さそう(偏見)タイヤの耐荷重指数とかもガン無視だろうし危ないなあ

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +15

      あれ?検査員の人?🤔検査員の人がわかってないとやばいと思うのですが
      車検の時は荷物は下ろして車検に行くのは検査員からしたら当たり前の事だと思ってました😅
      まぁ人間自分も含めて間違える事はありますよね😅だからひどい言葉を言う人たちは自分が絶対に人生間違えて来てないって事かな🥲🥲

    • @26kei73
      @26kei73 Год назад +126

      @@takutotrip そりゃおろしたらただの軽トラですし受かるでしょうね(笑)そもそも普段走ってる状態で車検受けてくださいよ…車高短の車検戻しとやってること変わらないですよ

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +8

      ⁠​⁠@@26kei73それならキッチンカーも
      普段から軽トラの荷台に荷物を普段運んでる人も全員違法になりますね😊
      勉強になります😊✨

    • @26kei73
      @26kei73 Год назад +137

      @@takutotrip キッチンカー等建物を荷物扱いで積載するのが違法なのではなく、灯火類やナンバープレートの視認が困難な状態で走行してるのが問題なのです。土建屋のトラック等でたまに検挙されてるのしりません?

    • @nagisa722
      @nagisa722 Год назад +3

      ​@@26kei73アホに何あなしても通じひんから相手しない方がいいよ。自分のしてること正当化してるだけやし。

  • @サイトウさん
    @サイトウさん Год назад +2969

    「灯火が後方から見えない貨物の積載方法」に関しては、要確認かと思います。

    • @planetssu-hi4333
      @planetssu-hi4333 Год назад +452

      たぶん、自分以外見えてないからこういう大切なことも気にならないんだと思う

    • @ミスターステーション
      @ミスターステーション Год назад +43

      でもブレーキランプの位置ってずらせるんですか?

    • @planetssu-hi4333
      @planetssu-hi4333 Год назад +275

      @@ミスターステーション ずらせないはずです
      なので積んでいる荷物と称しているものを降ろす必要があるかと

    • @サイトウさん
      @サイトウさん Год назад +211

      @@ミスターステーション 大前提として、見えない積み方が不適切です。しかし荷物の大きさ仕様によってはやむを得ないときは、灯火を荷物に着けたりします
      架装途中のトラックや、特殊輸送等はそんな方法でクリアします
      一方で、灯火の光り方にも細かい規定がありますので、個人作成は難しい一面もあります

    • @p1981xe428
      @p1981xe428 Год назад +125

      ​@@ミスターステーション
      ずらせはしないですが追加は可能です
      まぁその程度の配慮する思考がないからこんな動画を恥ずかしげもなくさらせるんやろなと

  • @zxcvbnmkazu
    @zxcvbnmkazu Год назад +74

    違法でしたね。9代目キャリーは車長全長が約3.3mです。荷台のアオリの高さは約29cmで、ヒンジでのアオリ展開長をあわせても約33cmてしょう。積載している荷物が、展開しているリアのアオリからはみ出ている時点で車長10%を超えています。ですので、あなたの荷物は目算でも10センチ以上はオーバーしていると思います。ですので、違法だとおもいますよ?あと荷物の見張りの概念も間違った解釈をしています。荷台に乗る訳であって、荷物には乗れません。あと管轄警察への届け出及び許可が必要です。

    • @なお-z8z4r
      @なお-z8z4r Год назад +8

      鹿の角の一番先だとめちゃめちゃはみだしてますからねぇw

    • @チクピン
      @チクピン Год назад +8

      もしかして、アオリを下ろした先から10%とか思ってたりして?
      と勘繰ってみたり。

    • @シュークリーム-k8y
      @シュークリーム-k8y Год назад

      @@チクピンこれだと思う

    • @ダズ-r9k
      @ダズ-r9k Год назад +8

      完全にアオリを車体全長に含んでますね😅

  • @イトーy
    @イトーy Год назад +959

    すごくいい!!!
    違法じゃ無いのは分かってる。
    せめてブレーキランプは見える様にしてよ。
    トラックからはブレーキランプが見えないんだよ。

    • @Cob-
      @Cob- Год назад +32

      それなぁ

    • @hatch_210
      @hatch_210 Год назад +107

      情緒大丈夫そ?

    • @gmgmgmpmpmpmgmpmgmgmgm
      @gmgmgmpmpmpmgmpmgmgmgm Год назад +94

      多分後半3行は別の人格が書いてる()

    • @monuted
      @monuted Год назад +169

      @@hatch_210敵意はないと伝える為の「すごくいい!!」なんだと思う

    • @199-5
      @199-5 Год назад +37

      批判じゃなくて指摘というわけだな

  • @kansasjwnsnns9777
    @kansasjwnsnns9777 Год назад +107

    まじで返信の感じ見てると教養とか余裕って大事だなと思う。こんなふうにはなりたくない。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +2

      人生経験豊かだから、凄く余裕あります🥰
      お褒めの言葉ありがとうございます☺️🙌

    • @japaa.n.n
      @japaa.n.n Год назад +59

      @@takutotrip中ピキピキかな?
      煽りとかには返信してるくせにテールランプとか言ってるコメに返信してないの見るとお察し

    • @aiueo700-IwamaYoshikazu
      @aiueo700-IwamaYoshikazu Год назад +8

      @@takutotrip安定の顔文字草

  • @Hinata-f5y
    @Hinata-f5y Год назад +18

    テールランプだけは増設するか移設した方がいいと思います、荷台が乗ってる状態だとトラックなどからは見えにくいと思いますので

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +2

      ありがとうございます!!

    • @暇人-b6y2f
      @暇人-b6y2f Год назад +2

      みんな、こういう丁寧な言い方してくれればいいのにな😅

  • @しょ-o6v
    @しょ-o6v Год назад +1431

    法律ギリギリ攻めてセーフなのはいいけど実際これが前いたらめちゃくちゃ嫌だね。

    • @LinuxOS404
      @LinuxOS404 Год назад +72

      俺は嬉しい

    • @user-antan
      @user-antan Год назад +100

      ​@@LinuxOS404なんかすっごいワクワクする

    • @drift._555
      @drift._555 Год назад +80

      普段もっとでかい車の後ろについてんだからいいじゃん別に

    • @tnkaaa4864
      @tnkaaa4864 Год назад +22

      ​@@drift._555ランプ見えにくくない?

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +72

      @@drift._555本当にその通りですよね😢トラック前走ってたら信号見えないけど、車間距離取ればいい話ですよね😂🙌✨

  • @poponpuma1
    @poponpuma1 Год назад +217

    前半部分は合法で大丈夫だと思います
    でも荷台乗車での走行はやめた方が良いですよ
    明らかに人の運搬が目的で、荷物の看守監視のための「必要最低限」は言い訳でしょう
    専門のキャンピングカーでさえ、シートベルトなどが装備されている「座席」以外での走行は禁止されおり、警察も違法と判断すると思います
    そもそもシートベルトも無く衝突安全性も皆無な場所に人を乗せて運転するのは人命軽視と言わざるを得ません

    • @hondola
      @hondola Год назад +41

      荷台乗車での走行はオープン状態で荷物落下防止のためだけに限定されます

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 Год назад +17

      そうですね。
      荷台乗車はあくまで「荷物が落下しないように」監視するためという法律ですから、荷物?の中にいて、しかも荷台目一杯に積んだものをどうやって落下防止の監視ができるのかという事です。荷物?が傾いてきても、何の対処もできずに荷物共々地面に落下するだけです。この人は、法律を自分が正当性があるように勝手に解釈しているだけです。

    • @caseymjolnir
      @caseymjolnir Год назад

      基本的にその部分以外は合法みたいですがその一点
      都合の良い解釈ですらなくただの嘘なので
      知らない人が見たら全てが違法性を感じる
      非常に残念な方の動画になってますね。
      この手の人って捕まってないから犯罪じゃないとか思ってそうですけど、
      罪を犯した時点で犯罪者
      違反がそうでないかのように誤認させる情報を公開し
      信じた人に罪を犯させる可能性が高い動画です。
      定員オーバーや不適切な乗車で捕まった人が出なくても
      法律を都合よく嘘で拡散するのは幇助に当たります。
      車が合法なのに投稿者が犯罪者って事ですね。

  • @chelsy847
    @chelsy847 Год назад +48

    車間距離保ってれば大丈夫ですってあるけど、車線変更の場合は?
    大きな車からは方向指示器見えないから急に車線変更してきてビックリすると思うんだけど…
    みんなが危ないし他の車の迷惑になっちゃうから改善した方がいいんじゃない?って注意してくれてるのに、いや後ろの車が車間距離取ればいいだけなんで!って子供みたいに言い訳ばっかで聞く耳持たないのは何故?

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +2

      法律で決まっていないので、どちらが正解とかは無いかと…😂

    • @GUILTYCROWN000
      @GUILTYCROWN000 Год назад +45

      ⁠@@takutotrip法律云々じゃなくてあなたこれを生業にして活動してるんでしょ?
      他人にこれだけ不快感と不安感与えてグレーゾーンは「法律ではセーフなので😅」って道徳心どこに置いて来たのさ
      プライド持ってやってる事なら、他人に配慮させるんじゃなくて極力自分でできることはやろうや

    • @Totitoti000
      @Totitoti000 Год назад

      @@GUILTYCROWN000道徳心と常識があったらこんなことするわけないんよ😅
      クズの障がいとかいう特急呪物が生まれてしまった

    • @user-taknmaknyt
      @user-taknmaknyt 10 месяцев назад

      @@GUILTYCROWN000法律で決まってないんで💦法治国家なんで、法律に従えばなんでもいい

    • @mikes8295
      @mikes8295 4 месяца назад +1

      @@user-taknmaknytこういう人の心がない人間が周りにおらんくて俺は幸せやわ

  • @user-iv9eb9ns1b
    @user-iv9eb9ns1b Год назад +86

    テールランプが見えないことに対して、車間距離取ったら良いって言ってるけどさ、車にテールランプがついてる意味ってなんなの?
    車を作るときはテールランプの有無はもちろん、位置にも指定があるのよ。
    車間距離で解決するならそもそも車にテールランプつけないといけない決まりなんてできないと思う。
    違法じゃなければ良いって考えてるんだろうけど、その法律が定められた意味を考えるべきやわ。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +2

      ありがとうございます!!!

    • @ふぁいと-s7e
      @ふぁいと-s7e Год назад +3

      それを許している法律がおかしいよね!法律に反していないならよくない?

    • @aa-nj6ow
      @aa-nj6ow Год назад +26

      マナー違反やモラルのない行為を自分が受けたときに違法じゃないからいいよな?って言われて納得するんか?

    • @ふぁいと-s7e
      @ふぁいと-s7e Год назад

      具体的にどうぞ@@aa-nj6ow

    • @ああ-s5x6q
      @ああ-s5x6q Год назад +24

      ​@@takutotrip効いてて草

  • @中村浩二-u5k
    @中村浩二-u5k Год назад +19

    違法か違法じゃないかといえば
    違法ですよ
    他の人がコメントに書いてるように荷台に積載物を載せている積載物を載せて走行する場合テールランプが見えない場合違反になります。
    しかも運転席の上部に積載物が出てた場合交差点等で信号等の見落としに繋がる事案もあるため ひと言で言えば、自己満の勉強不足のですね
    ハウスを常時積載する場合はアオリを締めた状態で荷台に収まる使用にハウスを制作するのがベストです。
    違反をして免許を失くすも失くさないのもあなた次第

  • @野獣先輩ンアッー
    @野獣先輩ンアッー Год назад +891

    トレーラー運転手からするとテールランプが見えないので勘弁してほしい感はある

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 Год назад +51

      Ledテープでもいいからテールランプ家にもつけたら?

    • @野獣先輩ンアッー
      @野獣先輩ンアッー Год назад +12

      @@hiki_neat315 だね

    • @放浪者しょーびん
      @放浪者しょーびん Год назад

      いやいや、テールランプより車体の動きなどで車間取ったりしろよ!前の車のテールランプだけが情報か?
      だからオカマ掘るんだよ!

    • @tachyon.
      @tachyon. Год назад +47

      テールランプの位置にも規制があるので上手くやらないと違法改造になりますね

    • @野獣先輩ンアッー
      @野獣先輩ンアッー Год назад +7

      @@tachyon. むずかしい

  • @金パブロ
    @金パブロ Год назад +278

    コメ欄で指摘されてるのはほとんどブレーキランプ、尾灯についてなのにそこには全然触れないの草

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +10

      そのコメントが多すぎて返しきれてないのでそう見えるだけです😊♪

    • @Totitoti000
      @Totitoti000 Год назад +205

      @@takutotripじゃあここで返せば良いのに返せない時点で悪意アリアリやん😅

    • @unti228
      @unti228 Год назад +54

      動画で触れろよ

    • @user-Kmea
      @user-Kmea Год назад +58

      ​@@takutotripここのコメントにも返してないし動画でも触れてないから違法って事でいいのかな

    • @YXMXMXTX
      @YXMXMXTX Год назад +17

      @@takutotripなんで返せへんねん
      コピペで返せばいいのに

  • @ちゃんれいv2
    @ちゃんれいv2 Год назад +41

    法と倫理の違いを教えてくれる素晴らしい教材だと思います。これからもこの啓発活動を頑張ってください。

    • @ポム-v1j
      @ポム-v1j Год назад

      倫理だけだと他人はなにも注意できないのがね。。

    • @anbiodential
      @anbiodential 5 месяцев назад

      @@ポム-v1j注意はできるでしょ

  • @saku0116
    @saku0116 Год назад +1

    荷台に人を乗せていいと言うのは、必要最低限なのでダメです。
    明らかに、荷台に必要ではないです。

  • @mikan_box3597
    @mikan_box3597 Год назад +2

    基本的に灯火類は他車に自身の存在や意思を知らせる意味あいが強いので、違法かどうかの問題ではなく灯火類は増設すべきだと思う。

    • @FLAT_aleph_0
      @FLAT_aleph_0 Год назад

      法の中ならおk

    • @人-u6v
      @人-u6v Год назад

      それはあなたが決めることじゃありません

  • @samounko
    @samounko Год назад +278

    周りが配慮すれば安全って自分勝手な考えで乗ってそう

  • @そろこえあも
    @そろこえあも Год назад +708

    問題ないけどテールランプ見にくいから嫌い

    • @ミスターステーション
      @ミスターステーション Год назад +2

      それは知らんですよw

    • @amateramaru
      @amateramaru Год назад +216

      @@ミスターステーション運転できるようになってからコメントしようか

    • @NinpaiTRPG
      @NinpaiTRPG Год назад +38

      @@ミスターステーション規定の範囲なら何でもしていいと思ってんやろな

    • @Almeria_ym
      @Almeria_ym Год назад +1

      ​@@amateramaru運転できるようになってからコメントしようか

    • @ボッチチャーン
      @ボッチチャーン Год назад +8

      @@NinpaiTRPG 法律遵守してるんやからええやろ。

  • @Roads_and_People
    @Roads_and_People Год назад +12

    荷台乗車はあくまでも荷台に乗ること。積載物の中に乗ることではない。段ボールの中に入ってるのと同じじゃん。中からじゃ荷物の監視ができないし。

    • @koku1106
      @koku1106 10 месяцев назад

      中でも外でも荷物を視認してるんだから関係ないよ。

  • @ain.5380
    @ain.5380 Месяц назад

    荷物の監視のために人が乗ってていいのは初めて知った

    • @takutotrip
      @takutotrip  Месяц назад

      そうなんですよ😳✨

  • @user-iv9eb9ns1b
    @user-iv9eb9ns1b Год назад +152

    車間開けててもウインカーはどうしようもないわ。
    みんな乗ってる車が車高低いわけじゃないからね。
    信号停止は前の車見ればわかる(前の車も見にくいだろうけど100歩譲って)けど、ウインカーはどうしようもないよね。
    減速だけでどこに曲がるか判断しろっていうなら流石に周りが見えてなさすぎる。
    トラックだったら車間開けてもウインカー見えないだろうしね。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +3

      でも法律で100メートル後ろから見えればokと決まってる+警察にも何度も確認してるので😅

    • @toro_toro2
      @toro_toro2 Год назад +96

      免許持ってないから詳しいことは
      わからないけど、
      法律で禁止されてなければ何しても
      良いのかな…とは思いますね

    • @ジョナサンはディオを殴り足りない
      @ジョナサンはディオを殴り足りない Год назад +72

      @@takutotrip法律がどうのじゃなくて
      周りを気遣えって言われてるのでは?

    • @エレクトサファリマン
      @エレクトサファリマン Год назад +30

      @@takutotrip法律的には問題のは分かりましたが、最悪他の人も巻き込んで事故を起こしてしまうという自覚を持って運転して下さいね。

    • @namonakihitodaaa
      @namonakihitodaaa Год назад +16

      周りに気遣えって意味わからん
      気遣う基準が道路交通法なんでしょ
      前に居たら嫌なのはわかるけど、車線変更するか車間距離開ければ問題ないでしょ
      ↑車間距離あけるっていうのはウィンカーを確認するためではなく、前の車がいつどんな動きをしても対応できるようにという意味
      ちなみにこれは今回の例に限らず、ウィンカーやブレーキ灯の整備不良だったり、そもそもウィンカー出さずに曲がるやつとかもザラにいるから自己防衛としてプラドライバーなら心がけた方が良い

  • @Nerimono2546
    @Nerimono2546 Год назад +167

    違法じゃないのは良いけど前に居たら死ぬほど迷惑だとは思う

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +1

      すみませーん!!😅

    • @DR-hi3pc
      @DR-hi3pc Год назад

      え?
      これはアホくせーコメントだわ
      バスやトラックの後ろについたら テメーは文句言うの?
      くだらねー

  • @トモ-p2j
    @トモ-p2j Год назад +50

    合法だろうと普通の車両より危険なのは事実だから、既に気を付けてるとは思うけど充分注意して運転して欲しいとは思う。
    個人的にはとても応援は出来ない。
    特殊な事件や事故をきっかけにルールが厳しくなる事もあるから、そうならない事を願う。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +6

      気をつけます!!!ご指摘ありがとうございます!!

  • @user-woo-metal25
    @user-woo-metal25 Год назад +632

    テールランプを見やすくするための配慮が必要

    • @ポム-v1j
      @ポム-v1j Год назад +2

      法律的にはいいんじゃないの?
      ダメなら直さないとだけど

    • @この先生きのこるには-r9c
      @この先生きのこるには-r9c 11 месяцев назад

      ​​@@ポム-v1j
      グレーゾーン。検査員によってパスするか否かが分かれる案件かと。
      RUclipsrやってんならそこはグレーで留めず、ホワイトで行かなきゃと思うけどねぇ。

    • @お戯れが過ぎますぞ
      @お戯れが過ぎますぞ 4 месяца назад +2

      ​@@ポム-v1j違法じゃなくても必要だろ。違法じゃないなら何しても良いの?

    • @ポム-v1j
      @ポム-v1j 4 месяца назад

      @@お戯れが過ぎますぞ
      違法じゃないならなにしてもいいわけではないが、それを外野がどうこう言うのはダメだよね。だって咎める根拠ないからね。
      特に君みたいなヒーローもどきには

  • @izumin6266
    @izumin6266 Год назад +2

    合法だけど法の趣旨から逸脱してる運用だよね。他人に迷惑かけまくって平気な人しかやらんよ。こういう人がいるから規則が厳しくなるんだよね。

  • @飛天御剣流九頭龍閃
    @飛天御剣流九頭龍閃 Год назад +220

    ただ絶対後ろは走りたくない

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +4

      遠くから見守って下さい😊

    • @ぽほか
      @ぽほか Год назад +37

      @@takutotrip公道はみんなのもの

    • @kaeruinkaeru
      @kaeruinkaeru 11 месяцев назад +2

      前も横も走りたくない。積載ぎりぎりだと制動と安定性に不安があるので(見た目的に上が重たくてバランス悪そう)追突や横転しやすいと感じる。感じた段階で不安なので近く走りたくない。

    • @koku1106
      @koku1106 10 месяцев назад

      @@kaeruinkaeru350kgしかないし前にも出っ張ってるから安定性は確保できてると思うがな

    • @kaeruinkaeru
      @kaeruinkaeru 10 месяцев назад

      @@koku1106
      あなたが、350kg積んだ軽トラにも箱型の荷台のトラックで横風をもらうような道も走ったことが無いのはわかったよ。

  • @夜間飛行-r9r
    @夜間飛行-r9r Год назад +4

    自動車の積載に関する留意事項
    方向指示器、ナンバープレート、ブレーキ灯、尾灯等が見えにくくなるような積み方をしてはいけません。

  • @ポッポジェネL
    @ポッポジェネL Год назад +7

    元現場監督としては違法判定受けるからこの軽トラが来ても現場入りはさせない
    過去下請けに何度も注意してるけどランプが後方の全ての角度から確認出来ないと警察から突っ込まれる可能性がある
    因みに荷台に家という事は中にも入るんでしょうけど走行中は中に入っては行けませんよ
    知ってはいるでしょうが荷台に人を乗せて走行するには特別な理由が必要です、更には家や家具?のみで350キロギリギリになっている場合人も含めると350キロ超えてしまうので法律違反になります

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      その通りです!ご指摘ありがとうございます!

  • @zakkoooooooooooo
    @zakkoooooooooooo Год назад +20

    時々コメント返してるみたいだけど都合が悪いのにはガン無視してるの草生えるな

  • @東西-i3d
    @東西-i3d 5 месяцев назад +1

    本人がごりっごりに違反してるよ。条件、一定の住所を持たないもかつ、職業に就く意志を見せず、働く能力があるですよ

    • @Puretech225
      @Puretech225 4 месяца назад

      フーテンの寅さんの話でよく議論される軽犯罪法の「浮浪罪」ですね。これはじつは定職である必要はなく、寅さんのようにテキ屋で生計を立てている等でも法的に問題ありません。また、判例として「求人情報誌を所持していたので職業に就く意思が認められる」として浮浪罪に問われなかったというものがあります。
      この方はRUclipsチャンネルをもっていて、収益化しているかどうかは(しらないし)問題ではなく少なくとも本人はRUclipsで儲けたいと思っていると推測されるので合法でしょうね。

  • @my-wo9vk
    @my-wo9vk 3 месяца назад +1

    適法内ギリギリ攻めれるよう、対策設計してるんだろうし
    違法と思うなら警察に通報して
    制裁はそっちに任せるべきで
    コメ欄でしったかが水掛け論してても意味ない

    • @takutotrip
      @takutotrip  Месяц назад

      本当にその通りすぎます😂🔥
      3年間走り続けていますが、警察の方や交通機動隊にも止められる事ないですもん笑

  • @あの猿を見よ
    @あの猿を見よ Год назад +3

    日本一周やってる人ってこんな感じの人多いよね
    歩道走ってる日本一周の旗立ててる自転車の人も似た感じ

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      ありがとうございます🥰🥰🥰

  • @Cat_Binar
    @Cat_Binar Год назад +57

    テールランプがトラック類だと昼間にその後方 100m の距離から点灯を確認及び、夜間300mの距離から点灯が確実に見えませんね。(トラックにちょっと乗った事が有る)
    此れだと道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の第37条に引っかかる事がほぼほぼ確定しています。

    • @Cat_Binar
      @Cat_Binar Год назад

      For more information.
      drive.google.com/file/d/12IOgUYJCmM1vhc5kZHWI_8mFmqxVQHVZ/view?usp=drivesdk

  • @みかんジュース-k7n
    @みかんジュース-k7n Год назад +98

    ただ車種によってはテールランプが見えにくくなります。特にトラック系や車高が高い車は見えにくいですので合法だとしてもどうかと思いますよね。
    追突の恐れもありますしかと言って荷台の荷物にテールランプ付けたら別の法律が干渉してくるので難しいですよね。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +6

      適切な車間距離とってもらえれば余裕で見えるのですが、気をつけるに越したことは無いですね!!ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • @stupid_pelpe9286
      @stupid_pelpe9286 Год назад +77

      @@takutotripトラックからテールランプ見えるような距離って数十〜百メートルくらい離れないと無理なのでは、特に日中

    • @user-rt6nz1zx5ys
      @user-rt6nz1zx5ys Год назад +43

      ​@@takutotrip軽トラしか存在しない世界にいる?

    • @ヒマナッツë
      @ヒマナッツë Год назад +3

      それこそさ、適切な車間距離を守るのは法律で定められてるんだから、法律守れって話だよ。

    • @AzuCoppola
      @AzuCoppola Год назад +48

      @@ヒマナッツë 適切な車間距離を守っても見えないって話では?

  • @オグオグ-x1p
    @オグオグ-x1p Год назад +1

    確かに荷物として荷台に載せるのは問題ないけど落ちない様にするのは蝶ネジで取り外しがすぐに出来ないとまずいはず!溶接やボルトでガチガチに固定するのはダメ!でも車検受ける時降ろせばOKと言う所が道路運送車両法の抜け道!

  • @革研時々分解
    @革研時々分解 5 месяцев назад +1

    荷物の定義としては常時載せるものではないのでどうかとは思う。
    あと、常に+350kの重量負荷をかけているためタイヤ、サスペンション、ミッションには相当な負荷がかかるのでこまめなメンテナンスは必須かと…。
    法律には違反していない!=範囲内なら何をしてもよい。というわけではなく周りへの配慮をしなくてはいけない。
    それらを踏まえた上で日本一周しているのは夢があり羨ましくもあり頑張って達成してほしい。ファイト!

  • @えーちゃん-m5s
    @えーちゃん-m5s Год назад +9

    荷台のあおり30センチくらいなんだからだから明らかに10%より出てるじゃねーか 笑

  • @シナモロール-d1m
    @シナモロール-d1m Год назад +84

    こう言うのたまに見るけどブレーキランプ味辛過ぎてマジで後ろ走りたくないんよな

    • @まるくる-o6c
      @まるくる-o6c Год назад +11

      激辛ラーメンなんか?

    • @restspoon843
      @restspoon843 Год назад +5

      車間とればええやん。どんだけ詰めて走っとんのや

    • @タスタス-g2b
      @タスタス-g2b Год назад +47

      @@restspoon843車間とればいいの話じゃなくね? 
      少し車高ある車だとウインカーも見えんしクソ迷惑やん 
      少しは考えろ

    • @福泉等
      @福泉等 Год назад +5

      見かけたら車両運送法違反の車が居るってナンバー込みで通報すれば良いよ。

    • @FU6H5GwKce2
      @FU6H5GwKce2 Год назад +12

      @@restspoon843 運転できるようになってからコメントしようか

  • @お野菜おいしいよね
    @お野菜おいしいよね Год назад +61

    バックライト見にくいからやめてくれ。事故る

  • @ざこ-v6g
    @ざこ-v6g Год назад +2

    法律云々ではなく、他の人に迷惑を掛けているかもしれないということを考慮した上でもう一度考え直すのが必要だと思う。実際やってること自体を批判している人は居ないからね。投稿者側もいちいち反応するのが面倒臭いと思うから投稿しても指摘されないような車の状態にすることがまず優先だと思います。法律ギリギリを攻めるのは悪いことでは無いけど良い気はしない。日本の法律がなぜガバガバなのかをよく考えるべき。

  • @setukoinu
    @setukoinu 4 месяца назад +1

    最初の上から降りるところが何気にすごい

    • @takutotrip
      @takutotrip  4 месяца назад +1

      下手したら大怪我です笑笑

  • @酒井哲明
    @酒井哲明 Год назад +61

    荷物の監視という解釈を真面目に守ればこのクルマ、
    3人乗車可能かな。
    あと、はみ出しは最近規制緩和でもうちょい出ても良くなっているかも。
    まぁ、はみ出しは少ないに限りますが。

    • @たく-n1p
      @たく-n1p Год назад +6

      荷物の監視には警察署長の許可が必要です。。。

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 Год назад +3

      @@たく-n1p さま
      許可を受ければ良いでしょう。

    • @たく-n1p
      @たく-n1p Год назад +3

      @@酒井哲明 受けれますかね……

    • @cxxtxn2
      @cxxtxn2 Год назад +1

      幅もはみ出し可能になったのと、前後に10%はみ出しokになりましたね

    • @dai1107-c8f
      @dai1107-c8f Год назад +14

      ⁠@@たく-n1p荷物の監視には警察署長の許可はいりません

  • @Rona-b1f
    @Rona-b1f Год назад +11

    この人「誰にも迷惑かけてないじゃん、そっちが車間取れば視界狭まらないじゃん」って色んなコメに対して返信してるけど、迷惑かどうかは相手が判断することであって貴方が判断することじゃないよ笑
    確かに車間取るのは大事だけど、前にデカい車がいたら視界悪くなるし邪魔だなって思う人はいるでしょ

  • @nyankedayooo
    @nyankedayooo Год назад +20

    うん、買えないならあれだけどさ、
    キャンピングカー買えば…?

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +3

      お金があればそうしたいですね😢!これは8万で作りましたが、8万でキャンピングカー買えないですね😢今は自作で頑張ります!!😊

    • @ランペイジ-j8q
      @ランペイジ-j8q Год назад +39

      @@takutotrip80000で作ったクソデカ木箱乗せたトラッククソ邪魔だな

    • @HIMAZIN0270
      @HIMAZIN0270 Год назад +3

      荷台を木箱って言ってんの好き

    • @HIMAZIN0270
      @HIMAZIN0270 Год назад

      ​@@ランペイジ-j8q
      荷台を木箱って言ってんの好き

    • @超絶最可愛天使
      @超絶最可愛天使 Год назад

      @@HIMAZIN0270大事な事なので2回言いました😂

  • @ミズシマ-q1t
    @ミズシマ-q1t Год назад +2

    キャンピングカー買う金もなければモラルや思いやりも持ち合わせてないから「法律の範囲内なので違法じゃないから大丈夫」って頑なに主張しながら今後も続けていくんやろな
    自分の人生だから好きにすればいいとは思うけど、他人を巻き込んで事故るのだけはやめろよ

  • @tamdi5011
    @tamdi5011 Год назад +1

    範囲ギリギリすぎて教習所の教科書で書いてある絵みたいになってんの草

  • @変態紳士-e8v
    @変態紳士-e8v Год назад +77

    グレーゾーン攻めて良いのは自分だけが迷惑する私有地の範囲にしときなよ。
    公共の道路を走るのが野蛮人って話なんだよ。

  • @ohPOW-gu4si
    @ohPOW-gu4si Год назад +183

    車間取れば見えるとか言い訳してるけど、大型トラックの運転手してるワイから言わせてもらえば見えないよ。
    数十mは離れないと見えないよ。高速ならまだしも一般道でそんな車間距離あけて走ってる車居ないでしょ?
    他人のせいにするなよ。法律の範囲内であることと他人に迷惑をかけないことは同義じゃないからな。
    [追記]大型免許持ってる人だけが石を投げてください。

    • @YOSHIKI-ml3sx
      @YOSHIKI-ml3sx Год назад +65

      自分も大型持ちです 運転席から見たら、このタイプは見えないですよね キャンピングのほうに補助テールランプをつけるべきだと思います 見えないとブレーキ遅れます 離れろと言われても車間距離がありすぎて周りから、こっちが迷惑に思われます とにかくこのタイプは補助テールランプを上部につけるべき

    • @結局は素直な人間
      @結局は素直な人間 Год назад +9

      口悪いなあ…これだからトラックドライバーは…。ちゃんと勉強してれば🥺

    • @izuru2544
      @izuru2544 Год назад +115

      @@結局は素直な人間そりゃ、自分の安全のためなんだから口も悪くなるだろ

    • @riden10
      @riden10 Год назад +9

      いや、一般道路を50kmで走ったとしたら車間距離は、35mとらなきゃいけないはずです、どんだけ詰めてるんですか

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +7

      警察にも確認してます😢

  • @けんけん-y3q1m
    @けんけん-y3q1m Год назад +42

    違法では無いがきれいではないね

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +2

      心は綺麗なのでセーフですかね😂

    • @せあ-n6q
      @せあ-n6q Год назад +55

      @@takutotrip汚れきってて草

    • @白って200色アンネン
      @白って200色アンネン Год назад

      ​@@takutotrip
      綺麗な心()

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      みんなひどい😂❤

    • @白って200色アンネン
      @白って200色アンネン Год назад +12

      @@takutotrip
      まず心綺麗な人は人を不快にさせる可能性がある絵文字⇒😂こういうの使わないので

  • @haloKingKingちゃん
    @haloKingKingちゃん Год назад +1

    車検証上の認識では2名乗車だけど、あくまで荷台だから家に乗る場合は乗車定員変えやきゃ違法じゃね?許されてるのはあくまで荷台に積載されている荷の監視であって荷の中で監視は不可なのでダメだろ

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      軽トラなので荷台には席がない為乗車定員を変える事はできません😂
      軽トラには幌車もあり、幌の中で荷物の監視で人が乗っても大丈夫なのでこちらの場合も警察の判断によるかと思います😉

    • @haloKingKingちゃん
      @haloKingKingちゃん Год назад

      @@takutotrip
      そうは言うけど、法令では原則禁止だから警察に許可申請しなきゃグレー以下でしか無いよ。

  • @fsrikloghkop
    @fsrikloghkop 3 месяца назад

    問題なのはこれで車検通しましたと言う根拠証明がないからでしょ 実際車検時には荷物として降ろして車検通しましたは論外それは単なる積載法違反

    • @takutotrip
      @takutotrip  3 месяца назад

      法律で車はスペアタイヤも厳密には下ろさないと車検を受ける事ができません。
      なので軽トラも荷台に、冷蔵庫や段ボール、ゴミなど積んだ状態では車検は受けられないので荷物を下ろして車検を受けています。
      車検の後に日本の道路交通法に従い法律に記載の範囲で荷物を積んでいるだけなので違法でもなんでもありません。

    • @fsrikloghkop
      @fsrikloghkop 3 месяца назад

      @@takutotrip 車体のみで車検通してる事を明確にする必要があると思いますよ あたかも現状のまま車検通してるようなあおり口調だと誤解する人もそりゃあいるでしょ

  • @GO-ts1nu
    @GO-ts1nu Год назад +17

    違法ではなくて脱法ってことだろ
    事故が起きてからでは遅い

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu Год назад

      @@adolf_あどるふ 笑い事じゃなく、このままだと投稿主が人身事故を起こす未来が見える
      警察はこういうクソ野郎をちゃんと取り締れ

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +2

      気をつけますね!!😊

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu Год назад +7

      @@takutotrip 「気をつける」じゃない
      やめろ

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu Год назад

      @user-yz7dp5dg1f 私の言葉が攻撃的に感じたのなら申し訳ありません
      このような危険な改造行為に端を発した交通事故による事故により家族が死亡しました
      怒りをぶつけても、危険な改造をやめない人達には通じないことは分かりました
      私も何とか怒りを治めて、交通安全に貢献する活動をします

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu Год назад +6

      自動車メーカーは真剣に安全性を重視して製造しています
      走行性能、環境性能においても最善を尽くしています
      市販の自動車を改造することは、何かを改善するためですが、何かを犠牲にすることですが、安全、走行、環境、機能、見た目、すべてを改悪し、それを自慢する投稿主を批判します
      言葉は悪かったけど変えません
      「やめろ」

  • @漆黒ノ舞姫
    @漆黒ノ舞姫 Год назад +5

    鹿の角突起物の違反なので運転するときはつけないようにした方はいいですよ❤

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      車体本体のものではなく積載物の一部になるので違反ではないですが、気をつけます!ありがとうございます😊!!

  • @tawashi_head
    @tawashi_head Год назад +4

    大型トラックどころかハイエースですら見えなくなりそうだし補助テールランプつけてマジで

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      考えます!ありがとうございます!!🙇‍♀️

  • @Zirconium-4377c
    @Zirconium-4377c 3 месяца назад

    近年法改正で軽貨物の高さ制限が厳しくなったと言われているけど(確か2m以下)
    従来の仮設トイレが積めなくなったそうです
    移動時に適用されるので
    可動式の屋根に改められたようですよ。😢

    • @takutotrip
      @takutotrip  Месяц назад

      なるほど、ありがとうございます🙏

  • @jughiu9grykgfftgxdg
    @jughiu9grykgfftgxdg Год назад +2

    大型乗りだけど、ブレーキランプ見えんな。こんなのが前走ってたら、ブレーキランプが見えるまで離れるか、法定速度以下でチンタラ走行してたらさっさと追い越す。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      ありがとうございます☺️安全運転で気をつけます🥰

  • @YAMAryrc
    @YAMAryrc Год назад +20

    安全に走れるかは別問題よね…風に上り坂に……

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      ぜひ見かけたら、運転してみてください!✨かなり安定しております!

  • @乳尻
    @乳尻 Год назад +9

    見た感じタイヤホイールがLT規格でないので、そこだけ気をつけて。

    • @Puretech225
      @Puretech225 4 месяца назад

      むかしの話ですね。2014年の法改正でGVW3.5t以下かつ最大積載量0.5t未満(つまり軽トラすべてが該当)の車両はJWL(非JWL-T)ホイールおよび、LIを満たす乗用車タイヤも合法になりました。
      最近乗用車ホイール・タイヤを履く軽トラが増えたのはこのためです。

  • @ジム兄-d7b
    @ジム兄-d7b Год назад +4

    積載物としてケツ出ししてるなら赤旗とかチョウチンぶら下げないとだね
    まぁ、それだとダセェから補助ランプでも付けたほうが良いよね

    • @Puretech225
      @Puretech225 4 месяца назад

      赤い布(または提灯)は、制限外の積載をする際に出発地の管轄の警察の許可を受けている際に義務となります。
      なのでこの場合は法的に必要ありません。
      つけても違法ではないですけどね。

  • @にゃるそっく-u7i
    @にゃるそっく-u7i Год назад +1

    なんか、車校で習った道交法限界ギリギリ攻めてる感すごい

  • @りむちぃ
    @りむちぃ Год назад +1

    調べればわかるのにすぐ叩くことを批判してる人たちもいるけど、そもそもグレーなことしてるんだから批判に対してきちんと弁明するのも投稿者の役目なんじゃない?決して叩いていいって言ってる訳ではなくて。

  • @crystalalice5702
    @crystalalice5702 Год назад +3

    ブレーキランプ見えないんじゃないの?
    荷物扱いになるから大丈夫とかいう雑な考えですね

  • @fiore-di-glicine.
    @fiore-di-glicine. Год назад +14

    違法かどうか以前に、こんなんの前後走ってて迷惑かどうかで考えてほしい。
    まぁ、こんなことしてる自己中には客観的な視点なんて持てないだろうけど。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      走ってみてから言ってくださいと言いたい😅大人だから我慢。

    • @ペトロシアン
      @ペトロシアン Год назад

      @@takutotripは?

    • @カケル-g5w
      @カケル-g5w Год назад

      ​@@takutotrip言いたいけど我慢をするってことですか?
      結局言っているので子供ですね😅

    • @ogikocyan
      @ogikocyan 3 месяца назад

      ​@@takutotrip見事に客観的視点が欠けてて草

  • @もっちの
    @もっちの Год назад +10

    必要最低限の範囲は、状況によるので、基本的には走行中は乗らないほうがいい
    公言してても責任は取ってくれないだろうしねぇ

  • @nakahada
    @nakahada 10 месяцев назад +1

    ※後方はみだしについて
    新規格に合わせた箱を旧規格の軽トラに載せてるから10%超えてるんじゃない?
    購入時にメーカーから教えてもらったこと鵜呑みにしてそう

    • @ふくじろー
      @ふくじろー 10 месяцев назад

      現在の軽自動車の規格で考えてもオーバーしてるので、それはないと思います。

  • @sisetu-e7n
    @sisetu-e7n Год назад +2

    免許取る時、学科試験の問題の勉強で積載物が前後何%までで縦横が何メートル以内に収めないといけないとかよくやってたけど、こういう時に活きてくるわけか…

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      昔の記憶、呼び覚まし隊

  • @おじん-z7i
    @おじん-z7i 11 месяцев назад +5

    燃料キャップは付けてくださいね

  • @SunFlower-ed2ip
    @SunFlower-ed2ip Год назад +8

    荷台に人が乗るのと、後ろから極端に灯火が視認しづらいのは要改善というかほぼアウトでは?

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      それが法律ではアウトではなくてですね…

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 Год назад +1

      @@takutotrip ま、このような事をしている人がごく少数だから、当局も黙認しているだけで、真似をする人が増えれば規制されますよ。

    • @myu_uuuuuu
      @myu_uuuuuu 11 месяцев назад +1

      まぁ実践するようなアレな人がほぼいないから法規制されてないだけやろうしな

  • @tanaka9287
    @tanaka9287 Год назад +25

    荷台は荷物扱いで車検時に降ろさないといけない手間がありますよね。8ナンバーに変更してキッチンカーのように改造車登録するのが本来の形かなと思います。
    一部のキッチンカー製造会社もそうなんだけど、法的に問題なければ、車検時に降ろせば車検通せる、OKみたいな車はどうかと思うな。
    高速のって風で煽られて転倒したキッチンカーを知ってますし。
    4ナンバーの普通保険に入っているかと思いますが、明らかに改造車なので8ナンバーに変更して、改造車用の保険に入って万が一の時保険出る様にしたほうが安心ですよ。
    今のままだと保険が出るのか微妙じゃないでしょうか。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      保険でます😊🎉!ありがとうございます♪

    • @mikansomen
      @mikansomen Год назад +27

      でません😊🎉!さっさと車間距離取っても大型車じゃ見えようのないテールランプと積載物の間隔を調節して改善してください♪
      高速で風に煽られて転倒したり、テールランプが見えなくて迷惑するのは後ろ走ってる人なんだよ
      人の目線に立って物事を考えたらその自己中心的で腐った精神少しはマシになるんじゃない?

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      ひどい😂❤!
      ご指摘ありがとうございます😊

  • @DFMKS
    @DFMKS Год назад +1

    この場合の荷台に人は認めら無いんじゃない?法律を書いてある通り鵜呑みにすると逮捕されるよ

  • @うーぱーるーぱ-i7g
    @うーぱーるーぱ-i7g 5 месяцев назад

    かなり批判されてるしごもっともな指摘ばかりだけどこのコンセプト自体はロマンある

  • @ノビ-s9m
    @ノビ-s9m Год назад +241

    リクライニング出来ない車での遠距離運転はきついなあ

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +22

      毎日少しずつしか進まない日本一周なのでなんとか大丈夫です!😂✨

    • @軽油-i9s
      @軽油-i9s Год назад +1

      シート付け替えたり色々工夫したら楽しめそう

    • @Garden_Birder
      @Garden_Birder Год назад

      ​@@軽油-i9s下手したらメンテ出来なくなるからノーマルが一番なんだよなぁ

    • @田中正義-f6i
      @田中正義-f6i Год назад

      同じ事思ったけど、SAとかで後に乗ったら背中伸ばして寝れるよね( ゚∀゚ )

    • @超絶最可愛天使
      @超絶最可愛天使 Год назад

      後ろに乗れるやん

  • @マシュマロ大佐
    @マシュマロ大佐 Год назад +33

    これ宗谷岬で見ました。恥ずかしくて声かけれなかったけど。ちなみに僕もその時、軽トラでした。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +3

      え!声かけて欲しかったです!というか宗谷岬に軽トラはつよいです!(お互いに😂)

  • @まーさん-x3k
    @まーさん-x3k Год назад +12

    違法では無いけれどまともでは無い。
    近くにいたら距離をとる。
    道の駅で休憩ではなく普通に宿泊してるタイプ。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      無料キャンプ場や宿泊OKの道の駅を探すのに苦労してます!見た目がこんななので、そのあたりしっかりやっていきたいですね😅コメント、ありがとうございます🙇‍♀️✨!!

    • @hdndie
      @hdndie Год назад

      こういう奴って何でもかんでも文句言いたがるよな、はっきり言って気持ちわりい

  • @poompoom-pq7el
    @poompoom-pq7el Год назад +2

    法律の抜け道感がすごいね😅
    手信号すればいいよ。
    実際に法律ギリギリでやむを得ず走行する人はそれなりの対策と配慮をするんだ。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +1

      法律の抜け道ではありません😢😢
      今、モバイルハウスは車屋さんが作って販売してる程日本で流行っています!
      法律違反をしていたらすぐにストップがかかりますが、道路交通法は全く違反してなので大丈夫です☺️

    • @poompoom-pq7el
      @poompoom-pq7el Год назад

      そっか、誤解してました。
      今後も是非気をつけて楽しんでください😘

  • @後藤悠
    @後藤悠 Год назад +2

    てか、自分の発言消されてるし!
    無人の車を走らせるのは辞めろって書いたら消したし!
    そこは反応するのね。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      構ってちゃんですね😳✨
      コメント消してないのでどこかに埋もれてるかと思います🥰
      どの動画にもコメント頂けて嬉しいです!
      コメントだらけで全てに返信できてないと思いますがご了承下さい☺️
      いつも応援ありがとうございます❤️

  • @酢味噌-m3c
    @酢味噌-m3c Год назад +20

    テールランプ見えないから当てられても文句は言えないな。

  • @山下仁士-y1q
    @山下仁士-y1q Год назад +3

    クソみてぇな質問と思われるかもしれないけど、調べるタイミングもなければどう調べれば答えがわかるかもわからん話なので普通に勉強になるし興味深い

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +1

      知るきっかけになれば嬉しいです😊

  • @うん-ko2
    @うん-ko2 Год назад +15

    テールランプ見にくすぎて急ブレーキしたとき追突されそうwwwwwwwwwwww

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +1

      正しい車間距離とっていれば余裕で見えます😊

    • @超絶最可愛天使
      @超絶最可愛天使 Год назад +2

      @@takutotrip一般道で正しい車間距離を取ってもトラックの運転席からは見えませんよ。
      50km/hのとき車間50m
      60km/hのとき車間60m

  • @yuu8018801
    @yuu8018801 Год назад

    やろうと思ったけど違法になったらめんどくさいからしなかったけどやっぱロマンあるな

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      今はビルダーさんが作って売ってるくらい日本では当たり前です☺️
      全く違法にならないので是非挑戦しましょう!

  • @Sysonikkuyazyu
    @Sysonikkuyazyu Год назад +1

    実際に普通の軽トラでも
    自転車など固定ができない状態で監視をするために乗れます。

  • @tokisuzume
    @tokisuzume Год назад +6

    アオリがどんな役割を果たしているのかを理解してたらこんなアホな積載方法はしないよね

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      軽トラの性能の役割を十分理解してるから、コレが可能。
      つまんない枠にはめられた考えは可哀想
      人生は素晴らしいんだ。
      Life is wonderful❤❤

    • @tokisuzume
      @tokisuzume Год назад

      @@takutotrip
      その軽トラの性能が設計通りに発揮されるのはアオリに付いている全てのロックが機能している場合のみって話しなんですけどね

  • @MJ0801-w7j
    @MJ0801-w7j Год назад +53

    こういうの免許持ってれば違法じゃないんだろうと分かるけどハザード見えなくなってるのだけクソだるそう

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      車間とれば余裕で見えます!😊
      ありがとうございます!

    • @なかむら-k9r
      @なかむら-k9r Год назад +60

      ⁠@@takutotripトラックとか車高高い車はどうするんですか?😊

    • @ああ-s5x6q
      @ああ-s5x6q Год назад +63

      ​@@takutotripそれをあんたが言うのは違くね?

    • @白って200色アンネン
      @白って200色アンネン Год назад +21

      ​@@takutotrip
      何に対してのありがとうやねん

    • @ランペイジ-j8q
      @ランペイジ-j8q Год назад +27

      @@takutotripなんでこっちが車間取らなきゃあかんの?

  • @74xyz16
    @74xyz16 Год назад +12

    こういう陽気な感じでさもshortの挑戦系!ってノリでやってるけどただの迷惑系界隈だよね😂へずまとか私人逮捕といっしょ

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      去年の5月に軽トラの道路交通法が改正されて両幅車体の10%はみ出し可能になってる事とか知ってんの?
      法律改正された事知らない奴らが違法だ、なんだと騒いでるけど、誰にも迷惑かけてない。
      迷惑かけられてから文句言って来い

    • @サムギョプサル飯野
      @サムギョプサル飯野 Год назад

      @@takutotrip多分高卒

    • @Tkuyomji
      @Tkuyomji Год назад

      ​​@@takutotrip
      相手に不安感与えて車間距離取らされてたら迷惑なんじゃね?
      ご自分で距離取ったらって言われてるし

    • @ogikocyan
      @ogikocyan 3 месяца назад

      ​@@takutotripどう見ても10%越えてて草

  • @handle_kinouha_gomi
    @handle_kinouha_gomi Год назад +1

    行政書士やトラック協会等様々なサイトを見ましたがアオリの展開部分は車体の長さに含まれないみたいなので、動画のとおりではアオリの長さ+約10cmが実際のこの車のはみ出し部分になりそうです
    お気をつけて

  • @KAIIHOLY
    @KAIIHOLY Год назад

    「奴らはクレイジーインザタウン」動画と一致してるw

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +1

      それはなんですか?!😊

  • @5513s330g
    @5513s330g Год назад +49

    違法じゃないのに車検では下ろすの?🤔

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +1

      バズらせるために言い方そうしました😂!

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +8

      箱は積載物扱いなので、実際は車検の際にはおろします❤

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k Год назад +13

      構造変更して無いだろうからね…

    • @さば-c3r
      @さば-c3r Год назад +7

      ジムニーも車検の時は後ろに付いてるスペアタイヤ貨物扱いだから降ろさなきゃいけないんだぜ

    • @5513s330g
      @5513s330g Год назад +1

      @@さば-c3r マジ😱

  • @スーさん-c5m
    @スーさん-c5m Год назад +5

    もう少し重心を低くする事を考えた方がいいよ。軽は幅が無さすぎるから横転しちゃうよ。

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      乗ると分かりますがかなり安定しております😊

    • @スーさん-c5m
      @スーさん-c5m Год назад +5

      @@takutotrip 強風の時は乗らないか、スピードを70以下に抑えて運転して下さい。

  • @1980-n5l
    @1980-n5l 11 месяцев назад +3

    ランプはちゃんと夜間後方300mから見えますか?
    見えなければ違法となりますがご自身では見えない部分なので積載物が違法では無くても他でアウトになることもあるのでお気をつけて
    ナンバーも20メートル後ろからしっかり見えないとですし

    • @user-taknmaknyt
      @user-taknmaknyt 10 месяцев назад +1

      ほかのコメント欄で警察に何回も相談して、車検も通ってますて言ってますからね

    • @1980-n5l
      @1980-n5l 10 месяцев назад

      @@user-taknmaknyt 相談は警察ではなく各都道府県の陸運局にしましよう

  • @HIDETO20
    @HIDETO20 Год назад +2

    周りから見てクソ邪魔でトラブル引き寄せそうなのと、法律のギリギリ攻めてるせいでちょっと解釈変更入ったらすぐ改修しなきゃいけないコスト面がかなりのネックで手が出しにくいのがこの手の軽キャンピングカー

  • @凛丸-v9r
    @凛丸-v9r Год назад +1

    解釈によって異なる回答になるとは思うのですが、荷物を見張るための最低限の人数を乗せることができるのは荷物の中ではなく荷物の外側から荷物が落ちないように見張るのがOKなのでは?と
    教本にも軽トラなどに荷物を見張る為の人が乗る絵は書いてありましたが荷物の中から見張るというのはどの教本でもみたことがありませんでした。(そもそも自分が免許を取った時にはキャンピングカーはまだ滅多に見かけない存在でしたが。)
    乗っけるタイプのキャンピングは毎日(もしくは毎回)下ろす脚立などと違って常時積載扱いではないのではなかろうかと疑問に思っている所でした。
    あと荷台から出ている部分は339mmで収まっているのでしょうか?
    それとこの動画と一部しか見ていなかったんですが、荷物である物を固定出来ているのでしょうか?

  • @makotochan51
    @makotochan51 Год назад +89

    あとはやバランスの問題
    いくら違法じゃなくてもバランス悪くフラフラしながら走られたら迷惑以外なにものでも無い

    • @みるくさん太郎
      @みるくさん太郎 Год назад +10

      運転席とか前に突き出てる部分もあるからそこまでバランス悪くなさそう

    • @makotochan51
      @makotochan51 Год назад +3

      @@みるくさん太郎
      軽トラ乗って運転したことあります?

    • @早く寝ろや
      @早く寝ろや Год назад +24

      見てもねーのに一々うるせぇなぁ‥
      サイズは違うけど危なさで言ったらバケ4t箱車と同じ様なもんだろ。

    • @綾鷹のお茶を濁す者
      @綾鷹のお茶を濁す者 Год назад +3

      ​@@早く寝ろやそれな

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +5

      バランス、めっちゃいいです👍✨

  • @ksn-z3j
    @ksn-z3j Год назад +19

    1番言われてる後方ランプは全スルーで草

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +3

      コメントありがとうございます😊!
      昼間100M、夜間300M後方から確認できればOKという法律なので、違反ではありません😅!法律で定められた適切な車間距離をあけていただければ、車高の高いトラックからでも余裕で見えます。が、見えないと言う人が多いので、むしろ皆さんの方が法的な車間距離を守れていないと自ら豪語しているようなもので心配です😅「違法じゃないけど思いやりがない」と言いたい勢に関しては、思いやりなんて人によって尺度が違うのでそんなこと言ってるから生きにくい日本が出来上がると思ってます。
      特殊な車に乗る分、もちろん誰よりも勉強して、もちろん安全運転ですよ👏☀️
      ですが、さらに気をつけますね!!😊
      ↑これを、毎回打つのがしんどいんですよ😅

    • @ksn-z3j
      @ksn-z3j Год назад +24

      @@takutotrip検証動画でも出せばいいんじゃねえの?

    • @YOSHIKI-ml3sx
      @YOSHIKI-ml3sx Год назад +12

      @@takutotrip いいと思うなら 一回大型の運転席から、その車の後ろについてみれば どんな感じかわかるから 車間距離が通常より余計になるんだよ そっちの安全のことを考えて言ったんだけど 強制はしないよ 突っ込まれたら潰れちゃうよ 気を付けてね

    • @rororo6
      @rororo6 Год назад +6

      @@takutotrip毎回打つのが面倒なら固定コメントにしたらどうでしょうか

  • @nattougohan-m1
    @nattougohan-m1 Год назад +13

    テールランプのこと言ってるコメにはなんも返信しないの草

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад +1

      車間距離どれだけ縮めて皆さん毎日なにを急いでるのやら…と、あまりにもコメント多すぎて返していません😅300メートル後方から見えればokで、300メートルと言わず3メートルも離れれば見えます👍🚚

    • @bz573011
      @bz573011 Год назад +10

      @@takutotrip大型からの目線で考えてみ?

    • @3HoIn_Siz
      @3HoIn_Siz Год назад +3

      @@takutotrip 普段這いつくばって運転してるんですか?

    • @ogikocyan
      @ogikocyan 3 месяца назад

      ​@@takutotripだんまり敗北逃走で草
      奥歯から音鳴ってそう🫣

  • @homuhomumadoka4242
    @homuhomumadoka4242 Год назад +2

    実際に、このまま車検受けると下ろしてくださいって言われますね(笑)
    増設しないと、ブレーキ・ウインカー・バックランプを検査員が確認出来ないでしょ?
    先ずは、このまま車検受けてみよう(笑)

  • @亘-k4h
    @亘-k4h Год назад +1

    荷台乗車はやめるべきだと思う。
    裁判官によっては有罪になる。
    必要最低限ではない可能性が高い。
    それと3人目の人間の分の体重で積載量がアウトになる可能性もある

    • @takutotrip
      @takutotrip  Год назад

      荷物の監視に限りを厳守ですね!