ヤフオクで不動レーシングカート買った!!【#01 カートレストア】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 155

  • @黄色いビート
    @黄色いビート 5 месяцев назад +5

    元カート屋です
    カートのキャブは太古の昔にチェーンソーの物を流用してから基本的にこの構造の物を使うのが多いです
    L一回転半(一時間半と表現します)H1/3回転(20分と…)強が大体の値です。(メタリングレバーやスプリングの調整によるチェック圧に影響され大幅に増減しますが)
    動画関係無く乗るだけならば分解や掃除の要らない良程度なエンジンでしたね。
    走るより止まるが重要ですからブレーキのオーバーホール(パット残量が有ってもライニングが剥離したらノーブレーキに成るので良品や新品に交換)を必ず行って下さいね。
    手持ちの中古タイヤも沢山あるので送料負担して貰えれば無料で交換しますよ!

  • @oyanagi1122720
    @oyanagi1122720 2 года назад +3

    この好奇心と探求心が彼を成長させていく。それを許す両親も素晴らしい。怪我だけは気を付けて下さい。

  • @チャリちゃんちゃん
    @チャリちゃんちゃん 2 года назад +3

    エンジンは確か100ccです、キャブレターは負圧で動くのでかける時に手で吸気口抑えてチョークの代わりにするとかかりやすくなります、ロープじゃなくてソケットなどさしてインパクトなど使うとかけやすくなります。

  • @ふやけたぬこ
    @ふやけたぬこ 2 года назад +8

    ダイヤフラムですね~草刈り機のキャブに近い構造みたいです!
    出来ればキャブレタークリーナーのあとは水洗いよりも拭き取ったあと、ブレーキパーツクリーナーで洗い流したほうがいいと思います。水気が残るとサビが出やすくなりますので

  • @MeganeDevu1126
    @MeganeDevu1126 2 года назад +12

    この飽くなき探究心が凄くて尊敬します!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @ninja-jk5kd
    @ninja-jk5kd 2 года назад +1

    大昔に同じクラスのカートでレースしてました。スタンドの上でエンジンをかける時は点火プラグを抜いた状態で
    クランキングするとダイヤフラムの働きで燃料がキャブ内に入ります。(燃料チューブで確認する。)キャブ内に燃料が来たら、
    プラグを付けてタイヤを勢いよく回す。(2人でやるのがいいと思います。1人が車体を押さえてもう一人がタイヤを回す)
    スローとハイのニードルジェットの位置を大まかに合わせておくのも大切。(たぶん標準のセット位置があるはず)
    始めのうちはハイ側は開け気味でセットして走行してください。ミスるとエンジン焼けます。
    エンジンを停止する時はキャブを塞ぐか、キャブboxを塞いでください。
    とよちゃん、応援していますよー!^^

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      なるほど!
      とても参考になります
      ありがとうございます!

  • @dendekodendekoden
    @dendekodendekoden 2 года назад +2

    押し掛け時には、チョーク代わりにキャブレターの前(ボックスが付いてる場合はボックスの入り口)を掌で軽くふさぎます。
    一人で台の上で始動する場合は掌の代わりを用意するか、予めシリンダ内を濃い目の混合気で満たしてあげた方が始動性が良いかと。

  • @kenkotojp
    @kenkotojp 2 года назад +4

    トニーカートは私が初めにいただいたカートですが、メーカーは一流ですよ!
    トニーの後はイントレピッドMT-01に変えて、マグネシュウムホイルに変えたりしていました。
    カートはめちゃくちゃ楽しいですね!最近は人口が減ってきています。
    とよちゃん人口増やしてください。
    瑞浪サーキットは綺麗でとても走りやすいですよ。

  • @HaaaaaaaS
    @HaaaaaaaS 2 года назад +4

    テンポも良いし見てて飽きないからすごい面白かった

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +2

      ありがとうございます!

  • @kimiblack3344
    @kimiblack3344 2 года назад +1

    エンジン:PRD製RK100(生産終了品)ヤマハKT100より圧縮比高い(馬力も上)
    フレーム:緑色なので恐らくトニーカート(2000年前後のモデルくらい?シート後ろ辺りのフレームに型式の銘板があると思う)
    トニー系の部品類(エンジン・キャブレター以外)はOTKというメーカーを使用。年式・型式で微妙に違うので実際に寸法等測って購入した方が良いと思う。但し、年式が古いのでないかも?(特にブレーキシリンダーライニング、ピストンカップ類はOTKのパーツリストで確認した方が良いと思います。)

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      とても詳しく、ありがとうございます!
      参考にさせていただきます

    • @kimiblack3344
      @kimiblack3344 2 года назад

      @@toyochanさん いえいえ、実際に走る時は「アクセルヘルパー」付けると一人で楽にエンジン掛けられますよ。あと、オイルによりますが混合比は20:1とか25:1くらいが目安(ニードルはLo:70~90、Hi:15~25くらい)頑張ってください!

  • @熊猫-さん
    @熊猫-さん 2 года назад +3

    結構な神回な気がします、続きも楽しみ!😊

  • @猫ミーム-r1k
    @猫ミーム-r1k 2 года назад +3

    エアクリじゃなくてノイズボックスですよ!
    多分シャーシはトニーカートで、エンジンは多分PRDですね!外部スターター使うとエンジンかけやすいですよ!!

  • @まとりっくす-q1u
    @まとりっくす-q1u 2 года назад +9

    たかがカートですが、競技用の車両です。
    乗るのであれば、経験者の同伴を求めて下さい。フレームはTONYCART 、エンジンPRD フレームはイタリア、エンジンは台湾
    サーキット走行にはライセンスと装備が必要

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      おぉ!
      なるほど
      やはり詳しい方がいますね。
      ありがとうございます!

    • @まとりっくす-q1u
      @まとりっくす-q1u 2 года назад +1

      補足します。クラッチが無いダイレクト方式ですので、走るコースに合わせたスプロケットを選択する必要があります。
      キャブのセッティングも同様。
      タイヤも今着いているタイヤでは全くグリップしないと思います。つまり、ハンドルきっても曲がれずに真っ直ぐ突き刺さるか、スピンする。
      加えて走り始めは押しがけ&飛び乗り。
      メカとしては非常にシンプルでメンテは難しくないのですが、乗る時は経験者のサポートが必須。

  • @おとこのDVD
    @おとこのDVD 2 года назад

    とよちゃんガレージチャンネル、勢いと潔さがあっていいですね👍。

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 2 года назад +2

    Walbroはチェーンソーとかにも使われてる気化器だね。
    何度かチェーンソーとか草刈り機のやつを分解清掃したことがあるよ。
    見た感じ構造は一緒。
    よくあるのがダイヤフラムが硬化して吸い上げなくなってるパターン。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      なるほど、小型の物とかに使われるイメージですね

    • @TAMsun2000
      @TAMsun2000 2 года назад +1

      あの手のエンジン物は常に水平で使われるわけではないから燃料ポンプが必要。
      そんなダイヤフラムが燃料ポンプの役目をする小型キャブを新たに作ろうってところも少ないんじゃないかな。
      ダイヤフラムが硬化してたり割れてたり、構造上しょうがないね。

  • @がっきー-x9o
    @がっきー-x9o 2 года назад +1

    これも楽しみ、頑張ってください
    応援してます!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @rc100sd
    @rc100sd 2 года назад +3

    バラしついでにPRDへ中古の遠心クラッチをつけてみたらどうでしょう。

  • @佐藤和成-b1x
    @佐藤和成-b1x 2 года назад +1

    楽しみ!楽しみ!

  • @観る専-f6h
    @観る専-f6h 2 года назад +1

    2ストの宿命とも言えるマフラー詰まりも要チェックですね!

  • @88nsroyaji29
    @88nsroyaji29 2 года назад +1

    トニーのエクストリームで走行券からしてトヨタスピードランドを走っていた車体ですね。当時のトヨスピはショップの影響でトニーの車体が多かったです。

  • @瓶亭寺
    @瓶亭寺 2 года назад

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。自分も若い頃、レーシングカートやっていたのを思い出しました。押しながら飛び乗ってすぐアクセル踏むのが何ともレーシーで格好良いんですよね。ハンドリングに遊びがないので、超クイックです。サスペンションが無いリジットなので、振動が直に来ます。挙動の勉強には、最適ですよ。車高が無いに等しいので、スピード感が凄いです。メンテナンス完了したら、是非サーキット走行の動画お願いします。👍️

  • @アガペクン
    @アガペクン 2 года назад

    一言、素晴らしい!!!

  • @いのり水瀬-o8j
    @いのり水瀬-o8j 2 года назад

    あっという間に30分経ってました!
    続き楽しみにしています。

  • @たろじろう-m5n
    @たろじろう-m5n 2 года назад +1

    カート来た~!近所に「コジマブレーンファクトリー」ってカート屋さんがあって、片山右京さんが昔に来ていてサインもらった事がありましたw
    動画楽しみにしています。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      詳しくないのでわかりませんがすごい人なのですね!

    • @たろじろう-m5n
      @たろじろう-m5n 2 года назад

      @@toyochan 元F1ドライバーだった人ですw

  • @青空翼-e7q
    @青空翼-e7q 2 года назад

    バイク動画を期待していたけど、カートのレストアも面白いね!次も期待してます👍

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @権兵衛名無し-l1h
    @権兵衛名無し-l1h 2 года назад +5

    むしろ一本でこんな濃い内容でいつも楽しいです(^^)頑張って下さい!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @toka3214
    @toka3214 2 года назад

    がんばってください!応援してます。

  • @ryoryo4304
    @ryoryo4304 2 года назад

    懐かしいです。
    ガキの頃津保川に毎週行ってました。
    次回動画も楽しみにしてます!

  • @26ジロウ
    @26ジロウ 2 года назад

    また新たなことにチャレンジですね!楽しみです😊

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @shunvirginia8218
    @shunvirginia8218 2 года назад +1

    キャブのコンディション良いみたい。ちゃんとO/Hされてたように見えます。

  • @Hibimycin
    @Hibimycin 2 года назад +1

    楽しそうなもの買ったねー!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @esayari841
    @esayari841 2 года назад

    何でもレストアベース買ってきてバラす瞬間ってホント楽しいですよね。昨日たまたま捨ててあった草刈り機のエンジン拾ってきてダイヤフラム式と対峙してるところなので、個人的にすごいタイムリーですわw

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      タイムリー過ぎますw

  • @ns-1_zutomaro
    @ns-1_zutomaro 2 года назад +1

    またまた面白そうな企画ですね

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @DARAZ-xh2dk
    @DARAZ-xh2dk 2 года назад

    いつもありがとうございます❗期待に溢れる動画アップ えーがん‼️
    遂に、とよちゃんレーシング発足‼️ヤッパリ4輪レーシングからなの?
    以前の動画の『2輪免許無いけどSR400レストア』のナレーションが懐かしや!
    また、レーシング ネタで小芝居お願いいたします❗
    次回が、楽しみ‼️

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      小芝居。。w
      ありがとうございます!

  • @ochan8913
    @ochan8913 2 года назад

    これまた面白そうな企画。応援してます

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 2 года назад +1

    勉強になります👍楽しみだなぁ😆

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @和田敏彦-e8b
    @和田敏彦-e8b 2 года назад +1

    また、新しいシリーズ。楽しみ、次何するか楽しみ。

  • @oshinobihime
    @oshinobihime 2 года назад

    PRDはパワーあるけど壊れやすかったですね。
    大変ですよw
    焼き付くには2サイクルの宿命!
    壊れても復活できますよ!部品は全部売ってます!
    面白ろいですよね。カートは
    フレームはトニーカートかな?

  • @マッキー-m2f
    @マッキー-m2f 2 года назад

    このエンジンはPRD RK100て言うエンジンだと思います!
    排気量 100cc
    最高回転数 16000
    馬力 20
    です!
    自分も2年前にカートをレストアしました^_^

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      詳細な情報ありがとうございます!!
      とても助かりました。
      調べてみます。

  • @pcx_1258
    @pcx_1258 2 года назад

    また新しいシーリーズが始まりましたね。続きが楽しみです。
    ところでエストレアは、どうなったのでしょう?

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!
      もちろん、同時進行中です☆
      しばしお待ち下さい

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 2 года назад

    観てます! ご安全に!

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!!

  • @sakuralogic3038
    @sakuralogic3038 2 года назад +4

    混合(2stオイル+ガソリン)でなくて大丈夫ですかね

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      混合つかいましたよ

  • @Saito0111
    @Saito0111 2 года назад

    このエンジンは、アバンティ?
    125ccですかね?自分はレンタルカーターなので、見ただけでは分かりかねますが。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      たぶん100㏄かと思います!

  • @lowlyemployeesai267
    @lowlyemployeesai267 2 года назад

    カートいいですね。
    Next One というオンラインストアでまだ部品が買えるかも。
    在庫微妙っぽい記載なので要問合せっぽいですが。
    2stの2輪と共通部品があって眺めてるだけですけど。

  • @ころぶか
    @ころぶか 2 года назад

    カートを知り合いがやってました。押しかけなのですぐにキャブレターのゴムがダメになりますよ。押しかけなのでかから無いと地獄を見ますよ
    フレームは有名で見た事がありますが、フレームの金額が50万くらいしますよ。
    ガソリンは混合なので気をつけてください。
    TSL(トヨタスピードランドの略かと思います、実際に自分も行ってました)

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      このフレームそんなにするんだ...!
      色々教えてくれてありがとうございます!

  • @春爛漫-u9o
    @春爛漫-u9o 2 года назад

    古いフレームは歪んでる可能性があるので、板の上でふんで修正すると良いかも

  • @kurosekirei
    @kurosekirei Год назад

    カートはわからんがキャブレターはフロートレス(ジェットスキーと同じ)。スターテイングフルード使うと良いよ

  • @target-vg2gu
    @target-vg2gu 2 года назад

    サンバーにタイヤ付けたままのカート積めるんですね。サンバーは次のトランポ候補だな。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 2 года назад

    知り合いのカートに乗った程度の知識ですが、直結の押しがけ辛いw
    人が乗っているのを押して、足がついて行かなくて何度もコケた経験有ります。
    押してもらってエンジンを掛けるのを、「お姫様掛け」と呼んでました。
    ただ、他に詳しい人が書いている様に、マジもんの車両だから、詳しい人についてもらわないと危ないのは確かですね。
    自分が乗った時は、複数の者が乗る為シート位置を合わせることが出来ず、身長が高く足が長い人が乗った時、アクセルのリンケージを踏みつけてしまい、コーナーにフルスロットル状態で突っ込み、土手まで行って宙返りし下敷きになりました。
    救急車を呼ぶ大クラッシュとなり、結果は鎖骨骨折でした。
    自分だけでやるのはかなり無謀だとは思うけど、頑張れとよちゃん。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      僕は頑張ってベルトでかけますw

  • @elpidamemory
    @elpidamemory 2 года назад

    燃料ホースがつながってるのは負圧式燃料ポンプかな

  • @kazey4695
    @kazey4695 2 года назад +1

    家の草刈り機のキャブもワルボロでしたよ。
    部品たくさんありますよ^^

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      草刈り機もワルボロなんですね!

  • @hamutaro7018
    @hamutaro7018 2 года назад

    バイクのタイヤをカートのタイヤに当てて吹かすとカートのタイヤが回り押しがけと同じ状態になりますよ

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад +1

      ナイスアイデアです

    • @hamutaro7018
      @hamutaro7018 2 года назад

      @@toyochan 原付のエンジンなどで押しかけ機を作ると楽ですよ
      もしくは、スプロケに直接インパクを付けて回すかですね

  • @kenkotojp
    @kenkotojp 2 года назад

    緑色なのでtonykartかと思いましたら、ヤマハのカートっぽいですね。
    エンジンはPRDかな?
    私は今は無き津保川サーキット専門で遊んでいました。(肋骨にヒビが2回入りました( ;∀;)
    岐阜だと六条のジナレーシングに色々ありますよ。

  • @Project_K2R
    @Project_K2R 2 года назад

    30年前までは支流なエンジンでしたね
    PRDとKTのエンジンが支流でしたね
    ここにも書かれている通り100ccの直結のエンジンですね
    今は、125ccのスターターが支流みたいですね
    でも・・・
    懐かしいエンジンでした

  • @hiromitsu-gb9bc
    @hiromitsu-gb9bc Год назад

    カート専用のスタンドに乗せた方が楽ですよ😊

  • @Bob_King_Bob
    @Bob_King_Bob 2 года назад +1

    とよちゃん面白すぎるw

  • @もののふ庵
    @もののふ庵 2 года назад

    うちのチェーンソーにワルボロのキャブついてるな。L(ロー)H(ハイ)でニードルの調整とかそんなんじゃないかな。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      そうみたいです!

  • @yamjin0922
    @yamjin0922 2 года назад

    oil 入れた!混合ですよね

  • @z1hiro112
    @z1hiro112 2 года назад

    トニーカートエクストリームですね~。

  • @yastak5521
    @yastak5521 2 года назад +1

    ベルトが巻き込んだら危ないって考えないのかな?
    押しがけの方法を調べて広い場所で押し掛けすればいいのに。
    旋盤に一本背負いされて、右手が粉々になった人もいるよ。

  • @とっつぁんチャンネル-e9k
    @とっつぁんチャンネル-e9k 2 года назад

    私も2年位前に似たようなカート(KT100)を買って直しましたが、エンジンかけるのが大変で(マキタの充電式インパクトが壊れた)ので諦めて手放しました。
    おそらく前所有者もエンジンかけるのに疲れて手放したのかも?

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      そうかもしれないですねw

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 2 года назад

    レーシングカートのピストンリングは1本のことが多いです。レース毎に交換する前提なんで。そのくせメチャ高くてビビります。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      それはえぐい出費になりそうですね...

  • @garagean2681
    @garagean2681 2 года назад

    R21号にショップが有るので サーキットライセンス取って コースデビューですね
    まだ 有れば 瑞浪に サーキットが 有ったはずです

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      六条のあたりかな?
      今度行ってみようかな!

  • @天誅-v6g
    @天誅-v6g Год назад

    レットメモリーでも同じのやってなかった?多分DOのピストン?

  • @野菜之星
    @野菜之星 2 года назад

    近隣のカートサーキットから情報
    オイル・ワコーズ2CRを18倍希釈。

  • @藤原紳一
    @藤原紳一 2 года назад

    イタリアのパリラエンジン 扇状冷却ヒィンが特長⁉️

  • @komikomi650
    @komikomi650 2 года назад

    いつも楽しみで観てます。
    今回は最後の締めが無かったので若干消化不良( ̄ー ̄)ニヤリ

  • @赤ムッ
    @赤ムッ 23 дня назад

    エンジンが、掛かったら、そのまま 勝手に走って何処かに行ってしまうヨ❗️

  • @千葉勝己-t9d
    @千葉勝己-t9d 2 года назад

    カートレストア#02を、お楽しみに。

  • @ミスター次男坊
    @ミスター次男坊 Год назад

    エンジンがかかったらロープに腕を巻き込まれるんじゃないかと
    冷や冷やしました。

  • @うにょ-q5c
    @うにょ-q5c 2 года назад +3

    正直これ言うと悪いかもしれないけど、昔のGU○MA17みたいですき。
    あの人たち完全に残念になったから...
    研究して調べて治して遊ぶ姿が、羨ましくもあり見てて楽しいです。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      ありがとうございます!

    • @めんべい-y2c
      @めんべい-y2c 2 года назад

      グンマ17見なくなったなあ。前のグンマはかなり面白かったからな

  • @vtr10000sp1
    @vtr10000sp1 Год назад

    PRDですね!!100cc

  • @竹下雅巳-f7m
    @竹下雅巳-f7m 2 года назад

    トニーカートの2002年モデルかな
    ブレーキのオーバーホールは専用工具がないと苦労しますよ

  • @kuroneko96m
    @kuroneko96m 2 года назад

    PRDエンジンなつかしぃw
    バランサー着いてないから
    乗ってるとケツが痒くなる奴🤣

  • @bikegeist
    @bikegeist 2 года назад

    マリオカートへがんばりましょう。

  • @グラぞーる
    @グラぞーる 2 года назад

    ボア×ストロークで排気量を求めてみると良いかも知れません。

  • @かねみ-t6g
    @かねみ-t6g 2 года назад

    タイヤか動力ある物が対象なら何かリクエスト出来るといいな

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      何がありますか?

  • @zenkokutenkai
    @zenkokutenkai 2 года назад

    刈払い機のキャブレターに似てますね

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      そうみたいですね

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 Год назад

    中学の時カート買って隠してたら、学校に行ってる間に親に捨てられてた。

  • @arturendonov4245
    @arturendonov4245 2 года назад

    あれ、溶接機買わないでカート買ったの?

  • @timberline181
    @timberline181 Год назад +1

    思ったよりダメージの少ない個体だと感じました。
    今のところ、致命的な欠陥は見られませんね。

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 2 года назад

    KT100の混合比?何対1だろ?30:1くらい?見た目似てるから空冷のDT125Mのエンジン載せればキックもニュートラルも使えそうな?
    てか、台の上でクランキングさせる回転方向逆じゃない?

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      バイクのエンジンとか積んでみたら可能性広がりますよね!
      タイヤ回転方向に回せばいいみたいです!

    • @こじまみのる
      @こじまみのる 2 года назад

      スポロケットの軸に遠心クラッチ付きゃ良いんだが。

  • @ハズキルーぺ八つ橋
    @ハズキルーぺ八つ橋 2 года назад

    60分でも全然良いよ

  • @reddragon-yd7kb
    @reddragon-yd7kb 2 года назад

    カーレルエンジンですね!

  • @on1710kozikozi
    @on1710kozikozi 2 года назад

    岐阜市内のおっさんが手伝いに行くよ^_^

  • @kenkotojp
    @kenkotojp 2 года назад +1

    すいません、トニーカートエクストリームですね。

  • @nisida-megane
    @nisida-megane 2 года назад

    いやぁ何と言っていいかwww😂

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      絶句してますねw

  • @おとこのDVD
    @おとこのDVD 2 года назад

    👍

  • @YUNIZAKURA
    @YUNIZAKURA Год назад

    なんか怪物の花唄の人に似てる

  • @tsvulcan9984
    @tsvulcan9984 2 года назад

    動画のネタは豊富だけど、グッズ宣伝のネタ枯渇してますね

  • @bouYuTe
    @bouYuTe 2 года назад

    フロートレスキャブ…ですね

  • @jp2003.
    @jp2003. Год назад

    焼けてないですよ

  • @哀戦士-d7f
    @哀戦士-d7f 2 года назад

    昔の、話。ホンダの軽のエンジンのセルモーターを改造してエンジンのクラワンクシャフトにでかけたけど。(ヤマハ)サイドカバー邪魔するね。後輪を上げるテコ有るけど。キャブレターÓ/Hするときは、手袋外した方が。なぜ、水で洗うの?普通ならガソリンでしょう。

  • @aimbot0x01
    @aimbot0x01 2 месяца назад

    不動産

  • @きてつくん
    @きてつくん 2 года назад

    僕のエイプ50直して欲しいです依頼金もはらいます本気ですお願いしたいですこのコメント見て〜😭お返事頂きたいです

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      人様のバイク修理は承っていません!
      申し訳ありません。

    • @きてつくん
      @きてつくん 2 года назад

      @@toyochan お返事ありがとうございます!そうですよね💦もし気が変わればお願いしたいです笑笑、動画にもして欲しいですし

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      @@きてつくん ありがとうございます

  • @sansazae8455
    @sansazae8455 2 года назад

    いっち

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      おめでとうです

    • @sansazae8455
      @sansazae8455 2 года назад

      @@toyochan ありがとうございます!
      今日はお寿司にしました🍣

  • @saki-lg8hv
    @saki-lg8hv 2 года назад +1

    自分勝手な意見だけど
    それ買うならサンバーバンの純正部品とか買いなよ。

    • @toyochan
      @toyochan  2 года назад

      もちろん、買いますよ〜

  • @吉岡製作所-c8z
    @吉岡製作所-c8z 2 года назад +20

    手にロープを巻き付けて回したら危ないよ、スプロケにロープが噛みこんだら手が切断されるよ

  • @Devilofdevi
    @Devilofdevi Месяц назад

    ヤフオク物なんぞロクなもんない😂
    動かない
    傷だらけの物に3Nつけて売り捌く
    態度は許されないこともある

  • @sitibiokitune
    @sitibiokitune 2 года назад

    思ったよりも簡略化されてるエンジンでビックリしたwww
    何ccか測る方法ってあるのか気になりますね

    • @mekatuti
      @mekatuti 2 года назад +1

      排気量はヘッドを開ければ計測出来ると思います

    • @sitibiokitune
      @sitibiokitune 2 года назад

      @@mekatuti
      やはり中を見るのが一番わかりやすいんですね!
      ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ