【教理を学ぶ】冨松幹禎・本部員「おたすけについて」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 「おたすけ」とは何か無理にでもお諭しをすることだという思い込みを、教祖のひながた、先人の足跡から見直していく。おたすけに真に必要なものとは何か?
    #陽気チャンネル
    #養徳社
    #陽気
    #天理教
    #おたすけ
    #冨松幹禎

Комментарии • 17

  • @黒田健直
    @黒田健直 3 года назад +5

    ありがとうございます🙏
    実践してみたいと思います。
    お助けしてみたいと思わしていただきます。
    本当にありがとうございます。

  • @newtonwakamoto5419
    @newtonwakamoto5419 Год назад +1

    初めまして、こちらは、ブラジル国、サンパウロ州、マイリポラン市、
    天理教郡山大教会,マイリポラン教会,会長若本ニュートン嘉太郎(55歳)です。
    素晴らしいビデオありがとうございます。とても勉強になっています。

  • @하복순-u2n
    @하복순-u2n 3 года назад +3

    先生野、お話は心に響き増す。本当に有り難うございます。少しずつ努力させていただきます。

  • @わたなべきよし-h5m
    @わたなべきよし-h5m 4 года назад +9

    今日はお助けの角目を教えて戴きました、今まではお助けする時にはおさとしは必ずさせて戴く事が大切なのだと思っていました、先生のお話から教祖様ひながたを思案させて戴くと必ずしも必要ないのだと思います、おさとしは親神様から心にうかばして戴いた時に素直にそのまま相手の方にお話しさせて戴けば良いのだと判りました、今まではおさとしをしなければ思っていましたので少しは心が楽になった様に思います、此れからは今日のお話を心に納めて心を込めてお助けさせて戴きたいと思います、今日は良いお話を聴かせて戴き有り難うございます😄

  • @石田知代
    @石田知代 2 года назад +5

    素晴らしいお話しを何度も何度も聴かせて頂きました
    わかり易いお話しをありがとうございました(._.)
    しっかり学ばせて頂きます〜感謝

  • @高橋千枝子-b8p
    @高橋千枝子-b8p 4 года назад +13

    おたすけの三本柱、解りやすくお話し下さり有難うございました🙇
    さあ、今年も頑張らせて頂きます‼️
    勇気が湧いて参りました🙆

  • @bootoyjapan3389
    @bootoyjapan3389 2 года назад +2

    心うたれました。
    天理よろづ病院でおさづけ戴いたような気がします。

  • @初美阪井
    @初美阪井 Год назад +1

    お話ありがとうございました😊
    私は おたすけを間違ってさせて頂いていたような 気がします。
    先生の深い 詳しい おたすけの仕方を 教えて頂き これからは 
    しっかりとこの教えに従い  実践して行きたいと 思いました。

  • @陽気女子
    @陽気女子 3 года назад +5

    またお話聞かせて頂きたいです。私はまだ用木ではありません。自分にできることをさせて頂きたいです。ありがとうございます。

  • @user-cy1pu9gt3w
    @user-cy1pu9gt3w 2 года назад +2

    涙が出てきます。私も責められた記憶があります。先生の温かさがすごくうれしいです。

  • @user-cy1pu9gt3w
    @user-cy1pu9gt3w 4 года назад +7

    修養科の時にお話しを聞かせて頂いてからファンになりました‼️もっともっとお話しを聞きたいです!
    先生の話は心が元気になります!

  • @長島幸子-l1l
    @長島幸子-l1l 3 года назад +2

    低い心は水心

  • @陽子坂-o3e
    @陽子坂-o3e 2 года назад

  • @早川静子-r4v
    @早川静子-r4v 4 года назад

    ルさ

  • @早川静子-r4v
    @早川静子-r4v 4 года назад