【公認心理師国試対策4】心理療法(認知行動療法)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 11

  • @しゅんぎく-p1z
    @しゅんぎく-p1z 2 года назад +9

    わかりやすいです!認知療法と行動療法とが、お陰様で今頃ですがやっと、繋がりましたー!!

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +2

      良かった〰️(ノ≧▽≦)ノ
      メタ認知できたねー。
      頑張って〰️!o(`・ω・´)○

  • @Happy-md3jj
    @Happy-md3jj 2 года назад +2

    社会福祉士受験生用のリストから来ました!
    社会福祉士国家試験は公認心理師と若干かぶる部分もあるっていうことですね。
    これと併せて勉強すると、鬼に金棒ですね!
    カリスマさんありがとうございます!本当感謝です😂

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад

      そうです!
      頑張るんだよ〰️(ノ≧▽≦)ノ

  • @kanaeyamashita1742
    @kanaeyamashita1742 2 года назад +4

    3周目です🤗
    しろちゃんと一緒にニャーーーー🐈って泣きたいです💦
    3周まわれるかなぁ……

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +2

      がんばるにゃー!
      (ノ≧▽≦)ノ

  • @manabutaniguchi306
    @manabutaniguchi306 2 года назад +3

    大変素晴らしい内容で感謝しております。ありがとうございます。
    まとめのところで、対象が空欄の所は、どう捉えたら良いでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

    • @karisuma
      @karisuma  2 года назад +3

      ありがとうございます。
      対象が空欄のところは、重要でなかったり、全ての人が対象だったり、という特定の障害や疾患が対象でない場合に空欄にしています。ただし自律訓練法だけは「すべての人」が対象であることが重要なので、そのように書いています。

    • @manabutaniguchi306
      @manabutaniguchi306 2 года назад +2

      ありがとうございました。

  • @A_TAROwellbeing
    @A_TAROwellbeing Год назад

    楽しいですね。

    • @karisuma
      @karisuma  Год назад

      ありがと〰️(ノ≧▽≦)ノ
      頑張るんだよー!