【有料級】共通テストの疑問、一挙解決します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 515

  • @カサニマロ
    @カサニマロ  15 дней назад +38

    明日は最後の土日だから早起きしよう!!
    動画が気になる人は、いいねと通知オンを忘れずに!
    (誰よりも早くこの情報を手に入れてください)
    明日土曜の6:15から公開です!
    お楽しみに!
    (編集超テキトーですが、情報量はめっちゃあるので絶対役に立ちます!)

  • @パウ-v9e
    @パウ-v9e 13 дней назад +33

    去年受験した者です!
    カサニマロさんの言ってることめちゃ正しいし自分も助けられた身なので、カサニマロさんの言ってること信じて共通テストがんばってください!!!!

  • @U_tan_desu
    @U_tan_desu 12 дней назад +19

    去年受験生だったものです。共テ当日のお昼にカサニマロの確か和歌の読解の動画を見て、実際その手法を使う問題が出たのを覚えています。受験生の皆さん応援してます‼️

  • @ワンダフル-l2r
    @ワンダフル-l2r 13 дней назад +30

    ワンチャン役立つ情報。大学入試センターは土日祝やってないって書いてあるんだけど、自分は日曜(共テ2日目)の朝に電話掛けて繋がったから何か問題が起こっても問い合わせできます。

  • @ワンダフル-l2r
    @ワンダフル-l2r 13 дней назад +58

    受験生へ。受験票の下に(多分)ついている2次試験申し込み用チケットは絶対に外してから行きましょう。(厳重な保管も忘れずに)
    証明写真の上に保護シールを貼るのですが、自分はそこでミスって国立前期の真上に貼ってしまいしばらくビクビクでした。

    • @シラス-q7k
      @シラス-q7k 12 дней назад +3

      俺も保護シール貼るのミスったわ。焦って貼り直そうとしたら受験票破れて気が気じゃなくなったw

    • @ぱちぇり-t7c
      @ぱちぇり-t7c 12 дней назад +3

      @@シラス-q7k保護シールって試験場で配られて貼る感じですか?自分で用意しますか?

    • @ワンダフル-l2r
      @ワンダフル-l2r 11 дней назад +2

      @ 当日配られます

  • @よえ-r9q
    @よえ-r9q 14 дней назад +16

    2:34 いつも第1解答科目解き終わって時間余るのでこれしれて良かったです!!ありがとうございます!

  • @にょいーんにょいーん
    @にょいーんにょいーん 13 дней назад +30

    まぁ俺だし行けるやろの精神で行かないとメンタルやられる

  • @トロンクロン
    @トロンクロン 12 дней назад +11

    倫理模試で教科書に載ってない言葉がいっぱい出てきてて本番それ出てきたらまずい

  • @temiyo3
    @temiyo3 14 дней назад +61

    7:06 の「試験官がはじめって言ってすぐに開いてから音声を流す」がどういう意味かわかりません💧‬
    「問題用紙を開いてから音声を流す」ことが問題であるという意味ですか?理解力なくてすみません!

  • @脳髄-q3s
    @脳髄-q3s 9 дней назад +6

    机上においてもいいものリストに水なくてバカクソ焦ってる、眠気覚ましに重宝してたのに

  • @とい-q8r
    @とい-q8r 14 дней назад +146

    リスニングは自分のイアホンで、音声が始まったらすぐ冊子めくればいいってことですよね??

  • @もいい-i6n
    @もいい-i6n 12 дней назад +4

    今年もカサニマロの季節がやってきたのか、

  • @zzz_hrpc
    @zzz_hrpc 12 дней назад +10

    国立文系志望で理科基礎2科目使うから2科目受験にしたら1科目扱いで無駄に1時間受けなきゃ行けなくて泣いた←(自分が悪い)

    • @kuro_kg
      @kuro_kg 9 дней назад

      全く同じ状況です!笑
      第一解答科目で理科基礎2科目解いて、第二解答科目の時間はテキトーにマークする感じですよね!?

    • @zzz_hrpc
      @zzz_hrpc 9 дней назад

      @kuro_kg そうです!!問題読まずに適当にマークして次のための体力温存する予定😇
      明後日頑張りましょう🥹❤️‍🔥

    • @kuro_kg
      @kuro_kg 9 дней назад

      @zzz_hrpc ありがとうございます!頑張りましょう🥰

  • @futokorooooo
    @futokorooooo 13 дней назад +13

    1:06 これって第1解答科目の時間が余った場合、第2解答科目の問題に目を通したり、丸をつけたりすることは不正になりますか?丁寧に説明してくれたのにすみません!
    例えば、第1解答科目である化学が50分で終わり、余った10分で生物を解くなどです。

  • @ナミ-v6w
    @ナミ-v6w 14 дней назад +218

    解答用紙に名前とか受験番号書くのは試験前にできるのですか

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +185

      あーー、これ質問来てたのに載せ忘れた!
      これは大丈夫です!できます!

    • @らっくすぅ-k3b
      @らっくすぅ-k3b 14 дней назад +24

      ちゃんと試験管の指示聞いてから書くように

    • @ペリ-r3r
      @ペリ-r3r 14 дней назад +20

      確か山梨大で試験監督が名前等を開始前に書かせないというミスがあった気がします。もし書く時間が設けられなかったら試験監督に直接聞いてみたほうがいいかもですね。

    • @篠崎凛渚
      @篠崎凛渚 11 дней назад +2

      私の担任はいつも本番は試験前に書けないって言ってる、、、私が受けるところは時間内なのかな

    • @user-hk5yg8pw7r
      @user-hk5yg8pw7r 9 дней назад +4

      @篠崎凛渚 それは紛れもない嘘です。どうせろくな教師じゃありません。信じないでください。書けます。

  • @direct-sneak
    @direct-sneak 14 дней назад +13

    つまり、理科の第1回答科目が早く時終わったら第2回答科目を解いていいってことですか?

    • @ヤドラン-q3i
      @ヤドラン-q3i 14 дней назад

      @@direct-sneak そう!

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад

      そう!

    • @direct-sneak
      @direct-sneak 13 дней назад

      ありがとうございます!

    • @ワンダフル-l2r
      @ワンダフル-l2r 13 дней назад +1

      知らんかった…模試も本番も暇な時間見直しで潰してた。

    • @あほいまさん
      @あほいまさん 12 дней назад

      物理→化学で解いてすぐ終わる化学第3問を物理の余りの時間で解いておくの良さそう

  • @しょこでに-d3f
    @しょこでに-d3f 12 дней назад +5

    リスニングの事ずっと気になってましたありがとうございます

  • @rissiy.x_xo0
    @rissiy.x_xo0 13 дней назад +15

    7:13
    これって何がダメなんですか…?
    みんながまだ何もしていないのに自分だけ音声流し始めたから、その分長く回答出来ると言うことがダメなんでしょうか?でも、だとすると「回答途中に試験時間が終了する」というのが辻褄合わないです…どういうことでしょうか?ごめんなさい語彙力がなくて…

    • @3636mga
      @3636mga 13 дней назад +16

      主さんじゃなくてすいません!
      音声を流す前に問題用紙開いたら問題先に読めちゃうから不正になるかもだよってことなので、
      始めの合図→問題開く→音声流すは間違いで、始めの合図→音声流す→問題開くが正しいんだと思います!

    • @rissiy.x_xo0
      @rissiy.x_xo0 12 дней назад +2

      @3636mga なるほど!!!やっと理解出来ました!!
      ありだとうございます!🙇🏻‍♀️‪‪´-

  • @user-hubegf67
    @user-hubegf67 14 дней назад +48

    では、リスニングの音声を流し始めるのは、試験管がはじめ、といってからどのくらいあとが良いのでしょうか。音声を流し始めるタイミングは人それぞれで、なるべく早めに聞き始めたほうが音声終了後の時間が長くなり、マークミスを確認する時間に使えると思ったのですが。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +11

      おっしゃるとおりですよ!なるはやで!

  • @user-xp1gg9lj7h
    @user-xp1gg9lj7h 10 дней назад +8

    英語リーディングの時に、口パクで音読しながら解くのは大丈夫でしょうか?

  • @Riu-fl4zi
    @Riu-fl4zi 11 дней назад

    1日目に社会を2科目受けるので9:00までに入室なんですけれど、前日が雪予報になっていて不安なんで7:30くらいに着くように行こうかなーって思っているんですけれど早すぎですかね?

  • @もちまろ-r4s
    @もちまろ-r4s 14 дней назад +18

    学校の先生から「リーディングは6問構成になるか8問構成になるか分からないからどっちでもできるように対策しとけ」って言われてます。模試だと全部8問構成なので本番も8問構成であって欲しいんですけど実際公表されてるんですかね、、、?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +13

      新傾向はほんとなんとも言えないので、何がやってきてもドンと構えることです

    • @シャーク-f9l
      @シャーク-f9l 13 дней назад +8

      6問だろうが8問だろうがABに分かれるくらいでそんな変わらない
      8問構成がきちんと時間余らせて溶けるなら6問でも問題はない また逆も然り

    • @しおみず-k1o
      @しおみず-k1o 13 дней назад +4

      @@シャーク-f9l
      新傾向の第4問と第6問の傾向がだいぶ違うから一概にそうとは言えないと思う。

    • @もちまろ-r4s
      @もちまろ-r4s 13 дней назад +2

      @@シャーク-f9l 8問の方は解けるんですけど6問の方は苦手なんですよね。主さんはどちらもできて羨ましいです!

    • @シャーク-f9l
      @シャーク-f9l 13 дней назад

      @@もちまろ-r4s 僕も6問の方がチラシが多くて解きにくいです。
      個人的には8問の方は第一問以外は素直に解けるイメージです(下手なことは言えませんが)

  • @ぬぬ-t3h
    @ぬぬ-t3h 13 дней назад +19

    今になって、マスク手洗いうがい徹底してたのに熱出て死んだ😭😭😭😭

  • @コワえもん
    @コワえもん 14 дней назад +5

    7:08 この質問の意味が分からないのですが、「すぐに開いてから」とはどういう状況でしょうか。

    • @kanemouke42
      @kanemouke42 14 дней назад +2

      @@コワえもん 問題用紙先開いて音声流してたってことだと

    • @ひかとみ
      @ひかとみ 14 дней назад +2

      本番はどうか知らないけど、リスニングって説明の音声が流れてから「では2ページを開いてください」って言われるから、それを無視して最初から開いてていいの?ってことかな

    • @sansansansun
      @sansansansun 14 дней назад

      @@ひかとみ 「問い合わせたらOKだった」って言ってる人もいるけどなぁ

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +9

      ひとかみさんのやつはOK。
      動画内のは「試験始め」→「ぺらっ」→「音声開始」は微妙って話です。
      「試験始め」→「音声開始」→「ぺらっ」→「4ページを開いてください」はOK

    • @コワえもん
      @コワえもん 13 дней назад +1

      @@カサニマロ わかりました!ありがとうございます。kanemoukeさんもありがとうございました!

  • @トリ-z6e
    @トリ-z6e 14 дней назад +23

    世界史地理選択でどちらも9割over狙いなのですが、世界史40分ほどで解いて残り20分+60分を時間のかかる地理に充てることができるということですよね?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      そういうことです〜

    • @大日本の英霊-g1o
      @大日本の英霊-g1o 10 дней назад +9

      「世界史地理選択でどちらも9割over狙いなのですが」←これいる?

    • @gahaha128
      @gahaha128 10 дней назад +11

      @@大日本の英霊-g1o いらない。隙を与えた俺らが悪い。

    • @handlette_nani
      @handlette_nani 9 дней назад +1

      @@大日本の英霊-g1o 狙ってるだけや大丈夫

  • @user-ho3cg8kq5b
    @user-ho3cg8kq5b 10 дней назад

    質問ですが、社会一科目回答(60分)→回答提出(10分)→二科目回答(60分)で
    最初に社会2科目分の問題と2科目分のマーク用紙が配られるから、時間配分は自由に出来るって事ですよね?
    重ねてですが、理科基礎を受験する場合(国公立文系型?)2日目は10:40試験開始ってことで合ってますか?
    御教授願いたいです🙇

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад +1

      最初に社会2科目分の問題と2科目分のマーク用紙が配られるから、時間配分は自由に出来るって事ですよね?
      →いえ、第一解答科目の時間には1科目目のマーク用紙しか配られません。第1解答科目の試験が終了したら、マークシート回収されます。第2解答科目の時間になったら第2解答科目のマークシートが配られます。
      重ねてですが、理科基礎を受験する場合(国公立文系型?)2日目は10:40試験開始ってことで合ってますか?
      →あってます!最終確認はご自身でお願いできます(責任の取りようがないため)

    • @user-ho3cg8kq5b
      @user-ho3cg8kq5b 10 дней назад

      @ ありがとうございます!助かりました

  • @Se34_nino
    @Se34_nino 10 дней назад +1

    英語のリスニングについてなんですけど、音声開始のボタンを押すと最初に
    『これからリスニングテストを始めます。
    この試験では、聞き取る英語が2回流れる問題と1回流れる問題があります。第1問と第2問は2回、第3問から第6問は1回です。なお、選択肢は音声ではなく、すべて問題冊子に印刷されています。
    では、始めます。4ページを開いてください。』
    と言われます。
    「4ページを開いてください」と言われるまで問題冊子は開いてはいけないのでしょうか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад +3

      いや、音声流し始めたらもう開いちゃって大丈夫ですよ!
      たしか共テの公式のQ&Aにかいてます!

    • @Se34_nino
      @Se34_nino 10 дней назад

      @@カサニマロ ありがとうございます

  • @つぶ貝-tubgai
    @つぶ貝-tubgai 3 дня назад

    共通テストのI日目、試験室入室終了時刻の30前ぐらいに入ったのですが、僕が最後でした。
    僕はASDで過度に周りの目を気にしてしまう性格でして、受験番号が書かれた机を探すのにかなり手間取ってしまいました。
    試験室の入室が8時だとすると、他の方はいつぐらいに入室してるとかわかりますかね、、。
    試験監督に自分の席を聞く手段もあるのですが、やはり人があまりいない間に一人で座っていたいです。
    長文すみません

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  День назад

      そんなに気にしなくても大丈夫だよ!
      でも、気持ちはわかる

  • @mai9843-u9n
    @mai9843-u9n 13 дней назад +11

    リスニングで、試験監督がはじめって言う→音声流す→⚪︎ページを開いてくださいの音声の前にページを開いて先読みする
    これはありですか?

    • @blue._.baebae
      @blue._.baebae 12 дней назад +12

      いいよ。大学入試センターのQアンドAで、どのタイミングで問題冊子を開いていいんですか?ていう質問あったんだけど、監督の試験開始の合図で開けていいって書いてた

    • @mai9843-u9n
      @mai9843-u9n 12 дней назад

      @ ありがとうございます!!

  • @user-akky58
    @user-akky58 15 дней назад +14

    理科ってぶっ通しで120分ですか?

    • @twicesana18
      @twicesana18 14 дней назад +2

      違う

    • @あわ-q5j
      @あわ-q5j 14 дней назад +4

      60.10.60

    • @雷男-n4i
      @雷男-n4i 14 дней назад +11

      休憩の10分間は原則席を立てない。参考書等も見れない。

    • @おちゃ-e8v
      @おちゃ-e8v 14 дней назад +4

      第一解答科目終了後にその分のマークシートも回収されるから先読みするときは気をつけよう(模試にて1敗)

    • @mo-rb8pr
      @mo-rb8pr 13 дней назад

      @@おちゃ-e8v
      二枚とも回収されちゃうから、問題用紙に解いて回答用紙は切り離さないで二限目に写すということですか?

  • @TV-hv4ot
    @TV-hv4ot 14 дней назад +7

    社会を二つのうち一つだけ使う学部を志望しているんですが、点数として採用されるのは第一回答科目ですか?それとも第二回答科目の方が点数が高ければそっちが採用されますか?
    世界史と倫理で受験するんですが、倫理の方が得意なので倫理を後で解きたいです。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      これ、実は大学によって違うので、大学の募集要項を読むしかないです!
      〇〇大学 募集要項 2025
      で検索!

  • @和子-y4f
    @和子-y4f 13 дней назад

    2つ質問させていただきます。
    ①英語数学国語しか受験しないけれど理科社会情報も出願した場合、解答用紙は机に置いてありますか(例えば一日目の社会が終わった段階で、出席する気配がないので全ての科目を受けないものとして処理されることはありますか)。
    ②自己採点と実際の結果がずれる学生もいると思われますが、高校が公表しているデータは実際の点数に基づくものですか。つまり、高校は生徒の点数を知る事ができますか。
    ①に関しては似たような質問も見受けましたが、よろしくお願い致します。

    • @かん-m6p
      @かん-m6p 13 дней назад +1

      ①について、基本的にはその科目を受験する前に問題用紙が配布されます。いない席には配布されないと思われます。また、入試センターの方で
      「試験時間単位で受験を取りやめることができます。
       受験を取りやめた場合、その試験時間の科目は受験しなかったものとして取り扱います。0点として採点されることはありません。
       なお、大学入試センターに受験を取りやめることを連絡する必要はありません。」とあるので、出席しなかった科目は受験しなかったことになります。
      ②大学入学後に基本的には共通テストの実際の点数が届くので自己採点を使ってると思われます。差異はあるとは思いますが大きくは無いと思いますし、実際の受験結果で何となく間違ってたかどうかがわかるので、あまり気にしなくていいと思います。

    • @和子-y4f
      @和子-y4f 12 дней назад +1

      @ ありがとうございます。①について、入室完了時刻までに出席していれば問題はない、と思っていて大丈夫でしょうか。

    • @かん-m6p
      @かん-m6p 12 дней назад +1

      @ その通りだと思います。しあし、基本公共交通機関を使うと思うので、土日+共通テストってのでかなり混み合うことが予想されます。基本的には1時間前に到着すること目安で出発することをおすすめします。

    • @和子-y4f
      @和子-y4f 12 дней назад +1

      @@かん-m6p 承知いたしました。安心しました。詳細なご回答ありがとうございました。

  • @airi304
    @airi304 13 дней назад +2

    クラス学校ではアルファベットなんですけど共通テストの時は数字の組で書くんですよね? 例えばB組は0002と

  • @sybsy4204
    @sybsy4204 13 дней назад +5

    ということは物理早く終わったら化学始めていいんですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  13 дней назад +1

      いいよー

    • @パウ-v9e
      @パウ-v9e 13 дней назад +1

      去年受験した時自分は物理50分化学70分でやりました!

  • @b1ue_hiraeth
    @b1ue_hiraeth 14 дней назад +29

    解答チェック欄みたいなやつってチェックつけなきゃいけませんか?

    • @40_siling
      @40_siling 14 дней назад +6

      当たり前やろ〜笑

    • @shion-t9e
      @shion-t9e 14 дней назад +16

      つけなきゃいけないのは前提だけど、もしつけなくても採点されないことはないから安心して。俺の友達は大丈夫だった

    • @40_siling
      @40_siling 14 дней назад +5

      @@shion-t9e 付けなくてもというより、試験が終わった段階で何回も確認する時間を設けられてるから、付け忘れたくても忘れられないと思う

  • @ほまれいなっち
    @ほまれいなっち 11 дней назад +3

    休憩時間スマホ使えるんですか??

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад +2

      使えるよー
      入室完了時刻にはしまっておきましょう

    • @ほまれいなっち
      @ほまれいなっち 9 дней назад

      @ はい!ありがとうございます。
      冷えピタ貼りながら試験解くのは不正行為に入りますか?

  • @hierarchie7596
    @hierarchie7596 9 дней назад

    理科の第一解答科目早めに解き終わって見直しも終わっても、60分経つまで律儀に待ってたわ笑もったいないことしたなぁ

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  9 дней назад

      まあそれが正攻法なので大丈夫です!

  • @ムサオォ
    @ムサオォ 14 дней назад +7

    問題用紙に計算式とかを書いて理科の10分間のインターバルでそれを見ながら頭で計算するのはアウト?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +7

      表紙にってことですよね?
      これも即座にアウトにする合理性は正直無いんですけど、注意を受ける可能性は結構あると思うんですよね…
      やめといたほうがいいと思います…
      (頭の中に問題文ごとなんとなく保持して想像するくらいならOK)

    • @Takedataketarou
      @Takedataketarou 14 дней назад +1

      私もやろうと思ってるんですが
      裏表紙はどうですか?
      悩む選択肢を悩みたいです。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +6

      基本ダメ!

    • @ひかとみ
      @ひかとみ 14 дней назад +1

      まあ、公平じゃないから良くないよね

    • @user_quekuec6h6
      @user_quekuec6h6 10 дней назад

      そんなことしなくてもお前はできるから大丈夫。気楽に、気を抜かずに頑張れ。

  • @かりん-v3b7n
    @かりん-v3b7n 10 дней назад +2

    制服と私服どっちが多いですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад

      制服だったかなー。でも、教室とか試験会場によると思う。

  • @トワ-e9v1v
    @トワ-e9v1v 14 дней назад +13

    質問失礼します。
    本番メガネかけて受ける時は証明写真もメガネをかけていないとダメですか? 机の上に置いていい物にメガネが含まれてたので大丈夫ですかね

    • @redmayne4828
      @redmayne4828 14 дней назад +4

      大丈夫だと思います!毎試験科目こどに試験官による写真と受験者が一致してるか確認されます。常識的に眼鏡を外したくらいで本人確認が通らないことはないと思います!
      仮に試験官にいわれたら写真と同じ格好(眼鏡ありなら一度つける)など適宜対応すれば問題ないと思います

    • @s2__yuu_c
      @s2__yuu_c 14 дней назад +7

      共テ受験の手引きに証明写真もメガネ必須と書いてありましたよ〜!

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +4

      これに関しては、事前に試験監督者に申し入れておくのが定石である認識しております!

  • @yaoki1411
    @yaoki1411 14 дней назад +13

    英語のリスニングで二回音声が流れる問題で、一回聞いて答えが確信できた場合、二回目が流れている時間に先のページをめくって後半の大問5、6を確認することは反則ですか?

    • @user-unknown-u9l
      @user-unknown-u9l 14 дней назад +8

      全然先読みして大丈夫ですよ!

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +3

      問題なし!

    • @yaoki1411
      @yaoki1411 14 дней назад +1

      @@カサニマロ ありがとうございます!

    • @yaoki1411
      @yaoki1411 14 дней назад +1

      @user-unknown-u9l ありがとうございます!

  • @user-akkkkiy
    @user-akkkkiy 14 дней назад +7

    自分理系なんですけど、1日目は文系と比べて1時間遅く開始だと思うのですが、文系と同じ時間に行って自習しとくのは可能なのでしょうか

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад

      なんかそういうスペースあったような気もする。ちょっと調べてみてほしい

    • @3-hd7lr
      @3-hd7lr 12 дней назад +1

      過去に共通テストを受験した者です。おそらく会場には受験者控室があります。そこで勉強することができます。

  • @sttt88888
    @sttt88888 13 дней назад +1

    リスニングのあとって終了って言われるまで何秒くらい時間あるのでしょうか

  • @user-cr1fp7lz8v
    @user-cr1fp7lz8v 14 дней назад +16

    日本史と政経が同じ冊子なのかが知りたいです!模試だと会社によって分かれてたりするので、、

    • @40_siling
      @40_siling 14 дней назад +3

      例年は地歴と公民で分かれていますが、旧課程があるので変わるかもです。確か共テの受験要項かホームページの変更点ってところに書いてあったと思います。

    • @sifuch
      @sifuch 14 дней назад +13

      今年は新課程では冊子が2つに分かれていて、
      ①『地理総合、地理探究』
       『歴史総合、日本史探究』
       『歴史総合、世界史探究』
       『公共、倫理』
       『公共、政治・経済』

      ②『地理総合/歴史総合/公共』
      で分かれているらしいです

    • @あちんとんちん
      @あちんとんちん 10 дней назад

      @@sifuch 日本史と政治・経済は同じ冊子って事でいいんですよね?

    • @ruNaMoon-l2j
      @ruNaMoon-l2j 9 дней назад

      受験生です!
      日本史と政治経済は別冊子だと思います。でもどちらの冊子も卓上に置いた状態で1時間目と2時間目を受けるので気にしなくて大丈夫だと思います!
      違ったらごめんなさい!

  • @もにゃか-s8c
    @もにゃか-s8c 14 дней назад +9

    地方公立大志望で、3科目受験、政経選択なのですが、
    要項に
    2科目あるいは2教科以上受験した者については、いずれかの得点の高い教科、科目を合否判定に用います
    と記載されていたのですが、その場合は第1回答科目を歴史にしてその時間に政経を解いて、第2回答科目を政経にして2時間かけて解くことができるってことですか!?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад

      できますね。
      でも滑り止めのことも考えるとあんまりおすすめできないです、、

    • @もにゃか-s8c
      @もにゃか-s8c 14 дней назад

      @
      滑り止めの私立は受かっていてもう受けません!
      第1志望と受ける確率のある公立大学の要項をみたらすべて特典の高い教科を採用と書いてありました!!(T T)

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад

      うーん…。
      志望校を変更する可能性も全然あると思うのと、マジでシクったときは私立の後期日程に出願することがあったりするので、やっぱりセーフティネットの観点でおすすめできないです、、。
      間取って、50分を第一解答科目に、70分を第二回塔科目に充てるのではダメでしょうか…?
      (それもそれでリスキーです…。だってそもそも60分で訓練しているわけだから、60分でそれなりの点数は出ると思うんだよね…。せいぜい5〜10分伸ばしたくらいで頭打ちだと思います…。)

    • @もにゃか-s8c
      @もにゃか-s8c 13 дней назад

      そうですよね、、
      120分全振りはさすがに無謀すぎるので初めに歴史をといて余った時間で政経も解くことにします!!

  • @tunaka666
    @tunaka666 13 дней назад +2

    「学業成就」と書かれた鉛筆は使用可能ですか?和歌や格言は書かれていません。

    • @ワンダフル-l2r
      @ワンダフル-l2r 13 дней назад +1

      やめた方がいいと思う。願掛けなら筆箱の中に入れておくとか。使い慣れたもの使った方がいいよ。

    • @blue._.baebae
      @blue._.baebae 12 дней назад +1

      鉛筆ならその部分だけカッターで削ればいい

    • @tunaka666
      @tunaka666 12 дней назад +1

      わかりました!ありがとうございます!

  • @hamu-f7h
    @hamu-f7h 14 дней назад +10

    カシオのアナログの置時計(目覚まし時計)を持ってくのってダメですかね。機能は着いてるけど音鳴らさなければ大丈夫ですか?

    • @UniversityofTokyooo
      @UniversityofTokyooo 14 дней назад +9

      @@hamu-f7h 電話で聞きましたがだめでした…!

    • @hamu-f7h
      @hamu-f7h 14 дней назад

      @ そうなんですね!ありがとうございます

  • @hxhを愛す
    @hxhを愛す 11 дней назад +2

    試験時間中の水分補給が気になります

  • @Tamam_Shud_
    @Tamam_Shud_ 13 дней назад +8

    理科1科目目と2科目の10分間って監督官の方に言えばトイレって行けるのでしょうか……

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  13 дней назад +9

      原則ダメとされていますが、「トイレに行かせない」というのは法律的にまずいので、言えば行かせてもらえますよ!
      全然行って大丈夫!!
      手を挙げて試験中と同じ感じで行くことが可能です!

    • @カナブン-u3t
      @カナブン-u3t 12 дней назад +2

      去年受けたものです。行けます。手を上げてその旨を言うとどうしても無理かと聞かれます。そこではい的なことを言うと喋らないようにという注意の上で行かせてもらえます。なお一人が行くと安心したのか続いて三、四人行きます。

  • @cook4575
    @cook4575 11 дней назад +1

    机の上に薬(下痢止め等)を置くのはOKですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад +1

      www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=654&f=abm00004219.pdf&n=%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%96%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88_%E5%8F%97%E9%A8%93%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F.pdf
      基本的にダメです。
      どうしてもと言うのなら、完全自己責任ですが、
      ・前もって飲んでおく
      ・ポケットに忍ばせておく
      のどちらかをとってください。
      *責任は取れません。

  • @ゆずき-m8k
    @ゆずき-m8k 14 дней назад +3

    秒針音のする時計はダメと書いてありましたが、耳に当てたらギリ秒針音が聞こえるくらいの時計もダメですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +2

      そのくらいなら許容かと...!

    • @ゆずき-m8k
      @ゆずき-m8k 13 дней назад

      @ ありがとうございます😭

  • @ナメ吉
    @ナメ吉 14 дней назад +3

    受験番号マークチェック欄と氏名等マークチェック欄って自分でマークしますよね?無知ですみません

  • @りゅー-d5j
    @りゅー-d5j 8 дней назад +1

    イヤホンって持参ですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  8 дней назад +1

      リスニングのイヤホンなら当日配られます!

    • @りゅー-d5j
      @りゅー-d5j 8 дней назад

      @@カサニマロ了解です!

  • @study-kmore
    @study-kmore 8 дней назад

    試験中にペットボトルって飲んでもいいんですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  8 дней назад

      飲んでる人居るらしいけど、ダメだと思ってます…。
      気になるなら試験監督者に聞いてもよし!

  • @N-jn9kp
    @N-jn9kp 10 дней назад +1

    数学2bの時だけ受けずに他の場所に行くのはありですか

    • @まい-y1w1p
      @まい-y1w1p 8 дней назад

      @@N-jn9kp 私が受けるところは自習室が設けられているのでそういう要項みたいなやつに書いていると思いますよ

  • @user-ru5bv9gr1n
    @user-ru5bv9gr1n 14 дней назад +3

    リスニング、30分の音声終わったらその後回答変えられないってことですか?「まとめて写す時間がない」が分かりづらいので、補足がほしいです・・・

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +4

      常識の範囲内でありますよ!
      最後の問題解けなかった、、ってことはまず起こりません。
      若干マークミスを最低限確認するくらいの時間はありますね。
      時間は体感時間でしか覚えていないので、あまりここで断言するのはやめておきます、、

    • @user-ru5bv9gr1n
      @user-ru5bv9gr1n 14 дней назад

      時間は60分あって、監督の指示で回答やめ だそうです。試験監督の裁量ということでしょうか?
      返信ありがとうございます。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      いや、裁量ではないです!
      厳密に時間はコントロールされますので、その点の不公平はないのでご安心ください。

    • @user-ru5bv9gr1n
      @user-ru5bv9gr1n 13 дней назад

      @@カサニマロ
      機器説明の音声込の60分なのですが、説明何分くらいで終わったかわかりますか?

  • @たりな-b4j
    @たりな-b4j 14 дней назад +9

    最後の土日に模試あるの厳しい😰

  • @わんすてい
    @わんすてい 14 дней назад +2

    第1解答科目と第2解答科目の間の10分で水分補給は可能ですか?

  • @takumi997
    @takumi997 14 дней назад +2

    共通テストって自己採が大事って言いますが
    自己採点を盛る人もいると思われます
    自分は正直にやっているのに、、って時に全国平均が上がったりする以外の問題点を教えてください

    • @40_siling
      @40_siling 14 дней назад +3

      @@takumi997 本人の立ち位置も分からなくなるだけだし盛る人はおらんな。いたとしても全データの1割以下だったらそこまで考えなくて良い。

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      そういったハズレ値も統計的な処理である程度キャンセルされてるはずなので、そこまで気にしなくていいです!
      そしてそういう人はほぼいません。

    • @Genni_nge
      @Genni_nge 14 дней назад +1

      点数盛る人なんてほぼいないしいたとしても全く影響ない

  • @marshmallow1995
    @marshmallow1995 13 дней назад +15

    共テ利用で、国語の古文漢文使う大学と現代文のみの大学どちらも出すんですけど、国語は全部解いてもそれぞれの大学で必要な大問だけ見てもらえるということであってますか…?(説明下手ですみません🙇🏻‍♀️💦)

    • @はるなし-z5k
      @はるなし-z5k 13 дней назад +11

      合ってると思います!

    • @NogiMe
      @NogiMe 12 дней назад +5

      そうです!勝手に大学側が必要な点だけを見てくれるので、こっちは何もしなくて大丈夫

    • @marshmallow1995
      @marshmallow1995 8 дней назад

      @@はるなし-z5k ありがとうございます!(直前のお礼になってしまいすみません💦)

    • @marshmallow1995
      @marshmallow1995 8 дней назад

      @@NogiMe ありがとうございます!(直前のお礼になってしまいすみません💦)

  • @ブロスタ楽しいw
    @ブロスタ楽しいw 11 дней назад +1

    シャーペンのケースで線を引くのありですか

    • @ttofu28
      @ttofu28 11 дней назад

      シャーペンのケースを机上においてはいけません。
      シャーペンの芯のみを取り出して机の上に置いておきましょう。

  • @hm_lightblue
    @hm_lightblue 14 дней назад +3

    余分な鉛筆や目薬、ティッシュなど机の中に入れることはできますか?
    一応、机は高校で使うものと同じ形です!
    試験中もずっと机の上に置いていなきゃダメな感じですかね、?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +2

      中はダメな気がする、、!
      当日試験監督者に相談するのが無難!

    • @hm_lightblue
      @hm_lightblue 13 дней назад

      ⁠​⁠@@カサニマロなるほど!
      ありがとうございます🥹相談してみます!

  • @d.s.8945
    @d.s.8945 12 дней назад +1

    試験中のマスクの着脱は可能でしょうか…?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 дней назад +1

      これ確か去年電話で問合せたら、窓口の方によって若干バラバラだったように覚えています…
      まあ、正直そのくらいはいいんじゃないかなぁ、と思いますが、責任は取れません、、!

    • @d.s.8945
      @d.s.8945 12 дней назад

      ありがとうございます。自分の方でも問い合わせてみます。

    • @d.s.8945
      @d.s.8945 11 дней назад

      不正と誤解される可能性があるのでやめたほうがいいそうです。

  • @NAMI-qk6ip
    @NAMI-qk6ip 12 дней назад

    カイロ持っとくのはアリですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад +1

      ほんとはダメだけど結構やってる人いると思う。
      ポケットから出したらダメです。

  • @mmm-ks8mi
    @mmm-ks8mi 14 дней назад +1

    ポケットに手突っ込んだまま受験してもいいんですか??(カイロを触りたいため)

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +2

      そういう生徒も過去には結構いて、特に注意を受けた事例は聞いたことがないのですが、不安ならやめといたほうがいいかと…。
      良いような気はするんですけどね…。

  • @オラオラオラオラ-y7r
    @オラオラオラオラ-y7r 13 дней назад

    今更だけど、マークって一問ごとにしていくのか、大問ごとなどにしていくのかどっちの方がいいんだろう?
    一問ごとはマークずれしづらいけど、時間かかる。
    ある程度の区切りをつけてマークした方がシャープペンから鉛筆に持ち変える時間が減る。(数学などの計算が多い教科)

  • @Guestaccount720
    @Guestaccount720 14 дней назад +4

    コメント欄みんなガチすぎて怖いよ…。もう共テやだよ…。
    模試で大体、国語8.5割、世界史6割、英語5割です。英語がLもRもLRも模試で全問頑張って解いて毎回5割なんですけど、Rで大問1〜2つ捨てて6〜7割くらいに上げる方法ってありますか?または、そのような方法はありですか?

    • @Ottosei_asa
      @Ottosei_asa 14 дней назад +2

      1~4で満点取れれば4割ちょっとくらいはあると思います
      ここまでは文量が少ないのでスピーディに解くことが大切です(20分がいいと言われています)が、6~7割を目指すのであれば絶対に落としたくないので+5分くらいならかけてもいいと思います
      5人の意見がある第6問にはA、Cの2人が言っていること(または言っていない)や、Eが暗示していることなどを選ぶ問いなど
      全部読まなくてもいい問題があるのでそこら辺を落とさないようにしたら後の問いは物語、話の流れが分かる程度でいいと思います
      第8問に到達できるか怪しいなと思ったら思い切って全部3にマークとかでもありだと思います笑

    • @かん-m6p
      @かん-m6p 13 дней назад +3

      なしでは無いと思うけど爆死した時に終了すると思うので、基本的には解けるだけとくのがいいと思うし、マークは何があっても全部しましょう。また、経験談でもありますが、入試センターの作る英語の文章は誤字脱字、文法ミス(高校範囲かどうかも含めて)必ずないようにチェックを厳重にされてるので読みやすい傾向にあると思います。もしかしたら模試より点数が伸びるかもしれないので、それ含めて解けるだけ解くのがいいかなと思います。もし易化したら勿体ないしね

    • @NogiMe
      @NogiMe 12 дней назад +3

      私はどうにもこうにも読みきれないので、毎回大問を1つ捨てております。私の場合は大問7を。その代わり、それ以外は満点を取る勢いで練習をしました。それで8割以上は取れます。ただし、最後の1秒まで諦めずに読んでください。その一問が運命を分けます。

  • @書く上
    @書く上 13 дней назад +1

    昼食の際は気分転換に外の空気を吸ったり近くのコンビニに立ち寄ることはできますか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  13 дней назад +5

      センター試験の休憩時間に外出てコンビニとか行ってもいいんですか?
      ちなみに大学で受験します #ヤフー知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479348519
      ここから改訂がなければ大丈夫!
      ってなわけで、特に問題ないです。
      受験票だけ持っていきましょう!

    • @書く上
      @書く上 13 дней назад

      @カサニマロ ありがとうございます!

  • @Se34_nino
    @Se34_nino 13 дней назад

    “Pressure-Proofed Hi-Density Lead”
    “ESTABLISHED 1887”
    と印刷されている三菱の鉛筆を使用しても大丈夫でしょうか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  13 дней назад +1

      んー、、いいと思うけど無地のやつ準備できればそれがベターですね、、

    • @Se34_nino
      @Se34_nino 12 дней назад

      @ 返信ありがとうございます!不安が残ると良くないと思ったので、マークシート用の無字柄鉛筆を買ってきました!

  • @こんにちは-c6b
    @こんにちは-c6b 13 дней назад +2

    2日目、情報だけ受験したい場合情報の受験者入室時間にいれば大丈夫ですか?それとも理科数学も受けないと情報は受けられませんか?出願は理科数学情報全部出してあります。

    • @かん-m6p
      @かん-m6p 13 дней назад +2

      出願全部で出しているならその場にいた方がいい可能性はあるかも。あんまりない例だと思うので、自分で入試センターに電話して聞いてみた方がいいかも知れません。
      また、もしその大学以外も受ける可能性があるなら受けた方が吉かもしれません。それで自己採してみて思ったより高くて共通テスト利用でここに出してみようとかは生まれるかもしれないし。

  • @くるみポンチオ-z9w
    @くるみポンチオ-z9w 13 дней назад +1

    gショック等のデジタル時計って大丈夫なんでしょうか?

    • @mineshipjp
      @mineshipjp 10 дней назад

      「受験上の注意」の7ページを確認する限り、デジタル時計であることを咎められることは無いかと思います。
      ただし、私が持っているものを含め、最近のG-SHOCKにはBluetoothを介した時刻合わせなどの通信機能を有するものもあるので、私は"無難な選択"としてF-105(いわゆるチプカシ)を持っていこうと思います。

  • @なみ-s2f
    @なみ-s2f 14 дней назад +7

    試験中に、しゃっくりが出た場合不正になりますか?

  • @暇人が好きな暇人-v1q
    @暇人が好きな暇人-v1q 14 дней назад

    今年から音無タイマーもダメになったんですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      これなんとも言えないです、、
      公式発表としてはそこまで違いがあるとは思えないのですが、電話窓口の方のマニュアル?考え方?みたいなのが変わっている可能性はあるのかな、、?

  • @harumasatoyade
    @harumasatoyade 14 дней назад

    理科2科目選択で第一解答科目で理科基礎を解くことは可能でしょうか(第一志望は理科基礎のみです)

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      第一志望の募集要項を読んで、理科の配点が第1解答科目が優先されるかどうかを調べてみてください!
      これは大学入試センターの要項というよりは、各大学の2025の募集要項を調べて読むしかないです!

  • @mintchocochip_s2
    @mintchocochip_s2 14 дней назад +6

    リスニングは音声が始まったらすぐに問題用紙を開いていいんでしょうか?
    それとも「4ページを開いてください」のような指示があってから開くものですか?

    • @ひかとみ
      @ひかとみ 14 дней назад +1

      それが動画内の質問と同じなんじゃないかな?
      なるべくやめといたほうがいい。
      (リスニング始めと言われたらなるはやでスイッチオンが大事)

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +18

      ↑いや、動画内のは「試験始め」→「ぺらっ」→「音声開始」は微妙って話です。
      「試験始め」→「音声開始」→「ぺらっ」→「4ページを開いてください」はOK

  • @user-ku7zp5io8q
    @user-ku7zp5io8q 13 дней назад

    時計にLONなどの地名が書いてある時計を持っていっても大丈夫ですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 дней назад +1

      まあ、これも多少は許されると思いますが、一応予備持っていっとくのがおすすめですね、、。責任取れないので。
      DAISOにうってます

  • @可燃物質量
    @可燃物質量 14 дней назад +1

    英語受けることになってるんですが
    受けずに国語で帰る場合はどこに連絡する必要がありますか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад

      detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11273912446
      参考までに!

  • @takke5276
    @takke5276 12 дней назад

    現代文のみ使いたいんですけど80分かけて現代文だけといても大丈夫ですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад +1

      滑り止めでも古典が必要ないと絶対言い切れるなら可!

  • @ゆい-k9l
    @ゆい-k9l 14 дней назад +2

    時計にStart Resetの文字が書かれてあるのですが違反になりますかね?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      その程度は許容であることが多いですが、一応予備を持っていっておいて、試験監督者に訊くのが確実です!

  • @akichan1376
    @akichan1376 14 дней назад

    10分間の休憩中に参考書で勉強することは出来ますか?

    • @るな-c5d
      @るな-c5d 14 дней назад

      @@akichan1376
      できません!

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад

      喋れませんし、立ち上がれませんし、スマホも触れません。
      何の時間やねんっていう時間です。

    • @かん-m6p
      @かん-m6p 13 дней назад +1

      @@カサニマロ第1回答科目のマークシートを集める時間です...

  • @ろい-b3t
    @ろい-b3t 14 дней назад +2

    理科に2科目で申請したんですけど基礎,発展もできるってことですよね?発展を先提出とかなければいいなって

    • @かん-m6p
      @かん-m6p 13 дней назад +2

      今年受験するものでは無いですが、その認識で大丈夫だと思います。しかし、この動画でも挙げられてるように第1回答科目で点数をつけられる場合理系だと特に発展が必要になってくるのかなと思います。受ける大学によっては実質的に発展科目が先提出になる可能性があるので、そこは注意していただきたいです。
      入試頑張ってください!

  • @tmrw-v1q
    @tmrw-v1q 14 дней назад +1

    会場ではスマホを使ってはいけないと言われたのですが、休憩時間にスマホでリスニングをしてはいけないですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +9

      誰に言われたの、、?
      別にそんな決まりないですよ。
      入室終了時刻以降はさわれませんが
      つまり、リスニングオッケー!

    • @tmrw-v1q
      @tmrw-v1q 14 дней назад

      ありがとうございます!

  • @user-iq7jc6dc2o
    @user-iq7jc6dc2o 10 дней назад

    試験中に目薬はさせますか?机の上に置いておいてもいいのでしょうか🥲

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад

      www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=654&f=abm00004219.pdf&n=%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%96%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%85%B1%E9%80%9A%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88_%E5%8F%97%E9%A8%93%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F.pdf
      こちら6ページお読みください。
      問題ないです。

  • @れもん-t2j
    @れもん-t2j 14 дней назад

    理科の第一解答科目と第二解答科目の間の時間は、原則としてトイレにも行けないし、参考書などを見ることもできませんか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад

      そうです!
      漏れそうだったら行っても大丈夫ですが、手を挙げて試験監督者に知らせてください

    • @かん-m6p
      @かん-m6p 13 дней назад

      その時間は休憩時間ではなく、基本的には第1回答科目のマークシートを集める時間に使われます。

  • @くろまめ-n5c
    @くろまめ-n5c 14 дней назад

    入室終了時刻後はトイレに行けますか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +2

      原則行けませんが、「やばい」って思ったら手をあげて知らせてください。

  • @Genni_nge
    @Genni_nge 14 дней назад +6

    鉛筆グリップはつけれますか

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +3

      これごめんなさい正直わからないです、、
      いいんじゃないですかね、、?
      ちょっとわからないので回答保留させてください、、!

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +5

      調べてみたけど特にルールが明記されてないので、即座に反則にはならないと思います。
      ただし、試験監督者に注意を受けるリスクが無いことはないので、そのリスクを取っ払うだけなら事前に試験監督者に、よーくグリップを見せて、「こんなやつなんですけどつけてていいですか?」って相談しておきましょう!
      60%OKって言われると思う。

  • @MAY-yz3qk
    @MAY-yz3qk 14 дней назад

    試験の途中でトイレに行っても帰ってこれますか?

  • @いぶ-b5o
    @いぶ-b5o 12 дней назад

    社会の120分の最初の60分は第1解答科目しかマークできないってこと?最初の60分に第2回答科目にマークはできないの?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 дней назад

      そうだよ

    • @NogiMe
      @NogiMe 12 дней назад

      2科目目のマークシートは、1科目目の時に机に出しておくことはできません。や チェックつけたいなら問題用紙の方ですね

    • @いぶ-b5o
      @いぶ-b5o 12 дней назад

      @@カサニマロ 第2回答科目のマークシートを最初の60分でするのもできないってことですよね。苦手な方を先にやるのは無理ってことか

  • @chii7143
    @chii7143 14 дней назад +1

    試験時間中のカーディガンなどの着脱は可能ですか?

    • @a.....ilyme2
      @a.....ilyme2 14 дней назад

      できたとしてもしない方がいいと思います…

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      やらない方が無難は無難なんですけど、これで不正になった事例はないかと思います。
      キョロキョロせずに、ノールックで着脱してください!!
      暑すぎる寒すぎるで集中できない方がリスクなので!!!
      返信者さんもサポートありがとうございます!
      ただ、これに関しては我々としては問題ないかと思いますので、訂正させていただきます、、すみません、!

    • @a.....ilyme2
      @a.....ilyme2 13 дней назад

      そうですよね、すみません😣

  • @ポイチ-l3h
    @ポイチ-l3h 14 дней назад +1

    鼻をかんだティッシュはどうすればいいですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +2

      机の上に置くのが最も安全ですが、これくらいならポケットに入れている人けっこういますね

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +2

      カバンが隣に置ける教室なら、ノールックでカバンの脇のポケットに突っ込むひともいるらしいです。
      ちょっと、これ大学入試センターに聞いてみてもいいかもですね…。

    • @タコス2059
      @タコス2059 14 дней назад +53

      横の席めがけて投げましょう

    • @kuraraikiteru
      @kuraraikiteru 14 дней назад +20

      @@タコス2059テロで草

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +12

      他の受験者に紙を渡すとお互い失格になりかねないので、マジでテロですねw

  • @ブロスタ楽しいw
    @ブロスタ楽しいw 12 дней назад

    マークはシャーペンではダメですか?模試の時とかはシャーペン使ってたので

  • @nagaken4142
    @nagaken4142 13 дней назад

    試験中にシャーペンって使えますか?
    それとも鉛筆だけですか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 дней назад

      マークを塗るのはシャーペンNGです。
      計算などに用いるのはokです。

  • @磯野-y3p
    @磯野-y3p 12 дней назад

    英語リスニングについてです。
    リスニングでまとめて転記してはいけませんと要項にかいてました。自分は、いつも第六問Aの音声が流れている間に、問題用紙にメモしたものをまとめてマークしているのですが、これは不正にはなりませんか?一応このやり方で試験終了までには毎回マークし終えています。

    • @user-zt3wj3nx3h
      @user-zt3wj3nx3h 12 дней назад +1

      @磯野-y3p 最後にまとめてマークする時間がないよってだけだから、そのやり方で大丈夫だよ

    • @磯野-y3p
      @磯野-y3p 12 дней назад

      @@user-zt3wj3nx3h  わかりました。ありがとうございます!

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад

      不正にはなりません!
      でも、「試験やめ!」って途中で言われるリスクが増える。

  • @Hotate435
    @Hotate435 13 дней назад

    ・鉛筆に文具メーカーのロゴや商品名(MITSUBISHI、ハイユニ、establish0000、general writing)等の文字があるのですがセーフですか?
    ・腕時計が2個用意できないのですが、代用になるものはありますか?
    ・空腹かどうかに関わらず爆音(教室に響きわたり、最後尾席に座っていても先生が気づくレベル)お腹がなりやすい体質なのですが、あまりにも連発した場合試験管に何か言われることはありますか?一応ひざ掛けをお腹に当てる予定です。
    多くなってしまってすみません🥲

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  13 дней назад

      ①ほぼほぼOKとみなせます。不安であれば予備を持っていっておいて、当日試験監督者に聞いてください!
      ②DAISOで売ってます
      ③全く問題なしです!そのくらいで注意がそれる方が悪いです!

  • @shinki-kr1kj
    @shinki-kr1kj 13 дней назад

    外国語を英語以外で受ける場合、リスニングの前に何も言わずに帰れますか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  12 дней назад

      ごめん、、これわからないです、、

    • @sanaeisgod
      @sanaeisgod 8 дней назад

      多分リスニング受けれないので帰るしかないです
      時間も分かれてるしセーフかと

  • @xtar7717
    @xtar7717 12 дней назад

    政治経済と日本史の問題用紙って別々じゃないんですか?誰か教えてください

    • @NogiMe
      @NogiMe 12 дней назад +1


      「歴史総合・日本史探求」
      「歴史総合・世界史探求」
      「地理総合・地理探求」
      「公共・倫理」
      「公共・政治経済」

      「地理総合/歴史総合/公共」
      の2冊に分かれています。
      ①だけを使う人が多いんじゃないかなぁ

    • @xtar7717
      @xtar7717 12 дней назад +1

      @@NogiMeありがとうございます😭
      自分は日本史と政経を受けるんですけど日本史を1科目目に解く時に政治経済を見て適当に日本史のマークをして2科目目にも政経を受けるのは可能ですか?自分は受験で日本史を使わないのですが出願時に日本史も受けることにしました。出願校は高得点採用なんです。もしわかれば教えてください🙇

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  10 дней назад

      ↑他の動画のコメントの返信にてお伝えしましたのでご覧ください!
      参考:ruclips.net/video/X12qUSUohnU/видео.html

  • @user-vi4kf7fb4
    @user-vi4kf7fb4 14 дней назад +1

    問題用紙って破って計算用紙にしてもいいんですか??

    • @gurudora1855
      @gurudora1855 14 дней назад

      別に破ったらダメとかないと思うからいいんじゃないでしょうか

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +4

      いや、確かだめだったとおもう、、

    • @SR-rg5mk
      @SR-rg5mk 14 дней назад +1

      注意事項に書いてなければ不正行為にはならないと思うけど、紙を持ち込んでると思われる可能性もあるし決してお勧めはしない

    • @user-gl1gz1um8y
      @user-gl1gz1um8y 14 дней назад +6

      模試とかにはだいたい問題用紙は破らないように注意書きされてるので本番もたぶん破っちゃだめな気がします

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +6

      たしかセンターの時代だった気もするけど、電話で問合せてメモ用紙にできないかきいたことあるんですよね。ダメって言われましたね、そのときは…。不正になるかどうかまでは確認できなかった。
      でも、注意を受ける可能性が結構あると思うよ。
      いや、でもやめときましょう。
      これで大学入試センター側から「即座にアウトにならない」となったところで、僕らがそれを良しとすると問題用紙を破る人が続出してしまいますし、現状そういう人がいないわけですから、試験の公平性という観点でもそこはやめておくことにしましょうか。
      第二解答科目云々はやってる人がいるので、馬鹿正直にやらない人が損を見るのはアカンなって思ってるだけなよで…

  • @he3183
    @he3183 11 дней назад

    くだらない質問だと思うのですが受験票の写真は前髪があるんですけど今は前髪めんどくさくてあげてます。私大も含めて前髪上げたまま行っても大丈夫ですよね?( ; ; )

  • @パンだメロン
    @パンだメロン 8 дней назад

    秒針音ある時計はやばいですかね、今気づいて、、

  • @くろまめ-n5c
    @くろまめ-n5c 14 дней назад +1

    銘柄(Palette←みたいな感じ)が刻印されている鉛筆は使用できるのでしょうか?

    • @カサニマロ
      @カサニマロ  14 дней назад +1

      まああまり良くないけど許容かな、、
      無地のものがあればそれを持って行っておき、不安であれば当日試験監督者に相談しましょう。

    • @7daysend
      @7daysend 12 дней назад +1

      共テの要項に書いてあったと思います。「格言や和歌等のないもの」みたいな結構緩いものだったと思います。