Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初期から観ています。初期の頃は、素人(視聴者)が疑問に思う事を保坂さんが代弁して社長に質問してくれてたのが良く、結果、社長の話を上手く引き出してくれていたと思います。若者ならではの純粋で怖い物知らずな質問の仕方もキャッチーで上手くハマっていたと思います。社長の魅力を引き出したのは保坂さんの手柄だと思います。でも今は聴きたい社長の話に保坂さんが水を差してしまっており、腰を折らないでほしいとストレスに感じる事が増えました。保坂さんなくしてはこのチャンネルはここまで伸びなかったと思います。しかし、成功した故の傲慢さが保坂さんに滲み出てしまっていると感じます。初期の頃はもっとあらゆる面に敬意が払われていたと思います。それが非常に残念です。視聴者が何を求めて、何にこのチャンネルの人気に火をつけたのか、今一度立ち止まって分析し直していただけたら嬉しいです。これからも応援しています。
全く同感です。
保坂さんが去ったいま、再生数は低迷したではありませんか
@@tote6116 それでいいのです。本業を持っておられるので再生数が一番の目的ではないでしょう。アンチが生まれるよりはましです。再生数至上主義なのですね。
着て歩いていたら「それはどこのコートですか?」と見ず知らずの方に声をかけられた事があります。憧れであり袖を通すと服に負けないようにと背筋が伸びる気持ちにバーバリーのトレンチはさせてくれます。憧れという気持ちは大切だと思います。バーバリーを取り上げてくださりありがとうございます。
憧れのバーバリーのトレンチコート、40代で初めて購入しました。それもブランドリセールのサイトから。とても正規の値段では買えなくて。自分の体にぴったり合うように少しお金を出してお直しもしてもらいました。数年着ていますが、どんどん愛着が湧いてきます。新品の固さが取れて馴染んできて。着ていると気持ちがあがります。くたくたになるまで10年は着て、くたくたになったらなったでカジュアルに着たり、本当にレインコートがわりに着たり楽しもうと思ってます。
@@iPod16GBorange リセールで買って着てやはりその良さを実感したので、次は正価で購入しようと思ってます!こういうステップアップもアリかなと。
バーバリーはあこがれのブランドですし、品があって好きです。「ハイブランドはずっと成長し続けなければならない」と言う社長の言葉には、説得力がありました。いつもは、保坂くんのコメントも、それなりに楽しみながら聞いていますが、今回は、ちょっといただけないような気がしました。若いから仕方がないのかもしれませんが、歴史あるブランドへのリスペクトが足りないと感じましたし、わたぬき社長のせっかくのコメントを台無しにしてしまっているようにも思えます。
なんでこのカメラマンは素直に良いものを良いと認められないのか…いちいち貶すような言い方されるのが聞き苦しい。社長の丁寧な解説を聞きたいのに頭に入ってこない…
お二人の会話の間がなくて聞きずらい。内容は素晴らしいポイントをついているのにうるさくTVのバラエティのノリは要検討
デパートで洋服のお直しをしていました。バーバリーコートの袖丈つめで、ベルト通しの移動が大変だった思い出があります。もとの縫製が綺麗すぎて、縫いなおしたベルト通しの少しの歪みも許されない雰囲気がコートにありました。三陽商会が作っていた時代です。
保坂君、あまり、コメント多すぎ社長の話おらないで、ユニクロ比較するのはアホすぎてイラッとする。値段以上のトキメキ、自己満以上に自分へのご褒美が明日への生きるエネルギー。
遂にBurberryを取り上げてくださいましたね。清水の舞台から飛び降りるつもりで、数年前にトレンチを買いました。このチャンネルを見始めてから、トレンチの縫製やら作りを見直してみましたが、素人ながら何らケチを付けられるところがないのではと思っていたので、わたぬき社長も同じように見ておられとても嬉しかったです。正直、Burberryチェックへの特別な憧れはなかったのですが、着てみると、裾が揺れてチラ見えするBurberryチェックに心がトキメキます。これは他のブランドの裏地では味わえない感覚かもしれません。
バーバリーなんて…って思ってたけど、この動画のトレンチコートは本当にカッコよくてビックリしました。これは60歳になっても70歳になっても着てかっこいいと思う。これがホンモノのモノづくりってやつなんですね。
ISSEI MIYAKEは店員さんがものすごく服について熟知していて感動した。丁寧すぎる
いいですね
カメラマンの話し方、声質が苦手。 折角面白い企画で観たいのに、カメラマンの声聞くと観る気が萎える。残念…
共感。。。
昔父親が使ってて、私にくれたベージュ色のバーバリーのマフラーは今も使ってます!もう30年以上は経ってるかも😂めちゃくちゃ暖かくてなによりチェック柄がとても好きです。トレンチは憧れますね〜
夫のバーバリーは3代目。20代でmade in Englandを買いました。以降、バーバリー、アクアスキュータム、バーバリーという遍歴です。現在のバーバリーは2年目、これが最後のバーバリーになることでしょう。傍で見ていて男のコートは戦士の鎧にも似ていると思う。擦り切れる袖口と裾を切っては縫ってもらい補修しながら、1枚につき10年以上着て、着たおす。高くても実用的。そんな男の鎧に相応しいブランドだと思っています。とにかく丈夫なんです。他のブランドはともかくとして、鎧を選ぶのにお水は要らないです。夫はハンサムでも、背が高い訳でもありませんが、バーバリーのコートに身を包んでビジネスの世界へと出かける姿は妻の目には凛々しく見えました。そんなコートです。
素晴らしいコメント。バーバリー・コートに対する愛情とリスペクトに溢れています。
滅び行く家父長制の象徴という事ですねw
なんとなく理解出来ます。私もバーバリーのシンプルなコートとアクアスキュータムのトレンチ、カシミアコート愛用してます。いずれも英国製のスタンダードなものです。流行り廃りなく大切にずっと着てます。あと何年着れるかな。次も全く同じ物が欲しいと思ってしまう良さがあります。
@@恥識人読解力すら無いなら無理してコメントしなくてもいいんだよ😊
東京まで行くなら、 デパートじゃなくて各ブランドの旗艦店行けばいいのに って毎回思う。
確かにラルフは表参道の旗艦店行ったみたいだけど
@@tc198taczo2 ブティックにはいればいいのに、いつも思いました。
このカメラマンは社長が必死にブランドの良さを解説してるところを否定するのが不快になる。社長のレビューを聞きたいんだから世間知らずのカメラマン喋るな値段が高いなんてハイブランドは当たり前の話しだし、原価を考えればなんて事は誰もが知ってる事。値段以上に買う価値があり、着る事がステータスだと思う人がいるから需要があるわけでしょ。あと水がどうのこうのとかいちいちうるさい。純粋にプロ目線から見た裁縫やボタンの付け方等を聞き、改めてバーバリーは良いブランドなんだって思いたい気持ちを半減させるのやめてくれ
このカメラマンいなきゃ再生は伸びないぞ。社長はそこをわかっている。自分ができないことをやってもらってるさすが社長そして俺はおまえのようなやつが嫌いだ。社長が雇ってる人を表面だけで批判する奴いるんだわほんと
BURBERRYがある事で「BURBERRYみたいな服」を買うのが恥ずかしいと思ってしまいますブランド価値が高いとおのずと本物が欲しくなるのかもしれません
日本は30年デフレで世界的にインフレな上、円安。。。今年42歳ですが、高校生もバイトやお小遣いを貯めればハイブランドの財布など持てたのに。。。もう手の届かない物になってしまうほど日本は相対的に貧しくなってしまったことを感じます。
それは2014年まで日本で三陽商会が安いライセンス品作っていた時の話では
@@youssras いや25年前は普通の女子大生がエルメスのフールトゥやヴィトンのダミエなど通学に使っていたんですよあの頃は10万ぐらいで買えたからバイト代で十分買えたし、学生でもクレカ持てば楽勝だった
ガキんちょが猫も杓子もヴィトン持ってた時代は気味悪かったし、バブル時代の日本人は、文化や芸術の価値が分からず「高いもの=良いもの」と思って買い漁る”エコノミックアニマル”だったろ。一方これからの日本みたいな激動の時代こそ、文化は隆盛していく。同世代として忠告しとくが、あなたみたいな人は20年後に下の世代から、「氷河期だなんだと被害者ヅラで絶望してみせるばかりで、何の役にも立たない粗大ゴミ」扱いされるぞ。どの世代にだって何かしら問題はあるし、下の世代にはそんなこと関係ない。40代なんて社会の中心だ、不満があるなら『お前が』戦うんだよ。経済学的に言ったって、マクロ環境が無関係とは言わんが、生産性が高ければデフレにもならないし賃金も上がる。この日本を次世代に引き継ぎたくなかったら戦うのは俺ら。
@@KYA-SHA 今ではロレックスも信じられないほど高くなってますし。。。
確かに2013年にシャネルのバッグ、大体30万円くらいだったものが、今100万円超えてますからねー
カメラマンの喋り方が好きになれない…
全く同感です
カムラマンうるさい
カメラマンさんを変えた方がいいと思います。話し方は聞き苦しいです。
叩かれるくらいで丁度よい🤞🥺
2人の価値観の違いがよく分かりますね。世の中の流れでみんなが忘れかけている事を教えて頂きありがとうございます!社長。
三陽商会のバーバリーと今のBURBERRYは全く違うものだと思います。
間違いないっす!ただリーになってから値上げ凄すぎて爆買いは出来なくなりました
@@cotty3309 三陽商会のブラックレーベルではなく、親バーバリーは品質はそんなに悪くなかったですよねー、値段も今ほど高くなかったし。袖は短めで日本人の体型によく合っていました。
神々しいという表現に頷きました襟を立てた感じとか後ろ姿の背中の感じとか着た時のフォルムが絶妙と思いましたこういった芸当を細かい縫製で実現しているのですね
動画で見ても発色良さげなコート
保坂さん水引っ張りすぎですね(笑)バーバリーは私は20代の時にブラックレーベルが好きで随分買いましたが、その影響か40代になった今でも憧れがありますね。
中学生の頃、母のおさがりのバーバリーのトレンチコートがいちばんのお気に入りでした。軽くて柔らかくて何にでも合う。高校生の時に兄の結婚式のワンピースを買いに行くとなった時に、バーバリーがいい!とお願いしてバーバリーチェックのワンピースとカーディガンを買ってもらったのですが、成人しても何度も着ていました。そしてその時に買ってもらったカーディガンは、社会人になってからも、自分が親になってからもまだ使っています。縫製のことは何もわかりませんが、何世代も着続けていける素晴らしいブランドだと思います.初めてのボーナスで自分で買ったバーバリーのカシミヤのマフラーを今年も使うのが楽しみです❤
社長メチャメチャかっこいいですコート似合ってます
バーバリーのスタッフさんすらすら説明しててすごい!ハイブラはやっぱ違うなあ
三陽商会がライセンスで作っていたMade in Japanのバーバリーコートは本当に良いものでした。ライセンスが終わってしまったのは縫製業界の大きな損失だった気がしますね。
ブルックスブラザーズは日本がライセンスをとったけど作りは良いのでしょうか?
うーん…バーバリー側から日本でバーバリーを冠したチープな商品を作るなとキレられてライセンス剥奪されたんだけどな実際チープだったし三陽商会のバーバリー
業界は違うけれどビールのバドも日本で有名になったら解約を切ると言う暴挙に出た。バーバリも三陽商会を切ったのでMacintoshを出したがバーバリーには追いついていないのが残念。
けど、バーバリーの名前がないと買わないんでしょ?
メッチャ批判ぐらいそうやけど三陽商会のBurberryはBurberryじゃないんすよ、ラグジュアリーとして伝統のあるBurberryとは全く別のBurberryチェックを用いた紛い物という認識してます。というBurberryの一顧客としての意見です!ダニエルリー最高!
誰でもできるところにこだわる、というお話に打たれました。
高級ブランドで購入する人は何もくれなくても気にしないでしょ。そんな小さな器の人は買いに来ない。
BURBERRYのトレンチコートにお袖を通された社長が素敵な貫禄が出てらっしゃいました!良い物は纏う人の魅力を引き出すんだと思いました。
カメラマンうるさいし、話の腰折って聞き辛いと思ったらコメントめっちゃかかれてるw
社長のトークはいくらでも聞けるが、カメラマンのしゃべりがうざいのでこのチャンネルのまだ見ていない動画を積極的に見て回る気が起こりません。カメラマンは無言で、インタビューする人がもっとまともな会話が出来る人なら再生数がもっと伸びるでしょう。社長の一人しゃべりでも今より再生されると思う。
内容に興味あったのに、保坂さんの言葉遣いが痛過ぎて見てられない
聞き手の人はどうにもならなんですか?なんか癇に障っていじめられるタイプですよね。あと買いもしない客でもないガキンチョに水が出てくるわけがない。
イギリスと日本の服だけは信用してる気候的に雨が多く常に濡れる事を想定した服作りなので水分に強い大陸のブランドは雨が降ってると躊躇しちゃう作りしてるけどイギリス服は見るからに頑丈で傘無くてもいけそう日本のブランドは極端に頑丈ではないけども水濡れしても極端にサイズが変わる事は無いように作られていて大体洗濯機でもいけるここら辺は気候の違いが物作りの違いに出てると思う
イギリスの気候は基本的に一年中乾燥しているので雨降ってもすぐ乾くんですよだから軽い雨具で済むしアウター濡れても気にならない日本はそうはいかないので撥水加工が必須なので天然素材より化学繊維の方が発達しているし現代的なアウトドアウェアなどでこそ実力が発揮される
イギリス製は好きだけど防雨系はちょっと嫌いだな、日本で売れているかもしれんけどバブアーとかマッキントッシュなど透湿性とかガン無視な製品は無理だ、あくまで大昔の高機能な服て感じじゃない?
VUITTONやGUCCI、殆どのハイブランド嫌いな私だけどバーバリーだけは何故か好きです。憧れます。かっこいい。
以前の会社の上司が着ていたトレンチが素敵だなーと思って見ていたらバーバリーチェックがチラッと見えて…私も欲しくなったのを思い出しました。みんなの憧れのトレンチですよね。
そういえば… とクローゼットをガサガサ探したら1987年頃に購入したBURBERRYのコートがありました! 袖裏キュプラでシルク100%のスプリングコート❤就職して間もない頃にボーナス払いで買ったけど、初ボーナスじゃ全然足りなかった… もう30年以上袖を通して無いけど処分出来ずに置いてました。幸い虫食いとか無いし次のシーズンは着てみようと思います😊知らない間にブランドとして色々な事あったのですね 無関心でいた事恥ずかしいです 学ばせていただきました。ありがとうございます💐
水とかもういいよ路面店なのか百貨店なのかでも違うし、水のためにどんだけお金かかってるか知らないで言ってるそんな水のために服の値段上がるのわかってて言ってるのかなー
カメラマンの音声要らないと思います
同感です
要るよう
田舎から垢抜けない細い子がファッションを勉強しだしたチャンネルと思えば応援できる😂最後は垢抜けて大人の男性になれるのかな😊
バーバリーは 品を感じますね
毒舌担当のカメラマン。以前は正論ベースの毒舌故に多くのことを学べた。今回は嫌悪感ベースのクレーマーになっており残念。ハイブラの低品質を叩くのと、適当な揚げ足取りは違う。
歴史の話をされていたので保坂くんもトレンチとシャツ着てるの見たかったな😊社長はもちろんかっこよかったけどせっかくならそういう比較もみてみたいな
コットンギャバの生産国はどこなのかな?三陽商会のバーバリーは埼玉のダイワインターテック製の超高密度ギャバで、素晴らしい素材でしたが…
ここまでカメラマンにダメ出ししてるチャンネル無いよなぁ
すごく面白いですし勉強になります。
2020年に29万円でバーバリーのトレンチを購入しました。今が34万ならあと5年で40万いくかもしれないですね。
そんなものではすまないでしょうね…むしろたった5万円しか変わってない事に驚きました。
わたぬき社長さん、大好きです。71歳です。BURBERRYのコートは係長クラスがみんな持っていました。OL時代、ブランド品も皆、次々購入していました。先輩OLは夏休み海外旅行が流行っていました。日本は貧しくなりました・・・・。年金もガタ落ちで、UNIQLO大好きです。
トレンチまじカッコいい
以前、大量廃棄について書かれた本を読んだ事がありますが、なんと日本一国だけで年間10億着を超える服が廃棄されているそうです。中には一度も店頭に並ぶ事なく廃棄される服が、相当量あるとの事で、アパレル業界の闇といえばここをスルーする訳にはいかないかと・・・。
水もらえるの当たり前みたいになってるのやばいって笑
冗談なんだろうけど分かりにくいですよね
初めまして。バッグやトレンチ、ダウン、ピーコート等数多く持っていましたが、重すぎるのと冬は思う程暖かくないので全て処分しました。最近は軽くて機能性高いのが一番と感じています。
BURBERRYはテンションあがるなぁー
三陽商会の100年コートも是非ご覧下さい!
31年前に三陽商会のバーバリートレンチを購入しました。秋冬だったので、ウールのライナー付きで13万くらいでした。長男出産の自分へのご褒美でした。バブルの後だったのでシルエットがかなりワイドですから、今のトレンドにバッチリ。ずっと着ています。しっかりしていますよー!流石です!唯一の残念は、重たいことですね、、、。
私も重くて辛い
お二人の掛け合いが楽しくて好きです。わたぬき社長のバーバリーへの質問がめっちゃ的確で勉強になります。店員さんの受答えも納得の的確さでした。
BURBERRYで買い物したらテンション上がっちゃいますよね!着ると背筋伸びます😆30年前にオシャレなおねえさんと韓国で買ったコートと見比べながらみました。その頃いくらだったかな?今でも色褪せていない銀の名前が入ったハンガーもあります。内側とのわずかな差の縫製や、しっかり付いてるボタン等々、ハイブランドの良さを知りました。ありがとうございました。でも、もうちょっと知りたかったな😂
Burberryと言ったら安室ちゃん!な世代ですスカート
なつぅ
きっとユニクロが170年の歴史を刻む時には時代に合わせて全く違うものに変化していることでしょう。バーバリーは変わらないものを持って変化してきたからこそ築くことができたブランドだ。
バッグや靴、補修して長持ちしてます。モノによるんでしょうが洋服も長持ちします。愛着や思い出補正もあるでしょうが信頼あります。
このシリーズは流石にお腹いっぱいになってきましたね。
BURBERRYのこのコートは本当にかっこいい。わからない人にはわからなくていい。
カメラマン痛すぎるだろ。グッチやバーバリーよりも良い商品を作って市場を納得させる料金で利益を出してから言ってください。
社長めちゃくちゃ似合う、やっぱおじさんが着るとかっこいい
うわー、綺麗なチェックwwハイブランドのパワーでてるわww
冬場の長期出張のアウターは、バーバリーのトレンチコート一択です。1日中いろんなところを歩いて、ホテルからホテルの日々ですが、とっても使いやすいです。ポケットとかバック代わりになるし。連日の移動でよれてきても、トレンチコートだと結構、様になるんですよね。この格好で良いホテルとかレストランに入っても、見苦しくありません。さすがに世界を制覇した国のアウターだと思います。
アパレル販売員は洋服の知識がなくても採用されます。会社からはブランドコンセプトと毎シーズンのテーマとセールスポイントは教えられますが縫製に関してレクチャーするところはないと思います。縫製を細かく説明出来る人は少ないと思います。
デパートは私も勤めてましたが、大体ださないですね、水は。伊勢丹の在庫になるし、大変だと思いますよ。デパートじたいが。私も働いていたので。直営かデパートの社員かもしれいし、バーバリ-は。?
Burberryのトレンチを着て、7センチヒール履いて、ビトンのセカンドバック持つ!と憧れ実現させました。35年前なので現在より安く買えたと思います。今では、袖を通して体型のチェックが目的に変化しましたが手放せないトレンチコートです😊🤣
バーバリー若い頃から憧れで、ブルーレーベルとか買ってましたよ。若い子に響かない事はないと思うんですが…本家バーバリーは格式高くて難しいかもしれないですね。アウトレットでしか買えないです。トレンチコートカッコイイです😊しかもめっちゃお似合いですよ。憧れるのやめましょうで爆笑しました❢また面白い企画楽しみにしてます。
「水くれなかった」って恥ずかし奴。面白くないよ。
頭の中が透けて見えるようですね
ただの冗談なのにまじに捉えちゃう方が恥ずかしいと思う
@@てとか-u5y そんな貴方の方が恥ずかしい
@@てとか-u5y そんな捉え方しか出来ない貴方の方が恥ずかしい
中国人らしい
ブランドに興味なかったのですが、バーバリー欲しくなりました。バーバリーが似合う様な立派な人間になりたいなと。
アクアスキュータムもぜひお願いします🙏
長ったらしい動画見るよりコメント欄見たほうが参考になるっていう矛盾😂
35年ほど前に地元の百貨店に入ってたバーバリーでトレンチコート買いました。三陽商会のライセンス品でしたが確か10万円くらいだったと記憶してます。3回くらいしか着ていませんが今もクローゼットに掛けてあります。父もバーバリーのステンカラーコートを持っていましたが年代的に入手したのは三陽商会がバーバリーを輸入し始めた頃だと思います。これを聞いたのは私が中学生頃でした。その時にバーバリーの存在を初めて知りました。
価値のつけ方かあ・・・勉強になります
ハイブランド行き過ぎて保坂さんがWAFU倒産させちゃうんじゃないか心配
デパートに限らず衣料品フロア内って本来飲食禁止じゃないのかなぁ・・・その提供した水で商品汚しちゃったりするかもだし最後まで水水って凄く聞き苦しいかった商品のクオリティが価格と見合うのかっていうのが重要なのに入ってこなかったそれにお高い物を買う時位はおばちゃん根性辞めて優雅な気分を私は味わいたいですね
ポジティブな意見と、ネガティブめのカメラマンの意見がどっちもあってちょうどよかった
自分も同じ素人視点でブランド物にその値段の価値はないんじゃないかと疑問に思ってたからこそ、そこを突っかかってくれたのがありがたかった
多くの視聴者がバーバリー好きだからなのかな、カメラマンに否定的な意見が多くて悲しい
さすがにBURBERRYのトレンチ着たらアガるの抑えられないわな😊
質で勝負しているブランドは水なんかの小手先の子供騙しはしないと思います。水を貰って踊らされてるホサカ?!さんは本質を見る目が無いと思います。動画を面白おかしくする為に、水!水!と、連呼してるんでしょうが、少し不快に感じます。縫製も生地も大事ですが、シルエットも重要だと思います。私はバーバリーのファンではないです。お仕事、頑張ってください。
バーバリーは質で勝負しているブランドではないですよw
中がユニクロでもジャージでも、バーバリーのコート羽織るだけでシャキッとするよね。
32年前、三陽商会がライセンスを持っていた時に確か128000円(消費税なし時代)でトレンチ買いました。それを思うと今34万円は高くないですね。ピカピカはカッコ悪いと着たまま昼寝してシワ付けたり色々やりましたな。お母さん私のあのコートどこに行ったの~🧥
2012年、就職祝いでお母様に買ってもらいました。14万でした。今でも重宝してます!
ちょっとカメラのガキの表現が看過できないレベル。
懐かしい。何十年も前学生時代に初めて行ったロンドンでバーバリー本店に行ってトレンチコート買いました。もう体型が変わってしまって何年も箱にしまわれたままです😢 けどまた痩せたら着て歩けるかも・・って思わせるのがバーバリーのすごいところですね。
このコートに落ちないシミがついたら狂いそうになりそうで買えないな。
金持ちは服屋で水なんかもらってもうれしくないって・・・
石丸さんで話題のコメンテーターの古市憲寿氏を見て、保坂君を思い出しました。失礼なことを言って「世をぶった切る」俺スゲー感&注目を浴びる戦略、それで「本質を暴くぜ」感が良く似てるな~と思いました。ま、不快なのでもうチャンネル登録外し見てないですが。
親父が持ってたバーバリーが丸善もので自分が高校生の時の昭和59年正月の初売りでバーバリーのコートを買いました。そのコートは40年ほど経った今でも持ってます。
ブラックレーベルのワイシャツがオシャレでした。😂チェックの袖、カフス。クチネリ好きなら干場さんとコラボだな😂
洋服の価値イコール着る人の価値観です。保坂さんイコール(ユニクロて言うこと、大谷選手の話しと歴史の憧れは違う
水の話しレベル低くすぎて、社長かわいそう😢
現行バーバリーのトレンチコートは貫通ポケットじゃないので(もしかしたら最新のは違うかもしれません)個人的に今のバーバリーはあまり好きではないです。ホンモノのトレンチコートを仕立てられる国は日本、イギリス、イタリアの3か国しかないと言う話なので日本の三陽商会には頑張ってもらいたいです。
そういう本質に迫るような価値基準は知識不足で語れない浅瀬ちゃぷちゃぷチャンネル
保坂氏の攻撃的な性格がもっと緩くなっていくのが楽しみですね〜
コロナ明けの、世界情勢の物価高大分いい値段になりみしたね。昔、そんなに高くなかったかと思います。
❤ 若かりし頃、BURBERRY、好きでした❤動画嬉しい😃💕です。ありがとう😆💕✨ございます❤️それにしてもペットボトルの水を求めるのは、どうかな?💦他のお店ではもらえてBURBERRYでは、もらえないと思うのは、どうなのでしょうか。
素材やデザインに斬新さとこだわりが詰まってる、Stone IslandとCP companyの評価が聞きたいです🥹
社長様、フォローさせてもらいました。❤
初期から観ています。
初期の頃は、素人(視聴者)が疑問に思う事を保坂さんが代弁して社長に質問してくれてたのが良く、結果、社長の話を上手く引き出してくれていたと思います。若者ならではの純粋で怖い物知らずな質問の仕方もキャッチーで上手くハマっていたと思います。社長の魅力を引き出したのは保坂さんの手柄だと思います。
でも今は聴きたい社長の話に保坂さんが水を差してしまっており、腰を折らないでほしいとストレスに感じる事が増えました。
保坂さんなくしてはこのチャンネルはここまで伸びなかったと思います。
しかし、成功した故の傲慢さが保坂さんに滲み出てしまっていると感じます。初期の頃はもっとあらゆる面に敬意が払われていたと思います。それが非常に残念です。
視聴者が何を求めて、何にこのチャンネルの人気に火をつけたのか、今一度立ち止まって分析し直していただけたら嬉しいです。
これからも応援しています。
全く同感です。
保坂さんが去ったいま、再生数は低迷したではありませんか
@@tote6116 それでいいのです。本業を持っておられるので再生数が一番の目的ではないでしょう。アンチが生まれるよりはましです。再生数至上主義なのですね。
着て歩いていたら「それはどこのコートですか?」と見ず知らずの方に声をかけられた事があります。憧れであり袖を通すと服に負けないようにと背筋が伸びる気持ちにバーバリーのトレンチはさせてくれます。憧れという気持ちは大切だと思います。バーバリーを取り上げてくださりありがとうございます。
憧れのバーバリーのトレンチコート、40代で初めて購入しました。それもブランドリセールのサイトから。とても正規の値段では買えなくて。自分の体にぴったり合うように少しお金を出してお直しもしてもらいました。数年着ていますが、どんどん愛着が湧いてきます。新品の固さが取れて馴染んできて。着ていると気持ちがあがります。くたくたになるまで10年は着て、くたくたになったらなったでカジュアルに着たり、本当にレインコートがわりに着たり楽しもうと思ってます。
@@iPod16GBorange リセールで買って着てやはりその良さを実感したので、次は正価で購入しようと思ってます!こういうステップアップもアリかなと。
バーバリーはあこがれのブランドですし、品があって好きです。「ハイブランドはずっと成長し続けなければならない」と言う社長の言葉には、説得力がありました。いつもは、保坂くんのコメントも、それなりに楽しみながら聞いていますが、今回は、ちょっといただけないような気がしました。若いから仕方がないのかもしれませんが、歴史あるブランドへのリスペクトが足りないと感じましたし、わたぬき社長のせっかくのコメントを台無しにしてしまっているようにも思えます。
なんでこのカメラマンは素直に良いものを良いと認められないのか…
いちいち貶すような言い方されるのが聞き苦しい。
社長の丁寧な解説を聞きたいのに頭に入ってこない…
お二人の会話の間がなくて聞きずらい。内容は素晴らしいポイントをついているのにうるさくTVのバラエティのノリは要検討
デパートで洋服のお直しをしていました。バーバリーコートの袖丈つめで、ベルト通しの移動が大変だった思い出があります。もとの縫製が綺麗すぎて、縫いなおしたベルト通しの少しの歪みも許されない雰囲気がコートにありました。三陽商会が作っていた時代です。
保坂君、あまり、コメント多すぎ社長の話おらないで、ユニクロ比較するのはアホすぎてイラッとする。値段以上のトキメキ、自己満以上に自分へのご褒美が明日への生きるエネルギー。
遂にBurberryを取り上げてくださいましたね。
清水の舞台から飛び降りるつもりで、数年前にトレンチを買いました。このチャンネルを見始めてから、トレンチの縫製やら作りを見直してみましたが、素人ながら何らケチを付けられるところがないのではと思っていたので、わたぬき社長も同じように見ておられとても嬉しかったです。
正直、Burberryチェックへの特別な憧れはなかったのですが、着てみると、裾が揺れてチラ見えするBurberryチェックに心がトキメキます。これは他のブランドの裏地では味わえない感覚かもしれません。
バーバリーなんて…って思ってたけど、この動画のトレンチコートは本当にカッコよくてビックリしました。これは60歳になっても70歳になっても着てかっこいいと思う。
これがホンモノのモノづくりってやつなんですね。
ISSEI MIYAKEは店員さんがものすごく服について熟知していて感動した。丁寧すぎる
いいですね
カメラマンの話し方、声質が苦手。 折角面白い企画で観たいのに、カメラマンの声聞くと観る気が萎える。残念…
共感。。。
昔父親が使ってて、私にくれたベージュ色のバーバリーのマフラーは今も使ってます!もう30年以上は経ってるかも😂めちゃくちゃ暖かくてなによりチェック柄がとても好きです。トレンチは憧れますね〜
夫のバーバリーは3代目。
20代でmade in Englandを買いました。以降、バーバリー、アクアスキュータム、バーバリーという遍歴です。
現在のバーバリーは2年目、これが最後のバーバリーになることでしょう。
傍で見ていて男のコートは戦士の鎧にも似ていると思う。
擦り切れる袖口と裾を切っては縫ってもらい補修しながら、1枚につき10年以上着て、着たおす。
高くても実用的。
そんな男の鎧に相応しいブランドだと思っています。
とにかく丈夫なんです。
他のブランドはともかくとして、鎧を選ぶのにお水は要らないです。
夫はハンサムでも、背が高い訳でもありませんが、バーバリーのコートに身を包んでビジネスの世界へと出かける姿は妻の目には凛々しく見えました。
そんなコートです。
素晴らしいコメント。バーバリー・コートに対する愛情とリスペクトに溢れています。
滅び行く家父長制の象徴という事ですねw
なんとなく理解出来ます。
私もバーバリーのシンプルなコートとアクアスキュータムのトレンチ、カシミアコート愛用してます。
いずれも英国製のスタンダードなものです。
流行り廃りなく大切にずっと着てます。
あと何年着れるかな。
次も全く同じ物が欲しいと思ってしまう良さがあります。
@@恥識人読解力すら無いなら無理してコメントしなくてもいいんだよ😊
東京まで行くなら、 デパートじゃなくて各ブランドの旗艦店行けばいいのに って毎回思う。
確かに
ラルフは表参道の旗艦店行ったみたいだけど
@@tc198taczo2 ブティックにはいればいいのに、いつも思いました。
このカメラマンは社長が必死にブランドの良さを解説してるところを否定するのが不快になる。
社長のレビューを聞きたいんだから世間知らずのカメラマン喋るな
値段が高いなんてハイブランドは当たり前の話しだし、原価を考えればなんて事は誰もが知ってる事。
値段以上に買う価値があり、着る事がステータスだと思う人がいるから需要があるわけでしょ。
あと水がどうのこうのとかいちいちうるさい。
純粋にプロ目線から見た裁縫やボタンの付け方等を聞き、改めてバーバリーは良いブランドなんだって思いたい気持ちを半減させるのやめてくれ
このカメラマンいなきゃ再生は伸びないぞ。社長はそこをわかっている。自分ができないことをやってもらってるさすが社長
そして俺はおまえのようなやつが嫌いだ。社長が雇ってる人を表面だけで批判する奴
いるんだわほんと
BURBERRYがある事で「BURBERRYみたいな服」を買うのが恥ずかしいと思ってしまいます
ブランド価値が高いとおのずと本物が欲しくなるのかもしれません
日本は30年デフレで世界的にインフレな上、円安。。。
今年42歳ですが、高校生もバイトやお小遣いを貯めればハイブランドの財布など持てたのに。。。もう手の届かない物になってしまうほど日本は相対的に貧しくなってしまったことを感じます。
それは2014年まで日本で三陽商会が安いライセンス品作っていた時の話では
@@youssras
いや25年前は普通の女子大生がエルメスのフールトゥやヴィトンのダミエなど通学に使っていたんですよ
あの頃は10万ぐらいで買えたからバイト代で十分買えたし、学生でもクレカ持てば楽勝だった
ガキんちょが猫も杓子もヴィトン持ってた時代は気味悪かったし、バブル時代の日本人は、文化や芸術の価値が分からず「高いもの=良いもの」と思って買い漁る”エコノミックアニマル”だったろ。
一方これからの日本みたいな激動の時代こそ、文化は隆盛していく。同世代として忠告しとくが、あなたみたいな人は20年後に下の世代から、「氷河期だなんだと被害者ヅラで絶望してみせるばかりで、何の役にも立たない粗大ゴミ」扱いされるぞ。
どの世代にだって何かしら問題はあるし、下の世代にはそんなこと関係ない。40代なんて社会の中心だ、不満があるなら『お前が』戦うんだよ。経済学的に言ったって、マクロ環境が無関係とは言わんが、生産性が高ければデフレにもならないし賃金も上がる。この日本を次世代に引き継ぎたくなかったら戦うのは俺ら。
@@KYA-SHA 今ではロレックスも信じられないほど高くなってますし。。。
確かに2013年にシャネルのバッグ、大体30万円くらいだったものが、今100万円超えてますからねー
カメラマンの喋り方が好きになれない…
全く同感です
カムラマンうるさい
カメラマンさんを変えた方がいいと思います。話し方は聞き苦しいです。
叩かれるくらいで丁度よい🤞🥺
2人の価値観の違いがよく分かりますね。世の中の流れでみんなが忘れかけている事を教えて頂きありがとうございます!社長。
三陽商会のバーバリーと今のBURBERRYは全く違うものだと思います。
間違いないっす!ただリーになってから値上げ凄すぎて爆買いは出来なくなりました
@@cotty3309 三陽商会のブラックレーベルではなく、親バーバリーは品質はそんなに悪くなかったですよねー、値段も今ほど高くなかったし。
袖は短めで日本人の体型によく合っていました。
神々しいという表現に頷きました
襟を立てた感じとか後ろ姿の背中の感じとか着た時のフォルムが絶妙と思いました
こういった芸当を細かい縫製で実現しているのですね
動画で見ても発色良さげなコート
保坂さん水引っ張りすぎですね(笑)バーバリーは私は20代の時にブラックレーベルが好きで随分買いましたが、その影響か40代になった今でも憧れがありますね。
中学生の頃、母のおさがりのバーバリーのトレンチコートがいちばんのお気に入りでした。軽くて柔らかくて何にでも合う。
高校生の時に兄の結婚式のワンピースを買いに行くとなった時に、バーバリーがいい!とお願いしてバーバリーチェックのワンピースとカーディガンを買ってもらったのですが、成人しても何度も着ていました。
そしてその時に買ってもらったカーディガンは、社会人になってからも、自分が親になってからもまだ使っています。
縫製のことは何もわかりませんが、何世代も着続けていける素晴らしいブランドだと思います.
初めてのボーナスで自分で買ったバーバリーのカシミヤのマフラーを今年も使うのが楽しみです❤
社長メチャメチャかっこいいです
コート似合ってます
バーバリーのスタッフさんすらすら説明しててすごい!ハイブラはやっぱ違うなあ
三陽商会がライセンスで作っていたMade in Japanのバーバリーコートは本当に良いものでした。ライセンスが終わってしまったのは縫製業界の大きな損失だった気がしますね。
ブルックスブラザーズは日本がライセンスをとったけど作りは良いのでしょうか?
うーん…バーバリー側から日本でバーバリーを冠したチープな商品を作るなとキレられてライセンス剥奪されたんだけどな
実際チープだったし三陽商会のバーバリー
業界は違うけれどビールのバドも日本で有名になったら解約を切ると言う暴挙に出た。
バーバリも三陽商会を切ったのでMacintoshを出したがバーバリーには追いついていないのが残念。
けど、バーバリーの名前がないと買わないんでしょ?
メッチャ批判ぐらいそうやけど三陽商会のBurberryはBurberryじゃないんすよ、ラグジュアリーとして伝統のあるBurberryとは全く別のBurberryチェックを用いた紛い物という認識してます。というBurberryの一顧客としての意見です!ダニエルリー最高!
誰でもできるところにこだわる、というお話に打たれました。
高級ブランドで購入する人は何もくれなくても気にしないでしょ。そんな小さな器の人は買いに来ない。
BURBERRYのトレンチコートにお袖を通された社長が素敵な貫禄が出てらっしゃいました!良い物は纏う人の魅力を引き出すんだと思いました。
カメラマンうるさいし、話の腰折って聞き辛いと思ったらコメントめっちゃかかれてるw
社長のトークはいくらでも聞けるが、カメラマンのしゃべりがうざいのでこのチャンネルのまだ見ていない動画を積極的に見て回る気が起こりません。カメラマンは無言で、インタビューする人がもっとまともな会話が出来る人なら再生数がもっと伸びるでしょう。社長の一人しゃべりでも今より再生されると思う。
内容に興味あったのに、保坂さんの言葉遣いが痛過ぎて見てられない
聞き手の人はどうにもならなんですか?
なんか癇に障っていじめられるタイプですよね。あと買いもしない客でもないガキンチョに水が出てくるわけがない。
イギリスと日本の服だけは信用してる
気候的に雨が多く常に濡れる事を想定した服作りなので水分に強い
大陸のブランドは雨が降ってると躊躇しちゃう作りしてるけどイギリス服は見るからに頑丈で傘無くてもいけそう
日本のブランドは極端に頑丈ではないけども水濡れしても極端にサイズが変わる事は無いように作られていて大体洗濯機でもいける
ここら辺は気候の違いが物作りの違いに出てると思う
イギリスの気候は基本的に一年中乾燥しているので雨降ってもすぐ乾くんですよ
だから軽い雨具で済むしアウター濡れても気にならない
日本はそうはいかないので撥水加工が必須
なので天然素材より化学繊維の方が発達しているし現代的なアウトドアウェアなどでこそ実力が発揮される
イギリス製は好きだけど防雨系はちょっと嫌いだな、日本で売れているかもしれんけどバブアーとかマッキントッシュなど透湿性とかガン無視な製品は無理だ、あくまで大昔の高機能な服て感じじゃない?
VUITTONやGUCCI、殆どのハイブランド嫌いな私だけどバーバリーだけは何故か好きです。
憧れます。かっこいい。
以前の会社の上司が着ていたトレンチが素敵だなーと思って見ていたらバーバリーチェックがチラッと見えて…私も欲しくなったのを思い出しました。
みんなの憧れのトレンチですよね。
そういえば… とクローゼットをガサガサ探したら1987年頃に購入したBURBERRYのコートがありました! 袖裏キュプラでシルク100%のスプリングコート❤就職して間もない頃にボーナス払いで買ったけど、初ボーナスじゃ全然足りなかった… もう30年以上袖を通して無いけど処分出来ずに置いてました。幸い虫食いとか無いし次のシーズンは着てみようと思います😊
知らない間にブランドとして色々な事あったのですね 無関心でいた事恥ずかしいです 学ばせていただきました。ありがとうございます💐
水とかもういいよ
路面店なのか百貨店なのかでも違うし、水のためにどんだけお金かかってるか知らないで言ってる
そんな水のために服の値段上がるのわかってて言ってるのかなー
カメラマンの音声要らないと思います
同感です
要るよう
田舎から垢抜けない細い子がファッションを勉強しだしたチャンネルと思えば応援できる😂
最後は垢抜けて大人の男性になれるのかな😊
バーバリーは 品を感じますね
毒舌担当のカメラマン。以前は正論ベースの毒舌故に多くのことを学べた。今回は嫌悪感ベースのクレーマーになっており残念。ハイブラの低品質を叩くのと、適当な揚げ足取りは違う。
歴史の話をされていたので保坂くんもトレンチとシャツ着てるの見たかったな😊社長はもちろんかっこよかったけどせっかくならそういう比較もみてみたいな
コットンギャバの生産国はどこなのかな?三陽商会のバーバリーは埼玉のダイワインターテック製の超高密度ギャバで、素晴らしい素材でしたが…
ここまでカメラマンにダメ出ししてるチャンネル無いよなぁ
すごく面白いですし
勉強になります。
2020年に29万円でバーバリーのトレンチを購入しました。今が34万ならあと5年で40万いくかもしれないですね。
そんなものではすまないでしょうね…
むしろたった5万円しか変わってない事に驚きました。
わたぬき社長さん、大好きです。71歳です。BURBERRYのコートは係長クラスがみんな持っていました。OL時代、ブランド品も皆、次々購入していました。
先輩OLは夏休み海外旅行が流行っていました。日本は貧しくなりました・・・・。年金もガタ落ちで、UNIQLO大好きです。
トレンチまじカッコいい
以前、大量廃棄について書かれた本を読んだ事がありますが、なんと日本一国だけで年間10億着を超える服が廃棄されているそうです。
中には一度も店頭に並ぶ事なく廃棄される服が、相当量あるとの事で、アパレル業界の闇といえばここをスルーする訳にはいかないかと・・・。
水もらえるの当たり前みたいになってるのやばいって笑
冗談なんだろうけど分かりにくいですよね
初めまして。バッグやトレンチ、ダウン、ピーコート等数多く持っていましたが、重すぎるのと冬は思う程暖かくないので全て処分しました。最近は軽くて機能性高いのが一番と感じています。
BURBERRYはテンションあがるなぁー
三陽商会の100年コートも是非ご覧下さい!
31年前に三陽商会のバーバリートレンチを購入しました。秋冬だったので、ウールのライナー付きで13万くらいでした。
長男出産の自分へのご褒美でした。
バブルの後だったのでシルエットがかなりワイドですから、今のトレンドにバッチリ。ずっと着ています。しっかりしていますよー!流石です!
唯一の残念は、重たいことですね、、、。
私も重くて辛い
お二人の掛け合いが楽しくて好きです。
わたぬき社長のバーバリーへの質問がめっちゃ的確で勉強になります。店員さんの受答えも納得の的確さでした。
BURBERRYで買い物したらテンション上がっちゃいますよね!
着ると背筋伸びます😆
30年前にオシャレなおねえさんと韓国で買ったコートと見比べながらみました。その頃いくらだったかな?
今でも色褪せていない銀の名前が入ったハンガーもあります。
内側とのわずかな差の縫製や、しっかり付いてるボタン等々、ハイブランドの良さを知りました。
ありがとうございました。
でも、もうちょっと知りたかったな😂
Burberryと言ったら安室ちゃん!な世代です
スカート
なつぅ
きっとユニクロが170年の歴史を刻む時には時代に合わせて全く違うものに変化していることでしょう。
バーバリーは変わらないものを持って変化してきたからこそ築くことができたブランドだ。
バッグや靴、補修して長持ちしてます。モノによるんでしょうが洋服も長持ちします。愛着や思い出補正もあるでしょうが信頼あります。
このシリーズは流石にお腹いっぱいになってきましたね。
BURBERRYのこのコートは本当にかっこいい。わからない人にはわからなくていい。
カメラマン痛すぎるだろ。グッチやバーバリーよりも良い商品を作って市場を納得させる料金で利益を出してから言ってください。
社長めちゃくちゃ似合う、やっぱおじさんが着るとかっこいい
うわー、綺麗なチェックww
ハイブランドのパワーでてるわww
冬場の長期出張のアウターは、バーバリーのトレンチコート一択です。
1日中いろんなところを歩いて、ホテルからホテルの日々ですが、とっても使いやすいです。ポケットとかバック代わりになるし。
連日の移動でよれてきても、トレンチコートだと結構、様になるんですよね。この格好で良いホテルとかレストランに入っても、見苦しくありません。
さすがに世界を制覇した国のアウターだと思います。
アパレル販売員は洋服の知識がなくても採用されます。会社からはブランドコンセプトと毎シーズンのテーマとセールスポイントは教えられますが縫製に関してレクチャーするところはないと思います。縫製を細かく説明出来る人は少ないと思います。
デパートは私も勤めてましたが、大体ださないですね、水は。伊勢丹の在庫になるし、大変だと思いますよ。デパートじたいが。私も働いていたので。直営かデパートの社員かもしれいし、バーバリ-は。?
Burberryのトレンチを着て、7センチヒール履いて、ビトンのセカンドバック持つ!と憧れ実現させました。
35年前なので現在より安く買えたと思います。
今では、袖を通して体型のチェックが目的に変化しましたが手放せないトレンチコートです😊🤣
バーバリー若い頃から憧れで、ブルーレーベルとか買ってましたよ。
若い子に響かない事はないと思うんですが…本家バーバリーは格式高くて難しいかもしれないですね。
アウトレットでしか買えないです。トレンチコートカッコイイです😊
しかもめっちゃお似合いですよ。
憧れるのやめましょうで爆笑しました❢また面白い企画楽しみにしてます。
「水くれなかった」って恥ずかし奴。面白くないよ。
頭の中が透けて見えるようですね
ただの冗談なのにまじに捉えちゃう方が恥ずかしいと思う
@@てとか-u5y
そんな貴方の方が恥ずかしい
@@てとか-u5y そんな捉え方しか出来ない貴方の方が恥ずかしい
中国人らしい
ブランドに興味なかったのですが、バーバリー欲しくなりました。
バーバリーが似合う様な立派な人間になりたいなと。
アクアスキュータムもぜひお願いします🙏
長ったらしい動画見るよりコメント欄見たほうが参考になるっていう矛盾😂
35年ほど前に地元の百貨店に入ってたバーバリーでトレンチコート買いました。三陽商会のライセンス品でしたが確か10万円くらいだったと記憶してます。3回くらいしか着ていませんが今もクローゼットに掛けてあります。父もバーバリーのステンカラーコートを持っていましたが年代的に入手したのは三陽商会がバーバリーを輸入し始めた頃だと思います。これを聞いたのは私が中学生頃でした。その時にバーバリーの存在を初めて知りました。
価値のつけ方かあ・・・勉強になります
ハイブランド行き過ぎて保坂さんがWAFU倒産させちゃうんじゃないか心配
デパートに限らず衣料品フロア内って本来飲食禁止じゃないのかなぁ・・・その提供した水で商品汚しちゃったりするかもだし最後まで水水って凄く聞き苦しいかった
商品のクオリティが価格と見合うのかっていうのが重要なのに入ってこなかった
それにお高い物を買う時位はおばちゃん根性辞めて優雅な気分を私は味わいたいですね
ポジティブな意見と、ネガティブめのカメラマンの意見がどっちもあってちょうどよかった
自分も同じ素人視点でブランド物にその値段の価値はないんじゃないかと疑問に思ってたからこそ、そこを突っかかってくれたのがありがたかった
多くの視聴者がバーバリー好きだからなのかな、カメラマンに否定的な意見が多くて悲しい
さすがにBURBERRYのトレンチ着たらアガるの抑えられないわな😊
質で勝負しているブランドは水なんかの小手先の子供騙しはしないと思います。
水を貰って踊らされてるホサカ?!さんは本質を見る目が無いと思います。
動画を面白おかしくする為に、水!水!と、連呼してるんでしょうが、少し不快に感じます。
縫製も生地も大事ですが、シルエットも重要だと思います。私はバーバリーのファンではないです。
お仕事、頑張ってください。
バーバリーは質で勝負しているブランドではないですよw
中がユニクロでもジャージでも、バーバリーのコート羽織るだけでシャキッとするよね。
32年前、三陽商会がライセンスを持っていた時に確か128000円(消費税なし時代)でトレンチ買いました。
それを思うと今34万円は高くないですね。
ピカピカはカッコ悪いと着たまま昼寝してシワ付けたり色々やりましたな。
お母さん私のあのコートどこに行ったの~🧥
2012年、就職祝いでお母様に買ってもらいました。
14万でした。今でも重宝してます!
ちょっとカメラのガキの表現が看過できないレベル。
懐かしい。何十年も前学生時代に初めて行ったロンドンでバーバリー本店に行ってトレンチコート買いました。もう体型が変わってしまって何年も箱にしまわれたままです😢 けどまた痩せたら着て歩けるかも・・って思わせるのがバーバリーのすごいところですね。
このコートに落ちないシミがついたら狂いそうになりそうで買えないな。
金持ちは服屋で水なんかもらってもうれしくないって・・・
石丸さんで話題のコメンテーターの古市憲寿氏を見て、保坂君を思い出しました。
失礼なことを言って「世をぶった切る」俺スゲー感&注目を浴びる戦略、
それで「本質を暴くぜ」感が良く似てるな~と思いました。
ま、不快なのでもうチャンネル登録外し見てないですが。
親父が持ってたバーバリーが丸善もので自分が高校生の時の昭和59年正月の初売りでバーバリーのコートを買いました。そのコートは40年ほど経った今でも持ってます。
ブラックレーベルのワイシャツがオシャレでした。😂チェックの袖、カフス。クチネリ好きなら干場さんとコラボだな😂
洋服の価値イコール着る人の価値観
です。保坂さんイコール(ユニクロ
て言うこと、大谷選手の話しと歴史の憧れは違う
水の話しレベル低くすぎて、社長かわいそう😢
現行バーバリーのトレンチコートは貫通ポケットじゃないので
(もしかしたら最新のは違うかもしれません)
個人的に今のバーバリーはあまり好きではないです。
ホンモノのトレンチコートを仕立てられる国は
日本、イギリス、イタリアの3か国しかないと言う話なので
日本の三陽商会には頑張ってもらいたいです。
そういう本質に迫るような価値基準は知識不足で語れない浅瀬ちゃぷちゃぷチャンネル
保坂氏の攻撃的な性格がもっと緩くなっていくのが楽しみですね〜
コロナ明けの、世界情勢の物価高大分いい値段になりみしたね。
昔、そんなに高くなかったかと思います。
❤ 若かりし頃、
BURBERRY、好きでした❤
動画嬉しい😃💕です。
ありがとう😆💕✨ございます❤️
それにしてもペットボトルの水を求めるのは、どうかな?💦
他のお店ではもらえてBURBERRYでは、もらえないと思うのは、どうなのでしょうか。
素材やデザインに斬新さとこだわりが詰まってる、Stone IslandとCP companyの評価が聞きたいです🥹
社長様、フォローさせてもらいました。❤