【妊活】基礎体温の重要性!もう一度基礎体温の重要性を考えよう!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 21

  • @akie0306
    @akie0306 6 месяцев назад

    夜中中途覚醒してしまうため、5時間まとまって寝ることが出来ません。体温をいつ測ったらよいかタイミングに悩んでいます。。

  • @hemi3520
    @hemi3520 Год назад

    体温はしっかり2層になるんですが、低温期が36.5℃以上あってずっと不安でした。
    確かに、いつも明け方に1度目を覚まして、そこから2度寝した後に体温を測っていたので、今回のお話でものすごく腑に落ちました!
    ありがとうございます✨

  • @cb1003y
    @cb1003y 4 года назад +4

    今日のお話は私にとってすごくありがたかったです!なかなか基礎体温が安定せず、無排卵の治療をしています。5時間経てばいいのですね!測る時間がバラバラだったので少し希望が持てました!ありがとうございました!

    • @子宮妊活チャンネル
      @子宮妊活チャンネル  4 года назад

      コメントありがとうございます✨
      体温に関しては概算値で良いかと👍
      最初に起きた時と二度寝のとき両方を参考にしてください😊
      無排卵のケース!
      しっかり高温期作りましょう💕
      大便もしっかり✨
      応援してます📣✨

  • @一九十九-x6u
    @一九十九-x6u 2 года назад +1

    先生、子宮ちゃん、いつもためになる動画をありがとうございます!
    やっと、この動画でなんとか安心しました。
    今期は生理開始でも終わっても36.5前後から下がらず不安でした。元々低温期が36度前半でしたので、代謝自体があがったのか疾患があるのか…とわからず。確かに眠れなかった日もあるので、生活を見直してみます!

  • @向日葵畑-x1o
    @向日葵畑-x1o 4 года назад +3

    先生
    今日も動画ありがとうございます。
    勉強になります。
    私は基礎体温がガタガタなので、治したいですが、何をすればいいですか?
    アドバイスお願いします。

    • @子宮妊活チャンネル
      @子宮妊活チャンネル  4 года назад +4

      コメントありがとうございます✨
      ●まず低温期にしっかり体温を下げること!理想は口腔内で36度2分!
      ●しっかり体温下げるには?
      ①肩こり、頭痛!やめましょう^ ^
      ②寝る時の服装も気をつけて👚
      ③手足から放熱できるようにする!
      また高温期対策の動画アップしますね✨

    • @向日葵畑-x1o
      @向日葵畑-x1o 4 года назад +1

      @@子宮妊活チャンネル
      先生返信ありがとうございます。
      やってみます。
      次回の動画も楽しみです。

  • @momosakukoharu
    @momosakukoharu 4 года назад +2

    いつもありがとうございます。
    勉強させて頂いています。妊活のため今は体作りをしています。
    よく「生理前は食欲が止まらない」と聞きますが、私は逆に生理一週間前くらいから食欲不振になります。排卵期に食欲旺盛、排卵が終わると落ち着き、段々と食欲が落ちていき、生理が始まると湧いてくる感じです。
    他の人と何が違うのでしょうか?何か特定の栄養が足りてないのでしょうか?

    • @子宮妊活チャンネル
      @子宮妊活チャンネル  4 года назад

      コメントありがとうございます😊
      『高温期食欲がなくなる』
      この場合
      ●腸内環境
      ●生理の状況
      などを考えます!
      高温期排便の状態はどうですか?
      便秘気味になりますか?
      便秘気味になるだけでも食欲なくなります。

    • @momosakukoharu
      @momosakukoharu 4 года назад +1

      @@子宮妊活チャンネル
      ありがとうございます。
      お返事頂けるだけで感動です。
      そう言われてみたら排卵後から生理までは便秘気味になってます。

  • @つつ-d3o
    @つつ-d3o 4 года назад +1

    不育症で治療してても先日6回目の流産をしてしまいました。原因もわからず途方に暮れています、、原因不明の不育症、出産できる方法はないでしょうか、、。

    • @子宮妊活チャンネル
      @子宮妊活チャンネル  4 года назад

      コメントありがとうございます✨
      改善する方法たくさんあります^ ^
      『炎症体質を改善する』
      『身体の栄養状態を把握して改善する』
      大きくこの2つに分かれます!
      過去の子宮チャンネルでもやってますが
      また動画撮りますね✨
      応援してます📣

  • @髙橋綾-l4w
    @髙橋綾-l4w 4 года назад +1

    基礎体温を付ける事で、ストレスになるときはストレスかからない事を優先して測らなくていいのでしょうか?

    • @子宮妊活チャンネル
      @子宮妊活チャンネル  4 года назад +2

      コメントありがとうございます😊
      うーん💦
      体温って『通知表』なんです✨
      日々の生活をただせる💕
      まあ、、
      できれば測った方が良いけど💦
      あんまりストレスだったらね〜☺️
      お休みしても良いかも!

    • @髙橋綾-l4w
      @髙橋綾-l4w 4 года назад +1

      @@子宮妊活チャンネル
      体温測るとなると朝早く起きなきゃならなくて、寝不足で日中体調が良くない状態になるので去年の秋からお休みしてました。

    • @子宮妊活チャンネル
      @子宮妊活チャンネル  4 года назад +1

      基礎体温の測り方!
      もう一度やりますね✨✨✨
      負担にならないやつ💕

  • @sato-z1ya
    @sato-z1ya 4 года назад +3

    いつも拝見しています!
    気候の変動や部屋の温度はどのくらい基礎体温に影響するのでしょうか?
    ここ数日気温が下がってから、本当は高温期に入るはずが、1週間ほど温度が低かったです。これは排卵が遅れたからなのか、それとも体が冷えてしまったと考えた方がよいのでしょうか?
    お答え頂けますと嬉しいです🙇‍♂️🙇‍♂️

    • @子宮妊活チャンネル
      @子宮妊活チャンネル  4 года назад

      コメントありがとうございます😊
      多少季節の変動で変わります!
      季節の変わり目は
      身体が慣れていないので💦
      環境温度に影響を受けやすいです^ ^
      ただですね!
      強い体は環境変化にも強いです✨
      応援してます📣強い体になるための体質改善✨頑張ってください^ ^

    • @sato-z1ya
      @sato-z1ya 4 года назад +2

      子宮・妊活チャンネル
      なるほど!
      とても納得&前向きに捉えられました、コメント返しありがとうございます!まだまだ体作り頑張ります💪💪
      これからも更新楽しみにしております✨✨

  • @chi-okamoto
    @chi-okamoto 2 года назад

    間違えてた…