REBECCA「フレンズ」(1985.12.25渋谷公会堂)
HTML-код
- Опубликовано: 31 янв 2025
- 「フレンズ」の楽曲配信はこちらlgp.lnk.to/E84...
その他のREBECCAの楽曲配信はこちらlnk.to/sEKY6ukY
「フレンズ」
1985年10月21日発売
作詞:NOKKO 作曲:土橋安騎夫 編曲:REBECCA
口づけを かわした日は
ママの顔さえも見れなかった
ポケットのコイン集めて
ひとつずつ 夢をかぞえたね
ほら あれは二人の かくれが
ひみつのメモリー Oh
どこで こわれたの Oh フレンズ
うつむく日は みつめあって
指をつないだら Oh フレンズ
時が止まる 気がした
ねえ君は 覚えている
夕映えに よくにあうあの曲
だまりこむ 君がいつも
悲しくて 口ずさんだのに
今 時は流れて
セピアに 染まるメロディー Oh
二度と もどれない Oh フレンズ
他人よりも 遠く見えて
いつも 走ってた Oh フレンズ
あの瞳が いとしい
どこで こわれたの Oh フレンズ
うつむく日は みつめあって
指を つないだら Oh フレンズ
時が止まる 気がした
二度と 戻れない Oh フレンズ
他人よりも 遠く見えて
いつも 走ってた Oh フレンズ
あの瞳が いとしい
#フレンズ #REBECCA #レベッカ
FIRST TAKEを見てから、こちらの全盛期のNOKKOを見たくなって聞きにきました。2024年のNOKKOも素晴らしいのですが、この1985年のNOKKOは歌唱力も情感も衣装もとても熱い想いを起こさせてくれ、そしてバンドも観客もとても熱い!本当に奇跡の時でした。動画公開ありがとうございます。
全く同じムーブしてて草
じじぃ発言で申し訳ないがやっぱこの時代最高やー
私も同じくその順で辿ってきました♫
最高🎉❤❤❤
1985年に神戸大学に入学してから、レンタルしてダビングしてレベッカを聞きながら、読書してたな、懐かしい。読書用の音楽だった。
ファーストテイク観て、改めて観ました。
約40年前の凄さ!現在の凄さ!
80'sな衣装の可愛さ、パフォーマンス、歌唱力
全部がマジで最高すぎる。
雰囲気も良いんだわな
この髪型で男勝りな女がいまどきの可愛い女より好き
それに加え!着こなすスタイル!
音楽は必ずリバイバルがあります。00年代に60年代のロックのリバイバルがあったり、ダンスミュージックならセカンドサマーオブラブ等。なので今の80年代を知らない若者達には新鮮に映り、80年代を再解釈した音楽のムーブメントが勃興するような気がします。
カメラが映した照明が残像の線になるのとかシビれる
令和6年。現在53歳の私の青春です。鳥肌が止まりません。泣きそうです。NOKKOさんありがとう
おそらく同いかなと思います。
特に世間も分からず、親に甘えて逆らって、無駄に大人ぶってたあの頃の楽しくていい時は、ニ度と戻ってこないですが、思い出すことは自由ですよね。
思い出は宝物です。
私は今年で52歳になります、レベッカ世代ど真ん中です、当時レコードではなくてカセットテープの売ってるやつで、赤のラジカセで聞いていました 🟥🎉🎉🎉🎉🎉🎉
昭和に名曲は沢山あるけど、こんやなに鳥肌が立つ曲は、フレンズが一番です。
私も53歳。青春だったよね
わかる
令和6年でもこの曲の良さは色褪せないな!
First takeを見てこちらにきました。2024年のフレンズは大人のNOKKOさんの雰囲気が出ててとても素敵でした。その流れでこちらを見たら、この時の危うくて儚いけど力強い歌声に一気にあの年代に気持ちが戻りました。そして衣装も可愛い❤️
40年近く経ってこんなに何度も聞きたくなるボーカリストなんているのだろうか?
また今年も何度も見にきてしまうんだろうな。動画をUPして頂きありがとうございます。
令和6年に聴いてる50代ドラマーです。
ライブなのにこのヴォーカルのレベルがものすごい。
イヤーモニターが無い時代にこの、クォリティーはちょっと無いですよ!
一気に大学でバンドやってた時代に脳がトリップしました。
なみだ出てきた
始めまして!それだけ昔はレッスン積んできたりしてるから結構この時代の歌手はみんなそうでしたね。今は口パクの方居るから、生でこんなに歌えるって凄いですよね。
これ40年前かよ
めっちゃかっこいい
80年代の方が日本はカッコ良かったんだよ知らないんでしょうが
その後は墜落し続けてもう立ち上がれない状態
原因は?
安倍晋三がもてはやされたことからお察し
10代ですが、この動画でフレンズという大好きな曲に出会えたことに感謝してます!カラオケでは絶対に歌うし、2年前からほぼ毎日聞き続けていますが一向に飽きません。この時代、この場に居たかったです。この曲を聞いているとなぜこんなに胸が苦しくなるんでしょうか、、、。大好きです
この時代、本物のプロがたくさんいた。この時代に青春時代を過ごせた事を誇りに思う。
生歌でこの声量、歌唱力。そしてこの表現力は本当にすごい
へたくそだろ
老人形にしてやらない!
良く見たら胸の大きさ
魔界レベルだきだな
凄い
THE FIRST TAKEから戻ってきた
REBECCAのフレンズは本人も毎回違う歌になるってい言ってたくらい歌い方が変わるけど、やっぱり個人的にはこれが原点かもしれん
パパがずっと車でかけてた歌!!ずっと知りたかったんだけど亡くなっちゃって聞けなかったから、ようやく見つけられて嬉しい!! いい歌だ😌
天国のお父さんも、あなたに見つけてもらって喜んでいると思いますよ😊
🤣👋😜✨😉👍🎶➰👋😃😌🌃💤🌜🌠😌🌃💤🌏
ナイス👊😃💕父さん😀😆👍❤️🤣👋😜✨😉👍🎶➰👋😃
私も親が車で歌ってんのとか聞いてたんで、(笑)
何かたまに聞いちゃいます。☆ミ
曲自体も好きですしね😊
そうかぁ…自分もたぶんお父さんと同じ世代です…こんなふうに名曲は語り継がれるんでしょうね…いつまでも、思い出を大切に!
友達にも戻れない悲しさを、情感たっぷりに歌い上げる忘れようもない神曲。
アレの時
声凄そう🤣
@@GoodVibesking39
wow wow言うてるわ
@@LEI-LEI-LEI
🤣🤣
昭和に生まれ、80年代に青春時代を過ごせて、本当に幸せ!
鉄仮面でカセットテープで聞いてたの、懐かしいっす
@@マサポン-y3o R30 ですね。
平成に生まれ、青春時代をコロナで過ごした(過ごす)私
1960年代~1970年代に生まれたい人生だった
@@トカノチョウ 私も同じ…親世代の70年代に生まれたかった…
同じく。刺激的な青春時代でした。
今年最後の12月もこの素晴らしい名曲聞いて感動している人挙手願います
여기요! 24.12.31 입니다!
64歳の爺も、思い切り身体を揺すって聴いているよ! いい唄は、いつまでたっても最高なのです。
60代の方もユーチューブ見てコメントして素敵です!
橋本信一さん
青春でしたよね(*^o^)人(^-^*)
自分も64歳の爺ですが聞いていました。
80年代のJPOPは今聴いても自分の青春時代の思い出がよみがえります。
80年代は最高❤Madonnaから色々聴いてたなあ。
中3の14歳です。この曲に出会えて本当に良かった。
タッチ という曲もいいのでぜひ聞いてくださいね
14歳で40年前の音楽に出会うってどんな感じなんだ?
僕が14歳で40年前の歌に出会うって、14歳の僕が、笠置シズ子の東京ブギウギに出会うような感覚?僕にとって東京ブギウギはすっごい古い感じがするんだけど、レベッカのフレンズってどんな感じ?
@@doshishakempo9165
この方と同じ歳の中3です。
令和の音楽とは全く別物な感じがするけど、新鮮で楽しい気分になれます。ぜひ時代を戻って熱狂を体験したいと思えます!
@@なり-o9d そうなんですか。私が14歳の頃、その20年前、白黒テレビ時代に一世風靡したビートルズの歌を耳にして「新鮮だ。」「カッコいい。」と思ったような感覚なんですかね。
レベッカが有名になったのは、掛布、岡田、バースが現役選手として活躍した阪神タイガースが38年ぶり全国優勝した頃、まだ携帯電話もインターネットもなかった頃、アサヒスーパードライも存在しなかった頃の話ですね。
レベッカの動画で私が一番好きなのが「REBECCA Live in 早稲田祭 1986 前後おまけ付き」で、次は「REBECCA - Love is Cash」そして、おばちゃんになってしまったNOKKOが歌う「NOKKO 大沢誉志幸 そして僕は途方に暮れる」です。良かったら聴いてね。
@@doshishakempo9165
めっちゃ親の影響です
エグすぎる表現力とその中で安定したピッチ。独特のリズムの取り方。
この曲を完璧にカラオケ満点で歌える人はいても、こんなに強く悲しく情感たっぷりで歌い上げられる人はいないと思う。いつ聴いても鳥肌。
だからロックスター
It’s in imy ithat ryyuuoii it’s just in my ihead hu on Izui
It’s in imy i that ryyuuoii it’s just in my ihead hu on Izui
It’s in imy i that it’s just in my ihead hu on Izui
エグすぎではないww
80’sだが色褪せない名曲だなぁ👍
魂をすり減らしてパフォーマンスするって事は人々の心に突き刺さる
売れる曲を作るのではない魂から歌っているから人々が何度も聞きたくなる曲になる
素晴らしいコメントだと思います! 拍手
令和になっても色褪せない名曲、ボーカルの表現力が神
この時代の空気感が好き。
今の日本はすごく堅苦しく感じる。
これを見てる人、ずっとレベッカのファンでいよう。
本当それ、自由と情熱があった
バブル真っ只中で世の中が上げ調子だったからだな
そう、この時代特有の空気感がありましたよね。レベッカにしろ、BOOWYにしろ、心打たれる曲には若者特有のヒリヒリ感があったと思います。焦り、苛立ち?青春の光と影みたいなもの。
米津さん聞けば?
本当に良い時代でしたよ〜〜!
未来に希望しかなかった時代です。
戻れるもんなら戻りたい、切なくなるね😭
高校一年生です。
母の影響で小学生の頃、
NOKKOさんを知りました。
派手な服装とすごすぎる歌唱力、
今でも時々聴いてます🎧
カッコよすぎ…✨
妹がよくにてるよ❤陽子です。❤
こうして懐かしい曲、名曲がいつでも無料で聴けるんだから
「RUclips」最高だな!
有志でなく公式サイトで公開されてるのは本当に有り難い…令和の若者にも昭和の名曲が伝わって嬉しいです
公式ではないのは削除対象ですw
彼女は一緒懸命
本当にこの曲好き(H16生まれ)
伝わったよ
つたわっとります!
NOKKOの歌唱力、表現力の凄さに圧倒される。いつ聴いても色褪せない名曲
何度でも聴きたくなる心に残る神曲
この時にしか出せない世界観。この人達にしか出せない世界観。
唯一無二すぎる
いつ聴いても素晴らしいなぁ。やっぱり、良い楽曲って色褪せないな。
クリスマスなのに熱すぎるライブ。
スマホやデジカメを持ってるお客もいない、本当にバンドを見に来ている感じが楽しいです。
1985年にはスマホもデジカメもないって!!
別に今だってライブで写真撮ってるやつなんかそうそういないけどな、、
日本は禁止が多いから撮ってる人いない
海外は多いけどね
@@藤原康雄-k5w もちろんそうですけど、そういうことを言いたいんじゃないんですよね。
@@keio8505 今もライブは禁止されてるとこ多いから撮ってる人居ないけど
この独特の歌い方、真似できる人はもういないよね。とても熱い感情がダイレクトに伝わってくる。
やっぱりレベッカはスゴイですよね!
よくJUDY AND MARYのユキがノッコの歌い方パクってるって言われてたよ
ボッカムはカッコ良いし、パスが上手く
そりゃあ、レディーは掘れますね🤩❤️
ずん姫様「にゃまは、パスが」
私「止めれるもんなら止めてみろ!カイザーパフだ」
ずん姫様「あんなパスをたまによこすから😅」
私も、 レベッカのフレンズシは大好でありますよ🤩ノビシッ💓
曲、歌詞、発声、衣装、表情、楽器、照明、カメラアングル、観客の歓声、そして動画としての編集、何もかもが完璧すぎて。。。
イントロ聴くと今でも鳥肌立つ…
当時色んな事あった事が脳裏を過って行く…
今聴いても一片の曇り無い良い曲だと思う…
わかる!😊👍
まあ歳とったよね
震えてしまう
この頃が一気に思い出されますね
86年でしたね
30年以上前の歌なのに未だに感動して涙が止まらない。この頃に戻りたい
令和5年もこの素晴らしい名曲聞いて感動している人いますか?
😂50代ですけどね🎉
17歳にも響いてます!
また、感動しています
53ですけど😂昔 三上さんと広末涼子ちゃんの、少年院のドラマ思い出すな。熱心に観てた!
24歳にも響いてますよ!
名曲は永遠に残りますよね!令和6年になりましたが改めて聴いて感動しています♪☺
この時期中学3年で今48歳の
オッさんです。
この時代に青春を駆け抜けて
来られただけでも、十分幸せだったのかなぁって今すごく思います。
俺のパピーと同い年
この時、高3で今51才です!自動車学校行く前に必ず聞いてたので、よく覚えてます。青春でしたよね~♥
俺は高1やった。
ハーフポテトな俺達がなつかし~✨
1971年1月生まれ。同じく、この時代を名曲と共に駆け抜けてこられただけでラッキー。 思い出すだけで、心が温かくなります。
今年50になる従兄弟のお姉さんが、ラジカセで大音量でかけてて、当時小学校1年だった自分も覚えています。
口づけをかわした日は
ママの顔さえも見れなかった
ポケットのコインあつめて
ひとつづつ夢をかぞえたね
ほらあれは2人のかくれが
ひみつのメモリー oh
どこでこわれたの oh フレンズ
うつむく日はみつめあって
指をつないだら oh フレンズ
時がとまる気がした
ねえ君は覚えている
夕映えによくにあうあの曲
だまりこむ君がいつも
悲しくて口づさんだのに
今時は流れてセピアに染まるメロディー oh
2度ともどれない oh フレンズ
他人よりも遠くみえて
いつも走ってた oh フレンズ
前奏だけで胸が締めつけられます。この時代を知る者には、この曲は特別な曲だと思います。
レベッカ、プリプリ。中村あゆみ。
この時代の女性ボーカリストはパワフルでしたね!
バービーボーイズの杏子さんも入れてください!
確かに。今月26日で54になるオッサンより・・・・
@@ayaandayame2837 R31の中でカセットテープで聴いてました(^◇^;)
@@yasuofujiwara2024 今は57歳ですか?はやいですねー
これぞLIVE!
小細工なしでオーディンスを魅了するパフォーマンス!
今流行りのアイドルグループが束になっても勝てない!
日本の音楽史上で最も稀有なボーカリスト!
なにこの動き、、、人間の奥にある深い感情。誰にも見せたくない気持ちをこの人は体全体と歌で表現できる。
すごいな。
86年から88年まで日本で留学してたけど、当時の日本歌謡曲レベルが高すぎて、うち(韓国)は100年たっても追い付けないと思っていた。レベッカはその時代を貫通した主人公だったな。。。今こうしてあらためてみて、聴くと鳥肌もんだね。。
NOKKOが二度と戻れないと歌っている部分が妙に悲しい。。あの輝かしい昭和のルネサンスはもうこないきがするから。。それにしても、NOKKOの乱れ気味の呼吸が生み出す青春期のなんとも言えない切なさとはかなさは。。。他では感じられない。。。感動。。。
今ではK-POPアイドルが日本のオリコン市場の最先端ですからね。
KーPOP文化の進歩と浸透の速さに驚くと同時に、どんどん海外かぶれになって行く音楽シーンが受け入れられない自分もいる。
80年代のような熱いジャパニーズブルースが民衆を沸かす時代はもう来ないのかも知れませんね。
今は韓国の音楽レベルが凄いですね。
日本も昔の映像を見ると、確かに歌唱力も曲も表現力も、、レベルか高かったですね。昔は良かった、、ってやつかな。
@@梨朝 昔は良かった、とまでは言いませんし現代の音楽シーンもとても好きです。
ただ、「俺たちのこの1曲でお前を唸らせてやるぜ」みたいな熱意のこもった音楽シーンではなくなったな、とは思います。
backnumberみたいないい曲歌ってればとりあえず売れるみたいな風潮はあまり好きじゃないです
@@梨朝 지랄한다
日本は独自進化してるだけですよ。マツケンサンバみたいにw
韓国もそうなっていくと良いですね!(マツケンサンバみたいなのを作れとは言ってませんw)
全く世代ではありませんが、この動画が一番好きです
ここまで感情を込めて歌える人は現代にはいないんじゃないかくらい、歌声に感情が込められまくってますね
これが編集された歌声じゃなくてライブの生声でしょ。こんなん直接聴いたらたまらないです
凄すぎます
色褪せねーな。
カラオケで100点近い点数取れるような歌い方より、こういう全身で感情を吐き出すような歌い方の方が好き。
激しく同意!カラオケの点数制 嫌いです。100点聞きたかったら、家で一人でダウンロードしてろ!です。上手い下手は点数じゃないんだよ!と。
懐かしくて、今昔物語のように昔の仲間や彼女を思い出した、
ガッツだぜツッバリって時代があったよ懐かしい愛死美絵無愛することも、死ぬ事も、美しすぎて絵にならない
情熱点も入れて欲しいよな
入れたらこの曲100点超える
舞台のそででの不安気な表情から、ドラムの合図でイントロが始まり、舞台に駆け出していくときの高揚感はどれほどのものなんだろう。神様に選ばれた人にしか味わえない気持ちだね。
彼女は、神様に選ばれたと言うよりも、
神様に選ばせた…ってのが合っているのかもしれない
凄いパワフルな歌声に比べて、どこか怯えているような感触がする
それを声が枯れるまで大きな声で、「私はここにいるよ」と叫んで
そしてこの舞台に立っているんだと思う
もう 全部がいい。NOKKOの歌い抜群の歌唱力でも この年代イヤモニ無しで歌える自体凄いよね。
儚げなエモーション とパフォーマンス キュートな衣装 オーディエンス メンバーのパフォーマンスもも良い キーポードも最高に乗ってて 映像の編集も 兎に角全てが完璧。これ世界に誇れるライブ映像だよ。もう38年前とはね。凄いです‼️
REBECCA懐かしいです、今でも聴いています。🎉
感情がこんなにも伝わってくるなんて凄すぎる
本当にこの人の歌声は特別だと思う。
ステージに走り込んで投げキッスしながらの独特の可愛すぎるリズムの取り方!
やっぱり最高ですわ。
歌って・・・良いよね。
ホンマ サイコ〜
ドタバタ走って行くのホンマ可愛くて草生える😂❤
NOKKO幸せだろうな。
ファーストテイクから来ました。66歳のジジイです。1980年代洋楽やらフュージョンしか聴いていなかったですが蒜山高原で『RSKサマーミュージックフェス』←なんと無料!出かけました。初めて聴くのに『なんて良い曲!彼ら絶対売れる!』直感しました。無名だったレベッカ、野外ステージでしたがタダで生で観た幸せな思い出です。感謝!
昔の歌手は口パク、リップシンクじゃなくて、伝わるエネルギー、パワーが全然違うな、感動で涙が出るよ。やっぱり生歌は良いな。
正にそれ、エネルギー、情熱、感動する。
NOkKOは素晴らしい歌唱力最高
昔には昔の良さ、今は今の良さがあるよ、そんなに今を否定することもないよ😁
アイドルの歌唱力で言えば水準らこの頃よりも平成以降の方が余程高い気がす
あなたは当時の若い自分を投影させているのよ。間違いでは無いけどさ。
今の若手のアーティストだって負けず劣らずよ。テクニックもあるし。発信のテーブルが広すぎてしまっただけ
何度聴いても聴き飽きない、魂を揺さぶられる名曲
nokko の切ない表情に涙が止まらない 54になっても心が震える
凄い事は分かる。もし、NOKKOが彼女だとしたら受けとめられる自信は無い。多分激しい人だから。
57でも心が震えます、
58も同様です!
39ですが、魂が震えます!
祈るように歌う姿が………
最初、演奏が始まるまで裏方でスタンバイするノッコが美しく切なく儚くカッコよすぎる。
あと、ドラムやばい。
やっぱし、この曲はこの子じゃなければいけないです♪
最高!
もちろん、バンドとしても最高です♪
同意。
むしろどの曲も本人じゃなきゃいけないの。
その他は結局の所二番煎じ。
上手だけど上手止まり。
ヒステリックブルーでも成立するんじゃね?w
@@jkmmjk3407 表現力とセクシーさの面でNOKKOと違うような…
毎日聞きに来てます。親の世代の曲だけど本当に大好き。こんないい曲ばかりに囲まれて暮らしていた80年代の方々が羨ましい。リアルタイムで噛み締めたかった
nokkoの感情を表に出す能力が半端じゃない
始めから終わりまで一瞬も目が離せなかった
10歳年上の兄と姉の影響で聞いたノッコのフレンズ。46歳の私でも懐かしさで涙が溢れそうです。
きっと10年後も20年後も変わらない気持ちでこの歌を聴くんだろう。
口づけを かわした日は
ママの顔さえも見れなかった
ポケットのコイン あつめて
ひとつずつ 夢をかぞえたね
ほら あれは2人の かくれが
ひみつの メモリー oh
どこで こわれたの oh フレンズ
うつむく日は みつめあって
指をつないだら oh フレンズ
時がとまる 気がした
ねえ 君は 覚えている
夕映えによくにあうあの曲
だまりこむ 君がいつも
悲しくて 口ずさんだのに
今 時は流れて セピアに染まるメロディー oh
2度と もどれない oh フレンズ
他人よりも 遠く見えて
いつも走ってた oh フレンズ
あの瞳が いとしい
ガッツリ青春時代でした!
あぁ、懐かしいなぁ
NOKKOの投げキッスカッコ良すぎ!
そしてバンドメンバー個々ののレベルが高い!
令和でも聞いてる方いらっしゃいますか?
車で聞いてますよー!
時代は違いましたが、聴いてますよー!
毎日レベッカしか聞いてません。今の時代でも通用するのはレベッカしかいない。NOKKOは最高の歌姫。これからもずっと。
このさきどんな曲が流行っても、この曲だけは新鮮な気持ちで聞ける。それほどのレジェンダリーな楽曲だと思う。Nokkoこそ伝説の歌姫という言葉がぴったりだ。
聞いてます〜
懐かしい、いい時代でした。若かった…あの時…。
いつ聴いても胸に刺さります。声も詞もメロディも。なんか身を削りながら唄っているようにみえる。
本当にかっこいい。
「身を削るような」 まさにまさに。
若さを削るようにして唄って、そして時代と共に消えていった… ←こういう言い方すると非難されそうだけど。
だから年を重ねたNOKKOが唄ってもあまり響かないんだよ。NOKKOファン、ごめん。
令和6年10月もこの素晴らしい名曲聞いて感動している人いますか?
はい!このLIVEにらはいけめせんでしたが今観れるなんて良い時代になりましたね
青春だったのかな~😅
ここにもいます😊
もちろんです♪🎉
素晴らしすぎる
鳥肌
こんな感動、分かち合えてありがたや
わけもなく涙がでてくるな なんでだ 一気にあの頃に戻る気がするからかなぁ ここまで魂が揺さぶられる名曲は稀だね ありがとぅ
東京リベン
新しい感情の芽生えじゃないのか
この圧巻のパフォーマンスがデジタル化されて後世に残るのは素晴らしい。流行り廃りはあれど素晴らしいものは素晴らしいとしか言いようがない。
万葉集の歌のように残ると思います。本物の感情は残る。
最高という言葉しか出てこない。
このライブに参加出来た方が本当に羨ましい。
イントロからのドラムが最高だ!
NOKKOの歌唱力の高さと、バックの演奏も完成度が高いです。
40年経っても、鮮やかに蘇る情景。歌に感情が乗り、歌からドラマの映像が甦ってくる。
日本の歌謡史上に残る歌で、100年経っても評価されると思います。
よんじゅうねんたってんの?
@@横井みどり-g8i 85年だから約40年だね
まじかっ!!40年‥
恐ろしい...
少女かと思うくらい華奢な身体から、想像を越える声量と歌唱力とこの熱で艶やかさまで感じるほどだった。
曲も素晴らしいけど、彼女が歌ってこその名曲なんだろうなぁ。この魅力は。
デブリスペース いいい
感動ほライブ
爆発的なドラムに流れるようなシンセサイザーSexy な歌声懐かしいなあのころ。
そうですよ!彼女の歌唱力は、すごいんです!
一度声が出なくなって休養したよね。
このバンドのレベルの高さよ。
スネア一ミリもズレない。
そしてもう懐かし過ぎてエモ。
華があったし、楽曲も素晴らしい👍
最高の時代。
メンバー全員の緊張感と一体感が伝わって来るライヴ。小細工のないこのステージから伝わるNOKKOさんの姿は、まさに魂が歌っているのだ。
今とは違ってごまかしがきかなかった時代 少なくともライブでこの歌唱力は否定できない
猫鍋 音源よりライブのが好きなのはレベッカ、ONE OK ROCK、B'z
くらいだなオレの中で。
@ちくわちくわ
今のアーティストのライブしか行った事なさそう
チャゲアス@@user-ho5zo1qq8y
口づけをかわした日は
ママの顔さえも見れなかった
ポケットのコインあつめて
ひとつづつ夢をかぞえたね
ほらあれは2人のかくれが
ひみつのメモリーoh
どこでこわれたのohフレンズ
うつむく日はみつめあって
指をつないだらohフレンズ
時がとまる気がした
ねえ君は覚えている
夕映えによくにあうあの曲
だまりこむ君がいつも
悲しくて口づさんだのに
今時は流れてセピアに染まるメロディーoh
2度ともどれないohフレンズ
他人よりも遠くみえて
いつも走ってたohフレンズ
あの瞳がいとしい
どこでこわれたのohフレンズ
うつむく日はみつめあって
指をつないだらohフレンズ
時がとまる気がした
2度ともどれないohフレンズ
他人よりも遠くみえて
いつも走ってたohフレンズ
あの瞳がいとしい
提供元: Musixmatch
皆さま 一緒に歌いましょう❤️
歌詞、ありがとうございます
楽しめました
現在55歳です。あの頃を思い出しますww
×ひとつづつ
○ひとつずつ
ポケットのコインって10円?ゲーセンのコイン?
男女だけではなく10代の女同士の友人が一線超えた
みたいなのでも成立しそうな歌詞ですね
@@太郎山田-m4d
女同士もだけど、男同士でも成立しそうですね
FRIENDS
抱きしめたくなるような、恋心を抱いてしまうような、唯一無二の歌手
これがスターだと思う。組織が必死に作った人工星じゃなくて、ほっといても輝いてしまう本物のスター。
いい表現ですね。ほっといても輝いてしまう、能ある鷹は爪を隠そうとしても爪が輝くって感じですね。
本物のスターは、令和になっても違和感なく聴ける❣️
本当良い表現です!
今の芸能界は事務所の権力が作り上げた人工星だらけになっちまったな。歌唱力ではなく、ルール違反の場外乱闘で勝利者が確定する。日本が衰退する訳だわ。
内部工場で生成された綺麗な色合いに燃焼するガスで輝いてるんでなく不安やコンプレックスから出るモヤモヤな燃えにくいガスを心のイグニッションで焚きつけて光っているんだ。時に爆発したり消し炭みたく息で仄かに光ったり色んな景色が見えるんだ。
こんな華奢な体から何故こんなパワーのある声が出るのだろうか...
好き。
やっぱこの声やんな〜
一瞬で多感なあの頃に戻してくれる!
ホント分かる
声だよね
このLiveバージョンが一番 躍動感あって好き
唯一無二、鬼気迫る演奏と歌唱で、合成音無しで、これだけ多くの観客を一つにしてしまうNokko!
もう戻れないこの時代の熱さ。懐かしくもやるせない。こんな時代だから大切にしたいですね♪
これが魅せるって事よな。こんな凄いパフォーマンス見れるならライブ行きたくなるわ。
もう34年も前の曲なんだぜ...
なんか感動するな。。
ほんと、懐かしい~
え、私が生まれる3年も前の曲なんですね!なのにいつ聴いても涙が出る。。レベッカの存在そのものが名曲ですね!!
不謹慎かもだけど聴きながらシンナー吸ってたなー
ハンサム
昔も今も許されんが、今から見れば、それも青春の1部やね。
あの頃は成長と退廃的な空気が、ある意味カオスで面白い時代だったと思う。
ハンサム !当時はうすめ液でしたっけ笑。懐かしい!友達がシンナー吸いながら警察にドロップキックされてた笑笑。
67歳の爺さんです若いころに聞いたフレンズ最高!
タイムスリップしてこの時代に戻って、もう一度全力でやってみたい。
やり直したいって人は沢山いると思う。それができないから毒親にならずに子供の幸せをサポートすることがいちだいじなの。
令和6年に聞いてる23歳ですが、令和に生まれてても流行ったと思えるわ
56になったオヤジです。きみのコメント、嬉しいです。
48のオヤジです。ほんと嬉しいコメント。
50代後半ですが、この様なコメントを見ると嬉しいです。
あの時、誰も寄せ付けないほどの圧倒的な存在感があった。
今見ても、決して、色褪せることない。
これは誰もが持つ感情かもしれないが、でも、レベッカは特別だった。
レベッカ!すごい👍❤
全盛期のライブ観たくなりました。今も大好き!
母が好きだった曲。
2017.12.6
46歳でいなくならんといてよ
親孝行何一つできんかった
ありがとう、母さん。
ほぼ同年代ご冥福お祈り致します‼️
麻原二世麻原万太郎 ビックリマークいらんし、名前も画像も不謹慎過ぎる。
メイドラゴンですね。
ご冥福をお祈り致します。
お母様、自分よりお若く逝かれたのですか・・・・・ご冥福をお祈りします。自分の中学時代の同級生も近年あの世に旅立つ者がちらほら、目立ち出したのが気になる昨今。
@@yasuofujiwara2024 はじめまして、こんばんは😊 私は今年で27歳、若くして産んだので3人育てるのは苦労があったでしょう
妹二人はまだ結婚相手や父親がいるので安心ですが私は本当に1人になってしまいましたが頑張って生きることしか親孝行できないので一生懸命生きます😄
自分は今癌の治療中です!この素晴らしい名曲聞いて頑張っています!
ファンクラブの会員番号二桁でした。
いま、49才 生きています。
こちら三桁、47才、同じく生きてます!
生きてるとかいう歳じゃないでしょ笑
膵臓ランゲルハンス島B細胞 40後半にもなると結構周りの同級生が癌とかで心不全とかで亡くなってるもんやで
あなたの歴史はこれからだぜ
俺も49歳何とか仕事頑張ってます😊
今前立腺がんの治療中ですこの素晴らしい名曲聞いて頑張ってます
このステージのフレンズが1番好き
手を繋ぐではなくて
指を繋ぐという表現の繊細さ。
初めて本気で人を好きになった時の記憶が蘇る。
曲の始まりから、切なくて好きだけど
本当に素敵な歌詞だと思う。
NOKKOの振り絞るような感情の入った声がたまらなく好き。
指を繋ぐって凄い歌詞ですね…
NOKKOさんの魂が歌声に注ぎ込まれてますね
もう頼りがいないということ
小指と小指を繋げば卍だ
今、10代ですが昔の歌を聴くと、感動します。
その中でもRebeccaは私の青春ソングです!
もっと多くの若者に知ってもらいたいと思います!
レベッカを知ったのが高校生の時でした。その時からファンになりました。
体を揺らしながら歌うノッコさんがまた好きでした。懐かしい😂😊
普通に歌うとあまり盛り上がらないのに、ノッコが歌うと立体的で表情豊かな曲に変身する。凄い! 今もドライブしながら聴いている。
51歳のオヤジを一瞬で16歳にする魔法。(2021年4月26日現在)
私も51のオバ笑
当時高1の16才でした
聴いてる時だけ、
脳内だけプレイバックして
魔法にかかります。笑
そのとうり間違いなしです〜同年代です〜🎵🌴❤️
@@長岡珠美 今でも、お嬢さん❤️は輝いてますよ🎵同年代です〜🎵
@@長岡珠美 ❤️
お👍同級生😀😆👍❤️🤣👋😜✨🥃😳🍜🍥😵💨寝るか😌🌃💤😪💤💤🛌
この時代よかったなあ戻りたいな
ですね~
しかもうちらの年代の日本の曲が、こんなに世界の人たちにも刺さる曲だったなんて
当時は1ミリの想像すらできなかったですよね
良い歌はが多かったですねーってボンタン刈りのはじまりじゃ〜電車の中でボンタン脱がすよー
この時代に流行ったデザイナーズブランドに、お金を使っていた。人生で一番おしゃれで華やかだった。髪型も長いソバージュだった。
女の子が憧れるカッコいい女性歌手が居た。
REBECCAが好きで毎日CDを聴いていた。