闘龍門が全日本プロレス参戦!!DRAGONGATE改名前の圧巻ダンスとルチャ殺法に会場大興奮《2002/8/31》全日本プロレスバトルライブラリー
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 全日本プロレスを20年以上放送しているGAORA SPORTSのライブラリーに眠っている珠玉の名勝負を公開!名付けて【全日本プロレス #バトルライブラリー】
毎週木曜19時 ReLIVE 配信 #ドラゴンキッド #天龍源一郎
2002年8月の日本武道館興行は「天龍源一郎プロデュース」と銘打たれた大会に。
その大会に華を添えるべく
天龍源一郎とWAR時代にゆかりのあるウルティモ・ドラゴンが登場。
自らが1996年に創設したプロレスラー養成学校「闘龍門」の門下生が
全日本プロレスに登場し会場のファンを魅了した。
全日本プロレスではあり得ないダンスパフォーマンスや
見慣れない技の数々。
プロレスそしてルチャの楽しさと奥深さ、
天龍源一郎の懐の深さを感じる一戦をお届け。
Twitterで感想をお待ちしております
ハッシュタグは「#AJBL」!
また本番組はGAORAのRUclipsチャンネルで1週間後遅れで配信致します
/ gaoratv
こちらはチャット機能付の「ニアLIVE配信」を行っており、
番組ディレクターがチャットに参加致しますので
みなさんの応援を心待ちにしております!
★全日本プロレス ALL JAPAN B-Banquet 放送予定
www.gaora.co.j...
★「全日本プロレスTV」では1週間の先行公開を実施!
試合が気になる方は全日本プロレスTVをチェック!
www.ajpw.tv/
---------------------------------------------
スポーツ専門チャンネル「GAORA SPORTS」がお送りするRUclips公式チャンネルです。
★GAORA SPORTSホームページ
www.gaora.co.jp/
★GAORA SPORTSの視聴方法、ご加入はこちらから!
www.gaora.co.j...
これも全日本プロレスです(by川田利明)
CIMAやミラノコレクションATやストーカー市川がいた頃の闘龍門は楽しかったな~
入場のギミックからプロレス技まで、全部カッコよかったし分かりやすかった
マグナムTOKYOのファンでした!
やっぱりマグナムはカッコいいな
しかしこの試合は全日ファンにきちんと受け入れられたからな
キッド今のほうがコンディションいいってのがすごい!
マグナムの『好きだからプロレスやってんだ』はすごく好きなコメントです。
マグナムかっけー
こんなに強さと色気のあるレスラーは唯一無二やな
この試合はビデオテープが擦り切れるほど何回も見たよ
ドラゲーファンとして物凄く誇らしかったなぁ
全日本も今と違って地味やったなぁ
ドラゴンキッドのウルトラウラカンラナは本当に説得力のあるフィニッシュホールドだなぁ!カッコいい😉
川田さんのパワーボムから始まるオープニング大好き。武藤さんのムーンサルトとシャイニングウィザード、小島さんのラリアット、どれも芸術作品のように見惚れてしまう必殺技です。あと試合序盤のマスク交換が面白かったです。
当時闘龍門をよく観に行っててこの会場にも現地参戦してましたが周りの席の全日本ファンの方々がすげぇ~すげぇ~の連発だったのを思い出しました‼️
闘龍門は青春だった。マグナム選手、マジでかっこいいわ😂
全日マットでのTOKYO GOのビッグマッチver.また見れるとはおもわんかった、マジ最高
この試合を入場から見られるのは最高です。
フィニッシュの流れが美し過ぎる
最高!
これ探してたやつだ!結構気に入ってた試合なんだけど、急に消えちゃったんだよなぁ。やっとまた見れる♪
闘龍門の日本上陸から、みちプロ参戦、そこからずっとマグナムのファンでした レプリカマスクにマグナムTシャツで会場に観に行ってたし、ダンスも覚えたな
試合後のインタビューでマグナムが「プロレスをやるのに大きい団体も小さい団体も無いよ」と言ってるけど、この時の全日は色々なインディーの選手も出てるし新日とも試合もするようになった。団体の垣根を超えたプロレス界にとっての転換期だったと思ってる。
説得力のあるヒールだからこそ面白くなる
今のドラゲーに足りないのはここだと思う
ユダ、ダークネスドラゴンドライバーマジで懐かしいな
黒い龍ってのが当時の子供心に直撃だったんだよね
闘龍門の出だしの頃、大阪の野外ステージでプロレスされていたのを見にいきした 当時のCIMAと写真を撮ったのが残っていていつも懐かしく思えます
写真凄く羨ましい…😊
@@ロココs ご返信ありがとうございます よく見たら、CIMAに肩を組んでもらっていました 恐らく23歳ぐらいの写真です 宝物です
クネスの勇士が見れて良かった。
クネスが出てきた時からのファンです。
ウルティモドラゴン校長が元々、ウルティモドラゴンになる前から全日に居たので、こうやってコラボができるんですよね。
でも、対戦相手は全日選手にしてほしかったなぁと思いました。
この年は、30周年で明、楽、激の3大会がありましたね。すべて観戦してましたが、闘龍門は初めて観てレベルの高さにビックリした記憶があります。もちろん、マグナムTOKYOの入場もこういうものなんだとこれまた新鮮でした。ちなみに武藤全日で一番好きだったのはジミーヤンでした。もう22年も前になるんですね…
今見てもマグナム凄いな。ダンスもだけど大型で飛び技できるのがダイナミックで格好良いわ。
このマグナムM2K時代はさらに華やかでダンスも豪華。何気に堀口元気とクネスがダンスセンスある
もう一回生でみたい試合
この頃の、どんなことがあっても最後はダンスですべて解決が大好きだった
実際に会場で見ました。
どの試合より、この試合は圧倒していた感があります。
堀口の存在感!
最後の花道の堀口最高!!めっちゃ印象的!記憶に残ってるわ
この時の堀口は髪の毛がフサフサ。。。と思いきや少し来てる😅
闘龍門JAPANとドラゲーはいわゆるメジャーとは極力絡まずに地盤固めて人気出ていった団体だからいざ大きな団体に出た時の観客の反応がたまらなかった
20:38 浅井さんの「どうですウチのレスラーは」って感じの表情最高っす😘
この当時、自分的には闘龍門を推してたので「 遂に武道館で! しかも全日のリングでマグナムダンス!!! 」って
感動して鳥肌が立って本当に胸アツだったなぁ
いやぁGAORAさん、オッサン世代の琴線を立て続けに突いてきますね~!w
横須賀ススムのおかげで、プロレスにおける受けの美学を学ばせてもらった。
M2Kのダンスフルはかなり貴重や!!!素晴らしい!!!
最後のマグナムのインタビュー、めちゃ熱いな!
マグナムダンスの動画もっとみたい😆
全日本のリングでこんな試合あったんだ✨ 武藤社長時代?
馬場時代も ハヤブサ 人生 組 興奮したな 誰よりも華があった
キッドのウルウラとススムの受け最高
昔群馬のいっさき市民体育館で闘龍門の興行を見てメイン終了時にマグナムがダンスしてたのが懐かしい…。
平成半ばでした。
ドラゴンゲート最初見た時の衝撃はすごかった。みちのくプロレス見た時みたい
Do fixerじゃなくてまさかのマグナムM2K時代
キッドとクネスのマスク交換www
これぞ闘龍門
キッドのクリスト、デジャヴ、ウルトラウラカンに客席が異常な盛り上がりを出してる
この放送を見て闘龍門を知って後にハマりました!
今マグナムTOKYOは一体どうされているのか…
享選手が2020年に世界Jr.のベルトを取ったのは感慨深いなと思いました
やっぱりマグナムが好きです
キッドのウルトラウラカンラナ、角度スピード回転全てが凄まじい。
あの体格と運動神経と思い切りの良さがなければあんな勢いでできない。
さらに奥の手のドラゴンラナまであるからなあ。
全員天才💪
この頃の闘龍門、ギッラギラしてたよなぁ…
ギラギラでもなくギラッギラでもなく、ギッラギラしてた(頼む伝わってくれ)
わかる!ドラゴンゲートにはなく闘龍門にあるもの
@@佐藤照俊
高校時代、夜眠れずたまたま回したチャンネルで闘龍門やってて、そこで見たみんながとても煌びやかでした(⸝⸝ ◜~◝⸝⸝)
この試合は20年以上前なのに、全く色褪せないのも凄いですよね!
この時のレフェリー和田京平さんも、ノリノリだったらしい。
このエピソード聴いて、京平さんが好きになった。
日本中の団体に影響を与えましたからね。本当に凄い。
全日本で、完全に闘龍門やったことに感動した😂
大好きだった頃の闘龍門。
これはホンット~~にありがとうございます!!!😂😂😂
当時はもう闘龍門好きすぎるなんてもんじゃなくて、見る度に狂いまくってた😂😂😂
何気にキッドの『永遠の伝説』聴けたのも嬉しすぎる!!!
地上波の深夜枠でたまたま闘龍門の試合が放送されててドラゴン・キッドを見た時はマジで衝撃的だった。
そこからこの団体なに?このレスラー誰?ってなって現ドラゴンゲートまで見る様になってしまった。
俺の地元の山口県のド田舎に当時の全日が来たけど
クネスカにTARUさんもいて愚乱浪花がいてノア行く前のヨネや相棒の土方、
バーシティクラブやバートンスミスキマラの外人勢、一方でキムドクという古株がいたり
もうごちゃ混ぜで非常に面白かったわ。
凄いねー最後のたたみかけ
実況、村田さんだ!!マグナム含めての闘龍門 再会待ってます。
これに加えてCRAZY MAX もいたんだからすげーわ。
見応えありまくり!!
痺れる〜!!
堀口元気が本当にいい味出してるw
この頃の堀口はやられっぷりが神がかっていたよな、あと乱入するならトぺ・トビウオを見たかった。
15:35 スタイルズクラッシュだ。
さすがスーパーウラカンラナ🎉
懐かし😊
ガオラさんは昔っからドラゲを放送してくれてた。
マグナムを見に何度も会場へ足を運んだなぁ(関西圏に限るけどね)
マグナムはできれば新日本で大暴れしてほしかった
22:55
極力オーラを消しながらトイレに入っていく天龍さんw
現代プロレスの父ウルティモドラゴン!!
マグナムかっこいい😂
有明コロシアム(ドラゴンキッドVSダークネスドラゴン)の最後の前哨戦になった試合!!! 2:35「闘龍門はオンリーワンを行く」と言う事を示した瞬間 22:45 ミスターエゴイストの本音
LIVE at the 武道館❤
棚橋弘至がプロレスに初めてチャラさを取り入れたのは自分だってなんかでみたけど、その前からマグナムだったり女性客が圧倒的に多かったのが闘竜門なんだよね。
チャラさはディスコだったと思うけど、ずいぶん胡散臭くてマグナムが元祖でいいっすよね♪
今の新日は登竜門のパクリだよ
選手もパクってるし
ストロングスタイルの新日本に、チャラさを取り入れたってことではないかな。
絶対にそう。この頃どう考えても、新日より女性ファン多かったもん。
棚橋は嘘つきですよ。
吉野正人さんのオリジナル技だった、変形ネックブリーカードロップを勝手にスリリングブレイドて名付けたし。
結局、週プロでパクりました。ってゲロっていました。
実況の村田さんが23年たったいまもTOKYOGOの入場曲で実況してるとは。
ウルトラウラカンラナの受け方が素晴らしいんよな。
どれも凄い連携ですが、
最後の堀口さんには
敵いませんね(笑)
村田さんが武藤全日本の実況をやっていたのが知らなかったよ😮
ルチャ殺法はかっこええ
この頃まだコール自体が存在してなかったからだと思うが、今見てると合いの手のモッチーコールが無くてなんとも不思議な気分
やっぱりTOKYO GOは平田じゃないんだよ。
17:53〜
初めてユダ見たけど、かっけえな🥹
試合めっちゃ面白かったです。
みんな若いし盛り上げ方が上手い。
そんな中、やっぱりマグナムは華があるしモッチーやキッドらと引けを取らない魅せる選手だよね〜。
マグナムがいてこそのドラゴンゲ―トでしょ。
居なくなってから団体自体の空気感が変わったと思う、具体的には他団体と同じ感じ。
すげぇなー✨😍😍😍👍
マグナムのコメント中に天龍さんが…
ウルトラウラカンラナすげー😂
あの、ダークネスドラゴン vs ドラゴンキッド の マスカラ コントラ マスカラを 見て欲しいです!
ジミーの モミアゲ懐かしい
堀口の髪があるぅ~。
ドラゴンゲートって踊るの好きだね。M3Kといい今ではナチュラルヴァイブスといい。マグナムTOKYOと望月ススムと神田の三人で言われて入れてたけど、今は望月成晃さんとマグナムTOKYOが変わったんだよね。
DDTの平田選手、見てますか?
お台場冒険王の映像って難しいですか?ガオラでも放送あった気がするのですが
最近のファンにもこういう時代があったと知って欲しいです
そのうちやるかもですけど、短いダイジェストが多かったんですよね
やっぱりキッドの技の受けは享がピカイチやな。
マグナム戻ってきて欲しい!
懐かしいなー🥺
マグナム今何しとんやろ…
本家としてDDTに出てほしいなあ
怪我したからね
17:26
M2K懐かしいw
最後はキッドのウルトラウラカンラナで締めたけど、亨の受けで締めたって感じもする
見ていたはずなのに若い頃の村田アナが全日本実況していた記憶がない…
あとジミー・ヤン、今だとジミーズのメンバーと間違えそう
この頃はもうマグナムはAV男優ギミックじゃなかった一方で校長の後ろに映ってるのはガチのAV男優。
キッドさんは変わらないと言うより今の方が若く見えるのは気のせいではない?
六角形のリングまたやってほしいな
マグナムTOKYO、ホントどこ行っちゃったんだろう。
職場の近くで空手道場やってたのは知ってるんだけど、そこも閉めちゃったしな・・・。
これ、めっちゃ覚えてる。
元々登竜門みてたけど、
これで周りにも堂々と進めるようになった
懐かしい。この時の闘龍門が一番輝いていたと思う。今はカリスマ性がなぁ。何気にカメラマンが邪魔しとるな。しれっと横須賀が修正してるのがジワる。