Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
野音だとほんとに雨男な高中さん😄私が行ったときも雨・・で、オープニングはこのLIVEと同じwwwこの80年からわずか数年の間に虹伝説をはじめ数々の名作を生み出してしかも打ち込みとかもパイオニアと言っていいくらい日本の音楽界に影響与えてると思いますギタリストであり素敵な作曲家なんですよね〜😊高中正義ワールドのギターソロは全部メロディが歌ってるみたいで大好き❣️武道館の虹伝説ファイナルは私達高中ファンにとっては本当に!念願の!最高のプレゼントでした🎵ありがとうございました😭貴重な動画配信ありがとうございますここからスーパータカナカライブが始まったんですよね👍
高校1年の夏、アニキと行った初高中ライヴがまさにこれでした。テレビ東京のカメラが来てたので、後日放映されるのかな、って思ってました。小室等の音楽館で一週間ぶっ通しで特集やりましたね。これがその時の映像ですね🎵
原点です。感涙。YAMAHA SG-2000 TAKANAKA、ダン・アームストロングのオレンジスクイザー、MXRディストーションプラス、BOSS CE-1、そしてMESSA Boggie。高中ストラップにトライアングルの高中ピック。椰子の木にTAKANAKAロゴ。オールバックにちょび髭。白のつなぎor青のレザースーツ。BLUE LAGOONはスタジオ版(JOLLY JIVE)、SUPER TAKANAKA LIVE、LIVEⅡすべてのバージョンをミストーン(例えば SUPER TAKANAKA LIVE番のイントロのディストーション忘れから急なボリュームアップなど)まで完全コピーしました。ちなみにレッドサンバーストのSGピックガードを外したあとのネジと黒いゴムを残すところも真似しました。懐かしすぎて本当に涙が出てきました。いいもの観ました。ありがとうございます!
1981年、中3の時に宇都宮文化会館へ初めて行きました。チケットは3000円。オープニングはフィンガーダンシン。アンコールでエンディングは虹伝説のyou can never come‥‥弦が切れているのに演奏している高中さんに感激。あれから40数年高中Soundはまだ健在ですね。
楽器はやらないけど、とにかく高中さんのブルーラグーン聞きたくてレーザーディスク買ってデンオンのスピーカーで聞いてたの思い出します。
この曲、昔良く聴いていました。一番好きかも、幸せ感じる、酔ってしまいそう!
「お化粧整えて!深呼吸して!」は、高中さんの敏腕マネジャー鈴木しゅうさんですね!
俺、Radio rio 好きなんで嬉しい。
ドライブに最適
UP有難う御座います。来年は是非行きたいです!
この収録日じゃない日の方のライブに行った。
中高年になってからファンになるとは。。。
ようこそ!高中ワールドへ!
RolandのGRギター弾いてる弾いてるのが格好いい!
ギターシンセとして使ってないし😂
GRギターってギターシンセって知ってるんだろうか
That blue Yamaha
Takanaka always has the coolest guitars
上手いね〜
Nicee
スタート時、雨で機材の音が出なかったよね…
セーラローエル❤大好きやった合掌
why still vibing????
ワイルドマウワウで使用しているギターはBCリッチ?渡辺香津美が弾いてたアレンビック?
GR-8085kg近くある重量ギター
3:23
カメラワーク、ライティング、スイッチング、どれもが酷すぎて萎えますなぁ。師匠はじめとするミュージシャンの方々が不憫。
番組自体もそうですが高中さんもわりとマイナーでしたからね(^^;
野音だとほんとに雨男な高中さん😄
私が行ったときも雨・・
で、オープニングはこのLIVEと同じwww
この80年からわずか数年の間に虹伝説をはじめ数々の名作を生み出して
しかも打ち込みとかもパイオニアと言っていいくらい日本の音楽界に影響与えてると思います
ギタリストであり素敵な作曲家なんですよね〜😊高中正義ワールドのギターソロは全部メロディが歌ってるみたいで大好き❣️
武道館の虹伝説ファイナルは私達高中ファンにとっては本当に!念願の!最高のプレゼントでした🎵ありがとうございました😭
貴重な動画配信ありがとうございます
ここからスーパータカナカライブが始まったんですよね👍
高校1年の夏、アニキと行った初高中ライヴがまさにこれでした。
テレビ東京のカメラが来てたので、後日放映されるのかな、って思ってました。小室等の音楽館で一週間ぶっ通しで特集やりましたね。
これがその時の映像ですね🎵
原点です。感涙。YAMAHA SG-2000 TAKANAKA、ダン・アームストロングのオレンジスクイザー、MXRディストーションプラス、BOSS CE-1、そしてMESSA Boggie。高中ストラップにトライアングルの高中ピック。椰子の木にTAKANAKAロゴ。オールバックにちょび髭。白のつなぎor青のレザースーツ。BLUE LAGOONはスタジオ版(JOLLY JIVE)、SUPER TAKANAKA LIVE、LIVEⅡすべてのバージョンをミストーン(例えば SUPER TAKANAKA LIVE番のイントロのディストーション忘れから急なボリュームアップなど)まで完全コピーしました。ちなみにレッドサンバーストのSGピックガードを外したあとのネジと黒いゴムを残すところも真似しました。懐かしすぎて本当に涙が出てきました。いいもの観ました。ありがとうございます!
1981年、中3の時に宇都宮文化会館へ初めて行きました。チケットは3000円。オープニングはフィンガーダンシン。アンコールでエンディングは虹伝説のyou
can never come‥‥弦が切れているのに演奏している高中さんに感激。あれから40数年高中Soundはまだ健在ですね。
楽器はやらないけど、とにかく高中さんのブルーラグーン聞きたくてレーザーディスク買ってデンオンのスピーカーで聞いてたの思い出します。
この曲、昔良く聴いていました。一番好きかも、幸せ感じる、酔ってしまいそう!
「お化粧整えて!深呼吸して!」は、高中さんの敏腕マネジャー鈴木しゅうさんですね!
俺、Radio rio 好きなんで嬉しい。
ドライブに最適
UP有難う御座います。来年は是非行きたいです!
この収録日じゃない日の方のライブに行った。
中高年になってからファンになるとは。。。
ようこそ!高中ワールドへ!
RolandのGRギター弾いてる弾いてるのが格好いい!
ギターシンセとして使ってないし😂
GRギターって
ギターシンセって知ってるんだろうか
That blue Yamaha
Takanaka always has the coolest guitars
上手いね〜
Nicee
スタート時、雨で機材の音が出なかったよね…
セーラローエル❤
大好きやった
合掌
why still vibing????
ワイルドマウワウで使用しているギターはBCリッチ?渡辺香津美が弾いてたアレンビック?
GR-808
5kg近くある重量ギター
3:23
カメラワーク、ライティング、スイッチング、どれもが酷すぎて萎えますなぁ。師匠はじめとするミュージシャンの方々が不憫。
番組自体もそうですが
高中さんもわりとマイナーでしたからね(^^;