Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画にレジェンド多すぎて泣ける
聞いたことはあったけど可視化すると衝撃的ですね。ありがとうございます!
15W杯の開会式で流れた公式映像だね。ワールドラグビー公式でも動画あるけど、当然ながら日本語字幕がないわけで…セリフや後半の実況が何言ってるか知りたかったから、大変感謝したい。ありがとうm(__)m
バウンドしたボールを持つのはよかったとか。それを味方に向けキックするんだけど明確に何歩以内とか決まってなくてある時エリスがけっこう長い距離もって走ったという記録が残ってた。他にもそういう例があったけど学校毎に決まってなくて曖昧だったようだ。で、明確なフットボールのルール作りの時、手でもっちゃいかん派ともっていい派に別れ、手でもって走っていい派の代表がラグビー校でラグビー校式フットボールと呼ばれるようになった。で、遡ってエリスが始まりじゃん?みたいな事になったがそれはエリスの時代から50年ぐらい経った後だったようだ。
来年楽しみ
ほんとそれ!
もうすぐやな
日本は成し遂げましたよ。初のベスト8を。4年後が楽しみ
@@キャプテンサトシ 本物で草
@@キャプテンサトシ 凄いっすよね!!
えっ?ウィルキンソンとヘンリー王子!?
安心しろあんなもん絶対に流行らん
これのサッカー版作って欲しい
上記の話は、大学「体育学部」で初めて勉強しました。foot ball 自身は、「King Arther」の時代に既にあったものの様で、当時は、蹴って・転がれば何でも良かったのかもしれません。決して「真球」である必要は無く、「敵軍の地の穴(ゴール)に」ball が入れば得点という簡素な、rule だった様です。手を使わない「ハンディキャップ」のサッカーと、「前進する」には、前方にパスする事を禁止する「ハンディキャップ」の「ラグビー校」rule に分かれました。 その後、アメリカでは、前方へのパス事を認める「試合展開の速い」スポーツが発展しました。バスケットボール・アメリカンフットボールなどです。バスケットボールにはオフサイドルールはありませんからね。 日本の隣国に「K国」という国があります、ご存知でしたか ?。その国が、サッカーは「K国」発祥であると言い出したことがある。日本でいうと平安貴族の遊び「蹴鞠」程度の事を指すらしい。世界の「フットボール競技団体」は、「K国」という国を早めに除名した方がいいと思います。
いいね!×100
これガセじゃなかったっけ
50%ガセと言った感じじゃないかな?確か、当時のイングランドには複数のフットボールのローカルルールがあって、ラグビー校式ルール(のちのRugby Football)もその中のひとつ。ラグビー校では、ボールを持ってもルール違反ではなかったはず。しかし、多くのフットボールは手でボールを扱うのは反則でラグビー校のルールをよく思わないカレッジやスクールで統合ルール(のちのAssociation Football=Soccer)が作られて、2つの競技が明確に分かれたんじゃなかったっけ?
@@kyusyujin1991 雑学王かよ-w-wありがとうございます-w-w
雑学「王」ではないですが、クイズや雑学は人並み以上に嗜んでます!wラグビーも小学校入学以降、かれこれ20年は好きなので来年のワールドカップが今から楽しみです!(鬼が笑いそう)
ボールを持つのは当時は反則ではなく、ボールを持って走ったことが反則だったと記憶している
@@kyusyujin1991 アソシエーション式とラグビーが決定的に分岐したのはフェアキャッチを認めるか否かが争点だった、と私は記憶しています出典は後藤健生氏の「サッカーの世紀」
この時代黒人でこの動画みたいに高い地位に居たやついるの?
自由黒人というのがいた
動画にレジェンド多すぎて泣ける
聞いたことはあったけど可視化すると衝撃的ですね。ありがとうございます!
15W杯の開会式で流れた公式映像だね。
ワールドラグビー公式でも動画あるけど、当然ながら日本語字幕がないわけで…
セリフや後半の実況が何言ってるか知りたかったから、大変感謝したい。
ありがとうm(__)m
バウンドしたボールを持つのはよかったとか。それを味方に向けキックするんだけど明確に何歩以内とか決まってなくてある時エリスがけっこう長い距離もって走ったという記録が残ってた。他にもそういう例があったけど学校毎に決まってなくて曖昧だったようだ。で、明確なフットボールのルール作りの時、手でもっちゃいかん派ともっていい派に別れ、手でもって走っていい派の代表がラグビー校でラグビー校式フットボールと呼ばれるようになった。で、遡ってエリスが始まりじゃん?みたいな事になったがそれはエリスの時代から50年ぐらい経った後だったようだ。
来年楽しみ
ほんとそれ!
もうすぐやな
日本は成し遂げましたよ。初のベスト8を。4年後が楽しみ
@@キャプテンサトシ 本物で草
@@キャプテンサトシ
凄いっすよね!!
えっ?ウィルキンソンとヘンリー王子!?
安心しろあんなもん絶対に流行らん
これのサッカー版作って欲しい
上記の話は、大学「体育学部」で初めて勉強しました。foot ball 自身は、「King Arther」の時代に既にあったものの様で、当時は、蹴って・転がれば何でも良かったのかもしれません。決して「真球」である必要は無く、「敵軍の地の穴(ゴール)に」ball が入れば得点という簡素な、rule だった様です。手を使わない「ハンディキャップ」のサッカーと、「前進する」には、前方にパスする事を禁止する「ハンディキャップ」の「ラグビー校」rule に分かれました。
その後、アメリカでは、前方へのパス事を認める「試合展開の速い」スポーツが発展しました。バスケットボール・アメリカンフットボールなどです。バスケットボールにはオフサイドルールはありませんからね。
日本の隣国に「K国」という国があります、ご存知でしたか ?。その国が、サッカーは「K国」発祥であると言い出したことがある。日本でいうと平安貴族の遊び「蹴鞠」程度の事を指すらしい。世界の「フットボール競技団体」は、「K国」という国を早めに除名した方がいいと思います。
いいね!×100
これガセじゃなかったっけ
50%ガセと言った感じじゃないかな?
確か、当時のイングランドには複数のフットボールのローカルルールがあって、ラグビー校式ルール(のちのRugby Football)もその中のひとつ。ラグビー校では、ボールを持ってもルール違反ではなかったはず。しかし、多くのフットボールは手でボールを扱うのは反則でラグビー校のルールをよく思わないカレッジやスクールで統合ルール(のちのAssociation Football=Soccer)が作られて、2つの競技が明確に分かれたんじゃなかったっけ?
@@kyusyujin1991 雑学王かよ-w-wありがとうございます-w-w
雑学「王」ではないですが、クイズや雑学は人並み以上に嗜んでます!wラグビーも小学校入学以降、かれこれ20年は好きなので来年のワールドカップが今から楽しみです!(鬼が笑いそう)
ボールを持つのは当時は反則ではなく、ボールを持って走ったことが反則だったと記憶している
@@kyusyujin1991
アソシエーション式とラグビーが決定的に分岐したのはフェアキャッチを認めるか否かが争点だった、と私は記憶しています
出典は後藤健生氏の「サッカーの世紀」
この時代黒人でこの動画みたいに高い地位に居たやついるの?
自由黒人というのがいた