【Vol.45】古い車の「オイル上がり」「オイル下がり」修理は大変?他いろいろな質問に回答【GS-RADIO】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024

Комментарии • 144

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  3 года назад +6

    ★チャンネルオフィシャルグッズ販売中! 【GoodSpeedVision オンラインストア】 gsv.base.shop/

  • @user-vt6pz8zx8y
    @user-vt6pz8zx8y 6 дней назад

    ATF交換もそうだけど、何年も使って壊れたパーツは リビルド品に交換すれば良い。

  • @heavenrush6635
    @heavenrush6635 3 месяца назад

    オイルが燃えてからのが調子いい感じの時あるけど、週一日曜毎にオイルチョイ足して走ってたけどw

  • @tsuru6118
    @tsuru6118 3 года назад +11

    凄い知識量ですね。解りやすい説明で勉強になりました。

  • @user-dj1km4rz8l
    @user-dj1km4rz8l 3 года назад +5

    若い頃にS30Zやシルビア、86、KP61など乗っていました 成り行きからエボ5を購入した49才です エボ5も古い車で少しずつ各パーツの交換などコツコツやっています グットスピードさんやGTスタジオさんを見て分かりやすく参考にして、同じ第二世代エボなので親近感や親しみ感があり、毎回楽しみにしています

  • @sakam0to904
    @sakam0to904 3 года назад +3

    スゴい!!…goodな説明サスガですし、そして改めてめ参考になります。

  • @ms14sjgf60
    @ms14sjgf60 3 года назад +11

    オイル下がりはワコーズのEPSが良いみたいです。愛車、23万キロ走ってますが以前は時々白煙が出てましたが最近は大丈夫みたいです👍

  • @HIROAKI3721
    @HIROAKI3721 3 года назад +6

    冬にバワーが出るのはターボ車のイメージがあります。確かに冬の路面温度問題ありますけどその辺は温まりやすいタイヤを使う、お昼時に走るで対応可能だと思います

  • @user-wb5wz7nc9u
    @user-wb5wz7nc9u 3 года назад +39

    車検が通るのであれば寿命まで放置するのもありだと思います

  • @user-hy9jv1zv1z
    @user-hy9jv1zv1z 3 года назад +12

    古い車でエンジン内部の修理とかになるとリビルド載せ替えのほうが最終的に安く安心も買えるから載せ替えの方がいいな。

  • @dwarfnetherland104
    @dwarfnetherland104 3 года назад +6

    スバルの過去のリコールで、バルブスプリングの破損がありましたが、修理は、エンジンを降ろしてスプング交換 と聞きました。

    • @ryouyang2483
      @ryouyang2483 3 года назад +4

      86/BRZですよね私もやりました。
      あれでスバルは相当な損失だったみたい。
      そりゃ何十万もする工賃被ったら大赤字だよね。

    • @msfujisawa6854
      @msfujisawa6854 3 года назад +2

      水平対抗エンジンは下ろさないとヘッドが下ろせないですから大変ですね。
      恐らくバルブスプリングの鋼材の材料の問題かと、コストダウンの為に変なメーカー(外国産とか)のバネ鋼材を採用しちゃったのかなと推測しています

  • @Rhagixton
    @Rhagixton 3 года назад +4

    ナンバープレートの封印ですが、質問されていたS15・R32はナンバープレートステーとバンパーが別体なので、クリップでバンパーとの固定を外してナンバーをカチ上げるようにすれば、封印外さずともバンパー交換ができます。確かにすべてのクルマがそうではないので、車種に応じた対応が必要ということになるのでしょうが…

  • @seiichi935
    @seiichi935 9 месяцев назад +1

    俺のアルトワークスHB21のオイル上がりプラグホールがオイルびたしになった、オイルを20wー50鉱物油に変えたら改善した、但し劣化早いので1500キロでオイル交換してる、冬場は10w40にしてみたどうなるか?因みに走行距離は210000キロ!

  • @VONERRRWC
    @VONERRRWC 3 года назад +6

    オイル下がりの場合はをヘッドを外さずにバルブステムシールを交換する方法もあるのでまだ希望はありますね。

  • @gori2039
    @gori2039 3 года назад +16

    オイル燃焼車は、リビルトエンジンに載せ換えがベスト20万エンジン+5万工賃かな?
    安心感が全く違いますよ
    予算が大丈夫ならタービンとインジェクダーやO2センサーの交換や燃料ポンプにフィルターもやりたいた(笑)
    50万コースじゃん😅

  • @user-xn4mr1wh8u
    @user-xn4mr1wh8u Год назад

    7Mでマニアルミッションでギヤーを破損させてしまったことがありましたです!

  • @user-kq3jl5gw3i
    @user-kq3jl5gw3i 3 года назад +5

    サーキットでのタイムは、冬場の方が出やすいと思います
    グッドスピードさんは、タイヤの温度でのグリップの話しをされていましたが、タイヤは2、3周も走ればあったまります
    周回を重ねると、冬でもタイヤがタレます
    暑い夏場などは、タイヤのグリップの1番美味しいところが直ぐに終わってしまいます

  • @benikoji3
    @benikoji3 3 года назад +2

    シャシダイナモなどでエンジン単体の馬力を測定するなら、気温が低い=空気の密度が濃い=酸素が多い方がパワーが出ます。比較する場合は外気温に合わせて係数補正するようです。
    しかし走行するとなると、気温が低い=空気の密度が濃い=空気抵抗が大きい影響や、動画内でもあったタイヤ温度の影響も出ます。
    発進加速なら空気抵抗の影響が比較的少なくタイヤの影響が大きい、トップスピードなら空気抵抗の影響が莫大など、走行シーンによってもプラス影響とマイナス影響のバランスが変わります。

  • @happysky372sm
    @happysky372sm 3 года назад +1

    お疲れさまです!
    この時間の公開珍しいような、、?

    • @chika7032
      @chika7032 3 года назад

      水まんじゅう、私も大好きです

    • @happysky372sm
      @happysky372sm 3 года назад

      @@chika7032 夏になると食べたくなります!

  • @euro-my8pu
    @euro-my8pu 3 года назад

    ボイルの法則ですよね、確かに冬場は走りが違いますが、朝の車内は寒いし窓は凍ってるし、暖機運転には時間が掛かるし、嫌ですよね。因みに青空駐車です。

  • @user-kq9gu3qo8n
    @user-kq9gu3qo8n 3 года назад +4

    水平対向は、乗せ換える方が安く済みますよ。さんざんインプばかり乗ってますが、最終的に自分で作業する事に着地しましたけどね😅

  • @user-wc2xx8fo9i
    @user-wc2xx8fo9i 9 месяцев назад

    私の場合、スクーターにも乗ってるので、cvtの初加速の「あの感覚」は、あまり気にならないです。

  • @user-ju9cg3rb3f
    @user-ju9cg3rb3f 3 года назад +16

    20系WISH20万km越えを乗ってます。13万km辺りでオイル消費が始まり現在1000kmで1Lくらい無くなるかな。諦めて継ぎ足してます。壊れるのは時間の問題だけど行けるところまで乗ってみます。

  • @JIN-gv3gi
    @JIN-gv3gi 3 года назад +10

    レガシィの方見てらっしゃれば僕のもオイル食いしてたのですが15w50に変えたとこかなりマシになったのでもし良ければ、さんこうに

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 3 года назад +2

      BH,BPとレガシィに乗っていますが、BHに乗っていた頃、オートウェーブでオイル交換をしていましたが、
      水平対抗専用オイルがあり、確か15Wー40だったと思います。

  • @user-of3rq6wo2l
    @user-of3rq6wo2l 3 года назад +3

    リヤバンパーカバーにナンバープレートが装着される車種の中には「ナンバープレート取り付け部が可動式になってるモデル」があり、その場合はナンバープレートの脱着作業無しでバンパーカバーの脱着作業が可能です。

  • @user-gk8wv7ke4v
    @user-gk8wv7ke4v 3 года назад +1

    昔、ディーラーで勤務してましたが新車登録販売してる会社では納車準備の際にナンバー取り付け封印までしますが…お客様によっては販売し納車した後にナンバーフレームやガーニッシュを別途購入される方もいます。 その場合は工場にて封印の真ん中にヒートガンで暖めると、
    樹脂がトロトロになった状態でくっ付き冷えるとカチカチに接着した状態になり封印をとり外し
    作業終了後に再度封印後、またトロトロに暖めてから封印から切り離すと
    跡形も残らずに再封印作業できる道具がありましたよ。
    多分、ディーラーならではの道具かもしれませんが…💧

    • @fireboltcom
      @fireboltcom 3 года назад +1

      今はそれをやると表の部分が缶詰みたいに剥がれて再使用できなくなります。

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw 6 месяцев назад

    過去にステムと腰下のシール全数交換したな・・・
    直四横置きエンジンをディーラーでやって30万だったっけか・・・
    ミッションとヘッドのみ車体から降ろしてやってたみたい(経過写真を頂いた)
    樹脂部品は原則、使いまわせない前提でキッチリカッチリやって頂いたんで、漏れに関する経過観察かやりやすかったのは良かったな(ありとあらゆる樹脂パーツ類が新品ですからね!漏れたらわかるw)
    ただ、オイル食いは止まらず・・・
    仕方ないから別のディーラーでフルオーバーホールコースになってしまいましたけどね・・・(ボーリング、ホーニング、面研、シートカットと本当に全部w)
    でも、良い感じに仕上げて頂いたから結果オーライ
    あと外注作業もあるとは言え、ディーラーだから仕事も早いw(とは言え、交換部品の洗い出しと収集1ヶ月、作業1ヶ月でしたけどね・・・)

  • @user-zx3th6wi6v
    @user-zx3th6wi6v 3 года назад +1

    オイルではないけどヘッド部分に支障が有り、冷却水がエンジン内に入り、修理より載せ替えを勧められたので中古のエンジンを見つけて修理しました。
    それでもかなり高額でしたよ。
    大量生産なのでエンジンも当たり外れが有るのも確か、それでも20万kmはディーゼルエンジンにしては壊れるのが早いかな?
    中古のエンジンの方が距離的に長く使用しています。🙋

  • @user-mj4ww7ir4q
    @user-mj4ww7ir4q 3 года назад +5

    オイル上がり下がりは硬めのオイルに変えたらかなりマシになるケース多いですよ。吹け上がりは悪くなりますけど。あと、17年落ちの車両にメーカー保証ってあるんですか?

  • @ymurano
    @ymurano 3 года назад +1

    冬のサーキットに対しての認識異なりますね。HomeのFSWが冬に車両増えますし、わたしの2L 4気筒
    ターボは機嫌が良いっす。

  • @user-bw6vn2tv2j空白
    @user-bw6vn2tv2j空白 3 года назад +5

    お疲れ様です😁
    質問で冬場の方がサーキット走行速くなるって聞いた瞬間私も路面とタイヤのグリップ力落ちるやんって思っていたら、グッドさんも私と同じ意見を解説してくれて、だよね~って思ったです👍😁🎵

    • @tucker_skebevich
      @tucker_skebevich 3 года назад +3

      おいらも~

    • @user-bw6vn2tv2j空白
      @user-bw6vn2tv2j空白 3 года назад +2

      @@tucker_skebevich
      ですよね~😁
      冬場長く楽しむって意味なら円を書くドリフトに有効だとは思いますが😁

    • @user-tj1qr6ef1z
      @user-tj1qr6ef1z 3 года назад +1

      書き込み失礼します。
      サーキット形状やタイヤ(スリックorラジアル)、はたまたエンジン出力(大パワーか否か)などの要素で変わってくると思っています。
      TSタカタと言うサーキットで走っていましたが、そこでのベストラップを狙うなら最高気温が一桁が多い感じです。
      ご興味がありましたら、TSタカタの1500ベストラップで検索してもらえれば、車種別でタイムとそれを出した日にちが載っています。

    • @user-tj1qr6ef1z
      @user-tj1qr6ef1z 3 года назад +1

      @@utamaru3581a 仰る通りです。なので冬とは言いませんが、最高気温が一桁予報の季節にベストラップが出やすいのでは!。と書いたつもりなのですが、、、。
      詳しくは、先にも書き込みをしたTSタカタ、、、を読んでみてHPを見てください。
      ネタバレですが、例外もありますが大凡は10月から3月にベストラップ(特にハイパワー車)を出されています。
      ですが、GSさんや先に書かれておられる事を否定する訳ではなく、全記述の色々な要素があると思い書かせてもらいました。長文失礼しました。

    • @user-bw6vn2tv2j空白
      @user-bw6vn2tv2j空白 3 года назад +1

      了解です💦😅
      タイヤが暖まって維持できていたので有ればありかもですね?🤔
      【気温下がれば】
      (酸素量も増える)
      (空気中の湿度も下がり抵抗力減少)
      (風向きも変わり追い風って事も)
      車両のコンディションが気温下がった状態に適してたんでしょうね👍😁
      (ただ乾燥の季節は静電気起きやすいのは空気抵抗になりますけどアルミテープチューンもしてたんでしょうか)?🤔
      「質問はなるべく詳しくしないとグッドさん困るので注意しましょう」💦😅

  • @time_odin
    @time_odin 3 года назад +6

    CVTの出足がかったるいのすごいわかります・・・w進まないからアクセル踏んで、逆に燃費悪くなってそうな・・・

  • @setsuokatsuta6885
    @setsuokatsuta6885 3 года назад +2

    昨今のしゃびしゃび省エネオイル使用がオイル下がり上り症状車を増やしているんじゃないでしょうか。

  • @user-vl2po1lh9u
    @user-vl2po1lh9u 3 года назад +1

    CVTは二輪のスクーター、主に125cc以外、150ccのスクーターで使われてたかから、エンブレは無かったですね。

    • @kznkuma
      @kznkuma 2 года назад

      スクーターの場合、エンジンとベルト変速機の間に遠心クラッチがあるので、エンブレを効かせるつもりでスロットルを戻しても、クラッチが切れてエンブレになりません。

  • @user-sf9ng6xe5s
    @user-sf9ng6xe5s 2 года назад +1

    こちらから質問失礼致します。
    エンジンが動いている時、バルブステムとバルブガイドが接触する時はあるのでしょうか。
    素人考えですが、油膜が無いので焼き付かないか心配になります。

  • @tomkato6400
    @tomkato6400 3 года назад

    もう30年ぐらい前ですが昔乗って多数のトヨタ車で経験しています。貧乏だったのでオイルタイプを変えたり、ケミカルなどで下がりを抑えてました。ディーラーで見積もりしてもらったらSOHC8バルブなので、工賃はそれほど高くなかった事思い出す。

  • @monster-ev2dz
    @monster-ev2dz 3 года назад +1

    16:13 www

  • @blackstandsonfeet
    @blackstandsonfeet 3 года назад +1

    この季節から白煙のようなもの出るのであれば湯気かもしれないですね。BP5冬場はモックモクですが夏場になると収まりますので。

    • @uma8386
      @uma8386 3 года назад

      スバルのちょっと距離走った軽はブローバイが多いので長くアイドリングさせたりすると結構煙がでますが、普通車も似たような癖があるのかも…

  • @user-im3xu4fi9c
    @user-im3xu4fi9c 3 года назад +1

    トランクやバックドア交換なら再封印が必要ですがリヤバンパー部分に着いているナンバーは純正状態だとナンバープレートを外さずにバンパー脱着できる構造になってますね。
    日産だと下側の裏の固定を外して跳ね上げてかわします。
    大体の社外品でも純正ステーを利用する構造なので割と心配要らないと思います。

  • @C.Spirit
    @C.Spirit 3 года назад

    実家でMT車乗ってる祖父(80代後半)のハイゼットカーゴがKFエンジンの初期型で以前たまたま点検してみたらオイルが1年以上交換されてなくて
    レベルゲージの先っちょにちょっとオイルが付くレベル(前回オイル交換から6000kmぐらい走行)だったので、
    慌てて説得して車屋さんにオイル交換に行かせました。
    手遅れといえば手遅れでそれから2~3000kmで半分まで減る感じです(まだマシな方のようですが)
    それから去年末に帰省した時にオイル消費がマシになったらラッキーという実験目的で走行距離6万7000kmでSOD-1を入れました。
    あと何年祖父が車乗るか分からないので・・、どうなってるか今後定期的にチェック予定です。
    KFエンジン自体は軽く8000rpmまで回って楽しかったので初期型のオイル消費でケチが付いたのは残念だなと思います。

  • @TakarinoMANA
    @TakarinoMANA 3 года назад +1

    最近の小学生は現実的な事考えてるなぁ、自分が小学生の時なんかはそこまで込み入った事は考えてかかったな。

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 Год назад

    古いセレナ(中古車)乗っていますが、1000KMくらい乗ると1リットル追加(エンジンオイル)してます。買って気にしていなかったのですが、たまたまゲージを抜いたらオイルが付いていない。ビックリ。定量迄入れました。3ℓ位入るのかな。デーラーに聞いたら問題ないと。メーターパネルのオイルランプがつかない。1リットル位残っていれば問題ないのかな。エンジンブレーキの多投が原因かも。まず、減速するとき、シフトレバーのボタンを解除してエンジンブレーキを利かして、速度がある程度落ちたらシフトダウン。ボタンを使わずシフトダウンするにはちょっと勇気がいる。継ぎ足しながら、も 少し乗ります。

  • @groupr6066
    @groupr6066 3 года назад

    気温とサーキットの話しですが、フォーミュラーみたいにダウンフォースが強いマシンだと寒ーい日は空気の密度が上がる為、ストレートスピードは伸びなくなります。

  • @kazkazkun01
    @kazkazkun01 3 года назад +2

    とりあえず+91を入れてみる

  • @user-qm8zx4ig1i
    @user-qm8zx4ig1i 3 года назад +1

    水平対抗は下側が削れるのでエンジンスワップがいいのかな

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 3 года назад

      12:15で模型の直立エンジンのピストンにモリブデンコートされているのはなぜでしょうかね。スーパーカブもシリンダーは水平ですが、重力でピストンの下側が削れる事は無いですよ。(・ε・` )

    • @user-qm8zx4ig1i
      @user-qm8zx4ig1i 3 года назад

      @@user-cg6eb3gp7d そうなんですね。以前BR9を新車から年間約2万㌔走行で12万㌔使用したときにDラーのメカニックの人に多少の削れは起こりますと言われたので・・・

  • @user-us7wu8nw4x
    @user-us7wu8nw4x 9 месяцев назад

    純正アルミホイールはなぜ重たいのか

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  9 месяцев назад +1

      主な理由として2つ
      ①純正品は他社以上に安全性、信頼性が必要。
      ただし大量生産する関係で鋳造品がメインとなります。
      その場合、強度の観点から、肉厚やスポーク等の太さが大きく、結果重くなります。
      また、1つのホイールのアルミの量が多くなるため、転売目的ではなく、金属材料目当てで盗難されます。
      ②安定性。軽量ホイールは燃費や走行性能が向上する反面、道路上のうねりなどに敏感になります。
      不特定多数に販売する関係で、静粛性や高速道路での安定性の関係上、ある程度ウェイトをもたせます。
      【備考】
      上記を基準に、走行性能重視、デザイン重視などにより、社外メーカー製造の軽量鋳造(エンケイ製が多い)やオプションとして軽量鍛造(レイズ製が多い)の純正品や純正オプションがあります。

  • @nakaharakun
    @nakaharakun 2 года назад +4

    オイル上がりと下がりの区別がイマイチ分かってなかったので、大変勉強になりました。
    1990年式ファミリア アスティナ(直4 1500DOHC)に乗ってます。
    24万キロを越えてオイルを消費する様になったので、いつもお世話になっているチューニングショップに紹介してもらった整備工場で処置してもらいました。
    プラグホールから洗浄液を入れて、内視鏡で確認しながら、バルブ周りのスラッジが溶けて無くなるまで、手でクランクシャフトを回すと言う方法です。
    それから1年経過しますが、オイルはほとんど減らなくなりました。
    ただ、低回転のトルクが細くなった様な気がしてます。
    気のせいかも知れないレベルですが。

  • @user-il8hn2xd7g
    @user-il8hn2xd7g 3 года назад

    何でも知ってらっしゃる。
    整備士なんですか?

  • @ekure443
    @ekure443 3 года назад +1

    グリップあんまり必要ない谷田部最高速のときとかは冬場の朝一番にタイムアタックしてたりしたね

  • @nekogurumach7997
    @nekogurumach7997 3 года назад

    昔、雑誌で最高速アタックやってた時は気温の低い季節にやってたね。
    タイヤのグリップより最高出力優先の場合は11月、12月の早朝のテスト取材だったのかな。

  • @kuroneko_8010
    @kuroneko_8010 3 года назад +2

    DR17Vクリッパーの5AGSはマイナーチェンジ?後から、コンピューターのアクセル開度への介入が上手になった反面、マニュアルモードでのシフトダウン時もエンブレが効くか効かないかくらいまでアクセルを煽られるので、我が家で乗った感じは効きが悪いです笑

  • @user-qi8ml4wd9z
    @user-qi8ml4wd9z 3 года назад +14

    オイル下がりはワコーズ パワーシールドを入れ、予備 オイルを常備し補充するのが低予算で良いです。
    古くなればある程度仕方ありません。

    • @blackbird2420
      @blackbird2420 3 года назад +5

      パワーシールドは、目に見えて効果がありました。
      安いオイルを早い周期で交換する派でしたが、
      高いオイル(添加剤)を考えるようになりました。

  • @akki2144
    @akki2144 3 года назад +2

    大昔、スーパーカブ・シフトパターンはN-1-2-3-N-1-2-3-Nのロータリー式?・で、3速から4速に入れたつもりが、
    ニュートラルへ、、、あれ??って思ってもう1回シフトペダルを踏んだら1速に入って、、、、
    鬼エンブレでリアが流れて田んぼに落ちたのは、内緒ですww

  • @user-mk1ll6bz5m
    @user-mk1ll6bz5m 3 года назад +11

    スバルの水平対向エンジンだとオイル上がりやオイル下がりもそうなんですが、エンジンヘッドカバーからのオイル漏れの軽度の物から、クランク周りのオイル漏れの重度なオイル漏れといった様々なトラブルがあるので、いわくつきなエンジンなら載せ替えかオーバーホールを検討しないと維持してられません。
    しかも古いスバルの水平対向はタイミングベルトを使っているため、エンジンばらして修理するならなお修理費用がかかります。

    • @user-bu7xm5od3m
      @user-bu7xm5od3m 3 года назад +5

      2020年までバリバリ生産してた骨董品のEJ20なんてタイベル交換しようものならついでに補機類のベアリングやらオイルシールの交換が大前提だから費用は更に増しますよね

  • @user-cq8og9fd4b
    @user-cq8og9fd4b 3 года назад

    自分のフィットは、7SPEED
    なので、マニュアルモードが
    あるのでエンブレは使えますが
    たしかに、もたつきます‼️‼️

  • @suzurin2604
    @suzurin2604 3 года назад +2

    オイル上がりですが、トヨタの2AZとか、ダイハツのKFエンジンの2010年1月までの初期生産分みたいなメーカーの欠陥によるのはどうしようもないですね。

  • @user-fy5ys8nu4g
    @user-fy5ys8nu4g Год назад

    私はいつも仕事車に10年落ち10万キロの2000ccクラスの中古車買って4〜6年乗って廃車にしますけどワンボックスタイプなので前のオーナーがオイルメンテ出来てない車が多いので若干のオイル消費はだいたいありますよ😅
    そこからまめにオイル交換して大事に乗れば、イグニッション、オルタネーター、セルなどの交換は必要になって来ますけど、ミッション、エンジンは廃車まで壊れる事なく頑張ってくれますね^_^

  • @user-sx5yf2tv2q
    @user-sx5yf2tv2q 3 года назад +2

    ATはODボタンがあれば(あぁエンブレ弱いのね)って思う。DCTはやたらエンブレが効く傾向のようですね。
    そしてオイル上がりオイル下がり、軽微ならワコーズのイークリンで走りながら時間かけてフラッシング、そのあとS-FVでなんとかなりましたよ~BMW直6の話ですけど

    • @Nullpo08
      @Nullpo08 3 года назад +2

      DCTがエンブレ効くのはMTと同じだから当たり前。逆にCVTとかのエンブレが弱すぎなだけ。
      なので意味もなくパカパカブレーキ踏む輩が多し。

  • @user-nu8rt4rd7s
    @user-nu8rt4rd7s 3 года назад +32

    オイル上がり下がりを防止するには
    オイル交換が一番です

    • @chika7032
      @chika7032 3 года назад +6

      オイル管理水管理に尽きますよねー。

    • @user-re7ev9rd4n
      @user-re7ev9rd4n 3 года назад +2

      特に低燃費謳ってる最近の軽含むコンパクトカー(スズキダイハツトヨタ等)はシビアコンディションでマメに交換しないとすぐオイル減るようになるよ。
      ホムセンには最近の車はオイルは交換じゃなく継ぎ足しが当たり前!などとほざく継ぎ足しオイルが売ってたくらい、確認で探したら最近は見かけなくなったが。

    • @chika7032
      @chika7032 3 года назад

      @@user-re7ev9rd4n さん
      単車もそうですが、小排気量のエンジンは割と全開にまわしますからね。その分キツくなる。
      継ぎ足しは、、、アウト!田中タイキック‼︎

  • @lanner52
    @lanner52 3 года назад

    バンパーに取り付けのナンバープレートでは、ナンバーが水平になって(俗に言うナンバーカチ上げ)バンパーのみ取り外し出来る物もありますね。

  • @hiroch1785
    @hiroch1785 3 года назад

    RX-8のメタリングポンプ交換の時に付属のパーツが壊れるかもって言われてその分もお金かかったな

  • @braveyoshi6929
    @braveyoshi6929 3 года назад +4

    GSさんは一般人にとっては難しいクルマの構造を解りやすく伝えている事、伝えようとしている事に関しては凄く好感持てます。が故になるべく多角的な事実・真実を伝えて欲しいです。こないだのロールセンターアジャスターの時も思いましたが、今回であればA/TやCVTのラバーフィールを語るのであれば、ロックアップ機構の話は外せないと思います。最近は全段スリップロックアップ制御の多段A/Tも増えてきました。一概にオートマはトルコンだからうんぬんだと変なバイアスかかってると感じます。。。もちろん、聞いている側もネットリテラシーをもって最終的には自分で判断する事が大切なのも解っているつもりですがそれができる人も多くはないと思いますので。頑張ってください。

  • @Yontaro_Botiboticlub
    @Yontaro_Botiboticlub 3 года назад +1

    レンタカー屋でエブリバンのATを借りた時「なんじゃこりゃ」てなったけど後にAGSやと教えて貰った事あります。
    2速発進モードがなかったやつで初心者みたいにぎくしゃく、、
    其れから数年後にAGSと深いお付き合いしました(遠い目)

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 3 года назад +2

    オイル下がりのバルブステムシールは千円位で買えるけど、交換する為にはヘッドカバー、ヘッド、エキマニ、インマニ、タイミングベルトを外してそれぞれのパッキンも換えないといけないから大変ですね^_^;
    車種は違えど、オイル下がり中。エンジンパワーシールドで止まってくれる事を期待しつつ、パッキン類を集めています^_^;
    3万円の中古エンジンじゃ、仕方ないけど・・・。

  • @daisuke9439
    @daisuke9439 3 года назад

    車検がくるまでオイル継ぎ足しで乗ってリビルドエンジン載せ換えが一番安くすむかも!
    17年落ちか~腹回り錆び大丈夫かい?足、メンバー、デフ、シャフトとか交換できるけどボディーの錆び修理が一番お金かかる❗️

  • @nv9368
    @nv9368 3 года назад

    4速ATの時、Dレンジの場合、エンブレは4速しか効かないだったはず、、他の段だとワンウェイクラッチでタイヤ側からの入力を逃してるどうのこうの…一級整備士持ちですが現場離れると忘れますなぁ…。

  • @user-yoshi0531
    @user-yoshi0531 3 года назад +4

    工場を経営に携わっているものです。
    いつも楽しく拝見させていただいています‼️
    オイル上がりと言えば某T社の○AZのエンジンですよね・・・
    前職場で保証整備で計何台OHしたかわからないですが、最初はピストンを変え、プログラミングを更新し、それでもダメなら。。。(GSさんでも過去動画でいっていましたが)と次から次に出てきて整備しながら結局メーカーで対策出来ないなら現場はどうお客様に説明すればいいんだよと頭を下げていました。
    少し話はずれましたが、お客様のオイル管理(日常点検)はと・て・も重要で、オイル下がりにしろ、オイル上がりにしろ一度オイル消費して気がつかず走ってしまっていたのならシリンダーに傷がついたり、スラッジが油路に入って詰まったり、それだけじゃなく様々なところに負荷を与えているということを車を乗る方には認識してほしいです‼️
    車は車屋さんに全てお願いしてるからという方が多いですが、
    私たち整備士はその車が工場に来た時の状態でしか判断できません。最善の整備を御提案はします。
    ですが、お客様車がそれまでどのような状況で走られたのかはある程度までしか推測できません。
    このようなことはお客様には絶対言わないですが、「あなたは見た目明らかに錆び付いていてタイヤ等にガタがあり、日常点検や回数点検をしていないようなジェットコースターに命を預けられますか?」
    定期点検もあまり来ない方で、修理見積りをした結果高額になって渋られた場合「自分の生活習慣が原因で医師にここが悪くて難しい高額な手術しなければならないと言われた時に医師どうしてこんなに高額な手術なんだと文句を言いますか?」
    と言いたくなることは、山程あります。
    ですが、それを言ってしまえばお客様が来なくなってしまう。
    またそれが口伝や今の時代SNS等に知れ、そのお客様以外にも伝わってしまう。
    それが怖くて商売なんかできるかと言いたいところではありますが怖いものは怖いです‼️
    ですのでGSさんを見ている方は車等が好きな方が多いので大丈夫かと思いますが、日常点検の重要さを世にもっともっと広げていってほしいです‼️
    そしてそこで気がついたことをディーラーや工場やメーカーにどんどんと言っていってほしいです‼️
    それがお客様や工場にとって、より良いお見積、より良い整備、より良い関係になっていくと思います❗️
    長文失礼しました😱

    • @kata9586
      @kata9586 3 года назад +2

      その考えでディーラーさんと付き合おうとしたら
      定期点検どころかオイル交換に持って行っても、必要以上に(この客の前では下手な事はできん)みたいな空気で物凄く恐縮されて
      毎回申し訳ない気持ちになりますw

    • @user-yoshi0531
      @user-yoshi0531 3 года назад +2

      @@kata9586
      御指摘、御用命いただけるお客様はディーラーやメーカーそして町工場にはとても感謝が多いと思います‼️
      私自身、新人の整備士から少し経ち自分のお客様が付いて来た頃、細かなことでも御用命いただけるお客様はいました。
      最初の頃はこのお客様は細かいので丁寧にしなければならないと恐縮してしまうことは正直ございました。
      ですが途中からご指名で入庫し、私のところに整備依頼をしてくださるようになり、気がつけば前職場のディーラーをやめて、今の工場(小さな町工場ですが)のお客様のままでいてくださります‼️
      私自身の勉強不足で時には直ってなかったと、御指摘されることもございました。汗
      ですが、それを親身になって御対応していくことでお客様の信頼や、今後の修理や次の車の買い換えの時などに繋がって行くと私は思っています。
      細かいことと、クレーム(クレーマー)は似て非なるものだと思います‼️
      細かいことが調べていけばリコールや、保証延長や改善対策に繋がることもあります❗️
      時には修理費が大きくかさむこともあるかもしれませんが。汗
      会社に興味を持ってくださる、その人に興味を持ってくくださるからこその御指摘、御用命だと思っていますので私はKA TA様の御好意は素晴らしいと思います‼️
      ただ、どうしても恐縮されるのがなんか嫌で言いにくいなと、思うようでしたら最近乗ってちょっと気がついたんだけど診断出来たら診断しといて貰える?みたいな感じでフランクに話かけていただければもう少し恐縮しないかもしれません❗️

  • @user-jk6ng6ig1z
    @user-jk6ng6ig1z 3 года назад +5

    リアバンパーにナンバープレート直付けで無くてボディーからのアームにヒンジで取り付けてたりしますからバンパー交換だけなら封印外さなくて良い場合も有りますね〜。
    CR-Xとか!

    • @km-hy7rb
      @km-hy7rb 3 года назад +3

      質問者さんの気になるS15もR32もナンバーステーはボディー側に付いてるので、封印取らなくてもバンパー交換可能です👍

  • @pa3143
    @pa3143 3 года назад

    サーキットっておおよそにおいて高地にあることが多いのでそっちのほうが問題になるかもね。まあそれでも酸素が薄くなるほどの高地でもないんだけど、
    水平対向ってのはエンジンを左右に分解しなくてはならないため聞いた話では一般工場では出来ずSTIの工場に持ち込んで分解修理ぜねばならずそれが面倒かつ高い、と聞いたことがあります、なので同じ形式の低走行のエンジンかリビルトのエンジンを購入するほうが現実的なのでしょうね、逆にランエボのようなエンジンはやる気と工具さえあればなんとかなる分いいのかもしれませんね、じっさい私もG63BエンジンをDIYでOHしたことがありますがなんとかなるもんですよ、

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k 3 года назад

    ビコピコ音が気になります。
    オイル上りならバーダルのリングイーズが良いかも。
    逆にフラッシング効果で酷くなる場合もあるでしょうが。

  • @mk7.5golfr46
    @mk7.5golfr46 3 года назад

    直噴ガソリンエンジン(ゴルフR DCTに乗っています)になってからエンジンブレーキが効きが弱くなった気がします…

  • @takahiro3486
    @takahiro3486 3 года назад

    新型デリカd5に乗っていますが通勤距離が片道1.5キロなのですが、この状況でエンジンに不具合等が起こりませんか?
    後、エンジンオイルですがワコーズのマルチロードDL-1か、TAKUMIの100%化学合成油PAO+HIVI 0W-30 で迷っています。
    何か、アドバイスいただけますでしょうか。

  • @Milepoch
    @Milepoch 3 года назад +2

    キャブ車のバイクは夏冬でパワーは違うよ
    ただし最低でもメインジェットとプラグの熱価いじらないと気持ちよく回らない
    冬は薄く夏は濃い
    次善策としてエアフィルターで調整
    ぶっちゃけパワーなんてどうでもいいのよ、キレイに回れば幸せ

  • @user-hj4sy7uf3b
    @user-hj4sy7uf3b 3 года назад

    使用状況によって程度の差はありますが、シリンダー側面というのは、上死点位置のピストンリングのあたり面付近をピークにして、下方向に向かってなだらかに摩耗します。
    しかも片側が特に。これは機械的、構造的な性質です。
    それは、主に燃焼時にピストンを押し下げる時発生する、クランクからの反力がピストンをシリンダー壁に押し付けようとする側圧などによるものです。
    ディーゼルエンジンは用途にもよりますが200万km走行を目指したエンジンになりますので、当然、OHして使う事も想定しています。
    シリンダーの摩耗具合によっては“シリンダーライナーの打ち替え交換”で対応するする事もあります。
    重力は、各部品にも平等に影響を与えていますから、水平対向の形状であればシリンダーの下側になる側に、ピストンリングによる側圧+重力という余分な力が追加されるわけですから、摩耗が進みやすい事も当然あり得ます。
    オイル上がり、下がりのいずれにせよ修理するのであれば、リビルトエンジン載せ替えプランの方が、費用的にも時間的にも仕上がり的にも良いと思います。

  • @tamayuu18
    @tamayuu18 3 года назад

    高速でシフトダウン時にオーバーレブさせて焦りました

  • @keit101
    @keit101 Год назад

    ナンバーの代行は司法書士じゃなくて、行政書士ですね。

  • @user-qc8nd7vp8j
    @user-qc8nd7vp8j 3 года назад

    MTもシフトダウンしなければエンジンブレーキは効かないのでは??

  • @user-gg1dv9pf3c
    @user-gg1dv9pf3c 3 года назад +7

    こんばんわ、ナンバー封印ですが、バンパー交換時に裏側を見ると封印されているボルトの頭に+の溝があるはず、ソレに+ドライバーで右回しすれば封印を離す必要はないです、付け替えるバンパーは裏側から左回しすれば封印をした状態でナンバーを付ける事ができます。

  • @user-zu2pv4hj3w
    @user-zu2pv4hj3w 3 года назад +1

    バルブシステムの下りでデスモの単語が出るとは流石です。

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h 3 года назад +7

    エンジンブレーキの時は高回転じゃなくても燃料はほとんど送られないと思います。

  • @1969pontiac455
    @1969pontiac455 2 года назад

    んー、状況を見てませんからなんとも言えませんが、いきなり煙が出たならタービンのオイルシールのような気がしますね。

  • @user-rz6om6dj7s
    @user-rz6om6dj7s 3 года назад +4

    オートマでたしかにエンジンブレーキが効きづらい感じはありますけど、ハイゼットカーゴ乗ってたりしましたが余裕をもってアクセル話したりすると、ゆっくりですけど効きますよね。
    あとe-POWERのセレナ乗ってますけど、マニュアルのようなエンジンブレーキが効いて楽しく運転できますよ!!!

  • @smiley_sasaki
    @smiley_sasaki 3 года назад +3

    MT免許だけど、普段オートマしか乗らないという同僚がいて、
    MTの営業車を運転した時、エンストを恐れてなのか、
    早々にクラッチを切ってからブレーキングをするせいで、エンブレが全く効かず、
    いきなり制動距離が伸びているのを目の当たりにして、怖い思いをしたのを思い出しました……。

  • @hide6395
    @hide6395 3 года назад

    軽自動車はナンバーの封印は無いですが、その場合はどうなるんでしょうか?

    • @user-if4gz3jy7g
      @user-if4gz3jy7g 3 года назад +2

      外し放題。付け放題ですね。

  • @user-vr4pq8mq6z
    @user-vr4pq8mq6z 3 года назад +1

    大型車のトップギアの7速だとほとんどエンブレが効かない
    シフトダウンか排気ブレーキを掛けないと速度が落ちない
    前に乗ってたミニキャブが
    オイル下がりして来たから
    修理すると工賃が高いから
    エンジン載せ換えに成った

  • @user-cr8dg7ss1r
    @user-cr8dg7ss1r 3 года назад +11

    11:13
    ×司法書士
    ○行政書士
    ですよね・・・?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  3 года назад +7

      ありがとうございます。
      行政書士と言ったつもりが、司法書士と言ってますね(;^_^
      訂正入れさせていただきました。

  • @Milepoch
    @Milepoch 3 года назад +6

    パワーパワーと言ってるうちは全然初心者よね
    ある程度分かってくるとそこじゃなくなる
    気持ちよく回るのが大事

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h 3 года назад +11

      どっちでもいいじゃん。好みの問題。
      そうやってベテランぶっている方が恥ずかしいわ。

    • @user-bu7xm5od3m
      @user-bu7xm5od3m 3 года назад +1

      @@user-uy3lx5nh3h
      法定速度を守りながら回してエンジョイしたい!ってならNAでMTの軽が最強だけど、それを普段の乗用車として乗るのはキツイ
      それこそ高速のるならちょろっとアクセル踏めば下から加速する排気量も魅力的になるんだよなぁ

  • @user-bu7xm5od3m
    @user-bu7xm5od3m 3 года назад

    そこらへんの安物のトルコンではなく、近年の高級車に搭載されるようなロックアップの多段ATなら滑らないし、お利口さんでビビる 逆に騒がれてたDCTやらCVTに陰りが・・・って印象

    • @user-bu7xm5od3m
      @user-bu7xm5od3m 3 года назад

      アイシンは2速からでZFは発進したら1速でも でありませんでした?認識違ってたらすみません

  • @user-hi7sg8ti1z
    @user-hi7sg8ti1z 3 года назад +5

    オイル上がり·オイル下がりなるといろいろ面倒ですよね…。
    ピストンリング等は部品代としては高くないですが工賃が高くなりますし、いざリビルトエンジンにのせかえはというと工賃は押さえられるかもしれませんが、物がある程度高くなるし、どっちにしてもある程度費用は高くなってしまいますね。(*^^*ゞ
    理由は違いますが、ある法人さんの軽バン(冷凍車仕様)ですが、ラジエーターからの冷却水 漏れによるオーバーヒートが原因でリビルトエンジンにのせかえ+冷却系統の刷新で30万ほどかかりましたね。

  • @mefia1700
    @mefia1700 3 года назад +6

    いつも楽しんでいますが…
    なんでこんなに詳しいの???
    と思っちゃいます(笑

  • @carpfishing7692
    @carpfishing7692 3 года назад

    新車納車前にナンバーつける時にオプションのナンバーフレームを付け忘れて封印してしまった営業マン結構いますね笑

  • @no.1nory
    @no.1nory 3 года назад +2

    「リアバンパーを外すだけならナンバーを外さなくてもバンパーだけ取れますよ」と言うのも付け加えてあげて欲しかった

  • @leoex10
    @leoex10 3 года назад

    こんばんは!冬はタイムアタックの季節!なんていう人いますね。年末走った時全くグリップせず暖まるまで5周ぐらいかかりました。自分のベストタイムは夏場に記録したものです(笑)

  • @nanashi445
    @nanashi445 3 года назад +1

    封印は、ケミカルフックで引っ張れば取れませんかね?

    • @user-jk6ng6ig1z
      @user-jk6ng6ig1z 3 года назад +1

      厳密に言えば違法になるんじゃ…
      まぁ外してましたがww

    • @user-im3xu4fi9c
      @user-im3xu4fi9c 3 года назад +4

      いつ頃から封印も構造が変わって無理に引っ張ると縁の溝で切れやすい構造になってしまいました。

    • @nanashi445
      @nanashi445 3 года назад +1

      なるほどー、最近カー用品店で見かけないのは、使えない構造だからだったのか。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 3 года назад

    パドルシフトだとエンブレは指先1つです。

  • @doqu_aihara
    @doqu_aihara 3 года назад +3

    同車種のAT/MTだと定番なのが4速ATと5速MTなので単純なギア比もエンブレの効きに影響しているかと(´・ω・)
    近年では多段化していますけどね。

  • @user-mw1ri6ri1z
    @user-mw1ri6ri1z 3 года назад

    エンジンブロックのボア内壁に傷が入ってホーニングするということは、ごく微量でしょうけどボーリングによるボアアップと同じように内径の増加があるかと思いますが、これで排気量的に1999ccのエンジンが2000ccや2001ccになることはあり得ないのでしょうか?
    もし微量でも排気量増加が発生すると登録変更やそれに伴う排気量税の増額があり得るのでしょうか?
    そもそもそういった加工をした後の排気量を正確に計測することは容易なのでしょうか?

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 3 года назад

    スバルはオイル管理悪いとなりますね。ピストンが重力の影響も受けて下側がすれる。

  • @user-he5qn4bk6w
    @user-he5qn4bk6w 3 года назад

    初めまして、時折ですが視聴しています。
    質問ですが、ワコーズアンチエイジングオイルについて車屋としての感想をお願い出来ますか?
    現在、古いプレオRSのS/Cとサンバトラックに利用して様子を見ています。
    添加剤入りで、ブラックライト等で滲みも確認出来る安価で優れたオイルかと思いますけど、ガチ会長さんはあのオイルは認めないと回答ありでした。
    良いオイルかと思いますけど、実際どうなんでしょうか?

  • @kuboch7590
    @kuboch7590 3 года назад

    シルビアならステーが付いてるからナンバー外す必要無いで。うろ覚え。