Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
わかりやすいです、ありがとうございます。自分用パターン110:19パターン220:46
わかりやすく説明して頂き、とても助かりました。ありがとうございます!☺
ありがとうございます〜☺️
こんなに手軽にできるなら、チャレンジしてみたい気がします!ありがとうございます。
AGシリーズはとってもお手軽なので是非チャレンジしてみて下さい😆✨録音したり、配信したり楽しみましょう!
分かり易い丁寧な説明ありがとうございました。ところでPCに録音するのは、DAWソフトを使うと良いですよとのコメントをされてますが、有料、無料のソフトで、推薦のものがあればそれぞれご紹介下さい。
Macなら無料のGarageBand、有料ならLogic pro xやcubaseがオススメです👍🏼✨
非常に分かり易くて良い動画です!この動画の編集にお使いのツールを教えて頂けませんか?丸を付けたりアンダーラインで書いたりもアクセントが有って良いですね!
ありがとうございます!iPadにGoodNotesというアプリを入れてキャプチャしてますよ✨僕は面倒くさがりなので、なるべく撮影時にリアルタイムで行っています🤣
簡潔にまとめられてて、ものすごく分かりやすかったです!機材系苦手で、インターフェース、マイク系が無知だったので色々時間かけて調べて選んだのですが、30分で全てが分かりました😂❣️せっかく購入したAG03を使いこなしたいので、お時間ある時COMP/EQについて知りたいです!返信ご無用です🙂
良かったです😊マイクも色々あるのでこだわるとまた面白いですよ✨COMP/EQ編のリクエストありがとうございます!どっかでまた解説しますね!
わかりやすい説明ありがとうございました。◆現在、こちらの機種売り切れが多いようですが新機種の発売予定がありそうか、そのあたりのことご存じでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。撮影法についてですが◆good notesお使いですか?半々で映す方法が知りたいです。
ご視聴ありがとうございます!新商品の事は分かりません💦GoodNotesとATEM miniを使っていますよ!
わかりやすい説明でした。03と06の同時使用は、可能ですか。
Roland製のGO MIXER proを使っています!ピンマイクのコンデンサーマイクってあるんですね!!友人からは、管楽器にはダイナミックマイクの方が向いていると聞いていたので、ピンはダイナミックマイクばかりだと思ってました💦
意外とピンマイクはコンデンサーなので電源が必要だったりします💦ライブハウスなどで立てるマイクはダイナミックマイクが多いですよ🎷
@@sax_venova_oikenatsuki そうなんですね!ピンマイクの方が音を拾ってくれていいだろうなーとは思ってましたが、コンデンサーマイクだったんですね😅go mixer proもコンデンサー対応してますよ!
こちらにもやって来ました♫AG03か06か、、、大は小を兼ねるのか⁉️どっちか購入します
僕はAG06の方をメインで使っていますよ😊
私も、、、AG06の方にしちゃいました🎉🎉🎉
AG03をPCに接続した動画と2番目の楽器の切りかえのスイッチがよくわからないため、詳しい説明をお願いします。音質について聞きたいのですが、オーディオテクニカのAT2020とAT2050やSureの58を持っていますが、これらのマイクとAG03やAG06のオーディオインターフェイスとの組み合わせた場合とPCに直接接続できるオーディオテクニカのAT2020USB+(コンデンサマイク)やATR2100+USB(ダイナミックマイク)を使用した場合どちらが音質がよいですか。
Audio I/F使用の仕方はよく理解できました。ありがとうございました。 ところで、このAudio I/FからPCへ録音する際は、ソフトとしてはVoiceRecorderが手軽なんでしょうか?
PCへ録音する際はボイスレコーダーが一番手軽ですが、カラオケと合わせたり、録音内容を編集したり、拡張性を考えるとDAWソフトを使うと良いですよ😄
ありがとうございました!
マイク付きヘッドホン(電源供給不要)を接続したら、音量調節するところがチャンネル1で、、サックスのコンデンサマイクの1度被ってしまって、、この場合はどうしたら?!ヘッドホンして音聴きながら、喋りながら、サックスもマイクに入れたいです。チャンネル2でヘッドホン調整したい😢
なるほど💦①サックスのコンデンサーマイクに別途48v電源供給してチャンネル2に入力②声用のダイナミックマイクを買ってチャンネル2に入力とかどうですか!?
コメント失礼します!接続の仕方は分かったのですが、ここまで接続をして録音はどこかボタンなどを押してから始まるのでしょうか?それともここまで接続すればあとは勝手に録音されるのでしょうか?無知ですみません🙇♂️
オーディオインターフェースはレコーダーでは無いので、接続したスマホやPCのDAWソフトに録音して下さい!iPhoneやMacだったらGarageBandが無料で使えておススメです😊✨
ユーチューブ初心者です。こちらのAG3使い方を見させて頂いて、ユーチューブデビュー出来ました。ありがとうございます。しかし、ユーチューブでの再生すると、再生音量が小さい音量で再生されてしまいます。自分の録音では問題は無いのですが。録音時の音量は、黒い線の所で調整してます。スマホで伴奏を流して録音するので、そちらはの音量調節は大きくなりまする。原因は、録音時の音量が大きい為なのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。長文失礼します。
デビューおめでとうございます😆録音時にピークランプが少し点くくらいを目安にすると、適正な音量になると思いますよ!トライ&エラーで頑張ってみて下さいね✨
@@sax_venova_oikenatsuki ありがとうございます。逆に録音レベルが小さめだったんですね。やってみます
五月雨でスミマセン、サックスだけをフォーカスした場合のマイクはやはりコンデンサーマイクの方がダイナミックマイクより良いのでしょうか?
一般的にはライブではダイナミック、レコーディングではコンデンサーを使う事が多いですが、良い音の定義って音楽ジャンルやシチュエーションによって違うので💦今度その辺りは動画で検証してみたいと思います😄
ありがとうございました! ちゃんと防音室があればマイクもAudio I/Fもそろえてパソコンに取り込みたいですが、普段はカラオケボックスで吹いているので荷物が莫大になってしまいますね。。。。ノートPC マイク AudioI/Fに楽器。。。
audio-technicaのpro35の購入を考えていますが、AG-03に繋げるには付属品以外にコードがいりますか?そのままAG-03にさして使えますか?
そのまま接続して使えますよ👍🏾pro35なら赤い「+48v」ボタンをオンにして使って下さいね😊
@@sax_venova_oikenatsuki お返事ありがとうございました。
ありがとうございます😊スマホ音源の伴奏を使用する場合、同じスマホで録音することは出来ますか?
スマホにDAWアプリを入れて下さい😊カラオケ伴奏と合わせて、録音する事が出来ますよ✨
ありがとうございます😊よくわかりました。
@@norizo1220 さんiphoneなら元々入ってるgaragebandでOKですよ👍🏾
@@sax_venova_oikenatsuki わかりました。何度もありがとうございました。
マイクはSM57を検討してたんですけど58と比べてやはり性能面で劣るのでしょうか?
SM57と58の違いはグリルの有無だけで、性能はほぼ一緒ですよ😊楽器だけなら57、声も兼用なら58がオススメです✨
MacBookAirと、auxの線を繋いでも、自分の耳には聞こえても、配信側にはカラオケの音が聞こえてないようで原因としては何がありますでしょうか?🥺
ループバック機能が付いてるオーディオインターフェイスはお使いですか!?!?
@@sax_venova_oikenatsuki ヤマハのag03をつかってます🥺
しゃべりすぎだと思います。もう少し簡潔にした方が良いのでは?
アドバイスありがとうございます!
なんでリバーブのことをエコーって連呼してるの? ほんとに音楽やってる人?
わかりやすいです、ありがとうございます。
自分用
パターン1
10:19
パターン2
20:46
わかりやすく説明して頂き、とても助かりました。ありがとうございます!☺
ありがとうございます〜☺️
こんなに手軽にできるなら、チャレンジしてみたい気がします!ありがとうございます。
AGシリーズはとってもお手軽なので是非チャレンジしてみて下さい😆✨録音したり、配信したり楽しみましょう!
分かり易い丁寧な説明ありがとうございました。ところでPCに録音するのは、DAWソフトを使うと良いですよとのコメントをされてますが、有料、無料のソフト
で、推薦のものがあればそれぞれご紹介下さい。
Macなら無料のGarageBand、有料ならLogic pro xやcubaseがオススメです👍🏼✨
非常に分かり易くて良い動画です!
この動画の編集にお使いのツールを教えて頂けませんか?
丸を付けたりアンダーラインで書いたりもアクセントが有って良いですね!
ありがとうございます!iPadにGoodNotesというアプリを入れてキャプチャしてますよ✨
僕は面倒くさがりなので、なるべく撮影時にリアルタイムで行っています🤣
簡潔にまとめられてて、ものすごく分かりやすかったです!
機材系苦手で、インターフェース、マイク系が無知だったので色々時間かけて調べて選んだのですが、30分で全てが分かりました😂❣️
せっかく購入したAG03を使いこなしたいので、お時間ある時COMP/EQについて知りたいです!
返信ご無用です🙂
良かったです😊マイクも色々あるのでこだわるとまた面白いですよ✨
COMP/EQ編のリクエストありがとうございます!どっかでまた解説しますね!
わかりやすい説明ありがとうございました。
◆現在、こちらの機種売り切れが多いようですが新機種の発売予定がありそうか、そのあたりのことご存じでしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
撮影法についてですが
◆good notesお使いですか?半々で映す方法が知りたいです。
ご視聴ありがとうございます!新商品の事は分かりません💦
GoodNotesとATEM miniを使っていますよ!
わかりやすい説明でした。03と06の同時使用は、可能ですか。
Roland製のGO MIXER proを使っています!
ピンマイクのコンデンサーマイクってあるんですね!!
友人からは、管楽器にはダイナミックマイクの方が向いていると聞いていたので、ピンはダイナミックマイクばかりだと思ってました💦
意外とピンマイクはコンデンサーなので電源が必要だったりします💦ライブハウスなどで立てるマイクはダイナミックマイクが多いですよ🎷
@@sax_venova_oikenatsuki
そうなんですね!
ピンマイクの方が音を拾ってくれていいだろうなーとは思ってましたが、コンデンサーマイクだったんですね😅
go mixer proもコンデンサー対応してますよ!
こちらにもやって来ました♫
AG03か06か、、、
大は小を兼ねるのか⁉️
どっちか購入します
僕はAG06の方をメインで使っていますよ😊
私も、、、AG06の方にしちゃいました🎉🎉🎉
AG03をPCに接続した動画と2番目の楽器の切りかえのスイッチがよくわからないため、詳しい説明をお願いします。音質について聞きたいのですが、オーディオテクニカのAT2020とAT2050やSureの58を持っていますが、これらのマイクとAG03やAG06のオーディオインターフェイスとの組み合わせた場合とPCに直接接続できるオーディオテクニカのAT2020USB+(コンデンサマイク)やATR2100+USB(ダイナミックマイク)を使用した場合どちらが音質がよいですか。
Audio I/F使用の仕方はよく理解できました。ありがとうございました。 ところで、このAudio I/FからPCへ録音する際は、ソフトとしてはVoiceRecorderが手軽なんでしょうか?
PCへ録音する際はボイスレコーダーが一番手軽ですが、カラオケと合わせたり、録音内容を編集したり、拡張性を考えるとDAWソフトを使うと良いですよ😄
ありがとうございました!
マイク付きヘッドホン(電源供給不要)を接続したら、音量調節するところがチャンネル1で、、サックスのコンデンサマイクの1度被ってしまって、、この場合はどうしたら?!ヘッドホンして音聴きながら、喋りながら、サックスもマイクに入れたいです。チャンネル2でヘッドホン調整したい😢
なるほど💦①サックスのコンデンサーマイクに別途48v電源供給してチャンネル2に入力②声用のダイナミックマイクを買ってチャンネル2に入力とかどうですか!?
コメント失礼します!
接続の仕方は分かったのですが、
ここまで接続をして録音はどこかボタンなどを押してから始まるのでしょうか?
それともここまで接続すれば
あとは勝手に録音されるのでしょうか?
無知ですみません🙇♂️
オーディオインターフェースはレコーダーでは無いので、接続したスマホやPCのDAWソフトに録音して下さい!iPhoneやMacだったらGarageBandが無料で使えておススメです😊✨
ユーチューブ初心者です。こちらのAG3使い方を見させて頂いて、ユーチューブデビュー出来ました。ありがとうございます。
しかし、ユーチューブでの再生すると、再生音量が小さい音量で再生されてしまいます。自分の録音では問題は無いのですが。録音時の音量は、黒い線の所で調整してます。スマホで伴奏を流して録音するので、そちらはの音量調節は大きくなりまする。原因は、録音時の音量が大きい為なのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。長文失礼します。
デビューおめでとうございます😆録音時にピークランプが少し点くくらいを目安にすると、適正な音量になると思いますよ!
トライ&エラーで頑張ってみて下さいね✨
@@sax_venova_oikenatsuki
ありがとうございます。逆に録音レベルが小さめだったんですね。やってみます
五月雨でスミマセン、サックスだけをフォーカスした場合のマイクはやはりコンデンサーマイクの方がダイナミックマイクより良いのでしょうか?
一般的にはライブではダイナミック、レコーディングではコンデンサーを使う事が多いですが、良い音の定義って音楽ジャンルやシチュエーションによって違うので💦今度その辺りは動画で検証してみたいと思います😄
ありがとうございました! ちゃんと防音室があればマイクもAudio I/Fもそろえてパソコンに取り込みたいですが、普段はカラオケボックスで吹いているので荷物が莫大になってしまいますね。。。。
ノートPC マイク AudioI/Fに楽器。。。
audio-technicaのpro35の購入を考えていますが、AG-03に繋げるには付属品以外にコードがいりますか?そのままAG-03にさして使えますか?
そのまま接続して使えますよ👍🏾pro35なら赤い「+48v」ボタンをオンにして使って下さいね😊
@@sax_venova_oikenatsuki
お返事ありがとうございました。
ありがとうございます😊
スマホ音源の伴奏を使用する場合、同じスマホで録音することは出来ますか?
スマホにDAWアプリを入れて下さい😊カラオケ伴奏と合わせて、録音する事が出来ますよ✨
ありがとうございます😊よくわかりました。
@@norizo1220 さん
iphoneなら元々入ってるgaragebandでOKですよ👍🏾
@@sax_venova_oikenatsuki わかりました。何度もありがとうございました。
マイクはSM57を検討してたんですけど58と比べてやはり性能面で劣るのでしょうか?
SM57と58の違いはグリルの有無だけで、性能はほぼ一緒ですよ😊楽器だけなら57、声も兼用なら58がオススメです✨
MacBookAirと、auxの線を繋いでも、自分の耳には聞こえても、配信側にはカラオケの音が聞こえてないようで原因としては何がありますでしょうか?🥺
ループバック機能が付いてるオーディオインターフェイスはお使いですか!?!?
@@sax_venova_oikenatsuki ヤマハのag03をつかってます🥺
しゃべりすぎだと思います。もう少し簡潔にした方が良いのでは?
アドバイスありがとうございます!
なんでリバーブのことをエコーって連呼してるの? ほんとに音楽やってる人?