Thanks for your comment! There are two differences between S2721QS and S2722QC. First, you can connect laptop PC to S2722QC with USB-C cable.(charging and screen transfer) U2720QM also has this function. Second, S2722QC has no DP port. On the other hand, U2720QM has DP port.
自作PCやデスク周辺のセッティングまでしてくれる友達、貴重だ。
ワシにもそんな友達がいれば…と羨ましく思ってしまった。
コメントありがとうございます!笑
ちょっとお節介だったかもしれませんが、今ではお子さんがPCでフォートナイトをやっているようなので、計画通りでした!
めちゃ分かりやすい説明でした!
そう言っていただけてうれしいです!今後もできるだけ丁寧に行きます!
めちゃくちゃ詳しい説明でした。豪州から感謝します。
そう言っていただけて嬉しいです!
僕も10月からこちらのモニターを使っています。用途としては主に在宅勤務と軽くゲームをやっていますが大満足です。モニターアームを利用しておりませんが、付属のスタンドはとても優秀です。
コメントありがとうございます!
発売されてすぐ購入されたんですね。いい買い物されましたねー!
付属のスタンドは本当に優秀なので、その素晴らしさを伝えたくて動画を撮ったと言っても過言ではありません笑
はじめまして。
DELLのディスプレイについて探っていて、こちらに辿り着きました。
私はMacのノートをメインに、液晶テレビ(HDMI接続)をサブに
しています。それが、マシン購入から8年経ち、周辺機器の端子が
合わなくなってきたので、デスクトップ+ディスプレイに乗り換えようと。
そして迷った末、DELLってなんとなくいいなあ、
使っている人は…という流れでごちログさんのところに。
動画は大変参考になりました。湾曲モニタのレポートも良かったです。
また来ます。
2つも見て頂きありがとうございます!
参考になったのであれば幸いです!DELLの社員か!と言わんばかりにDELL製品を推していますが、全く関係ございません!笑
いつも為になる情報ありがとうございます
今後も楽しみにしてますのでよろしくお願いします😊
コメントありがとうございます!そう言って頂けると励みになります!
ちょっと今カメラの入れ替え等で動画投稿あいてるんですが、近日中にまた出しますのでよろしくお願いいたします!
モニター選びに悩んでいたので参考になりました。本日時点で6,000円の差額なので2720の方にしようかと思っています。
よかったです!どちらも使ったことがありますが、U2720QMのほうがUSB-C転送が使えるので便利だとは思いますー!
動画を見てデルのディスプレイがめちゃくちゃ欲しくかりました!
ps5やってて買いました。めちゃくちゃ綺麗
デスク周りにあったら便利なものとか分からないからほしいなあ
コメントありがとうございます!キレイですよねー!
過去に何度かデスクツアーしてるんですが、また近いうちに最新版をあげますね!
スタンドを付ける時はモニターを箱に入れたままスタンドを持って作業するといいですよ
なるほどです・・・!そうですね!要領悪いところがバレてしまいました。。笑
初めて見ましたー
落ち着いた声で好きです
声を褒めて頂いたのは初めてかもしれません。笑
ありがとうございます!嬉しいです!
自分も正月明けからU2720Qを使ってます。
今回は友人のためにS2721QSを買ってレビューしましたが、自分用はU2720QMがいいですね笑
縁が薄いので高級感ありますし、ポートの使い勝手もいいですしね!
デュアルにするべくqmのサブモニター探してたのですが、qcに決めました!
なぜ4万も安いんだろう笑
ありがとうございます🙇♂️
10:28 の NGシーンあったら見たいです!
(ジャッキーチェンの映画EDみたいに)
コメントありがとうございます笑
何のことかと思ったら全然本題と関係なくて笑いましたw確か3回くらい失敗してますw
そういうNG集を楽しんで見てくださる方が増えるよう、もっとがんばります!
あのNG集楽しいですね。最後にほっこりします。
@@recrecrec いろんな映画に感銘を与えたあのNG集大好物です!
DELLモニターはスタンドが秀逸
ほんとそう思います!
Dellが好きになったので会社用のノートPCも次Dellのものにします!
やっぱりDELLが一番いいよね
そうですね!このディスプレイでDELLにハマって、大型ディスプレイやノートPCもDELLにしました笑
今日届きましたーコスパいいですよねー
コメントありがとうございます!
年明けからAmazon在庫切れ続いてましたよね、こちらも今週届きました笑
今後もDELL追い続けて行こうと思います!
タスクバー画面上部に共感
ありがとうございます!
地味ですけど快適になりますねー!
とてもわかりやすく、参考になりました。
MacBook proと接続するのは可能ですか?
また、映像編集などに適していますかね??
お時間ありましたらお答えいただきたいです。。
コメントありがとうございます!わかりやすいと言って頂けて嬉しいです。
普通のディスプレイなので、MacでもWindowsでもどちらでも行けますよ!
会社ではMacbook Airを、この動画に比較として出てきている上位モデルのU2720QMにthunderboltケーブルで接続して画面転送して使っていますが、何も問題なく使えています。
映像編集ですが、27インチあれば全然問題ないと思います!iMacも27インチですしね。
@@noeye69 ああ…夜分遅くに申し訳ありません、ご丁寧にありがとうございます!!
この商品で検討してみたいと思います!!
I made up what I thought he might be saying. 1:38 - "Dells tape was no match for my knife". 10/10 video, would watch again.
このモニターについて軽く調べてみました。4Kモニター帯の中でもHDRが微妙らしいのですが気にするほどのものでしょうか?HDRについて自体大して理解も出来ていない中での質問になりますが、この価格帯のモニターだとHDRはメインで使えるようなものではないのでしょうか?
コメントありがとうございます!
僕もHDR詳しくないのでなんとも言えませんが、機能として使えるから紹介した、ぐらいのものです。
ただ、動画内でも言ってますがHDRの映像の数がまだあまりないので、今使えなくてもいいかなと思います。
実際今は今年の2月に発売されたDELLのU4021QWを使っていますが、20万もするのにこれはHDR非対応です。なのでHDRの普及率ってそんなもんなのかなと納得することにしました。苦笑
わざわざ返信ありがとうございます。もう一つ気になったところがあるのですが、このモニターのレビューで、外付けのオーディオ機器の音量が調節できないといったものを見かけたのですが、そうなのでしょうか?宜しければ返信お願いしますm(_ _)m
いえいえ!
これ友達の依頼で購入して、もう手元にないので検証できないので申し訳ないんですが、その場合はPC側の3.5mmジャック等に挿せば流石に調節できると思います。
現在Amazon価格は5万円…
サブモニターで買おうと思ったんですがねー…少し高めになってしまいましたか
この動画出したときが一番安くて、どんどん上がってますね。
今は後継機のS2722QCの方が安いですね!
モニタの背面ごちゃごちゃしてない方が好きだからむしろありがたい。
確かにポートあると使えるんですけど、ケーブルがモロに見えるのでスッキリはしないですね!
僕も悩んだ結果、自分のディスプレイではポートの使用を最小限に抑えてます!
I've added English subtitles so you can choose English in settings :)
I apologize if Iwas wrong. I'm sorry I'm late.
Thank you for adding English subtitles. 😊Arigto! 🇯🇵
PS4でFPS系のゲームには向いてないですかね?
プレステ4だと解像度がフルHDなので、このディスプレイだと微妙かと思います。
フルHDでFPSやるのであれば、僕もサブで持ってますがDELLのS2522HGがオススメです。240Hz対応でヌルヌルです。
@@noeye69 分かり易い説明ありがとうごいます。参考にしてみます!!
タスクバーが上!僕も同じです。何故かめちゃ嬉しいです。
コメントありがとうございます!
よくお気づきに!笑 この方がマウスの移動が少なくできていいですよね!(違ったらすみません
@@noeye69 まさかご本人が返信して頂くなんて、ありがとうございます。大変嬉しいです。
本当にマウスの移動が少ないし、目玉の移動も少なくなる気がするが、何故皆がやらないでしょうね。(笑)
@@楊震-j2v 個人のyoutubeチャンネルなので本人ですよ笑
やっぱりそうですよね!と言いつつ、僕も最近上に変えたばかりです笑
@@noeye69 やっぱ嬉しいです。頑張って下さい。応援致します。
@@楊震-j2vさんは中国の方ですかね?
ps5ように欲しいのですが、画面は綺麗ですか?
4kなので綺麗ですよ!
ただ、リフレッシュレートが60Hzなので、fpsゲーム等をやるのであれば、フルHDで高リフレッシュレート出せるディスプレイの方がいいかもしれません。
スピーカーだけでこんなに変わるんですね!?
dainichiの加湿器同じだ。使いやすくていい
よく見つけましたね笑 暖房使うときは必須ですね!
モニターアームって何使ってますか?
エルゴトロンLXのアマゾンベーシック版です!
HDRはWindowsのディスプレイ設定はされていますか?
そうですね!ディスプレイ側とWindowsと両方必要です。
S2721QSいいですね!これに買い替えるつもりです。
現在24インチフルHDを使っていますが、
目が悪いので字を見やすくするため表示スケールを170%にしています。
文字の小さい4kだと何%まで大きくすればよいか心配です。
S2721QS は200%~300%で使用可能でしょうか。
また、そのとき文字の鮮明さはフルHDレベルでしょうか?
回答頂けますとありがたいです。
ちなみに私のモニターでは200%まで大きくすると
スタートメニューが反応しません。
コメントありがとうございます!
今確認しましたが、最大の350%まで大きくできました。めちゃくちゃキレイですよ。
「文字の小さい4k」とおっしゃっていますが、4k1枚はフルHD4枚分で、結果的にフルHDに比べて小さく表示されるだけで拡大すれば問題ないので、フルHDが4kに勝てる要素はないと考えています。
文字が見えづらければ拡大すればいいだけですね。僕は175%で使っています。
@@noeye69 早速試していただきありがとうございます。
いろいろ調べて、ごく一部ですが4Kを推奨しない意見もありました
( →結局拡大するので文字が粗く見にくい、動画編集がかなり重くなる)
妥協してUWOHDにしようかとも迷っていました。
動画編集に関しては、軽いサイバーリンクを使っているので
今のパソコン(Core i7-7700、メモリー16GB、GeForce GTX1060)
で何とか行けると思いましたが、文字だけは実際試してみないとどう
にもなりません。
ど田舎に住んでいますので、4Kモニター展示している家電量販店
がありません(汗)
350%までは拡大しませんが、本当に助かりました。
登録者1000人まであと一歩。チャンネル登録させていただきます。
@@wwrx2362 ありがとうございます。
いやー、今新しく買うなら4kだと個人的には思います。
会社のディスプレイがフルHDなのでよく思うのですが、4kに慣れるともう二度とフルHDを個人で使おうと思えません。175%だと全然文字キレイですよー!
@@noeye69 DELLの5kワイドディスプレイすごい迫力ですね‼
以前お尋ねしましたが、フルHDと4Kでアイコンの大きさを
同じにして比較して見せていただきありがとうございます。
ここまで拡大して見る人は稀だと思うので。
おっしゃる通り4Kの方がずっときれいですね。
S2721QS注文してよかったです。人気で在庫が無いのか配送されるの
はずっと先です、のんびりと待ちます。
@@wwrx2362 わ!見ていただきありがとうございます!
僕は4kディスプレイの布教をがんばります笑
うちの会社に出入りしているシステム系の業者さんに聞いたんですが、最近はディスプレイの供給量が足りてないらしいので、気長に待っていただければと思います!
M1MacBookでも使用出来るものなのでしょうか?宜しければご教授願います。
コメントありがとうございます。
普通のディスプレイなのでCPU依存はなく、windowsでもMacでも使えるはずですよ!
このモニターいいですね。4Kで3万円台は魅力的ですけど学生の僕にはちょっとキツイですね…
税込み2万2千円でHPの4Kモニター今買ったw価格コムに急げ!
モニターより、畳が気になりました、私は畳が好きなのですが、アクアリウムをやっているので畳だと水をこぼした時に大変なので、何時も諦めていますw
せめてベッドを畳ベッドにしようと思いましたが、畳ベッドがいがいに高くて諦めました・・・
モニターは私は3年ほど前に買い替えました、4Kにするかと迷いましたが、まだまだ高いので1080のやつにしましたが、PHILIPSの27インチを2台買って4万円ちょっとで5年保証なので後2年したら買い替えようかなって思って色々と見ていたらここにたどり着き参考になりました、ありがとうございます。
キーボードは私は青軸を使っていて、最近調子が悪くそろそろ寿命がきているので今は色々とみている所です。
良くカチカチ音がうるさいと他の人が言っていますが、私はこのカチカチ音が無いと逆に嫌なタイプです^^;
コメントありがとうございます!
そうなんです撮影部屋、和室なんですよね。最初は嫌だったんですが、今では気に入ってます。確かに水と相性悪いですね!
DELLのモニターはコスパ高いことがわかったので、2年後にももっといいのが出てるかもしれませんね。
メカニカルキーボードは色々種類があるので楽しいですよね。僕も基本的に静音が好きなんですが、この動画で紹介しているキーボードのUS配列版を最近輸入してサブで使ってます。赤軸のうるささが心地良いです笑
QMとQSでデイジーチェーンって出来るんですかね??
Macでデュアルディスプレイにしたいんですけど、2台もUSB-Cの90wいらないと思って、そんなに画面の差もなさそうですし…。
このディスプレイは友人用に買ったもので、U2720QMも別の友人にプレゼントしてしまい今両方手元にないので試すことができませんが、僕が見つけた記事だと、Macではそもそもデイジーチェーンが無理なようです。
kahoo.blog/review-dell-p2419hc-two-monitor-daisychain/
他の人の検証記事で申し訳ないですが、、、
@@noeye69 そうなんですね…!
公式サイトだとデイジーチェーン出来るって書いてあるんですけど、どっちが正しいんだろう…。
お力になれずすみません、、
@@noeye69 いえいえ!すぐにコメントくださりありがとうございました!
すみません!質問です!
M1 MacBook pro 13インチの
USB端子にUSBハブをつけて
そのUSBハブの HDMIと
Dellの3万円代のモニターの
HDMIをHDMIケーブルで繋げば
使えるということでしょうか?
やったことはないですが、想像するに使えると思いますよ!
@@noeye69 ありがとうございます!
Amazonのモニターアームにも付けれますか?
Amazonのモニターアームがどれのことかわかりませんが、VESA規格であれば付くはずですよ。
6万円のモデルは90Wの出力があるのが便利ですね。他のメーカーではあまり見ません。LGやEizoでも60Wです
有益な情報のコメント、ありがとうございます!
普段あまり画面転送しないので、盲点でした。ありがとうございます!
@@noeye69 レッツノート等は 最近もモデルは85W出力になっているので、一本で済まそうと思ったらDELLじゃないとむりですね。私の45WのThinkpadでも60W Eizoだとちょっと苦しいです。目に優しいと思ってEizoにしましたが、最近は一流メーカーだったら だいたいブルーライト低減モードがついています
@@noeye69 90W出力の27インチ U2720Qは品切れです。やはり需要が高いみたいですね。Eizoと同じく3年保証がついていますし。2年使ったEizoの4kモニターは縦線が入ってきましたが、修理に出したら新品に取り替えてくれました
@@jack177cm ノートPCの電力も上がってきてるんですねー!
U2720QMとS2721QSは定期的に品切れになってますね。僕もこの動画のS2721QSポチったときには品切れで、1月くらい待った気がします。
そのモニター気になってました
レビュー助かります<(_ _)>
お役に立てたなら嬉しいです!全然アリだと思います!
安いですね。hdcp2.2対応してますか?
コメントありがとうございます。
こちらは友人用に購入し、今もう手元にないのですぐに確認できません。申し訳ございません。。
MacBookで使う際、ハブを使ってUSB-CからHDMIで接続すると
映像が出力されないというレビューを見かけて買うの迷ってます、、、
コメントありがとうございます。
そのレビューアーさんがどのUSBハブを使っているかわからないので明確な解答はできませんが、経験上映像出力の間にハブをかますと、思ったようにならないことが多いです(ハブの性能が低かったりするため)。
なので、できればハブをかまさない繋ぎ方をすることをオススメします。
4:20
デスクトップ化している時に
充電しない場合、
上位モデルでなくても良いのでしょうか?
コメントありがとうございます!
充電しない場合は上位モデルでなくてもいいと思いますが、クラムシェルモード等で画面転送する場合は、上位モデルだと充電と転送がケーブル1本で済むのでスマートかな、とは思いますね!
@@noeye69 なるほど!
ありがとうございました!!
@Papi Pap thanx for your comment!
Sorry, where are you living?
@Papi PapGermany! Nice:)
it's worth wating for this monitor! So do i for a month!
初見です
見ていただきありがとうございます!
おつかれさまでした。
このDellは、電気街やamazon等で
よくみかけますよね=~~=
コメントありがとうございます!この撮影割と大変だったので救われます笑
比較と解説わかりやすす( ˙꒳˙ )
ありがとうございます!そう言っていただけてうれしいですw
@@noeye69 今日ちょうどリモートワーク用の折りたたみのデスクとチェアのセットをカインズで3000円台で買ったんですよねw
一応プライベートのThinkPad X390で仕事するんですが、4KかWQHDの解像度で手頃で比較的大きめのモニターあったら…と思ってたところ、ちょうどこちらの動画がRUclipsでレコメンドされました(≖ᴗ≖๑) 私の環境だとU2720QMのが幸せになれるのかな…
チャンネル登録しました!笑
タイミングよかったようでよかったです笑
Thunderbolt3付ノートPCだとU2720QMの方がよさそうですね!充電もできるし画面も映るしすげえ!ってなりますw
チャンネル登録までありがとうございます!!
Now there's the successor s2722qc from dell, i wonder how that stacks up against the U2720QM?
Thanks for your comment!
There are two differences between S2721QS and S2722QC.
First, you can connect laptop PC to S2722QC with USB-C cable.(charging and screen transfer)
U2720QM also has this function.
Second, S2722QC has no DP port. On the other hand, U2720QM has DP port.
国際的で草
もたもたしてたら¥51,800円に値上がりしちゃったよ😞。
今は後継機のS2722QCの方が安くていいと思います!古い機種は謎に高くなる傾向にある気がします。
4kだけを求めるならコスパ良しかも知れませんね
この値段で4k高リフレッシュレートの製品は無いので省略しているのかも知れませんが、やっぱり60Hzですね
120Hzや144Hzを使ってるとたとえ高画質でも60Hzには戻せない…
コメントありがとうございます!
そうなんです、僕ゲームやらないんですよね、、すみません。
一方でPCでゲームをやる友達に聞いたんですが、やっぱりゲームをやる方は解像度よりリフレッシュレートの方が大事みたいですね!
その観点は非常に面白いですし、今後4kで高リフレッシュレートの製品も出てくると思うので、未来に期待しています!
27インチは画面の圧がすごくて目が疲れますので21インチにしました。モニターアームで21インチのデュアルを考えてます縦表示と横にして
コメントありがとうございます!
確かに縦横デュアルはロマンありますねー!
@@noeye69 そうなんです男のロマンです横の画面に為替のチャート出して縦の画面にメールとラインとTwitterを出しておけば長宗我部便利ですiTunesも立ち上げておいて音楽も聴いていられる夢のような世界です386とかペンティアムの頃じゃ考えられないですが。メモリ容量が当時のハードディスクよりも多いですからね単位がハードディスクがメガバイドの時代でしたから。テラなんて想像すらしませんでしたが。今じゃテラがあたり当たり前になりましたからね!それもSSDで1テラのシステム領域にデータ領域に2テラバイドのハードディスクというのが最近多いです。Windowsかもう少し上手くデーター振り分けしてくれるといいのですが振り分け設定しててもシステム領域に音楽とか写真データーが入っているのがイラつきます。
これは、私にはダメです。老眼の私は机でPCをするのではなく、
ベッドの足先の上に台を置いてディスプレイを置いているので27インチはフルHDで
自分の最低限の度数のメガネをかけて、ギリギリ文字が見えるレベルです。
だから4Kは、凄く安くて魅力的ですが、文字が見れないので32インチ以上の4Kを探します。
4Kがほしいから、とっても羨ましい。
コメントありがとうございます!
むしろフルHDの方がピクセルが荒くて見づらくないですかね?
4kだとピクセルが細かいので、拡大表示しても綺麗な文字が大きく表示されると思うのですが。
僕もwindows推奨の150%だと若干文字が小さくて見えづらいので、175%にあげて使っていますよ。
いいね
そうなんです、めっちゃいいんです!
使わないHDRの高輝度の色がオカシイ以外は不満ない
コメントありがとうございます!
動画内で言いそびれてますが、ディスプレイ側でHDRをオンにすると若干色味変わりますよね。青みがかるというか、、
4kと同じように、だんだん普及すればそれが普通になりそうですが、HDRはまだ時間掛かりそうですね!
3万円でスピーカーついてることに驚きや
コメントありがとうございます!
そうなんですよね!もうほんとに全部入りすぎて一気にDellのファンになりました!
気になりますね。
いいディスプレイだと思います
MacなのかWindowsなのかわかんねーな
hi
まだまだ、もう一声、40インチ4K3万円で勝負するべきだ。TVはもういらない。40インチ4K3万円。3年間NHKを払わなければ、回収できる。無駄なNHKをもう払うべきではない、TVを持たなければいいんだ。PCだけでもう十分だ。
最後後ろにあるアーム式のデスクライトに興味しんしん。
まさかそんなところに興味を持っていただけるとは!
山田照明のデスクライトでした
@@noeye69 教えていただきありがとうっ◎