バイオハザード3 マーセナリーズ 超久々にニコライでPlay!
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- ☆ 記録更新した動画をうpしました! • 【新記録】 バイオハザード3 マーセナリーズ... ☆
皆さん、お久しぶりです。ほとんどが仕事で休みはほとんどないので、この連休は貴重です。
久々にバイオ3を起動してニコライでマーセをプレイしてみました。
久々にやったほうが記録が伸びてる・・・?
反省点としてはナイフの弾かれる位置の把握やクイックターンの失敗を減らすなど・・・
改善点はまだたくさんありますね。以下に私的の攻略ポイント等。・・・参考にはならんぞ!あくまで目安で。
★ニコライでの最大の敵は・・・?
何といっても一番の敵はハンターです・・・。心電図では分からない、
ほぼ橙色に近い黄色のCAUTION。この時は必ず彼らは即死攻撃を仕掛けてきます。
結構食らったのにまだ心電図は黄色でなおかつハンターがいる場所を通るのであれば、
惜しまずにスプレーを使用したほうがいいでしょう。
しかし、今までが心電図がFINE状態でゾンビの攻撃を食らって黄色になった場合は
ほぼFINE状態に近いのでまだハンターは即死攻撃は使用してきません。
それでもその状態で彼らのひっかき攻撃を食らい続ければ、
いきなり即死攻撃を仕掛けてくるのでほんと厄介な相手です。
新聞社内で対決するハンターβはまだ強化弾を手に入れてないので
最も苦戦を強いられる場面でしょう。以降は強化弾使用で多少は対抗することができます。
ラスト手前の薬品保管室で対決するハンターγに限らず、
ハンターは倒す場合は多数を相手にするのではなく、一体ずつ。ハンドガンでは3体同時はキツいです・・・。
広い場所ではあまり気になりませんが新聞社内等の狭い場所における走りゾンビも
これがまた厄介。銃殺も考えたほうがいいかも知れません。
★解毒手段は一回分のみ。
変電所前の大クモや製薬所前のブレインサッカーの毒液攻撃。
解毒手段のブルーハーブが一回分しかないニコライにはキツすぎる攻撃です。
カルロスは3回分。ミハイルも1回分ですが、途中で手に入るスプレーで代用できますし、
強力な武器があるので食らう率は少ないでしょう。
ニコライの難しいところは調合したハーブではなく、
スプレーといったところも難しい点でしょう。
★大量のゾンビに押し切られてツラい場合は
走りゾンビが多すぎでハンドガンだけで押し切られる場合は一度外に出て、
再度入るとゾンビの行動がリセットされます。
以前よりひどくなる場合もありますが、制限はないのでどんどん使ったほうが
いいかも知れません。ただし、生存者救助の部屋へゾンビを残したまま外へ出ると・・・?
★24secを獲得するコツ
何度がやってきてわかってきたのですが、
通常弾では2発、強化弾は1発撃ち込むと後はナイフで必ず24sec稼ぐことが出来ます。
通常弾3発や強化弾を2,3発撃つと死んでしまう極端に体力が少ないゾンビもいるからです。
が、この逆も存在することも忘れてはいけません。
今回の動画だと、製薬所内入り口のあのゾンビ。強化弾5発食らってもダウンしませんでした。
全てナイフでやるより場合に応じて
銃殺することも考えたほうが私的にはいいと思います。
後は、駐車場外に登場するバズーカ持ちのネメシス。あれを上手いこと使って
ゾンビを倒してもらいましょう。ナイフ装備しておくだけで24sec。うまうま。
★ナイフの弾かれ
ジルのナイフ攻撃は非常に扱いやすいですが、
傭兵達のナイフのモーションはバイオ2のレオンとクレアのもので非常に扱いづらいです。
下段・上段攻撃が一番リーチが長いですが、その分攻撃は食らいやすくなるのは分かりますね?
中段攻撃は速度が遅いですが、下段・中段・クイックターンの繰り返しがベストかな?
マーセナリーズより本編のカルロスにキャラチェンジする場面で
安全な場所でナイフを振ってみて練習するのもいいですよ。ちなみに私はこれで練習していました。
★フィナーレのドラム缶
あの場所に設置されているのは今回初めて知りました。タックルで押し返してあそこまで
誘導するのでしょうか・・・。ドラム缶も凶器なので扱いには気をつけてね。
ドラム缶は気にせずにここは地道に一体ずつ片付けていきましょう。
体力が橙、赤状態なら手持ちのハンドガンの弾や強化弾を使用して、乗り切りましょう。
もうゾンビが傍まで来てスペースが無いなら一度外へ出て体制を整えましょう。
ここまで来て死ぬのは本当にツラいものです。
こんな感じでしょうか。最初にも書いた通り、あくまで目安でね!
ナイフプレイは最高のやり込みです。扱えたときの喜び、達成感はすごいです。
サムネの左上の顔が松本人志に見えて仕方がない
デブリシアター さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
サムネ左上の顔・・・とのことで何なのかと思っていたのですが、めっちゃ似てますね!爆笑しましたww
髪型もそうですし、もう少し彼を黒くしたら松本さんに見えそうですねww
松っちゃんの顔想像したら本当にそういう風にしか見えなくなったじゃないか!!どうしてくれる!!!
お腹いたい(笑)
松ちゃんですね(笑)
松ちゃんががんばるバイオ(笑)
???「僕ねぇー結構頑張ったんですけどねぇー
2000ドルしか貰えなかったんですよぉ~」
バイトーするならー
タウンワーク!
4:16のしゃがみ撃ちが特殊部隊感出ててかっこいい
ニコライもアンブレラ特集部隊の人ですし
自分、昔はニコライでクリアするのはやっとの事でした!
久々に挑戦したくなりました!
惚れ惚れするプレイお見事でした!
ミリタリー(≧∇≦)さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!ガソリンスタンドの生存者を救出してそのハンドガンの弾60発を手に、ゴールまで突き進んでた頃がありました。
ニコライでクリアすると「俺はやりきった!」という達成感がすごいですよね。
この動画でまたプレイしようかと思っていただき大変嬉しいです!クリア、出来るといいですね!応援しています。
9:56爆笑してしまった
定期的に聴きたくなるマーセナリーズのBGM
上手すぎwネメシスの対応が圧巻でした!観ていて思わず声が出ました!
この動き…本当に久々かよぉ…
往年だったらもっと凄いんだろう。見事。
めちゃ懐かしい!
自分は中学生のときにeasy9周+hard9週
マーシナリーはミハイル・カルロスでやってました。
ニコライはゴリ押しのギリギリクリア。
長く遊んだシリーズは3だけ。
プレステかディスクか両方のせいか、
警察署クリア→レストランの通路で読み込まなくなり、
プレイしなくなりましたがそれなかったらずっとやってた。
どんなもんだろう、と思い拝見させていただきましたが、紛う事無き神プレイですね。時折食らうダメージも、まるで意図しているかのような…(笑)
思わず魅入ってしまいました。主様はきっと数え切れないほど繰り返しトライされたのでしょう。旧作であっても、大事に大事にプレイすればその都度味わい深くなるのですね。素晴らしい動画でした。
よっぴー さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます! 死にながら覚える。とはまさにコレでしたww
ガソリンスタンドで既に救急スプレーを3本消費で、新聞社にいるハンターたちにKOされたり、ドラム缶で自爆等・・・。
いろいろありましたが、彼、ニコライを扱えるようになった時はすごい達成感でした。
旧作もやり込めば非常に楽しいので、昔を振り返ってプレイすればまた違って見えて、新鮮な気持ちでプレイすることができるはずです!
見入るを魅入ると書くことに好感
これです
この頃の謎解きアドベンチャーバイオが好きだった
4からつまらなくなりましたよね
@らすこっこ 狭い路地とジメジメ感と自然発生的な天災感が足らないんですかね?
日本の地方の祭りとかを舞台にすれば古びたローカルな恐怖は出そう。
洋画のB級では無くなるし、洋館好きな人からは反感買いそうだけど。
@@にゃん吉-x7o 4も面白かった。
テキストがやや映像に、漠然とした恐怖はテロに変わっちゃったけど、
固定カメラもラジコン操作も怖い場面もまだまだあったからね。
生々しいイヤな感じは実験台のリヘナラが怖かったな。
けど昆虫が多かったのは正しいが、正しくない。やっぱり「人形の元友人」をもっと出すべき。
ルイスとヘリのおっさんの変わり果てた姿とかね。
OBみたいなモブ主人公達がラクーンシティで協力して生き残るのとか
あっても良いのになぁ、数日で完全に封鎖されるので脱出もしなきゃいけないとか
オンラインでやりたい。
@@AkagenoCider アウトブレイクも、もっと注目されて良かったですよね、、ほんと面白かったのに
@@にゃん吉-x7oお前が操作慣れしてないだけ乙
なんでかわかんないんだけどこの動画1年に1回位おすすめに出てくるんだよね
3のハンドガンの「ピスッ!」って音好き
9:55 ラブレター渡す女の子みたいに待ってて草
クソワロタ
RE:3がレジスタンスじゃなくてこれだったらよかったのに…
9:27 マービンやん
敵が群がって危なくなったら部屋から出て配置をリセットするワザ凄く参考になります
お手本動画じゃないか…懐かしい。
ガキの頃、悪役の癖にあのラクーンを舞台に拳銃とナイフのみでスタートするニコライが最高に渋くて好きだった。
プレイが鮮やか過ぎて見てて凄く楽しかった
安藤翔太 さん。こんばんは!コメントありがとうございました。
お褒めいただきありがとうございます! 目指すはネメシスもナイフキルしてみたいですね。
この前無謀にも奴にチャレンジして、ボコボコにされましたww
@@marisa0012 こんばんは😃🌃マジですかあんな素早いお方をナイフ一本で…挑める実力があるのは凄いです。
バイオは(PS1)初代をこの前買ったんですがどうにも怖くてプレイすらしてないですよね…
これだけ時間貯めてハンターの一撃食らったら心が折れそう
上手いなー!
自分なんて木箱の上で緊急回避してた記憶しかないw
お母さんのプレイ見てました。懐かしい。ニコライでは一回もクリアしたことなかったな笑笑。ハンドガンだけで無理だろって決めつけてましたね。
めちゃめちゃ上手いですね!
特にネメシスの対応は圧巻でした笑笑
あと物凄く懐かしい〜笑
Mangle hank さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます。ネメシスは普通に戦っても勝てないので、利き腕をよく見て回り込みながら攻撃していく感じですね。
しかし・・・バズーカ持ちのネメシスは実は両利きなのでどちらでも殴りかかってくるので、バズーカ持ちはまだ対応できていませんww
今メジャーなのはやはりバイオ7でしょうか。たまには昔を振り返って古いバイオシリーズをプレイするのも面白いですよ!
お久しぶりです。
バイオハザード、自分は2と4しかやったことないのですが、
marisaさんの上手さとゲームのクラシカルな緊張感は感じることができて思わず見入ってしまいましたw
ダメージを食らう事はあっても場馴れと機転で切り抜ける。
悪役でプロフェッショナル、
ニコライにピッタリの素晴らしいプレイでした。
傭兵のような冷静なプレイ、いいセンスだ!
ヨツメカゲミヤ さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
こちらこそお久しぶりですね。自分はGC版やWii、PS3やPS4以外のバイオはほとんどプレイしています。
中でも3はかなり好きな作品で今でもプレイしていますね。
本編では極悪非道な彼、ニコライですが、マーセナリーズだと拳銃とナイフだけで切り抜けていかなければならない・・・。
仰るとおり、この感じが非常にプロな感じが伝わってくるので、私はバイオシリーズの中でも特にニコライが好きです。
通常弾と強化弾は、弾を全て使い切らないと別の弾を装填できないので、よく考えて装填しないと、強敵戦などで苦労してしまいます。
この使い分けの駆け引きといいますか、これがまた面白いんですよね。
ほんと、いつもコメントを頂けて大変うれしいです。ヨツメカゲミヤ さんからコメントを頂けると、また次の動画をあげよう!って気になります!ありがとう。
私は開始直後の足場の上で、
「胃液吐き掛け大会」と称してよく楽しんでましたwww
生存者を助けて周るニコライさんマジ天使
本編でもさぞいい奴に違いない
タングステンフラッシュ なおジルに撃墜される模様
@@sillyjp
カプコンヘリなんかに乗るから…
私利私欲のために平気で人を殺す極悪人です😂
レストランの地下のブラッドだけ見捨てられててワロタ。鮮やかなナイフ捌きでした👍
こういう装備が強くないキャラクターでサクサク進む動画大好きです。お仕事大変だと思いますが、無理せず頑張ってくださいね
HM さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
強力な武器を一つも所持していないニコライですが、これをプレイしていると、いかにハンドガンこと銃が素晴らしいものなのかを実感できます。
新聞社内での戦闘やフィナーレでの大量ゾンビ戦ではかなり噛まれてしまったので、ここは反省点ですね・・・。
ありがとうございます!そう言っていただけるとまた明日から頑張ろうって気になれます!またどうぞ動画ご視聴、よろしくおねがいしますね。
とても懐かしい…昔に親父がやってるのを横で見てました!
で、やるか?と代わってもらっても怖くてできないんですよねww
ブラット「俺だけスルーかよ」
I'm having difficulty playing him. Oh well, that was impressive play 🥳😎🥳 If only this minigame was created also in the remake. Love you classic re3 ❤️❤️❤️
Thank u for using English
I thought I was lost
Kissing 🍏 🫒 🍎 💋 😘 😗 Redfield
めっちゃスムーズで見てて気持ちいい
しょーエキゾチック さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
そう言っていただけるとうpした甲斐がありました!褒めていただきありがとうございます!
ゾンビ戦と比べ物にならんくらいにネメシス戦の動きが凄い上手い
ニコライでクリア断念した自分としては尊敬しますほんとに
マルチきのこ さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!ネメシスは攻撃する利き腕があり、それを見極めていくと案外上手く避けれます。
これに気づかない間は奴に好き放題やられ、ボッコボコにされてました・・・。
ニコライでのクリア、私も実際何度も投げそうになりましたが、ついに初めてクリアしたときは本編クリアやSランク達成したときより喜びがすごかったですね。
そう言っていただけるとこの動画、うpしてよかったと思います!ありがとう。
20:00くらいからの扉で入りの戦闘すき
撃破せよCR牙狼を さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
彼の武器だと押し切られることが多いので、扉を出入りするのはよく使用します。
たまに余計に走りゾンビが増えて逆効果なこともありますww その駆け引きがまた面白いといいますか。
すごい 見入っちゃいました。僕は昔 この装備を見た時点でやめようと思っていたのですが やり方次第でこんなすごいことになるんですね。ナイフカッコよかったです!主さんすごすぎです
かいさん S さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!!私も最初ニコライの装備を見て、弾は持ってないし何故か救急スプレーで解毒は出来ない・・・。
おまけに強敵に使う武器を所持していないと、ミハイルに慣れた私は一度も手を付けませんでした。
ナイフの扱いにはかなりの慣れが必要ですが、扱えたときの喜びはカルロスやミハイルよりも大きいです。
そして何と言っても拳銃とナイフだけで切り抜けるニコライはまさに暗殺のプロのような雰囲気でかっこいですよね。
そう言っていただけると嬉しいです。ありがとう。
Great video. Your skills are very entertaining. Also, RE3 has so many iconic locations
圧巻のプレイでした!
僕はゾンビ犬の回避バグで時間カンストさせてた卑怯者です(´・ω・`)
レジスタンスよりこれがやりたい
まさしく
バイオって音楽が素晴らしいですよね。
怖さと、焦らす音楽、そしてセーブポイントの安らぐ音楽。特に1のセーブポイントほど安らぐものはなかったな....
だいもんさくらまる さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
ボス戦闘曲などはテンションアゲアゲですし(例えば1の最終タイラント戦やベロニカのアレクシア戦)不気味な場所でかかる音楽は恐怖そのもの(バイオ3の病院BGMやバイオ2警察署地下や署長の部屋BGMなど) そうですね!なんと言ってもセーフルームのBGMでしょう。1のセーブポイントの曲はいいですよね。アレンジされたリメイクのBGMも落ち着きますね。どのセーブルムの曲も好きですが、やはり私はベロニカが一番でしょうか。
さすがカプコンだなカプコンって確実に売れるタイトルが多いよな
セーブ部屋の音楽
ここは大丈夫だーって安心する
1年前の動画にコメントしたくなるほど上手いプレイ 懐かしいゲームですね
10:16 ボーナスステージ
上手すぎる…
そして懐かしい…
鈴木江頭 さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!
ニコライは悪人でもプレイヤーは善人
2:02 空飛ぶデロリアーン
I love how timeless the three originals are here's hoping the second remake is as good as the first and then the third is gotta be amazing. And this was a good run you know your stuff.
Amazing! Good job!
Hello! Mister-Lex.Thanks for your comment !
And,my video watching! XD
懐かし!
そして、うますぎぃ!
ニコライでやるほどの勇気なかったなぁー
海豹宗一郎 さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます。
他の2人に比べてニコライだけ装備が違いすぎますよね。私の第一声が「・・・弾持ってないやん。」今でも鮮明に覚えていますww
苦労の割にはもらえるお金は少ないので、完全やり込み用のキャラクターですね。カプコンさんからの挑戦状のようにも捕らえられます。
ハンターβ・γただでさえ苦手なのに救援する時に相手する場所本当にきつ過ぎた思い出。何度しんだことか…
にしても
すっげー久々なのにニコライでクリアとか上手すぎでしょ(笑)
このモードやる時いつも手汗が半端なかった思い出が……!!
鮪ナス さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
マーセナリーズはこの作品以降も何度か登場していますが、自分はバイオ3のマーセナリーズが一番好きで、緊張感や駆け引きが好きです。
もちろん、この動画を撮影してるときも手汗、スゴかったですよww
Marisa's Laboratory (K-402) さんこんばんは!返信ありがとうございます。
ですよねwバイオ4のマーセとかは爽快感ありますが3のマーセは独特の空気で限られたアイテムでゴールへ向かうという常に緊迫した雰囲気が大好きです!!
鮪ナス わかるわww
鮪ナス 緊迫感あるBGMだから余計ね笑
くそわかるw
すげえ!!かっこいい!!惚れました!!これを参考にニコライもやってみようかなぁ
love fool さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!参考にはなりませんが、これを機にまた古いバイオシリーズをプレイしていただけるだけで私は嬉しいです!
カルロスやミハイルには無いすごい達成感がニコライにはありますので、無事にゴールできたときの喜びは最高です。
ナイフの扱いに慣れるのにはかなりかかりますが、扱えてくると銃より楽しいので是非ナイフを手にとって戦ってみてはいかかがでしょうか。
応援しています!
Marisa's Laboratory (K-402) 返信ありがとうございます!あれからニコライで一度やってみたのですがナイフ使いが全然出来ず、人を助けにいく余裕もなく(^o^;)笑
ナイフ自体の扱いに慣れるように、まずはストーリーの方でナイフ使いまくって鍛えようと思いました(笑)本当に動画見るたび素晴らしいテクニックをお持ちだなぁと尊敬しております!私もナイフを楽しめるレベルになりたいです(*^^*)
上手すぎィ!
すごいですね!!
自分はいつも簡単なミハイルでプレイしていました(笑)
ストーリーでは悪者ですが、ニコライの拳銃とナイフだけで闘うというプロフェッショナル感が好きです(笑)
SERIES.70 .45ACP さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
私も最初はミハイルでクリアするのが精一杯でした。彼は雑魚を蹴散らすショットガンや強力なマグナム、一撃必殺のロケットランチャーまで・・・。
たまに無性にミハイルでマーセナリーズをプレイしたくなりますね!豪快に敵を片付けていけるので爽快ですよね。
おぉ!分かっていただける方がいて安心しました!本編ではすごく下衆みたいなニコライですが、ハンドガンとナイフだけで戦う彼はかっこいいですよね!
私の友人や家族もこれを話しても分かってくれないのです・・・トホホ。
GTC4 V12 それ、物凄くわかりますっ!!
@@marisa0012 僕もはじめはミサイル、カルロス、最後にニコライでしたがニコライは非道プレイでなんとかクリアでした。誰も助けない。倒せる敵だけ倒す。逃げる。そしてゴールまで一直線でしたね。
一回だけマグレでニコライでクリアしましたが、それいこう自分もミハイルしかw2の豆腐もですがハイ人様がやればいいんですよ(´・ω・`)
中村義忠 ミサイルっちゃねーべ
ほんとこれ見ると懐かしいw
それにしてもナイフで殺るのはうまいテクニックですね。
ふみっち さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
懐かしさを感じていただきありがとうございます。今でもこの緊張感あるマーセナリーズの雰囲気は大好きです。
ナイフのコツはやはりナイフのリーチやどの向きだと壁に弾かれないかでしょうか。実際私はほとんど出来ていませんが・・・。
壁に弾かれて攻撃を貰ったりするのが自分は多いと思っています。
Marisa's Laboratory (K-402)
また動画見させて貰ってもいいですか?
ふみっち さん。こんばんわ!返信ありがとうございました。
是非、またご視聴よろしくおねがいします!次回はバイオ4の動画になるかもですが・・・。
ブラボーwww
ドラム缶でまとめてゾンビ吹っ飛ばすの気持ち良いですよねw
自分は良く待ち過ぎて、ゾンビに当たって押し込まれてましたorz
ちょっとでも早いと二体くらい残っちゃうんですよねー…
最初の烏を一羽ずつナイフでって発想はなかったですねー…
いつも無視してましたw
狸寝入りゾンビゾーンは正に蹂躙でかゆうまw
対ハンターでナイフクリアの極意みたいな物を学ばせて頂きました…
いやはやお見事です…
m(_ _)m
連合艦隊旗艦大和 さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます。ミハイルやカルロスはドラム缶でドカン!で少し撃ち残してもフォローが利きますが、
ニコライは傭兵用ハンドガンのみですので、正確に集めてドカンとしなければなりませんが、時間には困らないので、落ち着いて・・・。
空気を読めない逆走ゾンビや急に走り出してドラム缶集めのテンポを崩すゾンビはほんとに勘弁してくれぇ!・・・と毎回思いますww
カラスは銃だとたった1secですが、ナイフで倒すと8secなので、これだけでかなりのタイムを稼ぐことができるのでお勧めです。
そうですね。あそこはひたすら頭を踏んづけていくのが一番早いですが、私はそれすら体力が減るのが惜しくて・・・。
今回もですが、ハンターをナイフでやるのは死ぬ気で突っ込むのみ!でしたww
+Marisa's Laboratory (K-402)
わざわざご返信ありがとうございますm(_ _)m
細かい事だけど、不確定要素に泣かされる事は多いですもんねぇ…
烏は銃で撃つと、他が飛んで収集が付かなくなってたような気がするので無視してたんですよねぇ…
ナイフで忍殺が正解w
狸寝入りゾンビの所でダメージ食らうと、後のネメシスとやり合うつもりだと少し目減りした体力が不安ですしね…
何せ一撃が重いw
技術や知識も大切ですが、やはり気合いとか根性とか勇気っていう根性論が物を言う瞬間ってありますもんねww
カプコンは特にそういうゲームが多いw
ナイフの上中下をうまく使い分けてて本当にお手本のようなプレイですね!そしてレストラン地下のブラッド助けてない😂
凄いキャラクターコントロール術だなぁ!
1,2,3、ガンサバと来てベロニカで挫折したオッサンの溜口です・・・w
Parabéns, vc é Fera.
Saudações do Brasil
懐いなw
バイオ2.3がハマったな。当時のバイオは緊張感が半端なかった
プレイうますぎる!
上級者向けのニコライで15分以上残してクリアとか神オブ神プレイだわ✨✨
うp主の丁寧なコメント返信すき
ンゴうんこ さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
そう言っていただけると大変嬉しいです。私は動画にコメントされた方には大体返信を行っています。
よく分からないコメント等はスルーする場合もありますが、お褒めのコメントや批判的なコメントも返信をしています。
お褒めはとても嬉しいですし、批判的なモノはむかつく時もありますが、コメントしてくれているのに無視は失礼かな?と思うのです。
友人からは「昔からお前は変わらず生真面目やな。」とよく言われてしまいますww
Marisa's Laboratory (K-402) アンチは実際、再生数増やしてくれてるしそんな怒ることじゃないんや
確かに批判的なコメントは感情的にはなるけど、所詮動画の一つも出せない1ユーザーに批判された所でうぷ主がそれに対していちいちイライラしてるならその分、編集に力入れてる方が有意義な使い方出来るし気にせんであげてくれや〜
この動画もロード画面であるドアの開閉シーンのカットとかかなり視聴者に対して見やすい動画になってるし素晴らしい配慮だと思いまっせ
変なのはブロックすれば、コメできなくなるらしい
画質がクリアな動画待ってました!!ありがとうございます!!
ゆうき さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
楽しんでいただけて幸いでございます!
プレイもすごく上手いですけどそれ以前に画質が良い!!
こんにちは!華麗なナイフさばきといい避けといいピカイチな部分がありました!僕バイオが好きで1・2・3とアウトブレイク1・2の経験者なんですけどやっぱりバイオは面白いですよね笑
でも一つ残念だったのがレストランの地下にブラッドがいるのにそれを助けなかったのはちょっと残念でした...
トラくん さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!昔のバイオは今プレイしても十分楽しいですよね。アウトブレイクももちろん好きです。
レストラン地下にブラッド・・・忘れていました。というのはウソで自分のスキルでは、新聞社内のハンターを無視すれば間に合うのですが、
ここのハンター2体を片付けているとほとんどの確率で彼は力尽きているので、可哀想ですが今回は見殺しに・・・。
カルロスやミハイルだと余裕持って救出できるのですが、ニコライだとちょっとキツいですね・・・。
目指すは全ての生存者を救出してゴールしてみたいですね。
Marisa's Laboratory (K-402) バイオは多くの人が愛していますからね!そうだったんですか!次はリベンジですね!これからも頑張ってください!!!応援してます!
最初のニコライが銃構えるとこ好き
サムネにて
ハンドガンの強化弾をとりま...
最後まで言わせてやれよぉーww
お見事w武器が弱いながらもクリアさえできれば…くらいの難易度でここまでできるとはwww感服しましたwww
しかと さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
他の2人に比べ武器が貧弱すぎるので、只攻撃するのではなく、狭い場所に誘い込んで一体ずつ片付けていく等のパズル的要素が必須になってきそうです。
私も最初、ニコライをプレイしたときは1人も助けられなかったり、ガソリンスタンドでスプレー3本使ったりなど散々でしたww
7:22
ネメシス可愛い。
「ハンドガンの強化弾」って地味に韻踏んでて草
踏めてない定期
ハンドガンの強化弾で踏んだ事になんのか。
ケツ2文字だけだったら
いくらでも韻踏めるぞ…
an
ガン
ダン
しか踏んでない
13:22
強化弾を5発耐える最強のゾンビ
他のキャラは結構ゴリ押しが効くけどこの最低限の武器で戦う緊迫感が何とも言えない( ´ ▽ ` )
今19やねんけど、父さんがやってたな
バイオハザード大ファンの僕から見ても神プですわ
父さん何歳なんですか?
懐かしい!って思って見たら投稿日も何ヵ月前のやつだった笑
でも、上手すぎて感動しました!
自分はミハイルとカルロスでしかクリアできなかった笑
ニコライは途中でやられまくってクリアできなかったなぁ~
上手いですね〜
自分が小学生の時はミハイルを使ってロケランでネメシス2体出てくるところでポイント稼いでコツコツとクリアして無限弾手に入れてたなぁ、笑
懐かしい
元々、アクションゲームって判定が結構いい加減だったらしいですが例のストリートファイター2を作った時に徹底的に判定の細かさに拘ったらしいです。バイオは同じカプコンのゲームなので判定面ではやはり徹底的に作り込まれていますね。だからやり込んむほど楽しめる
うわぁ懐かしい
小学校低学年の時期にハマっていたモード
ニコライでプレイするのが特に難しく感じていた
123の操作性ってめっちゃ緊張感あるから好き
操作はこっちのが全然楽だよ
いわゆるラジコン操作ですね。慣れると誰でもスーパープレイが出来るので良いですよ。
今のTPS操作だとどうしてもプレイヤーのエイムや視点操作の差がでてしまいますからね。
時間かかるの前提だけど、稼ぎ目的なら15:27秒の所で一匹だけ犬を残した状態にきて箱の上で延々緊急回避してるだけで滅茶苦茶稼げるんだよね
中学生の頃これめっちゃ苦戦して結局クリアできなかったのにこんな方法でやれるの見て驚きw
バイオハザード3懐かしいな
昔はニコライめっちゃ嫌いでわざと死んだりしてたなぁ
それにしても凄いプレイスキルですね!
バイオハザードシリーズで一番3が好きなのでこの動画めちゃくちゃ面白かったです!!
佐藤2神の子 さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!本編での彼は本当、最低最悪な奴でしたよね・・・。
バイオ3、楽しいですよね。敵の種類も多く、強化弾システム、緊急回避、そしてネメシス・・・。
私が1番好きなのはベロニカですが、3もその次くらいに好きです!
神でしかない。うますぎ。
once japan さん。こんばんは!コメントありがとうございました。
そう言っていただけるとすごく嬉しいです!ありがとうございます。
Marisa's Laboratory (K-402)
小さい時に一番プレイしたゲームで
弟とこの動画見て神ってるゆうてました!笑
また更新してください🙇🏻♂️
懐かし〜。
そして上手ですね!
僕はいつも初っ端なで死んでしまいましたw
あ あ さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとございます!マーセナリーズは3、4、5をプレイしてきましたが、私はやはり3が一番好きです。
初っ端でスプレーを全部使い切ったり、それが惜しくてスプレーをケチってハンターの横を通っただけで即死攻撃が飛んできて何度もやられました。
ナイフだと思って攻撃ボタンを押すと、実は装備していたのはハンドガンで、ドラム缶で自爆したことも結構多かったですww
懐かしい!!
やっぱこの頃が最高ですね、当時小学生でしたがめちゃくちゃやり込んでて友達やら親戚やら引かれてた思い出がありますw
大江雄大 そんなに!w
大江雄大 さん。こんにちわ!コメントありがとうございました。
私も同じ感じでした。親に、「ばあちゃん来たからちょっとそれやめろ!」よく言われてましたww
小2のときかなりやってて、2時間半以内救急スプレー使わずSランク、ハンクに豆腐男までやりこんでましたw
おかげで小3で視力落ちましたw
バイオ3のマーセナリーズはいつやっても面白いですよね♪とても上手いプレイで憧れます!
オールラブ さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!これ以降も4や5にもマーセナリーズは登場していますが、やはり初期のこれが一番好きですね。
いや普通に上手いな
参考にするなって概要欄にあるけどすごく参考ものじゃない?
Great run, my respect!
かつて小学生の頃でしたが、ニコライさん大好きでした!
しかし当時の私は誰も救出せず、ひたすら手持ちのアイテムだけで突破してました笑
冷徹な女でした、、笑
そんな方法があるんだな、と見ていて感動しました
ひとつ気になったのはバーで救出アイテムを拾わないのはタイムロスの関係ですか??
こんなゲスのどこに惹かれちゃったんですかねぇ
懐かしいな〜
ネメシスが走って追いかけてくるのを見るだけでめちゃ焦るなー
田中太郎 さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
バイオ3は古いゲームですが、今のバイオより絶対面白いと思います。特にバランスよく出来てるのは個人的に3ですね。
奴ことネメシスがいい具合に難易度を上げてくれてるんですよね。今でも全速力で追いかけてくるのはヒヤヒヤします。
@@marisa0012 そんな貴方にプリンスオブペルシャ ケンシノココロはいかがかな?腐★腐★
チャンネル登録しました。とても上手ですね。私もニコライはクリアしましたが、ニコライの場合強い敵1体より雑魚が沢山の方が大変という思い出があります。
かんきつ TV さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
チャンネル登録ありがとうございます!そうですね、最後の大量ゾンビ戦はどんどん押し寄せ、
そして特に狭いので、ナイフがよく弾かれるので確かに、ゾンビのほうがキツい感じはしますね。
・・・ユーザーアイコン、可愛いですね。
Marisa's Laboratory (K-402) さんありがとうございます。
久々にバイオがすきで頑張って練習してる様が思い浮かぶ良い動画に会えました良かったです まだ迷いがあるように感じました動きに
LEON BIOHAZARD2 さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます!
新しいバイオ見たあとや新作が発表される度1.2.3のバイオが見たくなる
ネメシス対策が素晴らしすぎたww
ryosmt2 さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
奴にはマーセナリーズだけでなく、何より本編でボコボコにされた相手なので憎い相手です。
慣れさえすれば楽しい相手ですが、今でも全速力で追いかけてくるのはスリル満点です。
特に階段を上る速さはすごい・・・。バズーカも有効活用すればかなりタイムを稼ぐことができますので今では結構好きな敵ですねww
Marisa's Laboratory (K-402)
返信ありがとうございます😊
マーセナリーズはやっていた頃カルロスでやっとでした😓
この難しさを知っていたのでニコライでここまで出来るのは素晴らしいの一言ですねww
バズーカー持ちの対策が
自分ゾンビの後ろ→ネメシス打つ→ゾンビ直撃!
観ていて思わず「成る程!」と声をあげました😳笑
ryosmt2 さん。こんばんわ!返信ありがとうございました。
カルロスは調合したハーブを3つと高連射のアサルトライフルを所持しているので扱いやすいですよね!
どう見てもカルロスやミハイルの装備と比べるとニコライの装備は貧弱すぎてクリアできるわけないと、実は一度も手をつけませんでしたww
褒めていただきありがとうございます!ネメシスのバズーカ砲はかなり威力が高くて、2,3発食らうとほぼ心電図黄色は確実でしょう。
ロケットランチャーらしく、雑魚は食らうと即死。これを利用して上手いこと奴のミサイルでゾンビを片付けていくと弾薬も節約できます。
たまに奴はゾンビの足を殴って破壊するのですが、この場合ゾンビはまだ生きており、ゾンビに足を噛まれている間に奴にバズーカで殴られたりします。
今回は運よく胴体や頭を殴ってくれたのでゾンビは全てやられていましたww
ニコライで個々まで行くのって凄い!自分はミハイルで何とかクリア出来るぐらいなのに
上手すぎる...
Takeshi Shibata さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
褒めていただきありがとうございます。
回避の神降臨
Oi coisa linda
あのニコライが民間人助けててウケる🤣
絶対有り得ないからね
Nossa impressionante! Você joga muito! Jogar com o Nicholai é muito difícil, e você conseguiu passar da fase, e ainda tirou S no final! Incrível! Comecei a ver o vídeo e assisti até o final! Muito legal! Também gosto muito de jogar esse jogo! Valeu!
カラス殺す時なぜかめちゃくちゃ笑った
バイオ3懐かしい…個人的にはボリューム的な意味で2が一番好きだけど3もやり込んだなあ ラジコン操作バイオこそ至高ですよね。別に派手な演出も歴代キャラの神的能力も求めてないから
昔みたいな絶望感あるバイオやりたいものです。
ツレンジャー情報局 さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
昔のバイオが最高!というコメント頂けると非常に嬉しいです。確かに私も、ラジコン操作のバイオが一番好きです。
カメラが切り替わったら実は敵は目の前にいたとか・・・、バイオ3なら切り替わりと同時に曲が変わってネメシスが来るのは心臓に悪いですww
2は難易度的に優しめですが、カスタム化した武器やスパークショット等変わった武器でプレイするのが好きですね。
私はやはりベロニカが一番好きですね。ストーリー、曲、この作品のみ登場する二丁拳銃やマシンガン。
バイオ4からは後ろからの視点になって、確かに悪くはないですが、バイオではないと私は思います。
そして極めつけのバイオ6やORC。スキル割り振りとかもう訳が分からないですww ホラーではなくスタイリッシュアクションゲームな気が・・・。
バイオ7とかはもう怖いというより、グロテスクになっただけな感じが非常に強いです。私はバイオは5以降の作品はプレイしていませんww
仰るとおり、絶望感あるバイオ。カプコンさんには一度原点に戻ってもらって、ラジコン操作のバイオもとい純粋な怖さのバイオを作って欲しいですよね。
っと、少し書きすぎましたね・・・。4も5もプレイしたけど、やっぱり旧作のバイオに私は帰ってきてしまいますww
上手い‼️ RE3楽しみですね
懐かしい!5歳くらいだったか?発売当時やってましたがミハイルしかクリア出来ませんでした…というより途中で救出することで弾を補給できると知らなくて驚きました…
Nemaki さん。こんばんわ!コメントありがとうございました。
恐らく今一番遊ばれているバイオは7だと思いますが、私からすればあれはバイオとは呼べないんですよね・・・。
昔のバイオはやり込み要素が多くて、単純で分かりやすく楽しいので今でもプレイしています。
助けた生存者がお礼に何か置いていきますが、プレイするキャラクターによって変わってきます。